• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

【熱海に開発許可がいつ移管された?】造成があったのは2007年?

なんだ結局(持ち主は)
ソーラーがらみ、かというのが感想。

ザル開発(2007)
→開発できず(あるいはするつもりはない)
→転売
→ソーラー
(知らなかった:善意)

**************
盛り土への不安は以前から、土地所有者「埋め立て知らなかった」
5日 23時20分

「平成23年(2011年)2月25日にこの土地を含む40万坪の土地を買った。ただ買っただけ。買った時に埋め立て地で脆弱な土地だとは全く知らなかった」(現在の土地所有者代理人 河合弘之弁護士)

 現在の所有者側は周辺に太陽光発電の施設を建設しましたが、代理人は「盛り土とは離れた場所にあり、崩落の原因にはなっていない」としています。

****************
そりゃ知ってた、なんか言ったら大変なことに。
まあ、どっちにしろ…
見た目を広く見せる為に
粗悪な谷地の埋め立て地を資産家の方の
ソーラー建設業者に売ったと言う事なのだと思います。

いわば上級国民さんですね。
彼らには触れてもいけないし
悪いのは下にすんでいた
一般国民さんなんだと思います。

逆に言えば「ソーラー開発」のための転売という
ロンダリングをすることで
生まれた危険な土地は
全国にたくさんあるのではないでしょうか?

*************
そしてその切っ掛けが恐らく県土木の審査から
市町村の建築課に移管された
「開発権限の問題」であると推定されます。
(森林法と言う話もあるみたいですが、
誰かが開発を許可しているわけなので)

とはいえ、
ソーラー発電所を作るために道路を作って
管理していたわけですから
違法や危険な開発行為をしたかどうかに関わらず
普通に責任はあると思われます。

**************
自然に優しいソーラーの為の開発が
おかしかったとしてもそれを知らず
また、大雨は地球温暖化のせい。

だからお金は払わなくていいよ^^

と言う事になるのか
どうかは知りませんが
どう考えてもきな臭い話ですよね。

逆に言えばソーラー発電所は
人が住むための物ではないので
関連する工事で
「極めて」ずさんな改変が許されていると思われます。

というか、転売すればOKとかおかしいですし
管理責任は当然問われるかと思います。

*****************
まあ、集落を丸ごとぶっ潰したわけですから
二酸化炭素は排出量が大いに減ったと思いますよ。
また、上級国民様の為の犠牲は
当然のことなのです。(皮肉)

日本も毛沢東や、将軍様の写真を掲げれば
温暖化で解決するんじゃないでしょうか?

ま、こういうことがないように
本来は開発行為は厳しく制限されています。
つまりは…これは明らかな人災で
温暖化のせいや天災じゃごまかせないと
言うことです。

違法開発プラス転売
隠したければ隠せばいいんじゃないでしょうか?

人の死も、集落の損壊も
それは何かの報いだと言うなら
それを条例として明記すれば
いいのかなぁ?
と思ったりするのでした。

しかし、持ち主さんは何者でしょう?
(大変は大変でしょうが、
マスコミのご配慮や
お気づかいがすごいですね(苦笑))
Posted at 2021/07/06 19:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱海土石流 | 日記
2021年07月06日 イイね!

【責任はうやむや?】人類史上初の「人工」山体「深層崩壊」(官民協力)

しばしば400ミリ前後の大雨でこれまでも発生してきた
山間部の深層崩壊。

熱海土石流については
今回はそれを人工で、
人の住んでいる直ぐ上で引き起こすという
「偉業」を成し遂げたことは特筆に値します。

勿論亡くなった人へのご冥福と胸が痛むと言う事を
疑似的に「除去」した場合の成果(皮肉120%)ですけどね。

・開発許可の移管によるザル化
・建設残土や産廃を河川源流部の谷に埋めるという禁断の手法

これらを住宅地の上部のがけ崩れ危険地区
(普通は宅造の範囲ですが…)で
施工する事により
人工で土石流と深層崩壊を実現し
どういった犠牲が出る中を検証した成果を

関わった行政と民間企業は
「実験成功」「やったね」
と喜んでいるのではないかと邪推するような
見事な(最低の)業績です。

一方で届け出の無い盛り土ではないかという話もあります。

*******************
要するに住宅地を流れる川の上流部に
勝手に土や産廃を捨ててたわけです。
で、落ち着いたら別荘地として売ればいいかとか
思っていた可能性もあります。

しかし、その為の地盤改良がなされた形跡は
一切ありませんし、
河川の源流部と言う事は水は沢から湧いてくるのです。

どちらにしろ相談していたと言う事は
熱海(自治体)と開発業者は、どうも知っていた
皮肉を込めた、悪い言い方をすれば土石流用のダムを
無意識のうちにタッグを組んで
作り上げていた、と言う事になります。

*************
今回の梅雨の長雨は毎日じわじわ降ったものです。
いわゆる線状降水帯ですらありません。
つまり温暖化ガーとか言ってる時点で、梅雨時期すら忘れるくらい
頭が悪いかボケたか
或いは脳みそが土石流で流出してしまったか
という可能性が高いです。

梅雨の末期は日本全国の「どこか」が
100年の一度の大雨に当たる確率があります、
「どこか」が(統計的に)100年間隔だからこそ
100年に1度の大雨なのです。

*****************
どちらにしろ急峻な河川のある危険区域源流の
開発に対し、熱海市は非常に寛容ですらあった。
(流したかったわけではないでしょうが)

というのは、
ソーラーの現場がどうだっかかではなく
(尚ソーラーになったのはどうも宅地造成のハードルが高かったから)

防災意識が低い部分があった
(というか、認可の移譲を含めレベルが低下した)
という部分は結果的には否めないかと思います。

****************
一方土石流については
盛り土容量は大体5万㎥
流出量は10万㎥であったと言う事ですが

重量にして10万-15万トン前後
自宅の裏1㎞で10万トンの大型タンカーが
油を一気に流したと仮定すればその破壊力が分かるかと思います。

***************
不幸中の幸いは
「新幹線が寸断されなかった」ことです。
川勝知事は現在リニアモーターカーを妨害する事で
静岡の方の高い支持を得ていらっしゃるようですが

静岡というのはプレートテクニクス的にも
(フォッサマグナ/伊豆半島)
火山の活動的にも
非常に危険地帯です。

つまりルートを変えて、
インフラを作って交互に保全するのは
非常に有効なわけで

奇しくも今回の事故は静岡という土地が
(地質学的に)リスクを抱えていると言う事を
明示したことになります。
*****************
高速道路も第二東名の前は日本坂トンネルなど
なかなかユニーク且つ危険な場所がたくさんあるところでもあります、

そういう足元よりも
パフォーマンスを優先する方が
小池百合子同様人は多く釣れます。

最終的には本当の意味のパフォーマンス(業績)が低下して
社会全体に損害が及ぶのですが
みんなで拍手して温暖化のせいだ!!!って叫ぶ方が
宗教としては有能です。

意味のない幸せという意味では
お花畑もきっとまた
大事な才能だと思います。

頭の中にお茶ならぬケシの花が咲けば
たとえ現実は過酷であっても、
私には理解しかねる惨状ですが
まあそれはそれで、現実に目をつむりさえすれば
幸せな人もいるということかもしれません。
Posted at 2021/07/06 13:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱海土石流 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 1516 17
1819 20 212223 24
252627 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation