2021年07月12日
雷雲の一部は不思議な現象です。
それはまるで空気の層にできた裂け目で
二層に渡って上昇気流が
水平気流を突っ切っているのです。
レーダーで言えば左下から
斜めに見ている感じですね
距離も結構あるんですよ。
そういえば今年も三峡ダムが
満水ですが、この影響で
東シナ海の水温は毎年上がっています。
中国の温暖化とやらには
みんな無言なんだよね。
それとあと、荻生田ってコロナに関してはホントクズ
たった十名の感染が増えるって?
その十人が三ヶ月後四ヶ月後にどうなるか?
ザル検疫の反省もないし
こいつ部活推奨子供感染後押しとか
してるんだよね。
選挙でぼろ負けしなければ目が覚めないなら
どうぞなんだけど
もう民主系の政権は本気で勘弁してほしい。
因みに気象に戻しますと、
線状降水帯とは、
前線と上昇気流が合体したときに
寒気の層に裂け目が起きるみたいなんです。
コリオリ渦も関係しているそうですなが
裂け目に暖かい空気の渦が
差し込まれることで
そこに暖かい湿った
空気が集まってくるらしいんですよね。
元々観測ができなかっただけで
実際には梅雨末期を中心として
これまでも普通にあったものですが、
温暖化フリークにかかると
昔はそんなことはなかった!ですから
健忘症や痴ほう症って怖いなぁと思います。
Posted at 2021/07/12 06:59:10 | |
トラックバック(0) |
気象を科学しよう | 日記