• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

【ちょっと怪しい】ミトコンドリアとカリウム40の俗説【誰か証明して】

あまりの怪しさに(笑)
具体的に取り上げてはいないのですが、
ミトコンドリアはカリウム40センサーを持っている?そういう話を紹介します。
 
電子伝達系がカリウム40の放射線を利用???
すばらしく都合のいい理論ですが、
当然論文はなく、阿保教授の持論ぽいです

妙な説得力はあるのですが。
この辺りは、稲宮司の放射線は体にいい!!にも関連する模様(苦笑)

実際利用しているかどうかはしりません
でも、セシウムが、死ぬほど蓄積する以上




カリウム40ベースで放射線が倍になったら、
多分こんなにいらないって言うはずだし
(セシウム族もベータ崩壊なので、カリウム40と同じように
電子伝達系がらみで「何か」あるはず)
自分は電子伝達系がらみで
おまけで出るラジカルの量で
心臓や体は、カリウム40の量=細胞の膨れ具合を量っている
と言うそんな気はしていますが、

都合のいい証拠論文が見つかりません(苦笑)

ただ、仕組みとしては非常に理にかないますし
ここは将来的には明かされていく分野なのだろうと思っています。
*************************

嫌気的解糖系と好気的ミトコンドリア系
『ほとんど食べずに生きる人』柴田年彦著・安保徹監修 三五館 1300円 89頁~

超低カロリー生活を裏づける安保教授の新理論
新潟大学大学院医歯学総合研究科教授            
安保徹
1947年、青森県生まれ。東北大学医学部卒業。
従来の科学的アプローチと違った新しい理論によって、現代医療の限界を突破しようとする「安保理論」が実績を上げている免疫学者。
2000年に米国の医学誌に掲載された「胃潰瘍=顆粒球説」は、それまでの通説であった「胃酸説」を覆し、大きな衝撃を与えるなど、その名声は医学界でも名高い。
現在、もっとも注目される免疫学の第一人者である。
---------------------------------------------------------------------------
【ブログ作成者のコメント】←カッコつきがブログの人のコメントみたい。

少量の食事で生きられるのは放射能反応のおかげ
私の原稿を読んでいただいて、先生のざっくばらんなご感想をお聞かせください。
柴田さんの基礎代謝量を厳密に計ると1069キロカロリーで、その半分の摂取カロリーで元気に生き続けているのは考えられないということがポイントでしょう。
それは、基礎代謝では化学反応しか考えていなくて、放射能反応を考えていないからですよ。
本当は、エネルギーを放射能からもらっているから摂取カロリー以上に1500キロカロリーでも1600キロカロリーでも使うことができるのです。
細胞の中にはカリウムがやたらに多いでしょう。
それは放射能を取るためだと考えられます。
ふつうのカリウムは原子量が39だけど、それが40のカリウムがある。
陽子の数は同じだけど、中性子の数が1個多い同位体。
このカリウム40は、地球誕生と同時にできて、岩石にも海にも植物にもカリウム全体のO・O12%だけ含まれています。
ふつうのカリウムより1個多い中性子が崩壊して、電子を出しながら陽子になる。
そのときに放射能が出て、元素周期表で右隣に並んでいるカルシウムになるわけです。
【ケルヴランのアルカリループ:K+H=Ca】
だから、カルシウムは意外と摂らなくても骨が丈夫な人が多いでしょう。
放射能を出すカリウムからもカルシウムができているからですね。 
だから、少々の野菜や青汁を飲むだけでも生きられるわけ。
これが、柴田さんが少量の食事で生きていられる謎解きだったんです。


【安保先生もとんでも人間として悪口を言われるわけです。悪口言う人って何が目的なのでしょうか。】
細胞でのエネルギー生成系は2本立て
専門的な話なので、ちょっと難しいですね。もう少しわかりやすくお願いします。
私たちの体はエネルギーで動いているんだけど、細胞を模式的に示した下図を見てもらうとわかるように、エネ不ルギーの生成系が2本立てになっています。
図で左側にあるのが、酸素を使わない解糖系でエネルギーを作る系。
右側にあるのが、呼吸で酸素を取り込んで、ミトコンドリアでエネルギーを作る系。

        細胞のエネルギー産生

    ↓ブドウ糖         ↑CO2       ↓O2
---------------------------------------------------------------------------

---------------- ----------------------------------
  ブドウ糖                    H+ → ATP
    ↓              →シトクロムC → e-
                   クエン酸回路 H+
    ↓                     H+ カリウム40
   ビルビン酸            クエン酸回路 H+
---------------- -----------------------------------
嫌気的解糖系           好気的ミトコンドリア
---------------------------------------------------------------------------
  ↓乳酸  ↓CO2         ↑カリウム40  ↓H2O
 
ミトコンドリアの中ではクエン酸回路と電子伝達系から構成されているんだけど、電子伝達系が野菜などから取り込んだカリウムの放射線を使う
ナトリウムを外に出して細胞内にカリウムを入れる。
そうしたカリウムの内のO・O12%が放射能を出すカリウム40で、そのときの放射能を使って電子伝達系が動く。 
だから、このミトコンドリア系では、物を食べて燃焼した以上のエネルギーが出るわけです。
私たちの体では、解糖系でブドウ糖を処理して、ミトコンドリアの中でクエン酸回路から電子伝達系を通ってエネルギー源となるATP(アデノシン3リン酸)ができるけど、この電子伝達系はカリウム40の放射能で動いているから、膨大なエネルギーが出る。
わかりやすく言うと、原子炉みたいなものです。

エネルギーを作り出すタイプによって細胞の役割も変わるわけですか。
酸素を使わない嫌気的な解糖系は、100メートル競走とか200メートル競走のように、息をしないで走るような瞬発力につながる。
そういうタイプの筋肉細胞でできているのが白筋
それと分裂する細胞は全部、解糖系だね。
だから、精子のように分裂が盛んな細胞にはミトコンドリアがすごく少なくて、それで分裂をするわけです。
酸素を使うに好気的なミトコンドリア系は、持続力につながる。
代表的なのは脳や心臓の細胞、骨格筋や赤筋の筋肉細胞だね。
こちらはエアロビクスとかウォーキングやマラソン、いわゆる有酸素運動で、時間をかけてやるスポーツに使っている。
北京オリンピックで話題になった競泳の水着は体をとても締め付けるでしょう。
そうすると血の巡りが悪くなって酸素を使わない嫌気的な解糖系が優位になるでしょう。
これは瞬発力だから、距離が短い50メートルとか100メートルでは成績が上がるわけ。
ところが、800メートルとか1500メートルになると下がる。
それは持続力が問題になるから。
そうやって考えると、みんな謎が解けていくのです。


酸素嫌いの細胞に酸素好きのミトコンドリアが寄生した
なるほど、そういうわけだったんですか。
酸素の嫌いな(酸素を使わない)解糖系で生きる細胞が20億年前に暮らしていて、それがわれわれの先祖だね。
ところが、シアノバクテリア(青緑苔)という細菌が光合成で酸素を出すようになって、大気中に酸素が合まれるようになった。
われわれの先祖は解糖系で酸素嫌いだから、生きづらくなっていった。
そこにミトコンドリア生命体が寄生して一つの細胞として合体したわけです。
合体したんだけど、一方は酸素嫌いで、もう一方は酸素好き。
一緒にはなったものの、なかなか折り合いがつかなくて、寄生関係がうまくいかなかった。
ところが、だいたい8億年たって、今から12億年前に、共生関係が成立して、われわれができたんです。
だから、われわれは一応、酸素がなければ生きられないようになっているけれど、瞬発力と分裂だけは今でも酸素嫌いの解糖系に依存している。
学校では、われわれは食べた物を呼吸の酸素で燃焼してエネルギーを作るとばかり習うけど、そうじゃない。
酸素いらずの世界もあるわけです。
われわれは酸素が嫌いな母体に酸素の好きなミトコンドリアが入ってできたから、結局は母体が酸素焼けをして死ぬわけ。
それが老化。
老化すると子孫が絶滅するから、代々に命をつなぐ工夫が必要になった。
どうしたかというと、精子はミトコンドリアがほとんどない解糖系生命体で、卵子では1つの細胞にミトコンドリアが10万個もある生命体。
精子と卵子はそれぞれの代表選手なんです。
そして20億年前の合体をやり直しているのが生殖。
老化して死ぬことを防ぐために、もう1回最初からやり直すわけです。

少食で済んでいる私はミトコンドリアタイプだから卵子に近いわけですね。 
精子は冷やしたほうがいいわけだから、わざわざ体の中にあった物を股間から外に出して冷やすようにして分裂を進める。
分裂は酸素のいらない低体温の世界。
だから、新潟などで一番寒い2月に年頃の男性を寒さにさらすことで子孫繁栄を願うお祭りが昔からあるけど、理にかなっているわけです。
さっきの、母体が酸素嫌いだから結局は老化して死ぬという話の続きで、不老不死の世界はガンの世界でもあります。
ガンはいつまでも分裂するでしょう。
これは昔の分裂の世界に戻るからガンは低体温、低酸素に適合した先祖返りなのです。
ガンになるのは酸素の嫌いな嫌気的な解糖系が優位になったケースだから、ガンから脱却するには酸素が好きな好気的なミトコンドリア系に戻ればいいわけ。

だから温めるといい。
熱で温めてもいいけど、放射能があったらもっといいわけで、そうした湯治場として玉川温泉や三朝温泉が登場するけど、ミトコンドリアは放射能で活性化するからなんです。
ミトコンドリアを増やすためには温かい世界が必要だから、女性は温かいところでいい体調になるし、男性は寒いところでいい体調になる。
だから、日本の長寿の男性ナンバーワンは長野県でしょう。
寒くて空気が薄いから解糖系にプラス。
女性のナンバーワンは沖縄でしょう。
これは温めてミトコンドリア系にプラス。
だから、みんなそう考えるといろいろな謎が解けます。

【そうです。がんの治療法に温める治療法がありますね。また裸体操をすることで皮膚呼吸をしっかりさせ、体のガスを放り出し、好気性にしてミトコンドリア系を元気に!】

Posted at 2011/12/23 11:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミトコンドリアセンサー | 日記
2011年12月23日 イイね!

【フレコン除染】水源汚染?意外と落ち葉はセシウム入りだった件【まだ有効みたい】

■心配していた水源、水系汚染かもしれません。



SAVECHILDより

■あるいは稲わらでしょうか、
いずれにしてもセシウムの循環が始まっているようですね。
冬の牛乳は危険なのかもしれません。
那須でも牧草ロールを見ましたから、致し方ないでしょう。

■汚染地ではとにかく地産地消をしないことです。
ちなみに喉と目がとっても痛い衣川はホットスポットですね。

意外と体は敏感なようです、
化学物質の正体が気になります。

とにかくもう雪がしっかり降りましたが、落ち葉類の回収は呼びかけたいものです。


■フレコンバック除染も、
小学生の理科程度の話なのですが
なかなか理解をもらえません。

除染は軽度汚染地ほどするべきで
その効果は軽度であれば意味があるのであって
そのあたりの些事加減をお願いしたいものです・・・

Posted at 2011/12/23 02:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水源汚染 | 日記
2011年12月23日 イイね!

