• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

型枠屋?が贈賄をする不思議【政治の世界は怖いよね】

甘利大臣を嵌めたのは

型枠大工業らしい。
へ―――

地元の土建会社という話もあるけどね。
業 種: 建設,建築工事業,住宅設備,建設,建築工事

***************
型枠、鉄筋というのは、まで書けば分かるよね。
基礎や、コンクリートの枠を作る所
鉄筋屋さんが鉄筋を組んで
それを型枠で囲ってコンクリートを流し込む。

百歩譲って基礎屋さんとしようよ。
基礎屋さんの残土は、
マニュフェストに基づいて排出者
もしくは排出事業者(元請)が処分を
委託する事になる。

***************
ま、許可があれば、
産廃の処分はともかく
産廃の収集運搬は持っているかもしれない。

***********
どっちにしろ資本金1000万で、
従業員五人の会社が

不法投棄でもしない限り
産廃を背負って
右往左往する事はあんましないよね。

というかその時点で口利きもヘッタくれもない
不法投棄だもん、という訳で
投棄絡みで脅されても何ともしようがないと思う。

**************
で…???
通産省系の経済産業系の大臣に
環境系マニュフェストか残土か知らないけど
口利きを依頼してうまくいくと思う??

高尚過ぎないかなぁ?

**********
という訳でロジックが成り立たない訳。
賄賂を贈って、コピーをしているけど
金の領収書はあるんだろうか??

ない金を送った事にしてないだろうか?
(コピーは出来るよね)
ま、お金のコピーは違法行為だけどね。

**************
つまり経済産業省の大臣秘書に
金を積むメリットがないんだよね。


御金欲しいって言うから何千万かつんだんじゃー
なんて言う会社は、発注側を想像すれば
使わないし使いたくない。

まあ、そんな余裕あるなら、
凄く安く、請け負ってくれそうだけどね

**************

という訳で、嵌められたのは
甘利さんの秘書なんだろうなあ
金なのか酒絡みの女なのかは知らないけど
脅迫をした側とされた側をひっくり返すと
何となく(蜃気楼が)見えてきたりする。

なんて呟いておく。

****************
秘書には秘書の懐刀には懐刀の
分という物がある。

秘書が下積みをするのは
光を浴びる人が世間知らずにならない為で

秘書がいずれ光を浴びるから、じゃない。

**************
そんなこんなで、実際は良く分かんないんだけど

甘利さんには人を見る目がない」という
イメージは固まった。
今回の騒動は、つまりは甘利さんの政治生命を削る
物なんだよね。

TPPをまとめて、評価が上がった所を
スバっとやるのは、それなりに効果がある。

***********
じゃあ、誰がというと、
多分自民党の誰かだよね(苦笑)

それも意外と安倍さんに近い人じゃないかな?
セカンド、ステージwwとかを本命にしておくけど。
大穴でアメリカの陰謀にしとく。
(実はあんまり興味はない)

***********
という訳で、
産廃で
トラブルに巻き込まれたという
割には
詳細がイマイチ読めないので
話を見ると、
URにごねようとした話に見える様な見えない様な
どっちにしろその辺りの話も、実にいかがわしい。
のは気のせいかな?



でもザルの様な秘書だよね(苦笑)
道路工事で地盤が沈む基礎屋さんとか
硫化水素のでる不思議な土地とか。

もと「不法ゴミ捨て場」みたいな
不思議な地盤だね。


**************
URも徹底調査で、
登記状況でも調べて
掘ってみればよかったのにね。

建設業許可の建設業の本社だし
さすがに…建築基準法に基づいた建物
だったんだろうしね。

という訳で蛇の道は蛇なんだけどね。
最近の政治家の秘書達はちょっと物事を
知らない感がある。

こんなのどっから見ても…
ゆらゆら揺すったり、嵌めに来てるのにね、

まさかこれって秘書が共犯だったりしないよね??
どっちにしろ甘利さんは、
連帯責任を負わざるを得ないだろうなあ…

***********
という訳で何業かはともかく大臣の秘書が
「型枠に嵌められた事件」と
いうのは間違いじゃないかも


オチとしてはなんだかなだけどね。
Posted at 2016/01/26 08:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2016年01月25日 イイね!

降雪範囲の答え合わせと短期的には、ちょっと寒いまま

2016年01月22日
【極寒ではあるけどね】冷静になってみるとヤバいのは大陸・台湾・沖縄


おおよそ当ってホッとしてます(苦笑)
同時に大雪で迷惑を被っている方には
心よりいち早い復旧を心より願っています。


自分は「山」の為に気象の勘を磨いているので、
気象予報士的な気象知識は「底」には
あるんですけど
ちょっと距離を置いていたりして。

厳密にはパラレルに動かします。
危ない所の境の穏やかな所にワクワクするのは業ですね。
もちろん冬山には行きませんけど
(そういう人は行ったら遭難しちゃいますからね)

台湾も山岳地帯ではしばしば雪が降ります。


中国も寒かったようですね。


雪は特に局所的に降りますので
そこを読むのはちょっとした快感なのかもしれませんけど。


そんな訳で、新潟や島根県側は大雪でした。
後は九州西岸が全体的に。
何故でしょうね。

日本海の水蒸気が上昇気流と
反時計回りの渦を産み


何と北極からの道が開いたんです。
それがシベリア寒気団(この圧だと成層圏から空気が落ちてきてるかと)
に触れて冷やされて、海の湯気で、という
ダイナミックな熱循環が起きています。

ニューヨークで多発的に
起きているのが気になりますけど^^;
ついでに北極の低気圧も降りて来ました(汗)



こういったダイナミックな気象変動は
偏西風の蛇行や、極端なうねりを伴うものです。

********
そして同時にどうも「ヤンガードリアス期」に
既に入っているような感があります。
つまりは一時的な氷期の後に
温暖化が猛烈に進む、という時機です。
もちろん理由は、二酸化炭素ではなく

「熱対流不全に基づく」「突発性氷期」の発生と
「相対的温暖化」、と言えるものです。

二酸化炭素の増加は、むしろその結果であり
減らせばいいというものではないと思われます。

先般からの気象の動きは
今後も注目かもしれないなあと思います。

Posted at 2016/01/25 14:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2016年01月24日 イイね!

ダイコーさんはイオン御用達

インテリジェント国民は
廃棄物なんて下鮮な、あ、下賤な事には
触れない。

高尚な作り話をして、
珠に半島が憎いと言えば、
いいねがつくらしいからね。

冗談はさておいて、
CoCo壱で出たごみの適正処理を
請け負ったのはあくまでダイコーだ。



ミノリフーズの親父は
勿体ないという古い考えで
産廃業者の横流しを知ってか知らずか
購入しただけなんだよね。



つまりは廃棄物処理法を無視したのはだぁれ?
実はそういう安値横流し業者対策で、
排出者責任と言う名で、適正価格かどうかを
見定めて廃棄物処理を委託する必要がある。
適正価格の見極めがある。

で、そのダイコーさんが何を足掛かりに
転売ビジネス信用してもらったのか?
答えは、イオンでした(*^^*)



トップバリュを支えるのは
おっと今日はそこまでだ。テキヤの
焼きそば、とか、モヤシとか。

産廃処理にも
いろんな肥やしがあるんだよ。
回り回って甘利さんとかね、
マネロンに手は出さなくても、
仕組みさえ知っていれば、ね。

再生品として売るべきものを
廃棄物処理として買う。
その差額が、あんぐらまねーに
なって、いろんな運動に使われたり、
参加費になったり。

おからさんちの経営力は
いっつも斬新だね。
だからマスコミはダイコーさんには
報道ができなかったりして。

まさか、イオンの食材は横流しなんか
されていないよね。
韓国産の食材も豊富だし
つい老婆心ながら心配しちゃうなぁ
Posted at 2016/01/25 00:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2016年01月24日 イイね!

日本海の熱量のお陰で雪国堪能

今日は朝起きたら車がちゃんと埋もれてました。


やはり雪はいいなぁなんて
のんびり言ってましたが、


雪国にはそれなりの苦労が。


屋根の雪は水を吸ってとんでもない重さになるのです。


とは言え。新雪路面は気持ちがよかったです。


やはり、血が騒ぐのです。
さてそんな大寒波、やはり台湾沖縄方面を非常な強さで
巻き込みましたね。


要因は日本海に蓄積した熱量です。
暖流の影響で低気圧が次々と発生して
北風を西に迂回させたんです。

その時間が長かったと言うことは
日本海の海水温がちょっとおかしかった(高かった)
のもひとつの要因です。


その影響は東北に、無積雪と
穏やかなエリアを作り出していました。




代わりに西日本と九州沖縄は
非常な寒さになりましたね。


この様に気象とは地球を考えることです。
アメリカの陰謀よりも難易度は高いです。
今回、前回の気象は
その多くは的中したのですが
同時に地球の気象では
少し不味いことが起きつつあります。

その考察も後々必要かも知れませんね。
Posted at 2016/01/24 22:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月23日 イイね!

思ったよりも穏やかに【お蕎麦もおいしい】

久々車ネタでしょうか?
夜は凄く冷え込みました。

道路も凍結で、そっと走ります。
前に勝手に暴走妄想をされましたが、


不安定な時にフットブレーキをしっかりととかは
是非実践してもらいたいものです。


貴重な体験ができますが私は遠慮します。


さて、雪国は自分は落ち着きます。


除雪もあるし、なんですが
血なのかもしれませんね。



さて、雪国と言えば、蕎麦。
囲炉裏よりは今はストーブで。


少し懐かしく、少しさみしく。
それにしても美味しいです。


お天気を穏やかにしてくれているのは
海の水蒸気です。
寒ければ寒いほど、海からの湯気は
雪を作り、そして、その冷却熱で
空気を暖めてくれます。


また、上昇気流が日本海に低気圧を
発生させ、強烈な西風を緩和してくれます。

低気圧も思った以上に南なので、
騒いだほどは雪も降りません。

明日は日本海側と北海道に
安定した雪をもたらします、
そしてその日本海の熱交換が、
海に対流をもたらし、
豊かな海の幸を育てます。


ゆったりの時間は、とても贅沢で
ホッとするひとときなのでした。
Posted at 2016/01/23 13:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation