• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2021年01月09日 イイね!

【CO2詐欺の末路】もう、【再掲】気象変動は止められない【温暖化と寒冷化】

今回再掲するのは
もう、8年も前のエントリーです。
でも、昨今の寒さなんかを
説明するのは寧ろ分かりやすいと思います。

今のコロナもそうですが、
根本を間違えた上で、つじつまを合わせると
より深刻な事態が起きてきます。

それは科学ではなく
つじつまが合ういわば会計です。
しかも政治的意図があれば
それは不正会計と同じです。
粉飾決算を繰り返していることになります。

つじつまを合わせる人を、
人は仕事が出来るといいますが
それはとっても大事なことです。
でもね、全体像をしっかり把握して
目指すべき方向を示すのが
リーダーであり、
リーダーシップでもあるのです。
(って思ってます)

この次は少し沈黙を守ってきた
トランプさんについて久々書いてみたいと思いますが、
視点によって正義も変わりますし、
世論誘導で不正すら正当化することは可能です。

気象変動は、色々問題があったにしろ
それなりだったトランプ一味を
オバマ越えの謎の得票や、その後の
陰謀(引っ掛かるトランプも間抜けですが)で
排斥して正義を書き換える作業に
非常に似たものがあります。
(ちなみに似たような勢力です。
やり方も一緒、騙されるのも大体一緒)

まずは、バカを騙して多数化を形成して
頭のいい人は、
多数化の心理的詐術で誘導するのは
昔から為されてきた業なんですよね。

踊らされるよりは、突っ込みを入れつつ
出来ることをする方が個人的には
楽しいことです。

ちなみに、環境派は中国と仲良くすると
環境問題が良くなる、
まずは技術を渡そうなんて言うんですよね。

ま、韓国にそれをした結果どうなったか、
まだ懲りもしない日本人の多くには
まだまだ学習する能力すら
備わっていないのかもしれませんよ?


2013年6月7日
【CO2詐欺の末路】もう、気象変動は止められない【温暖化と寒冷化】


■最近気候の変動が激しいですよね。
札幌の桜の開花は何と今年は史上最も遅く
東北も大幅に遅れました。
一方の東京は早くて温暖化ギャーのギャーの

*************************
■でも寒いんだか暑いんだか気象が、ちょっとぶれ過ぎじゃないのか
と思う人が増えています。

実際はどうなんでしょうね?
実はこの手のエントリーは何度か特集していたりします。

2012年06月01日
【温度差】大事なのはΔt(デルタティ)【異常気象が今後頻発?】


2013年01月15日
地球の熱収支とエコの未来を考えて

***************************




そもそも暖流と寒流は性質が違います。


寒流は密度依存(つまり真水が多いと表層をおおう)
暖流は温度依存(つまり温かいと軽くなって表層をおおう)


故に寒流は山の恵みを受けているケースが多い
=栄養が多い、と言う特徴があります。

******************************
■ところが温排水と言う物が人間活動によって生まれてきました。
良く反原発派が騒いでいる原発の温排水もそうですが
そもそも原発に限らずあらゆるものから湧いてます。




■問題は日本の場合は暖流に囲まれているので、
少々流そうが何だろうがいいのですが、問題は北の方です。
*****************************
■代表がアムール川の流量減少
そもそも上流は中国ですので、湯水のように水を使って温排水を流します。
つまりは「川の流量が減った挙句に温まる」んです。
長い目では海水温に異常が起きたり、流氷が減ったり
温水ですので水蒸気量が増えたり、等など色んな影響が出やすいんですが

もちろん中国が原因なのでスルーです。
日本のマスコミはしばしば分かりやすいですからね…

***************************
■問題はそうこうしている内に…永久凍土が溶けてきた、と言う事です。
ついでに林が枯れつつある
永久凍土が溶け始めた


実はヤバい永久凍土 飯島慈裕さん(1












******************************
林が枯れることで日射が届きやすくなります。
氷が解けることで海の色は濃いですから、吸熱します。

温暖化の問題点は温暖化を促進する、と言う事なんです。


つまりCO2はほとんど関係ない
だから人間がいてもいなくても気象変動は起こってきた
と言う訳です。


一方で真水は海を覆いますので
その部分では蒸発が減ります。海水の熱の対流を止めてしまいます。
(ヤンガードリアス期)
これは寒冷期要素ですがそのうち、熱循環をまとめてお返ししてくれますので
異常気象要素です。

*******************************
■要するに温水が無い所に温水ができて
冷水が無い所に冷水ができる。結果として
偏西風の蛇行が頻繁に起きて読みづらくなる



もう一つは降水量の増加です。
氷を溶かすのには気温以上に日射と水が大事です。
春の雪解けは気温以上に雨でおきるのです。


そして水を吸った土地は、日射で温まりやすい、と。
そして凍土からはメタンがぐつぐつ湧きます。
***************************
■つまり温暖化が進むと、一部寒冷化しつつ全体としては温暖化に進む
と言う大変な事が起こります。
CO2がどうのこうので止められるわけがないんです^^;

中国の経済発展の方が
日本の努力(経済活動自粛&不景気)
の数十倍数百倍で吹き飛ばしていく訳ですから
全く意味が無い訳なんですよね。

ちなみにCO2は気象変動のおまけであって
CO2が気象変動を起こす訳ではなく
それはグラフにも表れています。


現代における温暖化には、CO2自体は
ぶっちゃけ関係ない事が分かりますね(苦笑)
*************************
■ただ、CO2が出てるという事は一方で熱が出てるという事です。
空中に放出されるならともかく、
水を介して熱循環して行くと、氷を溶かして温暖化を
「スタート」させてしまいます。
もうスタートとっくにしてますし
原因はよく分からないんですけど(苦笑)
温排水はどうも関っているのかなと思っていたりします。


その内水温と空気の差が広がって、蒸散と言う
物凄いパワーが湧いてしまうと…
大変な事が起きてしまいます。台風の巨大化も結局暖流経路だったりしますし
その裏には空気との温度差≒デルタtが大きな意味を占めます。
裏返せば、空気が温暖になっても、その分水を
あっためた方がバランスがいいのかもしれませんよ

■結局温暖化はより激しい温暖化を招くが何かをきっかけに
大量の水蒸気や雲が湧いて
日照が不足すると物凄い寒冷化を招く^^;
これが過去の歴史から学ぶ、気象変動、と言う訳です。

****************************
…と言う訳で今後が、どの程度まで温暖化が進んで
どこでガックーンと来るのかは分かりませんが

全体としては「温暖化」に向かっていますね。

それが人間の活動が原因なのかはよく分からないのですが
『温暖化の引き金の一つ』を人間の行動が一つであり
その熱循環は未だに地球規模では謎です。


2013年01月15日
地球の熱収支とエコの未来を考えて


過去には真っ白になった地球がスノーボールの様にあったという説もあります。
2011年09月22日
スノーボールアース?!!


****************************
■つまりは○○すれば××するような単純な話じゃないという事です。
結局今言えるのはCO2による温暖化は詐欺である。
ただCO2が湧くという事は熱量が湧いている訳で
その熱量が水に伝わると、温水膜ができるが
その影響はイマイチよく分かっていない、

しかし、普通に考えると

ΔTを増大させるため
地球の気象変動を起こす気象変動の
「きっかけになる」可能性は高いが
もう「きっかけ」は起きているので分からないが

とりあえず気流の影響≒対流の影響と考えると
影響があるのが自然の様だ。
今後どうなるかはさっぱり分からない…
という結果でしょうね。

さあ、どうなるのでしょうか?
太陽がやる気が無いから寒冷化してくれるのか、
地球自身の温暖化の温暖化増進が勝るのか、

とりあえず出入りの激しい気候がしばらくは続くとは思います。
もう一つ言えば基本日本は、海に囲まれていますから影響が少ないです。

*****************************
■そして排出量を見ればじたばたしても意味が無いのもよく分かるかと思います。

Posted at 2021/01/09 12:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温暖化 | 日記
2021年01月09日 イイね!

この大雪は夏の豪雨と関連ありですよ。

この大雪は成層圏の温度上昇によるものだと
騒がれ出しました。

つまり、温暖化ニダ。
雪が降ろうと、雨が降ろうと温暖化。
縄文時代も海進も、恐竜がいたのも
すべては人類が悪いのですよ?
まるでドラえもんのように人類が滅べば
タイムマシンで歴史が変わるのかもしれませんね(苦笑)

とはいっても、
2020年7月14日
豪雨の訳と温暖化の嘘+三峡ダム

で書いた通り、中国の温廃水による
日本海の表面温度と水蒸気量には
犬HK含めてなかなか触れようとしません。

2017年2月9日
今夜は関東でも大雪だね&トランプは本気で・・アホかも?

自分は二酸化炭素による
温暖化には疑念を大いに抱くけど
「温暖化が温暖化を招き」
対流の巨大化を生むことに疑念はない。

って書いてます。
そもそも温暖化ガスの最大は水蒸気ですから
この方が遥かに説明がつくんです。

少なくともグレタが言うほど、
温暖化は単純ではありません。
それに、例えば黄土高原なんかは
最近雨が増えて緑化したとか。

コロナでもそうですけど、
当たり前な事実よりは
センセーショナルな作り話の方が
人が興味を示します。

と言うわけで、
最近の気象変動を示すエントリーを
次は再掲しようと思います。
Posted at 2021/01/09 07:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温暖化 | 日記
2021年01月08日 イイね!

【家庭内感染UP】ステイホーム死の後始末をどうする気?

緊急事態宣言とステイホーム
一見、前回とあまり変わらないように思いますが

実際は感染力が恐らく2-3月の2倍相当まで伸びています。
つまり家庭内で感染して

それが今の数字になっています。
そこで医療機関ではなく自宅で待機させるステイホーム作戦ですが
触れているようにキラーウェポンが増えてます。

2021年01月07日
【キラーウェポン増える】ウイルスの「苗床」と「進化」について


*************
今回の宣言の肝は、「家庭内でかかって出てくるな
ですので

なかなかキラーウェポン死が出ると思います。
酸素飽和度を測ればいいとか犬HKが言っていましたが
測って、下がってきていた人がどうやって病院に行くのか
考えるとワクワクしますね。(皮肉)

そう、自宅を病院化するのはいいんですが
不浄エリアのコロナ患者がいるわけですので…

当然日本医師会のお医者様が往診する
なんてことはないだろうとお医者さんも言ってました。


************
そうなんです。救急車で運ぶのでしょうか?
タクシーで運ぶのでしょうか

移動のボトルネックは病院のボトルネックよりも
狭いわけですから、
日本は治療を一部放棄しだしたことが分かります。


***************
これが感染拡大策が甘めな理由かと思います。
疫学上の鉄則は
とりあえず隔離して死ねばいいわけですよ。

(いいとか悪いとかではなく)

************
お気づきかと思いますが
社会全体で負荷を緩和するのではなく

敢えてボトルネックを設けて処理量に規制をかけ、
そこで疑似的な閉鎖空間を設けて
という政策をとっているので

今後緊急事態宣言のたびに日本の救命率等は
大幅に低下していく、と思われます。

************
同じ方法をとっているのが「ドイツ」です。
まあ今は一日5万人でしたっけ
今の10倍くらいで同じ規模の流行になります。

今回は非常に斬新な方法で
なおかつ、外出への制限は最低限になります。
つまりリスクの低い人は保菌者として
開放されますので

日本の2021年経済はもうだめぽ確定です。
勿論急に収まるかもしれませんが

長期感染で苗床化した患者から
進化種が生まれますので、
徐々に日本はその資質を整えつつあります。

***************
ちなみに菅さんは
必ず感染の「ステージを下げる」と仰っています。
(感染を鎮静化させるとは言っていない)。

この方、確かにサラリーマン的に仕事は
出来る方なんですけど
リーダーとしての勘にはあまり
良いものはないのと思います
経世済民って、そうじゃないですよね(苦笑)。

とはいえ、今の勢いだと
何ともしがたかったりします。
卒業旅行で、ヨーロッパ型を輸入した
第一波から学べなかったわけなので
今後もやるせない状況が続きそうです。
Posted at 2021/01/08 19:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2021年01月07日 イイね!

【キラーウェポン増える】ウイルスの「苗床」と「進化」について

2021/1/6 12:37
変死122人、コロナに感染 12月急増、自宅や施設で急変


全国の警察が昨年3~12月に変死などとして扱った遺体のうち、24都道府県の122人が新型コロナウイルスに感染していたことが6日、警察庁への取材で分かった。12月は56人に急増していたという。自宅や施設で体調が急変したケースが目立った。

*****************
うーんキラーウェポン死ですね。
しかも頻度が12月だけで半分です。
変異してますね。
或いは変異種が流行ってる?(確率高い)

2020年12月29日
故羽田雄一郎氏とキラーウェポン死


ただ、羽田代議士と同じく
いきなりサイトカインストームが襲うというよりは
間質性肺炎が進んで灰が真っ白になって
呼吸ができなくなって死ぬ

**************
ウイルスの変異は症状の出にくい(特に)若者が
コロナと共生する中で、
ずっと感染して保菌者となり
変異を起こしてスプレッダー
という

サイレントスプレッダー型になります。

2020年03月27日
そろそろサイレントスーパースプレッダーを退治しなきゃかな?


ん、と思われるでしょうが
政治側はどうもその対策を1年近く放置したことになります。

本当に桜は大事ですよね(ニッコリ)
あほらしすぎる。
済州カジノでいろいろやっていた小沢一派に比べれば
どうでもいい話なんですが…

*************
どうなんでしょう?
日本で起きたというよりは、
11月に入り込んだとしないとつじつまが合いません。
GOTOが悪いなら全国の温泉地は
今頃真っ赤に燃え上がっています。

何故ならなかったのか?
変異型はまだその時には少数だったから、となります。

****************
そしてなぜそれが追えないのか?
ザル検疫で追う気が無かった、からです。

2020年12月26日
イギリス変異種は手遅れでした。


その原理についてはこちらに書いています。
2020年12月27日
ザル検疫が致命的な訳【二階に気兼ねは高くつく】


*************
気になるのは首相と
その取り巻きの情報精査速度が
遅い事
です。

年始を動かしてから緊急事態宣言では
意味がないのです。
もう動いてますが…。

今過去最高なのは家庭内感染だから
さっさと家族が連れて行くからです。
クラスターも見つかりやすい。

これらが社会活動や学校に通ったらどうなるか?
学級閉鎖レベルになって
また家庭に引きこもるわけです。>

************
ですが叩くのは飲食のみ

ある程度の情報リークは致し方ありませんが
今更飲食店に膨大な保証を払って
する施策ではないような気がします。

移動制限は交通機関への補償が甚大ですので
今回もロックダウン迄は難しいかと思います。

つまり何がしたいかさっぱりわからないんです。
優先順位は下記の通りです。

①・検疫の穴をふさぐ
②・対応受付病院の「人的補填」
③・重症患者の「トリアージ」 (エクモは本来一般手術のためのもの)
④・一度数を「徹底的に」抑え込む

→清浄化に近くなったら経済振興策。
→増えてきたら一時停止

①に戻す。


そこの仕組みのサイクルを伸ばすのは国民の力
(再生産数の抑制)

***********
こういう図式が、崩れてるんじゃないの?
という話で
崩れると数式がかなりずれる…。

東京都のコロナ感染、新たに2447人確認 過去最多を更新

ちなみに、年末にみんな家で感染に勤しんだので
これくらいは出ます。
潜伏期的には…クリスマスな感染ですね。

*************
でもこの増え方、なんかおかしいですよね。

冒頭のコロナキラーウェポン死と合わせると
「何らかの変異種が11月前後に
海外から割と大量(数十人規模)に侵入した」
と考えるのが自然です。

いいねは少なかったですが
緊急事態宣言自体はするなら
徹底的にという意味では賛成です。
・・・が

今の現状(変異種等の流入)が分かんないんですよ。
少なくとも2-4月の卒業旅行ヨーロッパ型よりは
母数が圧倒的に少ないはずです。

まあ、失政になるので
データを政府が出すわけないのですが
(出せとも思っていない)

***********
中世イタリア(ベネチア?)が疫学管理したように
「出島を作る」くらいの事をしないと
疫学的な安定性は機能しません。
(中国や台湾はここを徹底しています)。

逆にそのノウハウがないと無観客でも
オリンピックは
コロナウイルス世界博覧会になっちゃいます。

で、そのノウハウは
ダイヤモンドプリンセスの時には曲がりなりにもできてました。
何で1年弱たって管理体制が劣化しているのでしょうか(ため息)

政権交代の折に、
識者よりも政治的配慮を優先したのは
明らかに失敗であり、
そこを早く修正しないと「失政」になる。

過ちを改める、
それを大々的に叫ぶ必要はありませんが
速やかに粛々と実施してほしいですね。

*************
それともスウェーデンみたいに
むしろ死ねば社会保障が軽くなるの精神で
臨みますか⁇

どちらにしろ免疫獲得は
多少なりとリスクがあって
予防接種の副反応はそのことを示しています。

ある意味
コロナ感染の副反応が
サイトカインストームであったりするわけです。

しかし、どちらにしろ、
このまま放っておけば
医療崩壊以前に機能低下が
露骨に現れるようになるでしょう。

困りましたね。
Posted at 2021/01/07 23:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2021年01月07日 イイね!

コロナの因果は実は簡単【流入と再生、そして症状と対策】

コロナの感染者数を予測するにあたって
モデルを考えるに当たって重要なのはここ

*******************
【前提】
・国家内流入量:防疫 (流入数は純粋に×リスク(患者数))
※共同体やザル検疫が致命的

・循環(リスク因子):≒経済活動(消費)
※収入じゃない

・夜のお店
※色々な接待で感染UP

・クラスターによる濃度アップ感染
※カラオケクラスター
※学校クラスター
※特養クラスター
※病院クラスター

※空調がクソもしくは集合空調除菌なしだとアウト

・既設によるウイルス元気度
※冬は元気で死なない

*****************
【限界】
・処理(有効治療)件数=医療的限界
※ただし、トリアージ基準によって異なる。
スウェーデンみたいに高齢者を「捨て」れば崩壊しない。

※構成員(看護師)などが逃げると限界ダウン
※日本医師会はコロナ治療している人は減少中
(開業医は割が合わない)

****************
【係数因子】
・実効再生産数=係数
※国ごとの衛生基準によって違う
※日本は1-1.5

・感染力
※ウイルスが変異すると感染力が再生産数に影響
※イギリス型は従来欧州型の1.5倍 (当初の2-3倍の感染力)
※従来欧州型は、武漢型の1.5倍

*******************
【検査】(治療対象ピックアップ)

・PCR(検査数):実際のカバー率は1割程度
※検査すればするほど隔離施設必要
※検査すればするほど医療限界が訪れやすくなる。

・間質性肺炎移行数
※CTで分かる。

***************
【致死性症状】

・間接性肺炎重症前治療率
※放っておいて重症化(酸素飽和度低下)した場合即死
(キラーウェポン)
※人工呼吸器でカバー可能

・サイトカインストーム
※死亡率高い、
恐らく死亡率2-3割(エクモ使用)
使わない場合は8割以上

・血管炎
死亡者の多くに炎症反応が起きていることは実証
サイトカインストームと相関有

************
【お薬】

・抗ウイルス薬
※ウイルス量と症状は必ずしも一致しない(有意性出にくい)

・免疫抑制
※ステロイドのおまけ機能

・消炎(対症療法)
※ステロイドのみ有効確立
※副作用があるため短期決戦(2-3週間限界)
    
*****************
【ワクチン】
※感染を防ぐとされている。
※南ア型に効くかどうか不明
※原理上はサイトカインストーム発生率は大幅に下げると思われる
(エビデンス未)
※間質性肺炎発生率は下げると思われる
(エビデンス未)

・ファイザー
※感染も防ぐ能力あり、2回接種推奨
※冷凍しないとだめになる。

・アストラゼネカ
※冷蔵庫でOK
※治験やや苦戦中

・ロシア中国製
ハイリスクローリターンの楽しいワクチン。

************
こんな感じですかね。

とりあえずは間質性肺炎と
サイトカインストームを抑え込むまでは追いかけっこです。

それまでの間は、国家内流入量を抑えることで
(国家内清浄化)
低リスク分の循環量をある程度拡大する事が可能です。
(例、GOTO)

国家内のウイルスの正常化に失敗した日本には
基本暗い未来が待っています。
ウイルスの「苗床化と進化」ですね。
(次のエントリーへ)
Posted at 2021/01/07 12:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 45 6 7 8 9
1011121314 15 16
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation