• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

今回の地震はデータ通りの地震、だって知ってた?

■実は今回の地震って割とセオリー通りなんだよね。

2012年12月04日
【だから破砕】破砕帯はガンガン動かない【笹子にある巨大な破砕帯】


>つまり次の大震災の
エネルギー充電は続いている訳です。
それが相模トラフーフォッサマグナ系に
繋がっているとすれば

*************

2013年04月15日
【地震の集積地】ひずみが折りたたまれてる日本列島【断層系を集積すると】


■そんな日本の危ない断層のトップは糸魚川系のフォッサマグナ
阿寺断層、そして国府津松田構造線と言われています。


何気に着々と、地震の巣は南下を始めようとしていたり、してね。
何気に今回の地震は「予知通り」
(もちろん自分じゃないよ、地震学会とかの世界)

マスコミがヤケに静かだなあと思ったら…

ま、アメリカの陰謀とかオスプレイのせいとか
安倍自民党がーーーー
でもいいけどさ(ウソ)


************
そう言えば立山も噴火しそうみたいだよ
(前からなんだけどね…)


**********
■特にガス系の噴火は、圧力変化で突沸したり
地震との関連が深いと言われていて
(地下水とも関連するしね)

ちなみに立山と、諏訪を結ぶと富士山にたどりついたりする。


と言う訳でしばらくは富士山爆発厨に注意した方がいいよ。
もちろん噴火の確率はゼロじゃないし、関連はあるんだけどね^^;
Posted at 2014/11/26 16:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中央構造線 | 日記
2014年11月26日 イイね!

あんまり色んな物を「理想化」しちゃ駄目&NPOロンダリング

■実は最近ネタ切れが甚だしい。
と言うかネタは一杯あるけど、
「あえて書く」必要がないんだよね。

**************
例えば…前は中韓批判を混ぜるだけでみんカラでは
嫌がらせがたまに湧く位、
「正義の戦士」に満ち溢れていたからね。

今は皆、「常識の範囲内」で書くのは自由になった。
「『日本が悪い事をした』ので
「お前に言論の自由は無いにだ教」」は
人数で圧倒されてしまったんだよね。

************
■しかも反原発派の衣をかぶっているケースが多いから
(そう言う洗脳に感化されやすい傾向があるのかもしれない)
ガンガンに原発を容認したらめんどくさかった(苦笑)

とは言え、原発は動かすならさっさと動かさないと
後で大変なんだけど、
せいぜい電気代が上がることを
期待してればいいんじゃないかな
(そうじゃないニダって騒ぐだろうけど
動かしていなかった以上それが理由にされるのは
ある意味仕方ないよね。)

***********
■で、書く事があんまり熱意が湧かないんだけど

例えば…地方が駄目になったのは、
「安倍が--」って言いたいなら別
だよ。

そう言う
ある意味分かりやすい人
もいるかもしれない。

*********
■とりあえずの悪役は
イオン
にしとけばいいけど(笑)
実際には社会の構造の変化、人口構成
産業構造、それこそ労働市場のグローバル化

つまり「そう」じゃないし、
実際には長い目の流れがあって、
その「象徴」が分かりやすく表れるに過ぎない


そう言う所に「白アリ」の様に
いつも偶々特定国籍の人がいるだけでね

************
■なかなか言いにくい事かもしれないけど、

そう言う悪い意味での「象徴」を
余りにも美化しているから、
今はその反動が来ている
、にすぎないってこと

**************
■「この人は素晴らしい」、
「日本って凄い」
うん素晴らしいし凄いんだけど、

やり過ぎは百害あって一利なし
と最近思わなくもない。

******************
今まで、「泥棒入って下さい」だった人が
ある程度警戒すると言うか、
必要な警戒心を持つのは
大事な事だと思うんだけど


そこを踏みこして、自分のしたい事や
やりたい事を全て通そうとすると
世の中は厄介な事になる。


と言う訳で、「ほどほどの信任」に
今は徹した方が良くて

どうせ「小4を装う馬鹿」
が民主君とやらとタイアップしていたり
何故か、「カン」の息子の関係者のNPO絡みだったりする
訳で

*************
そんな事件があった事を分かった上で
NPOロンダリングについて
一年前に仕込んでおいた
エントリー
があるから

良かったら見てもらうといいのかもね。
2013年12月21日
昔ヤクザに通名口座、今NPOに寄付金ロンダリング
Posted at 2014/11/26 13:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未来を明るくする為に | 日記
2014年11月22日 イイね!

永観堂は焦っちゃダメ、高いおしるこを頼むべし

世界的にも?紅葉と言えば永観堂な訳で
ここの欠点は旬が短い、
逆を言えばピークが凄い



ポイントはとにかく、橋回り。
お寺なのに弁天宮はちゃんと鳥居で、それは
外国人の心を凄く刺激するみたい。


ちなみに、厳島でもお祭りされている、
即ちイキチシマ姫(宗像三女神)との習合が
弁天様なんだ。

橋の上は大混雑。
とくに中国勢が粘るのが、手強い。
でも池回りはみんなスポット。
焦るなかれ。


空いたところで写真を撮る横鷹さがあれば、
たくさんの人の中でも、ストレスが減るよ。


ピークじゃない時にいってしまえば、苦労のわりにって
思うかもしれない。


かくいう自分もピークは初めて。


ピークじゃなければ、固執しすぎない、潔さも
必要なのかもね。


ここはお寺の中に神様の空間がある。
もしかするとそれがここの紅葉の美しさを引き立てているのかも。


逆を言えば、適度な湿気はきれいな紅葉には
欠かせないってことが分かる。


風のない日は、より美しさを増すと思う。


おしるこ600円は高いけど、ね。


とにかく、ピークはここが一番、でも紅葉ピーク越えたら、
我慢していかないのも手だね。
Posted at 2014/11/22 21:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都奈良伊勢 | 日記
2014年11月22日 イイね!

清水を平日夜訪れると?

暫く観光案内をする(苦笑)
備忘録を兼ねるけどね。

清水は、人に見られることを計算し尽くした
そういう圧倒感がある。

初心者や、外国人にも受けがいい。



惜しむらくは人が多い(苦笑)

ただポイントもすごく分かりやすいし、

カメラの腕も要らない。


今年の色づきはいいから、すごく混むけど
いく価値はあるんじゃないかな?


実は、大舞台のまわりは意外に紅葉は少なくて、
角度によって見え方が違う。

目立たないところにもスポットが隠されていて、


出口近くの池回りは、写真スポットなのは、
多分サービスなんだと思う。




空闇の紅はちょっと、官能がある。






出口付近では坂を見下ろすときれいだったりするよ。


或いは振り返ったりも。
Posted at 2014/11/22 20:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都奈良伊勢 | 日記
2014年11月22日 イイね!

静寂の時と曼殊院、そして青蓮院と将軍塚

洛北に曼殊院というお寺がある。
北野天満宮と縁の深い、天台宗のお寺である。

夜の曼殊院は、アクセスが悪く夜間拝観でも人は少ない。
ここのお庭は紅葉は盛りを過ぎていたが
その圧倒的な空間のクオリティと枯山水、
静寂と孤独は、幸せと言わずしてなんと言おう。



門の紅葉は、そうだ京都行こうにも採用された
見事なもので、


そのすぐそばの弁天宮の紅葉は、静寂で
独り占めをした。




さて、曼殊院は陛下や、皇太子殿下も参詣された名跡だ。
その庭は、紅葉を放っておいても、ぞくぞくする。
自分のあとに人はおらず、とじまりの音が響く。

回廊を独り歩き、


庭の借景に驚嘆し、


思わず立ち止まり、時間を忘れてみた。




もしも、下旬で旬を過ぎてしまい
紅葉に当たらなかった人は、曼殊院


と、青蓮院がお勧めだ。


ちなみに青蓮院の将軍塚(山ノ上)では、青不動が公開中で
夜景はここからのもの。


青不動は前回は二時間待ちで、連れを諦めさせたが、
先週はは、人もなく眺められた
人の心は移ろいやすい。


これ程の芸術を、近くで拝めるチャンスは少ない、
ちなみに、曼殊院の黄不動も有名だが、既に摸刻しか拝めない。


個人的には、青蓮院のライトアップは、
余り好みではないが、女性には高い人気を誇るライトアップである。


Posted at 2014/11/22 20:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都奈良伊勢 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 1112 13 1415
16 17 1819 20 21 22
232425 26 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation