■何か放言してしまったけど、
是非は自分は今回決めるつもりはありません。
分かっている人の方が多いんだろうけど
もう一度考えてみた方がいいのかなあなんて思って
書いてみました。
■さて、先週の三連休、
山は色づき始めていました。

今週は1000-1500mの標高まで下りてきたんじゃないでしょうか?
絶好のドライブ日和でしたが、今週は
もう体が悲鳴を上げていました。
*******
■と言う訳で10/12の信州です、
諏訪で大社せんべいを買って
中山道から、ビーナスラインに入ります。
霧ヶ峰もいいかなと思ったのですが
「軽井沢(アウトレット)に行きたい」と言うので
美ケ原ショートカットコースで、佐久方面に向かいます。
そもそも…そっち方向が違うとか言われてましたけど(笑)
■連れていった者がちですよ。
ライダーさんもこの日は多かったですね。
■山の上では晴れ間が出ました。
と言うかどんどん晴れました。
後で見ると帯状の晴れまで非常にラッキーだったようです。
■途中山小屋みたいなのがある展望処で休憩。
これは浅間方面。
■八が岳方面も大パノラマでした。
写真では見えない位ですが、富士山もほんのちょこっと見えていましたよ。
霧ヶ峰ならもっとはっきり見えたでしょうね。
■快晴もいいですがこういう筋雲は秋ならでは。
却って気持ちいい物です。
********
■この辺りは紅葉のし始めがとてもきれいで
色々な絵の具を混ぜた様な素敵な景色が楽しめました。
■最初はどこに行くんだ状態だったのですが(笑)
徐々に来て良かったに変わりました^^
そりゃそうですよね。
*******
■美ケ原は、カップルだらけですが
(家族連れはそれなりに)
気持ちのいいパノラマを楽しんで、軽井沢方面へ。
**********
■軽井沢の写真はありません(すみません)。
犬たちが元気で…気温は10度…
ガスが覆っていて寒くなってました。
アウトレットは犬を芝生とかは歩けますから
散歩です。全くこのお犬様どもめ。
(散歩の後は収納されましたけど)
実際着いたのは夕方5時でしたので
もう暗かったのもあるんですけどね。
**********
■そう言えば面白い物が見れました。
軽井沢に行く途中から空が曇って来て
「日暈」が出ていたのですが
*******
■右幻日とタンジェントアークが信号待ちで出ているのを見つけました。
タンジェントアークの方は少し見づらいのですが
拡大すると逆さ虹が出ています。
********
■日暈自体は貴重とまでは行きませんけど
一人で大喜びしていたら、良くそんなもの見つけるねえ
とあきれた様な感心したような、感想をもらいました。
でも何か得した気分に皆なってくれたようなので
いい事にしました(笑)
種類と位置関係については下記を参照下さいね。

Posted at 2014/10/20 21:07:11 | |
トラックバック(0) |
自然、山 | 日記