• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

【再掲】コロナは医療機関がハブの爆発感染性質

再掲しておきます。
戸田中ばっかり悪者にされてるけど、
あんまりだわ。

一年前だから、アルコールより
次亜塩素になってますが、
一年前のコロナより、今のコロナは
大体2~3倍感染力が上がったので
ちょっときついよね。

予言的になってると言うことは
国内のシステムがあんまり改善されてないってこと。
も少し台湾を見習おうよ(ため息)

パンダ二階様を重用するガースーさんは
運命見えたかもね。

2020年2月16日
コロナは医療機関がハブの爆発感染性質


和歌山での院内感染
ダイヤモンドプリンセスでの感染爆発
そして武漢における病院への
患者集中と感染爆発
タクシーもそうだけど…

合わせることで大体の事情を
考慮することが出きる。

どうもいくつかの傾向が見えてきた。
一つは閉鎖空調で爆発する。
エアコンよりも蒸気コイルを用いた空調器を使った
スチーム系の暖房システムがよろしくない。

結露が関係してそうかな?
(ここら辺は後々の疫学的見地を待つけどね。)

もう一つは体液に付着すると
ノロも真っ青な長生きをする。

尚ダイヤモンドプリンセスと病院の空調は割と似ている
のも言うまでもない



つまり病院の扉なんかは
感染を濃厚接触させることになる。
そして、粘膜感染なので、ノロと同じく
次亜塩素酸をぶっかけないとなかなか死なない。

逆を言えばうっすら裏は取れたことになる。
勝浦の三日月がどうかはわからないけど、
分割的なエアコン空調は割と安全。
(あそこは感染が広まらなかった)

と、なると、要するに騒ぎまくって
病院に人が殺到するのが危険。
マスコミは、そのために頑張ってる
と考えるとつじつまが合うのが怖いかな?

医療機関をパンクさせることで
中国様の面子のために
日本の駄目っプリを偽造することも出きる。

と言うのは穿ちすぎだけど(苦笑)
自覚してようがしていまいが、
彼等が混乱を日本人に起こさせるべく
死力を尽くしていることは確かかな?

とすると民主&マスコミは
もうじきコロナの恐怖をあおるため
あることないことを騒ぎ出す確率が高い。

もしもしお化けみたいな感じでね。
さて、アメリカでは…
そもそもコロナ検査してなかったんだって(汗)



但し先述の事情を考えると、
これは間違いでもないし、
検査しなきゃ患者はいない(笑)

既に民主のミスターチンや
レンホーなんかは中国しか見えてないしね(苦笑)


さて、謎なのがそんな蓮舫が
必死に隠そうとしている武漢の状況だけど
(まぁレンホーさんのバックボーン的には納得するけど)
こればっかりはいろんな見方が出きる。

コロナがもっとヤバイことになってるかもしれないし
コロナと称して反体制と見なした人たちを拉致監禁殺害
している可能性すらあるし、
そもそも日本なら焼き場に公害装置はついている…よね
とか。
燃やすのも人とは限んないしね


コロナかどうかはさておいて(違うと思う)
取り敢えず、ザクザクと人が死んでいるのは
間違いはなさそうなんだけど

封鎖されて暇な市民が、
病院に集中して爆発的に
病気をうつしあって
病院の機能を半ば停止させた可能性が高い。

そうなれば今はインフルの季節だから
通常の肺炎やらインフル、ノロやらが
放置されればどうなるか?
アメリカと大差なくなるよね?
つまりより致死性の高い病に対処できないし
そもそも医療がパンクして
対症療法しかできなくなっていく。



また封鎖されたダイヤモンドプリンセスは
持病の薬が不足して、体調不良者が続出した。
中国武漢でも
コロナ以上に、コロナ対策と意識過剰によって
医療崩壊を起こした可能性は高いし
複合感染したら、治るものも治らない。

要するに人為的なパンデミックが
医療の陳腐化と
感染ハブステーションを招いたんじゃないかな?

ここら辺が難しくて、
こうなると疫学は医療とは少し違う。
隔離して放置は疫学的には
若干ありになる。
しかも中国で動員されたのは軍系だと思うしね。

つまりは(日本だって)パニックになった有象無象が
病院に殺到したら大変なことになるわけで、
映画化でもすれば、なかなか売れるかもしれない。

題名はサクラの会大戦とかで、
主演レンホー(二重出演)と辻元(必殺コンクリート詰とか)とかが
お勧めかもよ?
アニメにすれば萌える人もいるかも、ね。

そういう意味では、そろそろ経済をと言う
習近平はまったく正しい。
日本でだって
抑え込もうとし過ぎるには、コストとメリットが
あっていないのは
例えばダイヤモンドプリンセスからも
徐々に明らかになりつつある。
(それがわかっただけでも価値はあったし、
ウエステルダムを寄港禁止にしたのにも
合理性がある)

勿論、今回のコロナは、に関してだけどね。
次回の例えば新型インフルではこうはいかない。

速やかに拘束し監視、隔離できるよう
法整備を整える必要があるし、
疫学ボーダーの国境無効化を唱える
中韓鳩山共同体主義者を取り除いていく必要がある。
パンダ二階もグレーだしね。

サクラでなんかごまかされないからね。
つまり、無策を騒ぐ人も多いけど、
日本には日本のやり方があっていい。
そこに気づけないなら、レンホーになっちゃうよ。

中国は中国、日本は日本で
風邪でも、餅でも誤嚥性肺炎でも
年寄りは亡くなる可能性は
普通にあるんだし、ね。

環境至上主義者さんも
二酸化炭素の削減効果を
もっとお祝いしたらいいと思うし。
Posted at 2021/01/17 11:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2021年01月17日 イイね!

中規模ネットワーク総合病院崩壊の件

原因究明が待たれますが、
某中央病院(グループ)が崩壊の危機にさらされてます。
と言うか、崩壊しちゃいましたね。

隣接の
北東京の病院が
たぶんものすごくダメージを
受けていると思います。

と言うか声が聞こえてたので
ついに表に…

まぁ某会グループも
受け入れ上前にクラスターやってるので、
キューボラから中国人の町近辺は
地域救急医療が、実は崩壊したことになります。

割と縁があったグループなので
何となくわかりますが、
市中感染が活発化すると
救急対応病院が突然崩壊することは
ある程度宿命です。

ベット数がと言うおバカさんは
ラブホのベットでも
回転しながら数えとけ、
と思います。

救急や突然の熱など、
そういう患者は地方の基幹病院にかつぎ込まれます。
政府と百合婆あのステイホームは
感染力の上がった今
家族の感染を、促進する政策です。

今はなかなか入院もできません。

しかし家族は必死です。
潜伏期の家族が、体調不良の患者を
基幹病院に連れ込むわけです。
あるいは救急車でね。

つまりもはやテロなのです。
発熱外来では入院キャパの上で
相手にされないので、
内科とかそこら辺が狙われます。

しかし、そこは基幹病院
沢山の色んな患者が入っています。
ベッド数が多い?
総合病院だから当たり前じゃないですか?

ガンの人もいれば
くも膜下の人もいます。
糖尿や透析患者もいるわけですよ。

そんな中で、コロナを受け入れようが
受け入れまいが、中規模の総合病院には
リスクしかないのです。

そもそもクリーンルームを理解していれば
(まさか理解せずに批判している人はいませんよね)
ゾーニングと、管理と言う面で、
総合病院のネットワークと空調は
不利に働くのは当たり前です。

効率的に人と空気を管理する、というのが
コロナの場合リスクになり
様々な病態の人が病院に入院している以上
コロナが患者やお見舞いに紛れるだけで
激しいリスクとなるのです。

そして、一人コロナにかかれば
スタッフは濃厚接触者になります。
2週は間は休職決定です。

外国人やビジネス帰りは、野放しですが
医療職は人材が突然待機になるのです。
一部はそれに絶望してやめます。

それでも病院が悪いのか?
批判しているヒトの頭の方が
よほど悪いことが分かります。

例えばとある、500人発生県では
5000人の発熱患者が押し入っているとか?
まぁ10%陽性と考えれば当然です。

しかしこれは発熱者なので、
実際には患者は恐らく十倍以上います。

このような状況で、病院や施設から
コロナ患者を隔離するのが筋なのに
アほどもは、病院に詰め込め、と叫んでます。
そのためには検査だと、

パヨクは今こそ医療崩壊を
ちゃんと実施し、ガースー政権は
それを後押ししているのです(苦笑)

ん、これって?
そう武漢と同じ現象ですね。
中国は、コロナ患者を
病院から無理矢理隔離しました
一方、日本はより多くの患者を
病院に送り込むことに夢中です。

あれれ?

さて、話を戻せば、崩壊しかけた
某病院はグループで
一部転院をさせたようです。
ところが
紛れてしまっていたのでしょう。

患者ごとの伝播が少数ながら
発生してしまいました。

さすがに現代の感染症は
効率化とネットワークをついてきます。
いわゆる、拡大主義や
みんな大好き効率化をついてくるわけです。

そうですね。医療もリモートワーク
とステイホームしてみれば解決かもですね(苦笑)
でも大事なのはコロナ患者ですから
心臓で死のうが、ガンで死のうが
コロナのベットだけ大事なんでしょう。

あ、すべての病院をコロナ専用にすれば
死者の数は増えますが解決する?

但し、今回は笑い事ではありません。
武漢の時に書きましたが、
あの無理矢理な方法は、疫学的には叶っています。
アウシュビッツは疫学的な考えのもと
運営されたのですから。

まぁ協力するどころか
サクラサクラと足を引っ張っていた野党は勿論のこと
システム的に隔離と見回りをする仕組みを
作れなかった、政府と自治体にも
ため息ではあります。

このような状況だから、
キャパの足りない病院は、
コロナを受け入れることが不可能なのですが、
怠けてるなの、ベッドはあるなの
ラブホ難民みたいな叫び声をあげる
発情期のような人が多くて困ります。

で、病院って個室少ないですよね。
そこにコロナ複数放り込めって言うんでしょうか?

ま、パヨクが言うだけは自由、
後右の国家統制主義者も、
共産党みたいなことをいいますが

コロナを医療に丸投げするのではなく
優秀な人材がいる
各自治体がある程度、カバーするしかないと思います。
(皮肉なので物理的には無理なのはわかってます)

とにかく、お役人も
ガースーや政治家に怒鳴られて
病院に殴り込みをかけてますが、

だからまずは入国管理と
くどく言っているんですが…

もしくは、隔離や封じ込めができるなら
ドライブスルーでもなんでも検査して、
玄関に蓋でもすれば、隔離はできますが、
八時前ならお出掛けできるよー
普通の人もねー、

とか言っているわけです。
ゆるゆるの非常事態宣言をするのは
お出掛けしないでねテヘ、と言うためではありません。

外来種を話すのは
入国管理のミスを隠すためにできなかったのは

気持ち的にはわかりますが
それを国民が悪い、とか、

Gotoに協力したのが悪いとか
そういう流れにすれば
求心力はガクッと落ちます。

そして、感染力アップのなかで
既に対策した食べ物やさんに責任を押し付け
時間を短くしても、感染が緩やかにしか
落ちないのもまた当たり前です。

安倍さんは官僚をいじめると随分と叩かれましたが、
ガースーさんは官僚と協力的なんでしょう。
政治家が、官僚の責任逃れの甘い言葉に乗ると
国が腐りやすくなります。(ため息)
そのための三権分立なんですが…

とにかく、もはやこうなると自衛が全てに
なってきます。
年末のステイホームで家庭内感染がはかどったので
患者は逆に増えました。


今こそ罰則とか叫んでますが、
とにかく入国管理と、
二週間の閉じ込めをどうするか
とか真面目に考えてほしいです。

原則禁止、でもゆるゆるとか
どーでも良いですし、
国境よりも国内封鎖とか
EUの惨状を見れば全く無意味なことが分かります。

せめてメルケルおばちゃん並みの
演技と脅迫力、そして中国と親しく…

あ、真似してるんですね。
今こそドイツやヨーロッパに学べ
(いらねーよ)

そしてオリンピックを無理矢理して、
その後で大爆発して、国民が悪いとか
言って選挙勝てるんですかね?
入国管理を見直すチャンスなのに、
入管をこき使って終わりとか、間抜けすぎます。

個人の能力には限界があるから
そこを補うために政治があるわけです。
あの民主党も政権下で可能な限り売国を
超法規的に行ってました。
漁船の船長解放とか、本当に本性が出ていて
素晴らしかったです(皮肉)

ガースーさんもその辺の目的を
しっかり示してほしいものです。
Posted at 2021/01/17 11:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナ | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 45 6 7 8 9
1011121314 15 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation