• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

珍しく皇室の話を書いてみる【外国は外国日本は日本】

■基本的にご皇室については、ノータッチで
今回も本当は触れる気はあんましない。

■たまたまタイでこんな事件があったから
タイと一緒で日本もとか言う訳の分かんない事を
言う人がいるかもしれないけど
のせられちゃ駄目だよって話をしておこうと思って。

***********
■何やら若妻の家族が汚職をしたの云々カンヌン


でもさ、タイの王室の歴史ってそんなに深くないんだよね。
と言うか日本の御皇室は異常(世界最古)って事が
大事だったりする。

******
■大体さ、タイはクーデター頻発国。
国王が絡んでたりする事もある位。

皇室典範があって、憲法があって
法の規定内で、政治的権力をもたずに
祭祀を司る御皇室や陛下とは
ま---ったく違うんだよね。

**********
■そして、今上陛下が
とてつもなく人格者だから、
なんか勝手にハードルを挙げている人をよく見るけど

過去のスメラギノミコトについては
人格に問題がありそうな人がまあゴロゴロはしてる。

************
■典範は放っておいてスメラギノミコトにおいての条件は
何よりも血胤である。
そして長幼の序を大事にしてきた。

過去には臣籍降下しながら、皇族に戻られたケースもある。
(宇多天皇、菅原道真を用いた事で有名だよね)

*************
■はっきり言うと、
こういう物を乱すと世に乱は起きると言うのが
歴史上の知見だよね。
(保元の乱など)

そんな乱がなまじっかあると
後世売国放送局に日王なの王家なの
ほざかれることになる。

*************
■と言う訳で、社交辞令として
各国の王族は交流をするけど
だからと言って日本の御皇室は
変な話、数十年や数百年の何とか家と
比類するのかと言えば、
それは各人の判断に任せるよ。

**********
■ついでに、経済や、自衛権がーとか
選挙もあるから、そう言うのを判断基準にする人もいるけど
その政党が反皇室だったりしないか
一度考えてみた方が良かったりして。

前にもさ、友愛を旗印にして
自民に制裁ニダと言いながら
日本が罰ゲームになった事があったよね。

だからと言って、あんまり意気揚々と
軍事拡大が大事ですとか叫ばれても自分は苦笑する。
「選挙」は信じる物ではなく、選ぶ物。

***********
■言えるのは一度消滅した王家が復活する例は少ないし
更にその権威を取り戻すケースは皆無だと思う。

と言う訳でどの様に私達の国は
国体を継続し残していくのか?

と言う事を、遠くない将来
私達は一度は考えなきゃいけないし

その時とばかりに、何でもかんでも
御皇室に対してすら「国民が決めたり意見が通る様」な
妙なデマゴーグが起きない様に
選挙がある時だからこそ
「弁え」が出来るように
努力していきたいねと思う。


だって、ちょっと前まで
日本人は帰省中だから駆逐ニダ
皇室は隣国人ニダとか言ってる?
O親分なら日本を良くしてくれるニダ
とか言ってる人がワンサカいたのもこの国なんだから、さ

Posted at 2014/12/13 19:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未来を明るくする為に | 日記
2014年12月12日 イイね!

日産はなんて事を(苦笑)、浮かれてる場合じゃないと思う。

この記事は、必見!LUXGENに入った水野氏の話について書いています。

個人的な感想の話。

まるでソニーの台湾タイアップと凋落を彷彿とさせるニュース。
自分は全く浮かれる気にならない。

日本の自動車産業の暗い未来、がそこにはあるだけだと思う。
最近の日本車の「手抜き」(を感じさせる不快性)はひどい。
かつては200-400万クラスの車は外車に対して
確実なアドバンテージがあった。

今は買い換えるたびに、内装がチャチクなって
マーチチックになっていく。
フニャフニャのバネと鋼材。(そうじゃない車もあるけどね)
何故かエンジンの静粛性がダウン。
不快な振動をカットできてない。

そうして外車層(実際は作っている国を見ると苦笑なんだけど)
有難がって買う層が増えていく。
実際には電装壊れたり、部品交換がまとめてだったり
(アッセンブリー交換)
その辺は好きにすればいいんだけど

***********
長期疲弊によってフニャリやすい、ハイテン材の
多用とバックアップのなさ
(確かにハイテンは高いけどね)

それらは見た目のコストダウンにはいいけど
長い目で見てじわりじわりと日本車の
イメージを損なっていくと自分は思っている。

**********
■技術が漏れるのは図面が漏れるからではない。
人材が漏れ人材とともに仕事をする事で漏れる。
図面が漏れればあからさまにおかしいし
物証になるから、騒いでいるだけ、なんだよね。

要は「快適」「快楽」において日本車は劣るとみなされていて
「品質」「廉価(コストパフォーマンス)」「丈夫さ」に
留まっているんだよね。

残念ながらブランドが向上していないんだ。
むしろ下がっている様に思うよ。
(もちろん日本の強みとして、品質は第一前提だけどね)

**********
■選挙もあるけど、それは例えば安倍さんやアベノミクスも同様。
「マンセー」するだけなら、隣国の方も誰でもできる。

反対する訳でもなく、しなやかに。
でも、その中で何をするかを考える時代は
もうそこまで来ていると思うよ。

だってそうやってノウハウを磨いた台湾IT企業は
中国に外注をバンバン出して
日本の大きな脅威になったよね。

皆ドイツやEUの企業が
どうやって情報を守っているか考えようよ。

*********
金持ちの人がバイジャパニーズをする為には
何が必要なのかな?

何故か豊田社長が、一番危機感を持ったり
しているのは苦笑するし、
ただ車って嗜好品になりつつあるから、
じゃあ、外車を買えば国賊か、
と言えばそんなことはないけど

そうやって外国に出る金が増えていけば
将来の世代が苦労するだけで、
その時はわしらさえよければ、
文句あるかって言う自由は大いにあるわけで、
誰も縛る訳じゃない。

縛ったからよくなるかと言えば、それもまた別問題。
ただ国産品に矜持を持つ人が減り、
矜持に応える国産品も減っているだけのことで、
きっと日本が貧乏になっても、みんな足元を見たりせず、
廉価で売ってくれる世の中だといいね(*^^*)

*********
同時に水野さんはいい物を作る事にはプロだけど
「日本がいい物を作り続ける事」については
ちょっとセンスが良くないってことに気付けるかどうか

まあ憲法9条を順守して滅ぶ国でいい
みたいな根性は、自分には備わってないってことかな。

どっちにしろ、そこまでバリューを高めて
放流しちゃうんだから
今の日産ってホント駄目だよねえ
と思う日産ユーザーでした。
Posted at 2014/12/13 16:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年12月11日 イイね!

【ノーベル賞】LEDがイルミネーションを変えた件【ルミナリエ】

さて、出張がありまして関西に降り立ちました。
物好きなもので、そうなると平日だからと
足を延ばしてみたくなるものです。

電車代だけだしね。
と言う訳で行ってきました独り
神戸ルミナリエ(笑)



感じるのはLEDの進歩と、手を伸ばしてとりやすいスマホ
の普及率でしょうか。



*************
というのも、LEDの普及に伴う華美な
イルミネーションに慣れてしまったのか
人ごみの割にはちと泥臭さも感じます。

復興途上での精神的要素が強かったのでしょうね。
その阪神大震災から20年余が経過しました。



当時は日亜の中村さんの話(騒動があった)頃とも記憶していますが
20世紀中に(いろんな色の)LEDが実用化されたという
驚きの声の方が大きかったように思います。

**********
■さて、物凄い人が来るので警察もガードマンもがっちりで
割込対策の鉄柵まである行列ですが(関西らしいなー)
膨大なお金がかかってます。

募金してあげて下さいね。


と言う訳で途中で脱出しました^^;
Posted at 2014/12/11 12:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未来を明るくする為に | 日記
2014年12月08日 イイね!

タカタ問題ってなんかおかしいよね?気付ける?

■タカタ問題についてはこれまでも取り上げてきた。
結局外国で作った時に粗悪品が混じった、と言うだけの話だ。
よりによってエアバックの根幹部品だから問題になるけど
そもそもエアバッグを作動させるような事故を起こした時点で…

そもそもお門違いな訳。

********
100万以上する車の、数千円だかの部品に欠陥があった。
全部変えろやオラア。
10年前の中古車だろうが知った事かあ


■無茶だよね。
何の為の保証期間なのさ?
攻めて倍額で売らないと
こんなの怖くて商売やってけないよね?

■仮に欧州の部品メーカーだったら
「保証期間は切れてますので有償です」以上
「保証期間が切れたための異常発生の可能性があります」。

これで終わりだと思う。

**********
■つまりこれって結構放射脳テストみたいな所があって
本来は完成車メーカが責任を持つ範囲なんだ。
プラントであれば元請責任って奴。



よくよく考えればただの「下請けいじめ」な訳で

気付けないってことはジャイアンなブラック環境に慣れたか
ゴネる事に違和感を感じなくなったか
それこそ、付き合っちゃいけない奴かどうか、なんだよね。

だって中古車ですら補償範囲とかって、アホでしょ?
原発事故でポンプの故障が悪かったとして
これはポンプのせいですのでポンプ屋さん保証お願いします。
30年前のポンプだけどね。

みたいな話なんですよね。

************
■でもこの人治主義もアメリカで
だから人治主義の国に偽りの売春婦像をつくる
偽りの国がいるんだって話。

こういうと「タカダの味方にだ」
「完璧な科学理論ではちょこばは間違いニダ」
って言われちゃうだろうけど

そんなもんで責任回避できるなら、
車メーカー(国外)なんて
「すべて」部品メーカーのせいにして終わりじゃないかな。


*************
■逆を言えば、アメリカのものづくりは
そこまで落ちてきてるんだ。
設計図だけ書いて後は誰かが組み立てる。

それを作ってパクる中国
残念ながらそれをグローバル化と言って
世の中はもてはやしている。

*********
実際そこは見放した見方はしているけど
可能性があるから全数交換ニダ。
ちなみに何年前でもニダ。
それじゃあどっかの謝罪と賠償と同じ


結局は品質管理の問題だったりする。
2014年11月22日
止水壁失敗(苦笑)とタカタエアバッグの件


そういう意味じゃアメリカは凄く怖い国で
プロパガンダ王国なのは知っておいた方がいいね。


***********
原因の究明と保証や賠償とは全くの別問題で
それに一々惑わされている様であれば
物事を知る事は出来ないし

謝罪ニダ賠償ニダと騒ぐ人たちに真実は分からない。
(面倒だから誰も教えない(苦笑))


そこは日本人らしさと、突っ張る所は突っ張る
アメリカナイズされた部分をミックスしていかなきゃいけないね。

*********
■原発事故だって問題は実際は
凄くシンプルで明らかだったけど
陰謀だの悪の組織だの、訳の分からない事を
騒ぎたてて、放射能で全滅ニダとか
嘘つきまくるから、

あとなんか怖いけど
何にもない事にしておこう。
天災でいいじゃん、ってなったよね。

とりあえず、死ぬ死ぬ詐欺も
体調悪い詐欺も、過ぎ去ったし…ね
(まあ紛れてたって分からないしねえ)

そして「菅が悪く」なって
菅は火病る(苦笑)

一言で言えば…
ブーメランを投げた方が負け。

今回のタカタ件も振り上げた
ブーメランを投げる人がいなくて…
どういう方向に行くんだろうねえ??
Posted at 2014/12/08 22:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | だまされないで | 日記
2014年12月08日 イイね!

秋と冬の境を走りに。

昨日は各地で雪が降りましたね。
四国では大雪もあったようです。

昨日の目的地は、取敢えずは載せませんけど、
午後になってもシバれてました。


途中の麓は秋の雰囲気も残ってました。


行きには、みんから?な集団も見掛けたりして。


秋と冬の境目って感じでしたね。


春のような雰囲気の雪でした。


帰りは下道メインでしたが
行きはビビって高速メインで。


まだ夏タイヤなので履き替えたいのですが、
取敢えずはチェーンは使わずにやり過ごせました。

次は予定通り、スタッドレスで行く予定です。




忙しい師走となりそうです。


おまけ
食事をしていたら目の前の庭に。
Posted at 2014/12/08 12:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然、山 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 56
7 8910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation