• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

【進化の結果】外出より家庭内の方がうつりやすくなってますよ。

年末何故患者数が延びたか?

簡単なことで、家のなかの方が、
すでに外出より感染力が強いからです。
マスクしないですし、冬の空調は閉鎖的
感染力が強くなると、そー言うところが変わります。

日本は比較的その係数が低かったのですが
感染力と言うルールが変わったとも言えますし
気温が下がってコロナにとって
適温になっているとも言えます。

あと、結露に関係があるって
前に言ってますが、まだエビデンスが出てないので
そろそろ出てもおかしくないかなとは思います。

変な言い方、加湿は喉の粘膜を守る一方
結露によって生じたエアロゾルは
高い感染力があると思います。

外出→家庭→外出
このサイクルが大事なわけで、
既に市中感染が広がってたりもするんですよね。
持って帰らなければ広がりませんので。

その辺は卵と鶏なんですが
だったら正月の後、連続性を持たすべきでしたね。

そんな中保健所は既にギブアップしました。
つまりクラスターはもう追えません。

とはいっても、これ以上患者を増やしても
病院が受け入れられません。
しかし、菅さんはアジアにこだわります。
経由すれば良い、(そこでセミ検疫をかける)
と言うことだと思いますが
ちと認識が甘すぎます。



一言で言えば、首都圏はちょっと詰んでます。
で、流行っていてヤバイのは
大体国際空港のあるところです。

でもね、今日も少し出掛けてきましたが、
Gotoで出たところって、
やっぱりほぼ皆無なんです。
対策して一生懸命やって、何故悪者にされるのか?
そんな思いを感じました。

飲食店が、何故か
風俗擬きと一緒にされてるんですよ?
宴会はともかくとして、一般の料理屋さんや
喫茶店等々が
何故、キャバクラやクラブと同じ扱いなんでしょう?



つまり飲食をターゲット、というのは
ちょっと嘘なんですよね。
クリスマスの高価ディナーの食べ歩きを
する人たち同士ではあるかもしれませんね。

アフターや同伴する人なら別ですけど。

要するに、今の緊急事態宣言は
かなりずれている、とも言えます。
つまりダブルスタンダードをかましていて
牛丼屋が早く閉まれば感染はなくなるのか?
その程度が国民にわからないと思ってる?

と言う挑発行動すらしているわけです。
(感染防止には
いわゆるリーダーシップと
共感が必要です。)

ま、そんな中で脅すだけ脅しても良いんですが、
特に20代、30代の行動が
そこまで変わるとも思えません。

で、どうすれば良いのか?
簡単で悪者を作らずに、感染多発地域は
ゆっくり休むことです。
体を暖めて基礎代謝を上げる。
伝染病の場合は
実は医療に出来ることって、
そんなにはないんですよね。

だからこそ、特効薬や抗生物質は
偉業になるんです。

犬HKが、酸素飽和度の減少を関知したら良いとか
イソジン並みの愚行を推奨してましたが、
そういった機器は、家庭ではなく、
管理側が持つべきです。

そう言うのを、どこの誰がどうやってやるのか
そのリスクをどう保障するのか?
そういう発想が、今の政治には欠けてます。

当然野党はもっとひどい。
騒いで足を引っ張るだけです。

そこら辺について、指標がわからないから
対策が立てようがなく
不安ばかりが延びていきます。

とはいえ、家族全員の衛生基準が高めなら
いまはまだ家庭内侵入はしづらいと思います。
持ち帰らなきゃ良いんですからね。

これがいわば、変異との我慢比べです。
そして実際には、
コロナの不活化はそんなに難しくは
ありません。

そういう家電も既に出てます。
つまり、基本は春までどうしのぐか?って話です。

さて、キラーウェポンについて興味深いことが。
呼吸器に残る炎症、
つまりコロナの怖さは
コロナが治った後にあるのです。


だからアビガンが統計有意になるわけがないんですよね。
続けてエントリーを
入れてみたいと思います。
Posted at 2021/01/10 03:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2021年01月09日 イイね!

【CO2詐欺の末路】もう、【再掲】気象変動は止められない【温暖化と寒冷化】

今回再掲するのは
もう、8年も前のエントリーです。
でも、昨今の寒さなんかを
説明するのは寧ろ分かりやすいと思います。

今のコロナもそうですが、
根本を間違えた上で、つじつまを合わせると
より深刻な事態が起きてきます。

それは科学ではなく
つじつまが合ういわば会計です。
しかも政治的意図があれば
それは不正会計と同じです。
粉飾決算を繰り返していることになります。

つじつまを合わせる人を、
人は仕事が出来るといいますが
それはとっても大事なことです。
でもね、全体像をしっかり把握して
目指すべき方向を示すのが
リーダーであり、
リーダーシップでもあるのです。
(って思ってます)

この次は少し沈黙を守ってきた
トランプさんについて久々書いてみたいと思いますが、
視点によって正義も変わりますし、
世論誘導で不正すら正当化することは可能です。

気象変動は、色々問題があったにしろ
それなりだったトランプ一味を
オバマ越えの謎の得票や、その後の
陰謀(引っ掛かるトランプも間抜けですが)で
排斥して正義を書き換える作業に
非常に似たものがあります。
(ちなみに似たような勢力です。
やり方も一緒、騙されるのも大体一緒)

まずは、バカを騙して多数化を形成して
頭のいい人は、
多数化の心理的詐術で誘導するのは
昔から為されてきた業なんですよね。

踊らされるよりは、突っ込みを入れつつ
出来ることをする方が個人的には
楽しいことです。

ちなみに、環境派は中国と仲良くすると
環境問題が良くなる、
まずは技術を渡そうなんて言うんですよね。

ま、韓国にそれをした結果どうなったか、
まだ懲りもしない日本人の多くには
まだまだ学習する能力すら
備わっていないのかもしれませんよ?


2013年6月7日
【CO2詐欺の末路】もう、気象変動は止められない【温暖化と寒冷化】


■最近気候の変動が激しいですよね。
札幌の桜の開花は何と今年は史上最も遅く
東北も大幅に遅れました。
一方の東京は早くて温暖化ギャーのギャーの

*************************
■でも寒いんだか暑いんだか気象が、ちょっとぶれ過ぎじゃないのか
と思う人が増えています。

実際はどうなんでしょうね?
実はこの手のエントリーは何度か特集していたりします。

2012年06月01日
【温度差】大事なのはΔt(デルタティ)【異常気象が今後頻発?】


2013年01月15日
地球の熱収支とエコの未来を考えて

***************************




そもそも暖流と寒流は性質が違います。


寒流は密度依存(つまり真水が多いと表層をおおう)
暖流は温度依存(つまり温かいと軽くなって表層をおおう)


故に寒流は山の恵みを受けているケースが多い
=栄養が多い、と言う特徴があります。

******************************
■ところが温排水と言う物が人間活動によって生まれてきました。
良く反原発派が騒いでいる原発の温排水もそうですが
そもそも原発に限らずあらゆるものから湧いてます。




■問題は日本の場合は暖流に囲まれているので、
少々流そうが何だろうがいいのですが、問題は北の方です。
*****************************
■代表がアムール川の流量減少
そもそも上流は中国ですので、湯水のように水を使って温排水を流します。
つまりは「川の流量が減った挙句に温まる」んです。
長い目では海水温に異常が起きたり、流氷が減ったり
温水ですので水蒸気量が増えたり、等など色んな影響が出やすいんですが

もちろん中国が原因なのでスルーです。
日本のマスコミはしばしば分かりやすいですからね…

***************************
■問題はそうこうしている内に…永久凍土が溶けてきた、と言う事です。
ついでに林が枯れつつある
永久凍土が溶け始めた


実はヤバい永久凍土 飯島慈裕さん(1












******************************
林が枯れることで日射が届きやすくなります。
氷が解けることで海の色は濃いですから、吸熱します。

温暖化の問題点は温暖化を促進する、と言う事なんです。


つまりCO2はほとんど関係ない
だから人間がいてもいなくても気象変動は起こってきた
と言う訳です。


一方で真水は海を覆いますので
その部分では蒸発が減ります。海水の熱の対流を止めてしまいます。
(ヤンガードリアス期)
これは寒冷期要素ですがそのうち、熱循環をまとめてお返ししてくれますので
異常気象要素です。

*******************************
■要するに温水が無い所に温水ができて
冷水が無い所に冷水ができる。結果として
偏西風の蛇行が頻繁に起きて読みづらくなる



もう一つは降水量の増加です。
氷を溶かすのには気温以上に日射と水が大事です。
春の雪解けは気温以上に雨でおきるのです。


そして水を吸った土地は、日射で温まりやすい、と。
そして凍土からはメタンがぐつぐつ湧きます。
***************************
■つまり温暖化が進むと、一部寒冷化しつつ全体としては温暖化に進む
と言う大変な事が起こります。
CO2がどうのこうので止められるわけがないんです^^;

中国の経済発展の方が
日本の努力(経済活動自粛&不景気)
の数十倍数百倍で吹き飛ばしていく訳ですから
全く意味が無い訳なんですよね。

ちなみにCO2は気象変動のおまけであって
CO2が気象変動を起こす訳ではなく
それはグラフにも表れています。


現代における温暖化には、CO2自体は
ぶっちゃけ関係ない事が分かりますね(苦笑)
*************************
■ただ、CO2が出てるという事は一方で熱が出てるという事です。
空中に放出されるならともかく、
水を介して熱循環して行くと、氷を溶かして温暖化を
「スタート」させてしまいます。
もうスタートとっくにしてますし
原因はよく分からないんですけど(苦笑)
温排水はどうも関っているのかなと思っていたりします。


その内水温と空気の差が広がって、蒸散と言う
物凄いパワーが湧いてしまうと…
大変な事が起きてしまいます。台風の巨大化も結局暖流経路だったりしますし
その裏には空気との温度差≒デルタtが大きな意味を占めます。
裏返せば、空気が温暖になっても、その分水を
あっためた方がバランスがいいのかもしれませんよ

■結局温暖化はより激しい温暖化を招くが何かをきっかけに
大量の水蒸気や雲が湧いて
日照が不足すると物凄い寒冷化を招く^^;
これが過去の歴史から学ぶ、気象変動、と言う訳です。

****************************
…と言う訳で今後が、どの程度まで温暖化が進んで
どこでガックーンと来るのかは分かりませんが

全体としては「温暖化」に向かっていますね。

それが人間の活動が原因なのかはよく分からないのですが
『温暖化の引き金の一つ』を人間の行動が一つであり
その熱循環は未だに地球規模では謎です。


2013年01月15日
地球の熱収支とエコの未来を考えて


過去には真っ白になった地球がスノーボールの様にあったという説もあります。
2011年09月22日
スノーボールアース?!!


****************************
■つまりは○○すれば××するような単純な話じゃないという事です。
結局今言えるのはCO2による温暖化は詐欺である。
ただCO2が湧くという事は熱量が湧いている訳で
その熱量が水に伝わると、温水膜ができるが
その影響はイマイチよく分かっていない、

しかし、普通に考えると

ΔTを増大させるため
地球の気象変動を起こす気象変動の
「きっかけになる」可能性は高いが
もう「きっかけ」は起きているので分からないが

とりあえず気流の影響≒対流の影響と考えると
影響があるのが自然の様だ。
今後どうなるかはさっぱり分からない…
という結果でしょうね。

さあ、どうなるのでしょうか?
太陽がやる気が無いから寒冷化してくれるのか、
地球自身の温暖化の温暖化増進が勝るのか、

とりあえず出入りの激しい気候がしばらくは続くとは思います。
もう一つ言えば基本日本は、海に囲まれていますから影響が少ないです。

*****************************
■そして排出量を見ればじたばたしても意味が無いのもよく分かるかと思います。

Posted at 2021/01/09 12:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温暖化 | 日記
2021年01月09日 イイね!

この大雪は夏の豪雨と関連ありですよ。

この大雪は成層圏の温度上昇によるものだと
騒がれ出しました。

つまり、温暖化ニダ。
雪が降ろうと、雨が降ろうと温暖化。
縄文時代も海進も、恐竜がいたのも
すべては人類が悪いのですよ?
まるでドラえもんのように人類が滅べば
タイムマシンで歴史が変わるのかもしれませんね(苦笑)

とはいっても、
2020年7月14日
豪雨の訳と温暖化の嘘+三峡ダム

で書いた通り、中国の温廃水による
日本海の表面温度と水蒸気量には
犬HK含めてなかなか触れようとしません。

2017年2月9日
今夜は関東でも大雪だね&トランプは本気で・・アホかも?

自分は二酸化炭素による
温暖化には疑念を大いに抱くけど
「温暖化が温暖化を招き」
対流の巨大化を生むことに疑念はない。

って書いてます。
そもそも温暖化ガスの最大は水蒸気ですから
この方が遥かに説明がつくんです。

少なくともグレタが言うほど、
温暖化は単純ではありません。
それに、例えば黄土高原なんかは
最近雨が増えて緑化したとか。

コロナでもそうですけど、
当たり前な事実よりは
センセーショナルな作り話の方が
人が興味を示します。

と言うわけで、
最近の気象変動を示すエントリーを
次は再掲しようと思います。
Posted at 2021/01/09 07:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温暖化 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 45 6 7 8 9
1011121314 15 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation