2020年12月05日
旭川で病院クラスターが発生し
膨大な感染者と、死者が発生しました。
個人的には空調にそもそも問題点があったと思います。
「空調機」を用いた全体空調と結露
に問題があるであろうというのは
遥か昔、ダイヤモンドプリンセスの折には、自分は指摘しています。
その辺りをどうしてきちんと見極めていないのか
厚労省のお役人の対応が気になるとこですが
仕方ない事です。
というか空調ダクト内に紫外線ぶちこめば、
大分改善されるんじゃないのかな?
無駄元でやればいいのに。
*************
コロナの話ですが
アメリカやヨーロッパの惨状で明らかなとおり
コロナの死者の原因は大体固まってます。
「若年層の保菌者」
が「老人集合設備」にクラスターを持ち込んだ場合
これがもうセオリーです
*****************
日本の感染が少ないのは何故なのか?
見えない主原因のひとつにあげられるのが
「核家族」ではないかと思っています。
地方から上京して家族を形成するという習慣が、
ある地域は移動というよりは「帰省」を規制すれば
(シャレじゃない)
随分とリスクを軽減できたりします、
****************
欧米の「個人主義」「家族主義の崩壊」
途上国や貧困層の 「大家族」
こういった「家族の否定」と
「性的開放性」の流れは
どうも、感染症を広める要因だと言う事です。
人間において「家族」が作られてきたのは
オープンセックスな、チンパンのような
集団が極めて感染症で全滅しやすかったから
と推定されます。
社会学と衛生学とのかかわりですね。
いわば、西洋的な「ジェンダー」が
コロナ様には適していると言えるのかもしれません。
また、「ジェンダー」の社会様式は
何故か突き詰めると
「チンパンジー社会」との共通点が見られます。
これは非常に面白い事です。
パヨクのマウンティング好きとも大きくかかわっている気がします。
とはいえ
ウホウホ、ホッホッ
ってうるさいのを見て、
共感して発情する人もちょくちょくいますので
そういう意味で、「先進的な言葉」と「チンパンジー」との
共通点というのは非常に興味深く
人とチンパンジーの遺伝差というのは興味深いなと。
*****************
さて、
コロナと入院患者
及び老健施設
これらが
「若年層の保菌者」
が「老人集合設備」にクラスターを持ち込んだ場合
に「条件的に合致」してくるのは、
もう仕方のない事なんですよね。
***************
あとは抵抗力が強く無症状な保菌者が
一人暮らしで、衛生意識の共有が限定的な層が
入り乱れていろんなものを体液含めて交換する。
これがリスクを高めます。
*************
また、ボランティアなどは
「低コスト」が基本なので
凄くリスクの持ち帰り要因が強くなります。
簡単に言えば「タダ働き」ですからね。
*********
そう考えると・・・・
コスト(資材)と秩序(ルール)を併せ持った組織
が
極めて衛生学的に強い≒クラスターが起きにくい
というのは明らかなことで
もうこの2つに限定しても統計的にはいいくらいです。
しかしリスクは偏在しています。
(高齢者、持病持ち)
**************
ただ、これらの規約の強化は
個人の権利を侵害しやすいものです。
ジェンダーが個人主義的な事
というのも
一理ある事で
集団規約の中で自由主義を伸ばしていくと
集団規約と個人主義が共に強いのは
「チンパンジー」というだけなんですよね。
ジェンダーに批判的というわけでもなく
今のジェンダー支持層はヤバイのが
結構混じっていると言う感じです。
**************
さて、話を戻すと
とはいっても、チンパンジー社会から
コロナへの知恵が浮かぶなら欧米はもう解決しているので
放っておくと…
衛生学的な、分離(共産主義的な隔離も有効)
というのが
医学的な進歩が十分でない場合は
(ワクチンや薬のコントロール)
唯一の分かり切った事実になります。
*************
つまり、「クラスターが」「死活問題になる」
「民間病院」で「コロナを受け付ける」ことは
「ただのリスクでしかない」。
というのが、「唯一の真実」
と言う事になります。
*************
つまり、コロナに関して
医療機関の受け皿が増えるわけはないのです。
だからこそ
「コロナの勢いをコントロールしなければいけない」
というのが
「コントロール側」の論理になります。
そして、「個人リスク」については
「所属する家族集団」の
「普段の人員構成」が
極めて大きく
そこのリスクに応じて
「旅行」「飲み会」「通勤」「勤務」などの、
「イベントリスク」を
勘案するべきだ
というのが、個人リスクになります。
*************
要するにどういうルートで、
病院や老健に侵入するのか?
そこを考えるのが大事です。
個人リスクについてはあんまりないんですよね。
だからこそ、自粛の協力なら
する用意がありますが
データをいじって詐欺的に
行動を制限されるのはごめんです。
あと、コロナは遺伝子が変わりやすいですが
つまりは地域性が出ます。
外国から人をいれるのは、
ウイルスの変異種を招くということです。
日本では来年オリンピックなので
今年よりも来年の冬も大事です。
(だから予防接種を急いでる)
ちなみにコロナ重症化因子と
コロナ予防接種副反応重症化因子は
一緒だとおもうんですよね。
そこら辺がワクチンが今治験で
注意深くしている点だと思います。
Posted at 2020/12/05 19:20:27 | |
トラックバック(0) |
コロナ | 日記