2019年09月21日
最近また温暖化詐欺が忙しいけど、
電気自動車への買い換え、とか
インフラの作り替え、とか
バカを騙して消費や税金を
増やすための運動なのが
頭がいたいよね?
そして、無駄な活動なので…、
うまくいかないと、お布施が足りない。
信心が足りない、って
またお金をせびっている。
温暖化を防ぎたければ、
空中にガス雲をつくって、
日光の反射率をあげる。
(煙楳が減ってるのも
日光の透過率をあげたりするしね)
後は、発生源とされている
人間をガス室に送り込んで抹殺する。
かなぁ?
(温暖化詐欺の主張が正しければだよ)
息してれば二酸化炭素出るわけで、
殺人者が偉いとか言う基準だと思えばよくて
活動をしないこと。となれば
電気を使うのではなく、
息の根を止めることが、大事になる。
(勿論詐欺なので効果ないけどね。)
厳密には歴史上、温暖化は温暖化を招く訳で
温暖化してないなら心配無用で
温暖化してたら打つ手はない、
まぁ宗教活動は、ものすごく利益率が高いから
そーなるのは仕方ないのかもしれないけどね。
夏は暑い、と思うと暑くなるから、
心頭滅却すれば、の
快川和尚は真理をついたことになるんだけど、
とにかく騒げば正しくなる、は
韓半島的でなかなか面倒かもしれない。
後は、真冬に北海道やロシアでブラックアウトも
熱量的にはなかなか温暖化詐欺には魅力的だから
そういう特に日本人を装った環境テロリストに、
今後
注意していかないといけない、かもね?
Posted at 2019/09/21 18:10:43 | |
トラックバック(0) |
温暖化 | 日記
2019年09月16日
連休は房総に足を伸ばす機会がありました。
マスコミは色々言ってますが
なかなか興味深いものも見れましたよ。
まずは停電が長引いているのは?と言うのは
シンプルなことで、道具が足りないからでした。
被災地ほど倒木や電柱で交通が遮断されがちで、
高所作業車やレッカー、ユニック、発電機
そういうものが不足していたから、
と言えそうでした。
東電がーとか言っているやつは
そもそも頭が足りないんですよ(苦笑)
段取りも理解してないのにね。
なお物資は、
金曜朝ごろから物流の回復が
顕著に見えました。
(写真は木曜日)
土日に大量に応援部隊が来ていましたから
復旧はほぼ終わった頃だと思います。
四国からの大部隊が力強かったですね。
倒木とかは非常に多くて、
今後土砂災害が遅れて
あるかもしれません。
そもそも電柱は少し倒れると、バタバタといきます。
被害が出るときは、道路に垂直に風が吹くと
危なかったりします。
あと、穴が開くとそこから風が入って、
屋根が吹っ飛んでしまいます。
屋根が純粋に吹き飛ばされるのではなく
何らかの貫通弾が、
風の取り込みを起こして、
屋根が吹っ飛んでいる例が多かったです。
つまりは、
散弾と
風の通り路が成り立ったとき
飛躍的に被害が出るということです。
云わば激甚地域と言えるかもしれません。
また、電柱は折れた方向を教えてくれます。
鉄筋の方向を見れば、
どの方向に強風が吹いたかは
ある程度記録できるのです、
例えばこの電柱は、南南東からの強風で
倒壊したことがわかりますね?
(北向に撮影)
その風の通り路方向には
屋根のとんだ家があり
風上方向には
恐らく被害を拡大した原因となる
ビルもありました。

水の流れに指を突っ込むと、
渦が蛇行を始めます。
風の揺らぎが、電柱をへし折り、
もしかしたら飛散物が、風下の家に
被害を与えた可能性もある、と言うのは
興味深いことです。
(この例ではビル風の影響もあったと想像します。)
今回の台風は、
風の通り路もよく出ていました。
統計解析でいくと、中心部の右側が
風が吹いたで終わりますが、
大事なのは
そこじゃないんです。
この台風、平べったいと思いませんか?
そう、この台風は平べったくて、
特徴的な風の腕を持つ、
台風だったんですよ。
台風の右上に鉤爪のような
雲が出ています。
その為、北北西、南南東方向のの停電地域が
風の通り路としていくつもの筋をつけています。
言ってみれば、平べったいので
風は急に強まったあげく、
凄まじい勢いで北北西に向けて
突風が吹いたはずです。
もひとつ言えば、その風は
負圧系の吸引の風だったと思います。
(房総半島は東西が短く山が低いので
東京湾に中心が来れば、成り立つと思います。)
これが被害と関係あるかというと、
割とあるんです。
家は、家相からも
南面、もしくは東面の作りが多く
この面に軒があります。
庇も少しこの面は長い場合も多いです。
また、住宅はともかく、
一般建築物は大体風速30~35mプラスアルファの
耐風力が多いので、今回の結果は
いたって普通とも言えると思います。
もうひとつ、
房総半島は、
台風が東側に掠めることは多くても
西側に入ってくることは少ない地域です。
そう言うことが重なって激甚災害が
起きたと言えると思います。
まぁ全体の復旧については
送発電分離で
順調に送電部門は力を減じているとも
言えるでしょう。
反原発を応援した人達は
もう忘れちゃったと思いますけどね。
ついでですので
思いきって東京電力を廃止し
その地域に立憲民主党電力特区なんかを
民主党の根城には作るとよいかもしれませんね?
エコパネル風サーフィンとか
全てが解決するはずです。
民主勢力は何時だって全知全能(笑)
その辺りの負の影響はまだ残っているんですよね(苦笑)
公共事業も一層の減少をすれば、
そもそも道路がなくなるので、不通に悩むことも
なくなるのかもしれませんねぇ?
(復旧には多くの人が尽力していて
手抜きや仕事してないとかそー言う問題では
ないとおもいますよ)
当たり前ですけどね?
Posted at 2019/09/16 22:43:16 | |
トラックバック(0) |
気象を科学しよう | 日記
2019年09月12日
世の中は停電で苦しむ人もいるとか言いますが、
所詮はたかが電気。だそうですよ。
エコ電力も、房総半島では
大活躍で、放っておいても良さそうですね!
となるわけがありません。
電力自由化で予算を削られた
送電網は脆弱化するのは当たり前の話ですが、
よくよく考えれば、
反原発派の主張通りですよね。
さて、
タマネギ忖度は問題ありませんが、
国内だとなんのかんの。
民主党の人事の顔ぶれは
中国の方等で様々ですけど。
こんなこと言ってたら、一生仕事なんかできませんが…
あ、民主は特ア優遇以外は
仕事しようとしなかったかもしれませんね。
だから震災の時は、なにもできなかったんですね。
でも、特アには色目を使ってましたけど…。
ちなみにマスコミではよいセクハラ
が行われているようです。
政治家は許されませんが、
テレ朝なら、不倫もセクハラも
正義なのかもしれません、
しかしムン・ジェインへの反対派の動きが、
からだの動き的に、ビミョーに
民主や民主の支持者に
似ているような気がします。
気のせいですよね。多分。
口直しに先週のツーリング系の写真をどうぞ
(日本は美しい国だとつくづく)
国土を守りたいです。
そういえば、変なニダ語が減って
不快度数が下がりました。
全体としてはちゃんと増えてますので
これからも減ればいいなぁと
個人的には思います。

Posted at 2019/09/12 18:47:52 | |
トラックバック(0) |
風力発電、エコ発電 | 日記
2019年09月12日
今回の台風は、想定よりも強かったですが
何よりも、予報円がほぼ正確だったのが印象に残りました。
被災された方や地域の、
一日も早い復興を願っています。
近々微妙にレポートできるかもしれません。
東京湾は大阪湾と違って
台風が侵入するには角度が狭いのですが
今回は見事に入り込みました。
初めてじゃないでしょうか?
台風もポケット台風でしたので、
程々の大きさで
それと黒潮の熱供給が強かったので
房総南部は可愛そうでした。
何が言いたいかというと、
事前に語るには情報量が足りなくて
黙ってみていたのですけど
台風的に貴重なデータが
得られたのではと思います。
韓国は、相変わらずですね(笑)
周りの嫌韓が増えたのでよしとしましょう(苦笑)
されてからでは遅いのですが、
民主党も一緒です。
迷惑な国ですが無くならないですし、
タマネギ男もなかなか手強いですから、
注意も必要です。
最近はツーリングに空調服を導入したりしていますが、
台風の影響で暑いながらもいい秋空でした。
そういえば、停電時にはバッテリーさえ確保できれば
空調服は悪くないですね。
もうすぐお月見のシーズンです。
実は異常でもなんでもなく、
普通に季節は移り変わってます。
そういえば、福島の汚染水も
今さら騒いでますが(苦笑)
あれはもっと前に流すべきものです。
害はないものの、風評被害もありますので
禁漁区的な海の再生を兼ねながら
のんびりと見守るべきだと思うんですけどね。
その辺り、どーなるんでしょうね。
Posted at 2019/09/12 07:31:48 | |
トラックバック(0) |
気象を科学しよう | 日記
2019年09月03日
裏口入学はよい忖度、とか
面白すぎますが?
個人的にはどーでもいいのですが、
正義の味方も、なかなか大変ですよね。
もりかけ応援団の一部は
よい忖度?だと言っていて、
相変わらずのダブルスタンダードで
こー言うときに、
アベアベ叫んでいた人は
静かですが、
そういう方にはチャンスでしょうから
韓日友好のために、ぜひ
せっかくの楽園の地
半島に帰化したり、移住していただければ、
なんて思います。
まぁ帰国の人も多いんでしょうけど、
文句のわりに帰らないんだよなぁ。
というか、話題を変えますが
昭和天皇の未来を見る目は
正しかったのだと思います。
平和のためには、やはり国防は大事です。
美辞麗句で言い繕うのも
無難ですが、
今一度国防を本格的に考えて、テロリストや
その支持分子については、的確に
行動を予測できるよう努めていくことが
やはり平和への近道かと思います。
丸山のようなアホは放っておいてね。
(あれは半島の方と似たような事を言ってますので)
抑止力はやはり大事です(苦笑)
Posted at 2019/09/03 18:42:24 | |
トラックバック(0) |
未来を明るくする為に | 日記