【ご質問に答えて②】瓦礫焼却問題についての見解【まとめてみます】

質問の続きです

質問②
でもがれきはやっぱり拡散するべきじゃぁないでしょう?
焼却もすべきじゃないでしょう?
その根拠が甘っちょろいってことですか?
スクラバーって何ですか?おがくずみたいなもののことですか?
フィルター云々もですが、放射性物質が濃縮して、焼却場が放射化したりしないんですか?素人丸出しですが、教えて下さい。がれき焼却にまつわる危険性については、きちんと知りたいです。

回答:
1)瓦礫を燃やしたほうがいいか悪いか。
明らかに良くないです。

2)焼却もしないにこしたことはありません。

3)でも・・・実は、途中の工程に大きな問題があります。

ポイントは次の4点です。
1)アスベストは(宮古で分別済で)無いとされている
2)民間産廃処分業者で処分
3)途中で破砕工程がある。※破砕工程=スクラップ
4)焼却時は、バグフィルター+電気集塵+湿式スクラバーを通す。

*********
4)ところがアスベストの処理はとても難しいんです。
津波で破壊された瓦礫をちゃんと処理出来るわけがありません。

5)途中で、なんと瓦礫をスクラップにかけてしまいます。
バキバキ、ボキボキと埃が舞い散ります。
でもフィルターはありません・・・・

6)焼却場ではバグフィルターと言うフィルターを通して、
小さなごみや、すすを取り除きます。
でも排ガスの大半は潜り抜けます。
フィルターですから、当たり前と言えば、当たり前です。
なので電気集塵機で、静電気の力でチリをがっちりつかみます。

7)バグフィルターを抜け出した排ガスをそのまま
外に出したら一大事です。
なので、スクラバーを通します。(おそらく電気集塵はその後かと)
(プラントに関わっていると必ずといっていいほど使う設備です)


8)スクラバーは、高圧シャワーで
「霧」を叩き落したり、「ガス成分」を冷やして、「霧にして叩き落す」
設備です。循環水を用います。
多分セシウムをはじめとする放射性物質は、
ここで99.99~99.999%捕まります。

9)0.01%~0.0001%は外に漏れます。
これはもう仕方ないです。
10万トンの瓦礫成分があれば、その中の放射性物質の
100000*0.01*0.01=1~10トン分は、フィルターでも
スクラバーでも取りきれずに、撒き散らされてしまいます。

10)放射性物質が濃縮して、焼却場が放射化したりしないんですか?
確実にします。焼却場の内部は汚染地域まっしぐらです。
99.99%は、焼却場と灰に溜まりますので・・・

11)結局瓦礫焼却の危険は
①スクラップ上近くでの汚染チリ問題
(アスベスト、放射性物質)
②一定量の汚染排ガスの流出
(10万トン時、瓦礫1~10トン分の排ガス程度)

なんですけど、多分ほとんどの地域では地べたに落ちている
放射性物質の埃の方が・・・有害です

***************
12)自分が怒っているのは、
①健康被害が出るとしたら、
瓦礫焼却のせいではなくて、3月15日や21日に
放射性物質を含んだ「プルーム」が各地を襲ったためなのに
その事には触れずに、瓦礫焼却を騒いでいること

②バグフィルターばかりに触れて、スクラバーは無視とか、
瓦礫焼却問題における問題のピントがずれていること。

③瓦礫を焼いて振る量よりも

地べたにある量のほうが厄介であること。

④フィルター以前に、スクラップ場で
粉々にするほうが余程有害な事。

とこんな回答でいかがでしょうか?
分かり難ければまた仰ってください、
分かりやすくなるように考えます^^。

***************
要するに・・・
今の原発反対の急先鋒はこうです。
その矛盾に腹を立てているのです。

鍋ごとひっくり返したのに、(放射性物質が降ったこと)
今更おわんの味噌汁の具がこぼれる、(瓦礫の拡散)

って怒っているんですけど

自分は
掃除した方がいいんじゃないか」と思うんです。

でもこういうんです。
掃除は無駄だ、この部屋は捨てよう。

で、どこ行くの?
どうやって生活するの?
誰が面倒見てくれるの?

東京が受け入れている以上、
例えば、瓦礫の拡散を止めるのはいいのですが
その分東京の瓦礫の焼却量が増えます・・・

今更、って怒ったりもしますが
瓦礫の焼却も良くないことです。
但し…焼却することで目をそらせると言う効果もあります。
でも目をそらしたって、目に見えづらい放射性物質の灰は
今も足元にある程度残っていると言うのもまた事実だと思います。

Posted at 2011/12/23 00:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2011年12月22日 イイね!

【ご質問に答えて^^1】原発絡みで体調不良が起きると何故治りにくいか【まとめてみました】

コメントで質問を頂きました。
いつもありがとうございます^^

質問①現地で何も対策せずに過ごした人は、もう体内に十分蓄積しているから、今更避難しようとするまいと、時限爆弾のスイッチは入ってしまったということですか?まるでアウシュビッツですね・・・。

回答体内への蓄積はもう十分した可能性があると思います。
事故から大体270日、対策をしたり、水を気をつけたり、
食べ物に気を払ったりした人は、ずいぶんとましです。



理由:
1)多分もう、恒常性機能の何かしらが破壊された=体調不良が出る
と言うことです。

2)残念ながら、事故直後は一日500bqとかを摂取するチャンスがありました。
今は、せいぜい、一日50ベクレル程度です。
その直後に気をつけないと、一日10ベクレルで150倍の蓄積があるわけで
直後に500bqとかから3日4日スタートして、その後、平均20bq/日でたまっていけば
人によっては5000bqの状態を2ヶ月なり3ヶ月なり続けた訳になります。



3)人の体のカリウム40(3000bq~4000bq)と比べても
倍の放射線があったということになります。
(カリウム40は細胞内、セシウムは細胞内外に溜まります)

4)ミトコンドリアを通じて、どうもストレス量に換算して、
細胞や心筋は放射線量を管理しているようなので
(おそらくカリウム量の管理です)
センサー機能に異常が生じていれば、
ホルモンを出す能力のある心臓が間違ったホルモンを放出するわけで
ホルモン異常はどうしようもありません。
(別の要因であっても、
症状的に、起きるのは内分泌/ホルモン異常であることは硬そうです。
それが悪い方向に進むと、低カリウム血症を起こすのでは
ないのかなと推測しています)

5)しかも、残念ながら排出は日に1%前後なので

福島近くだと、日々、数BQから数十bqの供給がありますので、
しばらくその異常は続くでしょうし、今から避難しても
一度狂った恒常性は、多分直すのはきわめて難しい。

6)仮に避難しても、恒常性の狂いを直すのには時間がかかりますし
(更年期の人もいわゆるホルモン異常と考えると分かりやすいかと)
一度壊れたものはなかなか元に戻らないのです。
(しかも心筋の変性が起きていればすでに不可逆)

7)恒常性が不安定になれば
尾翼の取れた日航機のように、まっすぐには飛べなくなります
体の舵が思うように動かない状態に陥った人が、一部に出ている
と言うことです。


現在そういった問題が起きているのは
1)食生活上で大量に日常的に放射性物質を取り込んだ
2)3月15日のプルーム来襲中に、通勤通学を行い、その後も通勤通学等で吸い込んだ人間

どうもこの2通りのような感じがあります。
どちらかと言えば汚染地域にもかかわらず、
「気にしなくていい」と普段どおりの生活をした人達です。
こんな喩えでどうでしょうか?


続けて瓦礫編に行きます。
Posted at 2011/12/22 23:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内分泌と神経 | 日記
2011年12月22日 イイね!

【メンバーイマイチ】・・・動き出せていない【失敗に終わるよこのままじゃ】

この記事は、少しずつ動き出したね。について書いています。

残念ながら自分は山さんほど優しくないので、
思うところを書きます。
今回は、以前から指摘している点をこき下ろしてますので
なかなか、いやな感じの文章です^^;
当然自分のレベルは棚に上げていますのでご了承ください。
目くそ鼻くそをを笑う的なエントリーですから。

山さんの場合は震災前から、
影響をおっしゃっていたのであり、
自分はそこに正当性?を感じます。

今回の防護プロジェクトの陳情については
たぶん症状的なものについておっしゃっていると思いますが
それを盾に、彼らは新しい国を革命しようと戦う組織なので
こき下ろしてしまいます。

*************
今回はラッキーにも、爆発までの時間が長く
その間に崩壊熱は大分除去できました。
あれでも、防護対策は成功なわけです。一応は
そもそも、「安全神話が存在しなかった」だけで
一言で言えば「神話は設計想定外の災害で予定通り崩れた
でも、予想以上にがんばった」
それだけの事実です。

*******************
一方の防護プロジェクトやらは
今頃パフォーマンスで、陳情して見せたとして
何の意味があるのか
分からないというのが正直思うところです。

基本的に頭が固いので^^;
しっかりした根拠がないと、納得できないタチです。
山さんの言わんとしている事は理解できるのですが
防護プロジェクトとやらは、どうにも怪しい匂いが漂います。

まあ、一部デマでも、詐欺でも
役に立てば、いいのかもしれません。

何よりの問題は、ごく一部の学会人を除き
放射線防護に対して、「こんなレベル」の人しか
日本では声を上げていないと言うことです
意図を持った政治勢力がデマ交じりの奇声を発しないと
この国はそして声を圧殺してしまう。
そこに大いに問題を感じます・・・

*************
今回の陳情は、
あの「避難と新しい国」を求めて戦っていらっしゃる
木下さんの率いる「放射能防護プロジェクト」の関連団体でしょうか。
今からじゃ、もう防護できてないんですけど。
防護のチャンスは福島の4、5月です。
あとは3月後半の東京、
もちろん今も防護は大事ですが・・・



まあ、もう蓄積してますから、騒ぎ時と思ったのでしょうか?

**********
陳情したという意味はあるかとは思いますが、
多人数で医師まで集めて何やってるの?と思います。
はっきり言って、レベルはあまり高くない。

「ごみ燃やし」はろくでもありませんが、些事です。
アスベスト交じりだと思いますが・・・
もう燃やしてるんだから知らん。
そもそも粉砕時に粉塵が出ることをご存じない人が多いようで。

***************
もし大阪で燃やさないなら、
その分東京で燃やすので
たぶん犠牲者が増えるのでウハウハですね!!
正直に言えばいいのに、
新しい国の生贄がまだ足りないって^^

しかもずっとピントがずれています。
バグフィルターばかりこだわっています。

粉砕工程と、スクラバーの方が大事です。
それと放射能を帯びたスクラバーや煙突をどう掃除する気なのか
水をくぐらせて析出する位の配慮は必要ですが
それ位の提案をしてしかるべきです。
そんなことを勉強せずに陳情するから、
あ、こいつらはズブの素人だ、って
足元を見られるんだと思います。


でも、たぶん、向き合う気はない、
ゴネ屋さんなのだと感じています。
犠牲が増えてはじめてゴネネタになりますからね!!
*******************

大体、ありきたりな文章を並べ、機序も調べず、
挙句の果てに資料がバンダジェフスキー博士?
チェルノブイリの知見は大切ですが
1986で時が止まっている知識など不要です。
そもそも放射能防御プロジェクト医師ネットワークで、
医師二人の連名までとはふざけるにもほどがあります。

正直、こんなレベルでいいのこの国?
なぜ放射能なの?
すべての仕業は放射能じゃなきゃいけないの?

*******************
ある程度の犠牲が出ることを踏まえ
己の力の為に
(「新しい国」のためでしょうが)
「私たちの言うことを聞かないからこうなる」
キャンペーンをするのが目的と想像します。


はっきりいって放射能環境訴訟マフィア
放射性物質の利権を
渡すわけにはいかないと言ったら
言いすぎでしょうか?
もう利権は結構です。
誰もこの利権拾う権利はない。
日本の知恵は、機序探査によっておそらく
放射性物質の害の半分以上は防ぐことが出来る
それは断じて避難などではなくて、
知恵を絞り、医療対応できる分野に
「ブレークダウン」することであると
私は強く感じています。

そのためにも全うな人が
(様はそれなりの肩書きのある人)
全うな意見を、
怪しげな利権団体に左右されずに
申し述べねばなりません

児玉教授の怒りがややこの国の流れを変えたように
保守的で、頭の固い日本にとっては
やはり権威主義が重要です。


*******************
■そもそもバンダジェフスキー博士のこの一文は、
代謝と言う言葉にくくられているため非常に分かりにくいですが、
おそらく内分泌異常を意味すると私は捉えています。
セシウム 137 が人体に与える影響の特徴は、
生命維持に重要な臓器や臓器系統の細胞内の代謝プロセスの抑制だとみられる


と、言うことは逆に言えば、博士の文章は
非常にアバウトであってとらえどころがないわけです。
今のところ良く分からないと同義です

もっと極端に言いましょう。
博士は、「内部被爆が代謝を狂わせる」と
言っていたのに日本で出回った文章は、
「放射能で心筋が壊死する」でした。

反原発派の間違った情報統制が為され
彼らは情報を曲解する事で、自分たちの政治活動
に有利なように論を展開している、

そんな低レベルのことしか出来ないから
日本は原発事故に対し
解決の糸口すら作れない。

「何でも反対」と「埋蔵金の夢を語る」のは
今の政府にだって出来ました。
彼らが何をしてくれた、何をしでかした?
デマゴーグはもういらないのです。


********************
■いくつか抜き出すと、
自然被爆では放射性物質は体内に取り込まれない
などと、お花畑を書いている時点で、アホでしょう。

自然被曝と比較される方もおられますが、自然被曝と今回の原発事故の被曝で決定的
に違うのはこの内部被曝です。自然被曝では放射性物質は体内に取り込まれません

ふーん。
*************************
■心筋の代謝異常の原因推定にも触れず、心筋組織に変性が?
私から言わせれば、
要するに救う気などないのです。
200日以上たった今、濃縮はすでに進んでいます。
気をつけたか気をつけなかったか?
耳を傾けなかった方には一部責任もあります。
そして内部被曝主因は外食と給食です。

大体4月に暫定基準が下がると言うことは
とりあえずの農作物の基準は下がってきた
と言うことの裏返しです。
いまさら何が避難だ。

>原発事故の被曝では、放射性物質は体内に取り込まれ、吸収され、内部から被曝を起こします。
参考資料1・Y・バンダシェフスキー教授の発表をご一読ください。バンダシェフス
キー教授は豊富な実験データを提示し、「セシウム 137 が人体に与える影響の特徴は、生
命維持に重要な臓器や臓器系統の細胞内の代謝プロセスの抑制だとみられる」とまとめて
います。さらには「セシウム 137 により人間や動物の体内に引き起こされる病理的変異を
すべてまとめて“長寿命放射性物質包有症候群”(SLIR)と名付けることもできそうであ
る。」といい、その症候群は心臓血管系、神経系、内分泌系、免疫系、生殖系、消化器系、
尿排泄系、肝臓系における組織的・機能的変異によって規定される代謝障害という形で表
れると書かれています。SLIR を誘発する放射性セシウムの量は年齢、性別、その臓器の
機能的状態により異なることを明記したうえで、「子どもの臓器と臓器系統では、
50Bq/kg 以上の取りこみによって相当の病的変化が起きている。しかし、10Bq/kg 程度の
蓄積でも様々な身体系統、特に心筋における代謝異常が起きることが報告されている。」
という指摘を行っています。~
3
~

確かに被曝の人体への影響について統計学的データが不足しています。現在の日本の
状況も数十年後を待たねば統計学的に根拠が述べられないと思われます。しかし我々医師
がチェルノブイリ原発事故から得られる最大の教訓は、「統計学的データを待っていたら
何百万人という犠牲者を出してしまう」ことです。

■何その何百万人と言う犠牲者?
10%オーダーで人が死ぬの?ありえるわけがない。
1%でも大変なことです、3000万人で30万人

0.1%でも3万人の人が死ぬ
その周囲にかかる、社会保障費用を考えれば
今食品や呼吸器にかかわる基準を定め
真摯に向き合わなければ
大変なことになる
(社会保障が破綻する)
このシンプルで恐ろしい現実問題になぜ触れない?

**************************

■だからバグフィルターでなくスクラバーだと
口をすっぱくして何度もいっているのにこの人たちはあほですか?
フィルターでガスが捕らえられるなら
苦労いらんわボケ!!


バグフィルターはかなり取り扱いが難しく、トラブルが多いと言われています。新エネル
ギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が 99 年度からはじめた「都市ごみ焼却施設に
おけるバグフィルターに関する調査」 をご参照ください。またそのフィルターの目の粗
さにも問題あります。通常の焼却炉温度は 1800℃、フィルターの目は 100nm(ナノメート
ル)です。そして代表的な放射性物質の原子直径と沸点はセシウム:0.53nm・671℃ ス
トロンチウム:0.43nm・1382℃ ヨウ素 0.28nm・184.3℃です。つまり 1800℃の焼却炉
においては、3 種類とも気化してしまいます。フィルターと原子直径を比べますと、熱膨
張を考慮しても、ザルのような状態です。バグフィルターではガスは捕えられず、付近
へ二次被曝をもたらすことになります。

*********************

■医療を否定するなら医者の必要はない。
医療で対応できるように
ブレークダウンするのが医者の役目。
ふざけるな!と言いたいですが
何で被爆との因果を証明しないと
治療が出来ないのですか??

4 ) 内 部 被 曝 の 治 療 法 、 対 策 に つ い て
(結論) 現在、医療機関において、低線量の内部被曝による障害の診断、有効な治療の
提供は不可能である。
放射線防護においては、まずは極力吸入と経口摂取を防ぐことが大前提であり、
汚染の無い食品と国土の確保が必須である。
環境の汚染が高い場合は、特に乳幼児や妊産婦の疎開も勧めるべきである。
(理由)
急性被曝については、専門医療期間において治療が行われていますが、現在多くの国
民に起こりうる低線量の放射線被曝(外部、内部)については、被曝との因果関係を証明
する有効な診断法がなく、個々に発症した症状に対して経過観察や対症療法を行うしかな
いのが現状です。

**************
■但し土壌汚染と食物汚染と、吸気汚染、この3つの関連には一刻も早く
取り掛かるべきでしょう。データどおりに9割食料、1割呼吸なのか、
そこがはっきりすれば、食料を締め上げれば問題解決です。
どちらにしろ、悪い結果だったとしても
半ば手遅れです
でも自治会でどぶさらいをやる国が、
自治会で除染できないと思いますか?


>土壌汚染と内部被曝には相関があると考えることが妥当と思われます。データ数に制
限もあり不足しているため、この点は早急に検査を行い、情報を開示し早急に検討する必
要があります。

■すでに戦いの舞台は変わってきています。
大事なのは避難ではなく
起こりだした健康被害を救うことです。
(起こってもおかしくはないとは言い続けています、
ただ、確率的には低いものであるとも)
統計的手法には防護プロジェクトは触れて欲しくなさそうですが。
放射能との関連なんてどうでもいいです。
治せる病気に分解して
治していくしか方法はないのです


■茶番劇はもういいのです。
「放射能だ、放射能内部被曝ビーム」
「わ、中から焼ける~」
「グワー体調がー」
「もう助からないよー」
「げ、原発めー!!!」「避難しないと死ぬ」
「世界平和はあいつを倒さないと」
「みんな力を貸してくれ」

・・・漫画じゃあるまいし。
ドラゴンボールでも集めたほうが早いんじゃない
そして倒すと、次はより大ボスの中韓朝鮮の新原発キャラが現れるのでした。
Posted at 2011/12/22 18:08:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 意地悪さんの感想 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation