2020年02月15日
明日は雨です。
そして過労状態を放っておいたら
頭痛と体(の中)が痛くなりました。
仕方なく半日くらい眠ったり起きたり。
こーいうときは絶景です。
ええ絶景に限ります。
下見、下見ですよ?
それはともかく、春の匂いが少し
してきました。
バイク乗りに戻って、その辺りの
感覚だけは少し鋭さを戻したような気がします。
迷ったらグーグルマップもありますしね。
さて、贅沢ってなんでしょう…。
自分はオンとオフの切り替えで出る
膨大なドーパミンかなと思います。
薬や覚醒剤に頼るなんて
多分もったいないですよ(苦笑)
今は携帯も良くできているので
それをしっかり残せもします。
実際にそんな瞬間に出くわすことが、
増えた気もします。
今日はそんな感じで来たのですが
浦霞も、また綺麗なのかもしれません。
しかし、曇りをきれいに撮るのは難しいです。
人の目って良くできてます。
勿論、長い目ではいずれ目も心も弱るのは
解っていますが、今しばらくそんな景色を
頻繁に楽しめることが
何よりの贅沢かと思います。

Posted at 2020/02/15 16:29:46 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2020年02月14日
コロナは医療関係に罹患が始まりましたねぇ。
因みにアメリカではインフル万の死者が出てたりします。
結構毎年らしいですけど。
医療制度がくそな方が犠牲は多いんです。
ツーリングは精神的には
ものすごいカンフルですが…
リミッターを外して喜んでいたら
過労気味になりました(汗)

ですが、そこまであせる必要はないんですよね。
今回のコロナはどうも変異が激しいので
それがこれからどうなるか?がポイントです。
つまりは、ハブ感染を起こすので、
天然痘的な抑え込みはなかなか難しそうです。
疫学的な抑え込みをしつつ
対策を少しずつ施していく、
と言うのが大事ですから
過度に神経質になるのは厳禁です。
もちろん、ホーシャノウよりは害がありますが
放射脳の人はもっと発狂すべきじゃないでしょうか?
さて、先週は
ツーリングで満月を味わってきました。
海沿いを走っていたので
思わず度々車を止めてしまいました。
そもそも肺炎は元々とても厄介な病気です。
死因としても結構なものです。
何を今さら、でもあるのです。
中国から来たなぞのウイルス、
と言う要素が恐怖を高めているに過ぎません。
観光立国を目指すと言うことは
それだけのリスクと背中合わせであることは
もとより明らかだったのではないでしょうか?
個人的には、ここ少しは
旅に適した時間が来た、と勝手に解釈しています。
放射能騒ぎで、天国のようだった日光観光を
思い出したりします(笑)
空気に惑わされる人が多くて、
そこは意外と面白いかなとは思います。
じゃあ罹ったらどうするニダ?
そんなことを言っていたら
あらゆるリスクはどーしようもないはずです。
犬も歩けば棒に当たる、ですよね?
そもそも、そんな危ない感染力なら
早めにうろうろしてないと、
そこらじゅうがウイルスだらけになります。

勿論、手荒いうがいは忘れずに。
Posted at 2020/02/14 23:39:19 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2020年02月08日
クラッチワイヤーが切れかけて
入院していたバイクが帰ってきました。
元のバイク代の半分以上を費やしましたが(汗)
足回りも新しくしてしまいました。
購入価格があれだったと言うべきですが(苦笑)
(タイヤとブレーキとスプロケとチェーン)
でもなんか(たぶんおまけで)
セッティングが変わっていたので
結果オーライです。
こんな日は出歩くバカも少なく、
という訳でバカをやらかしてます。
絶景カフェを独り占めです。
安宿は確保。(税込4000以下なのでちょっと怖い)
本気でビンボーなので
西に向かいます。
最近気づいたことがあります。
いずれはなくなるものが
…自分は大事なのかもしれません。
でも、ゾゾなおサルさんと
人生を変えれるとしても…遠慮します(笑)
お金はあるに越したことはありませんが
こういうときだからこそ、
旅も悪くないと思います。
無駄と言うのは実はものすごい贅沢で、
こういうお願いは何気に倍率が低いので
良くお願いしてたりします。
Posted at 2020/02/08 15:21:20 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2020年02月07日
続コロナの話だけど
まずは経済面の問題。
中国頼みは影響出てるねぇ。
中国の経済は元々無理矢理低空飛行なんだけど…。
(というかバブルをずっと
潰さないで引っ張ってるからなんとも…)
これが潰れると信用不安が出てくるので厄介かな?
取り敢えずはより中国依存の
韓国企業が潰れ出すので
それが目安になると思う。
問題は中国の部品の高い会社かな?
特に影響が出そうなのは車だと
日産とスズキだと思う。
でも悪いことばかりではなくて
今の調子だと国内生産に回るお金は少し増える。
怖いのはその後の中国企業ダンピング。
すでに慢性的な問題もあって
日本製鉄の赤字が話題になってるけど
流通経路がどうも中国重視になりつつあるんだよね…。
もっともあの業界の合併はかなり
リストラ要素を含むから、なるべくして、
と言う部分はあるのだけど。
さて、コロナの話だけど
今は情報が錯綜して
恐怖ばかりあおられてるけど
取り敢えずはあせる必要はないと思う。
時期にも左右されるから、寒さの続く今は
我慢のしどころだと思う。
ただ、気になるのが(中国で)
医師への感染や死亡例が出てきたことで
どうも変異が進んでいる疑いが強い。
(今日本に来ているウイルスとは
すでに亜種的な別種になっている感じが)
一方のダイヤモンドプリンセスは、
半閉鎖空間と言う
クルーズ船独特の環境なのであんまり参考にはならない。
ああいう船はバイキング方式があるから、
飛沫感染が一気に来るしね。
今は放置しても余り治らないので厄介で
時間をかければ、ある程度治療法が確立して
今回のコロナはコントロール可能になる可能性が強い。
そういう意味では、
中国の動向が鍵を担うのは間違いなくて
しばらくは冷静に、見守ることが間違いなく大事。
個人的には共産主義の中国は
最後はこの肺炎を隔離屠殺しても押さえ込むと思う。
それと、大きな視点では
大国のパワーバランスは変わらないから、
神経質になりすぎないことが大事だと考えてる。
但し、国内の経済は
すでに落ちてきていたけど、
そろそろ隠せなくなるかも。
人手不足は緩和されるから、
悪いことばかりでもないんだけどね。
Posted at 2020/02/07 21:55:05 | |
トラックバック(0) |
本当の敵 | 日記
2020年02月05日
テレビではコロナコロナと
ファンヒーターのコロナが青くなるくらい
一色です。
大騒ぎしてますけど、
マスクの買い占めはやめてほしいですね…。
医療筋から苦情が。
というか、買い占めレベルの
バカは保菌者にはなっても、風邪は引かないような…。
やり過ぎると医療止まりますよ。
マスクなしじゃ、医療行為できないじゃないですか?
疫学的には、今回のは絶好のテストケースです。
弱いし、割と感染するし、でも飛沫系です。
コロナがぁぁとか
この世の終わりのように
騒ぐほどではないってことです。
中国は初動が中国っぽくなく
隔離アウシュビッツをするのが、遅かったようです。
今その影響で死者が出てますが、
仁も真っ青の放置プレイのようですね(苦笑)
人の体はウイルスに適応しますし、
分離できればいずれインフルエンザ程度に
対策もできます。
今中国が騒いでいるのは
ただの面子ですから。
もちろん面子大国共産主義なので
アウシュビッツ、ビルケナウ方式がとれるだけです。
感染対策ができるまで、
できるだけ被害を押さえるのが
疫学のセオリーであって、
感染そのものに一喜一憂しているのは
ちょっと愚かしい気がしました。
環境基地のグレタ的発想ですよね。
そして今回は、真打ちに備えるには
いい教訓となるはずです。
年金みたいに
ミスターウイルスとか民主が言い出したら
騙される人が出るかもしれませんね(苦笑)
Posted at 2020/02/05 10:13:17 | |
トラックバック(0) |
イメージ戦争 | 日記