2017年10月20日
これぞ背乗り総選挙。生き残るために
輩は色を変えた。
背景は赤と太極だけどね。
しかし、あからさまだよね。
政党ロンダリングが商売になるんだしね。
もうひとつ、
次のイスラムゲリラは核を持つんじゃないかな?
ついに核不拡散は破られようとしている。
核兵器を全廃すれば、平和になるのは
妄想。
大国が敵なら、戦国時代は
平和だったのかと言えば、嘘だよね?
あの上杉謙信も、冬に関東に来て、
奴隷売買をして、関東人に見捨てられていった。
旗印はきれいでも、人の本性は変わらない。
ISの蛮行が、それを立証した、と言える。
Posted at 2017/10/20 08:32:05 | |
トラックバック(0) |
国際情勢 | 日記
2017年10月17日
お陰さまで迷いもなく投票できました。
もちろん、希望を…。
抱かないようにして(笑)、
じみにサクッと入れてきましたよ。
そんなわけで、ハッピー
エロウィーン…。

Posted at 2017/10/17 18:22:44 | |
トラックバック(0) |
未来を明るくする為に | 日記
2017年10月17日
再結集とか、ふざけんなですが(苦笑)
一方北朝鮮は静かです。
全人代を中国がやってるからですけどね。
逆を言えば、今の時期は
中国の干渉を受けにくい時期でもあります。
さて、少し前のこと、
松本城に行ってきました。
あの城シルエットが綺麗ですよね。
急普請で作り上げた形跡がありますが、
明らかに縦長で、少し見てくれにこだわったお城でもあります。
さて、浮き城感がこのお城の
いいところです。
お堀の通水は後だったと思いますが、
かつての徳川家康重臣、
石川数正の意地を感じます。
偶然にも、逆さ城をきれいに写せました。
分かりづらいですか?
では横にして見ましょう。
さらにひっくり返してみると
水面ならではの
揺らぎが出ていて、
すごく嬉しくなりました。

Posted at 2017/10/17 11:30:53 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2017年10月15日
責任を取らない百合おばの元に
集まった半島賛美の人たち。
日本人は何度でも騙せる人も多いので
選挙結果に全く信頼はおけないけど、
選挙のために看板を変えれば、
と言うのは、やめてほしいよね。
でも、大阪民主の人脈はヤバイなんてものじゃない、
とは言っても、そこは民意に
任せるのがこれまた国民主権。
大事なのは、希望に期待とか、
ゆりおばはやってくれるかもしれないとか、
そう言うポピュリズムの危険性だね。
だからと言って小泉ジュニアも、
親半島の先鋒だし、
なに事も油断はならないかなって
感じだと思う。
Posted at 2017/10/15 20:34:31 | |
トラックバック(0) |
未来を明るくする為に | 日記
2017年10月13日
神戸製鋼は何をやってたんだ?
JISを満たしていたのに、性能を上乗せしたあげく、
性能偽装で会社を失うのは、あんまりにも愚かしい。
(競合他社を意識しすぎて、道を誤ったくさいね)
体育会系イケイケに限界が来ていると言うか
チームで隠蔽はそろそろ限界が来てる気が…。
限界を越えろオー、とかいって、
偽装して出世して、責任をあとに残すと
そうなるんだよね…。
前任者から引き継いだ不正は、
申し出たらクビ、なんて文化を持つと、
誰も言い出せない。
だって言い出したら、クビなんだしね。
そりゃ不正は出ないよ…。
だって不正したやつがそー言う会社は
上に上るんだもん。
まぁそういう会社が、かつては
業界リーダーだったよね。
企業スポーツが強いとこは特に危険。
会社でヒーローを作ると歪みが来る。
だって人はやっぱりミスを犯す。
そして会社はヒーローのミスを消す。
回りは必死で隠す。
でもミスは存在してしまう。
(当たり前だよね。)
それをフォローするためのシステムは
日本ではあまり発達してきていない。
組織行動学における問題点として
昔から指摘されたことだ。
例えばモーター、納期イケイケは
東芝、真ん中三菱、超安全が日立。
だから機器の納期遅れが発生しかけたら、
モーターのメーカーを聞く。
東芝なら早めに危険コールをする。
やめとけって言うのに
弊社にお任せください、
納期は守りますって叫ぶ。
そー言う民主党みたいなのは
流行んないんだよね。
でも危ない端を渡る人を
組織は有り難がる、よな。
一方でエビデンス主義もよし悪し。
身を守るために、しているんであって、
当たり前だけど、結果の方が重要だよね?
その辺はISOの考え方を理解すれば分かりやすい。
但し、若い世代は本気で隠そうとしない。
提言をして潰された世代でもなく、
提言をせずに、漏らす、やめる、感じかな?
そうなると、突然偽装が出る。
コピペしてた検査成績書が仇になる。
(材料限界越えて結果はでないからねぇ)
その癖、中国とかの外国に責任逃れされても
追求しなかったりもする。
仕方ないっすよ?じゃねー。
死ぬ気で、相手のミスは問い詰めろよ?
その姿勢が時間や譲歩を引き出すんだから、さ
ただね、偽装した会社の製品は
材料限界に近い品質が出るから、
極上だったりする。
だからみんな、見て見ぬふりをしなくもなかったかもね。
さすがに成績書出したもんを、
さらに検査はしないからね。
ただ、出た以上、責任を問うのは当たり前のこと。
でも、保証期間があり、
それを越えてトラブルが出てなければ
不問でいいと思う。
(但し、信用は毀損されるから、
取引からはずすだけ)
品質保証のいろはの話だよ。
何が言いたいかと言うと、
一つのミスで、卑下するのは敗北史観
って感じかな?
ただ、大規模な不正の出る会社は
企業スポーツに絡む会社が多いんだよね。
スポーツは一番じゃないと、
価値が地に落ちる。
でもその品質には実は大差は起きない。
しかもスポーツは、どれだけ低レベルでも
勝者が出る。
ダービー馬は、毎年出るけど、
その勝ち馬は、成功する世代と
しない世代があるようなもんだ。
甲子園でも一緒だよね。
それにストーリーをくっつけるから
さらに話がゴチャゴチャになる。
今後は厳格に、今はできるだけに穏便に、
これをしなければ、問題はより先送りされ
そして、やはり隠す人も出るだろう。
なんのことはなくて、
バブルと、団塊の置き土産ってことに
多くの人が気づかない、
ミスが出る度に、味噌もくそも一緒くたに、
中韓外資に差し上げるのを見ると、
日本の未来は暗いと言わざるを得ない。
神戸製鋼はバブル後長らく財務が悪かったから
今回ターゲットにされたよね。
スポーツマンセー、
体育会系イケイケマンセーしてきた日本人が
突然清廉潔白潔癖症とかは、
うん、死にたいのかな?と思ったりする。
もちろん、体育会系イケイケマンセーは
死ぬほど嫌いだけどね。
もちろん不正には多大な代償がある。
それは騙された側の企業の問題で、
売国目当ての、ヘーゾーとかの為のもんじゃない。
商業スポーツ主義の
光と闇は若干否めないかな?
個人的には、神戸製鋼は、
商品はそんなに悪くはない、
もちろん若干、メンテに難はあるかなって
感じはあったけど、最近はだいぶん変わってきていた。
でも現場任せにし過ぎて、
スパイが潜り込んだんじゃないかな?
是正時こそ、こういうのは危ない。
今回はその事を思い知らされた感がある。
Posted at 2017/10/13 22:58:38 | |
トラックバック(0) |
日本を潰す | 日記