2022年07月25日
経済指標を見ていますと
恐慌がほぼ確定しつつありますね。
高金利というのはブレーキですが
スタートアップ企業を大量につぶす行為です。
それをハゲタカが買いあさって売りさばいても受けるわけですが
日本でも似た動きはもうちょっとすると出てきます。
「つぶして」安く買って売る。
大企業や資本があるところは大儲けwww。
**********
さてその問題の根深さは
ウクライナ問題を人為的に起こし
拡大している所にあります。
誰に何と言われようと
「ウクライナマンセーはしません」というのは
「目が濁る」「頭が悪くなる」からです。
その辺は明らかにキャンペーンが張られていて
まあ経済的には徐々にそういう方向に
「引っ張られている」というわけです。
というか「仕込みしていたところ」は売り抜ければ大儲け。
そこのチキンレースは始まりだしてますね。
*****************
ウクライナがオデーサが攻撃されたといっていますが
ロシアはオデーサが死ぬほど欲しい場所。
あ、旧オデッサファイルのオデッサです。
そこに軍艦とか軍需物質を隠せば
すぐにミサイルが飛んできて
ウクライナは協定違反を叫び
ロシアは抜け穴と軍事利用を叫ぶ。
まあどちらもズルいわけです。
********************
で、ロシアとウクライナが仲直りすると
数カ月で供給過剰の波が
世界を襲います。
となるとどうしようもない恐慌コースですが
これを対立をあおることで長持ちさせて安定して売り抜ける。
これがアメリカのネオコンやハゲタカの基本戦略です。
あと1ー2年保ちたいのが本音でしょうか。
ちなみに保てば保つほど恐慌は巨大化します。
*********************
で、そんな大規模な大経済キャンペーンに
マンセーを叫ぶほど自分は間抜けなことはないと思っています。
*********************
それ(ウクライナ転覆)を
あえてロシアのおひざ元でやったわけですが
ずっとロシアはもうダメポと叫んでますが
なかなかダメにはなりません。
それくらいウクライナ南岸は
「ロシアにとって大事な戦略拠点」なのです。
ぶっちゃけもっと早くに核を落とすかと思いましたが
「ためらう位にはロシアは優勢」です。
つまりロシアは既に大戦略を転換して
「大国ならではの持久戦」をしています。
ここにきて、資源価格の高騰でロシアは
損もしなくなりました。
あれ?誰も困ってない??
あっれー?
**************
そうなんです経済的には誰も困ってないんですよね。
庶民レベルは除きますけどねww。
アメリカは高金利を展開していますが
これには重大な抜け穴があります。
日本に資金源を持つアメリカの大資本は
低利で借り入れが可能なのです。
つまり恐慌からの回避
と売り抜けに成功すれば
日米の大資本は決して損をしない。
今はこんな構図が出来ているわけですよ。
***************
つまり日銀の金利はその辺の
世界経済の一つの支えになっていて
ここら辺のからくりはアベノミクス3.0だったりします。
資金源さえあれば高金利、高騰価格は
まさに未曽有の経済膨張を生むわけです。
********************
もう気づきましたね?
アメリカの都合と軟着陸がなければ
ウクライナはこの戦争をやめれません。
やめられたらアメリカの「ハゲタカとネオコンが困る」わけです。
なぜこのような悲劇が起きるのか?
ロシアのおひざ元で安全保障の難事が起き
そしてウクライナはスポンサー都合で絶対にやめられない戦い。
(その仕込みはオバマ大統領時代にバイデンが行った)
ここに善悪があるのでしょうか?
無条件の支持と
精神的な誘導を行うために
ロシアが悪の大キャンペーンが起きました。
*******************
日本なんかは鬼畜ロシアの大合唱。
鬼畜に向かって鬼畜と叫んだら敵愾心持たれますよね?
アメリカを恨むよりも日本を恨む方が簡単。
統一教会を狙うより、安倍さんを狙撃する方が
タタリガミさんにとって
簡単なのと同じです。
それをロシアに向けて日本はやったという事です。
*************
日本人がぼけちゃったバイデンと
ハゲタカのために何をしようがいいのですが
自分は日本が大事ですが
正直ウクライナ人が大事とか…
みんなそんなにウクライナ人が好きなら
ホームステイさせればいいと思いますが
とにかく、半年も一年も二年もしてから
「なぜあんなにウクライナを支持したのか」
「私は初めから日本のためを思えばロシアとのバランスを」とか
ほざくのは自分は嫌いです。
すっかり原発運転が難しくなってから
「原発は大事って私たちは叫んでいた」
といっても遅いのと一緒です。
まあ、停電して人が死んでから
やっぱり電気って大事だね。
今こそ太陽光(ニッコリ)
という方が
お気楽ではあるんですが、
************
とにかくウクライナ情勢次第で恐慌の時期は変わってきます。
のんびり備えたいと思います。
Posted at 2022/07/25 12:40:19 | |
トラックバック(0) |
ウクライナ | 日記