「天皇陛下が御来所」、と言う妄想を
籠池さんはHPに載せていたらしく
(しかも感想付)
同も現実と妄想の区別が
時につかなくなる人たちなのかもしれない。
インボー論者っぽい感じもあるし。
安倍さんの寄付金も多分その手の妄想に
思えるんだよね。
しかも奥さんが安倍さんからだって
100万円手渡す???
と言う不自然さ。
仮に本当でも恩を仇で返すクズヤローと
自己喧伝している様な物かも
いずれにしても彼らを助ける愛国系は
いかがわしい奴以外もういない。
見え隠れする菅野とかいう人の
経歴も面白いけどね
***********
何処かの「大虐殺」でも同じだけど
いなかった人を殺すことで、
死者は無限に増え続ける。
広島長崎が広く歴史に残ったのは
アメリカが、実験がてら
写真を膨大に残したから。
降伏したから残ったんだよね。
降伏せずに本土決戦してたりしたら
あんまり残らなかったんじゃないかな?
************
実は今回の籠池事件のキーワードは
カイドーって組織かな。
自分自身はそういう、差別とかは嫌いだけど
最近はね、そういう場所に半島の方が住み着くようになった。
地域枠と言うのがあって、
自治体では優先的に就職できたりする場所も
中にはある。
***********
差別がなくなるという事は
優遇もなくなるって事だ。
その辺りは今後の「課題」となってくる。
(そもそも差別していないと
ピンとこないんだよね。)
急がば回れ、
いい加減、住んでる場所で人が劣るなんて
たわごとは通用しない。
そういう流れがある。
今は少々川の流れが悪くても河川改修で
安全に住めるしね。
動物だってみんな食べてる時代だし
それらの革とかも、生かしてこそ生き物の為になる。
但し、特権に浸ると、
リン鉱石の尽きたナウルよろしく
働けない人が続出し
集団としての質が落ちていきやすい。
(有能人材の「東京流出」はかなりあったしね。)
*********
そんな危機感があるとかないとか?
言葉を選ぶと様々な活動の結果
差別がなく(良く)なってきたおかげで
救済措置的な(人によっては)
特権?が目に付くようになってきたともいえる。
問題点はそれだけではない。
差別意識は、不動産等の価格の
下落を招いてきた。
住むだけで差別する、という
おかしな人たちがいた訳で、
その事は手ごろな土地が欲しい
「半島民の侵入」を招くことになった。
この結果、混血はもちろん、
組織への半島侵入を招くことになる。
**********
ところが差別は
「人の集団」にはない事になっている。
つまり自治体等の採用枠は「実績」として
「地域」に設定される
と言う不思議な事になった。
こうして部落問題は変質していく。
******
さて、ひるがえって森友学園の
認可取り消し(厳密には辞退/取下げ)
には、下記の動きが大きく関わっている。
(かな?って敢えて入れておきます)
************
この3つは既に大きく絡んでいたりする。
(ちなみにカイドウは何故か共産と仲が悪い)
松井知事の態度が一変するきっかけになった。
ちなみにこんな動きもある。
**********
尚…時々ある事だが
この手の組織には、例えば
「右」役と「左」役がいて
攻め側と守り側(仲間)がいる。
なおその両者は繋がっており
頼ったら情報が洩れる事が多い。
場合によっては傭兵部隊にもなる。
つなぎで金を貸し付けておいて
その間に解体の吟味をする。
最後は「梯子をみんな」で外せば
運転資金に窮し破綻する。
今回はその汚れ役を「大阪維新とその系列」が
請け負った。
*******
誰が責任があると言う訳ではなく
「カモはみんなで美味しく頂く」ってわけ。
責任は、間抜け(この場合は安倍さんの奥さんだよね)
押し付ければいいと思っていたのかもしれないけど、
安倍総理の復権によって
マスコミ的には話が大きくなったけど
ガードが固くなって
仕込み的には失敗に終わっている。
**********
怖いのは…
例えば
パヨクは一応R4とか「頭」がある。
つまり頭をつぶせばいいんだけど
この手の場合は「頭」がない。
頭をつぶしても統制が効かない
ゲリラ闘争に移るようになっている。
*********
と、ここまで書くと批判の様に思うかもしれないけど
「批判」、じゃなかったりする。
こういう組織や商売の仕方もある、と言う事だ。
逆を言えばその辺りが読めなければ事業は
例えば「大阪」では破たんする
場合・・・もある
また、差別が良くないのは当たり前だが
差別とそれに対する反発と言うのは
確かに「エネルギー」でもある。
その辺りの力の流れを舐めてはいけない。
保守系はしばしばそこを軽視し、
痛い目を見る。
論理で人が動くなら、
「論理で裏切らせればいい」訳で
論理の奥の心理を見極めなければならない
***********
また、そういった「裏を避けまくる」から、
「真の悪」探しを果てしなく行う事になる。
でも考えてみてほしい。
仕事をするときに、
担当者の後ろに「誰がいるか」
見たりしないだろうか??
それは見えないパワーバランスであり
逆に相手を
混同させたりも可能だったりする。
********
要は「差別や偏見」は何も生まないが
パワーバランスにおいては
一つの「目安」になる。
逆を言えば差別や偏見には
一定の効果がある。
故にマスコミをはじめ、
人権派とやらは「差別商売」をしたがる。
**********
逆を言えば、
国がまとまる事と、平等性が高まることを
彼らは恐れる。
その為には、半島民との共闘をも
拒まなかったという所に
人の心の難しさがあるといえるかな?
Posted at 2017/03/24 20:32:18 | |
トラックバック(0) |
未来を明るくする為に | 日記