• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月16日

【PP1】【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.10.12 part.5 走行ログ分析 S字~逆バンク~ダンロップ

【PP1】【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.10.12 part.5 走行ログ分析 S字~逆バンク~ダンロップ 2014.10.13の「【PP1】【サーキット】ないじぇる走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12」の自己ベスト 3:06.916 の反省会。


このS字~逆バンク~ダンロップコーナー区間は、今回、自己ベスト9秒短縮したに大きく貢献した、自分としてはかなり改善できた区間


走行動画はこちら。


解析に使ったのはLAP+(=ラプラス=LaplaceView.net=LAP+View)

※グラフの横軸を時間軸ではなく、距離とした。



■セッティング

タイヤ:ダンロップ・ディレッツァ・Z2
F:165/55R14
R:175/60R14
(使用約1年1ヶ月、サーキット走行7回目←ただし4回雨

空気圧
 F助手席側: 冷間2.23 → 20分間走行後温間2.50 → 温間2.30にして走行再開後2Lap目
 F運転席側: 冷間2.23 → 20分間走行後温間2.50 → 温間2.30にして走行再開後2Lap目
 R助手席側: 冷間2.20 → 20分間走行後温間2.50 → 温間2.30にして走行再開後2Lap目
 R運転席側: 冷間2.20 → 20分間走行後温間2.50 → 温間2.30にして走行再開後2Lap目

Fブレーキパッド: Winmax AP1
Rブレーキパッド: Winmax AP3

車高調減衰
 F:0段戻し
 R:7段戻し

L.S.D.: クスコRS 1.5way
ギア: アクティファイナル6.230、トゥデイ5速0.860



■S字



桃: のり☆たまさん、2014.01.12、タイム:2:58.713
緑: mistbahn 2014.10.12、タイム:3:06"916
灰: mistbahn 2013.09.26、タイム:3:15"810



※横軸を「時間」ではなく「距離」としているので、カーソル位置は、コース図上では速い/遅いに関係なく一致しないといけないハズなのだが、バラバラ。
LAP+(=ラプラス=LaplaceView.net=LAP+View)のバグなのかな?


S字1つ目は、アクセル全開のまま進入できるハズなのに、2コーナーから頭の切替が間に合わないのか、全Lapでノーズの向きを変えるタイミングでアクセルオフしてしまった
コース図の緑△カーソルが、そのアクセルオフ位置。





S字は、1つ目のアクセルオフ問題を除けば、目一杯で走れたつもりで、データ的にものり☆たまさん(=2:58.713)と比較しても、横Gもそんなに遜色ないし、車速もそんなに変わらない。

S字1の横Gが若干低いのは、アクセルオフによりコーナリング速度が遅いからなのかな?

のり☆たまさんの加減速Gも、アクセルオフされているのがわかるが、S字1つ目手前の車速が私より速い(※2コーナーの旋回速度に依存)のに加えて、インから進入しているためと解釈。





S字2つ目のライン比較。

一年前の灰色線は澤圭太選手の鈴鹿攻略DVDを見て・・・なのだが、今回(緑)はラインはどちらかというと成り行き。

のり☆たまさんとはラインは異なるが、横Gの出方も、車速も酷似しているので、「前後コーナーを無視してS字2つ目だけで評価すれば」、ラインの違いがあっても問題なさそう。




■逆バンク~ダンロップ

S字同様、ここも大きく改善できた。



逆バンクはリアタイアと相談しながらのアクセルワーク。

たくさん踏めたLapと、アクセルをかなり戻さないといけないLapと、バラバラだったが、ベストラップ(緑)はたくさん踏めた(=アクセル戻し量が比較的少なかった)Lap。

逆バンクをどこまで踏めるか・・・は、S字3つ目脱出がどうか・・・での成り行きだったが、



のり☆たまさんのラインと比較すると、もっとS字3つ目の立ち上がりは、逆バンクを外側から進入することを考慮したラインにした方がベターかも。
(私の複数Lapでも、なるべく逆バンクを外から進入できた方がアクセル戻す量は少なくて済んだ)

※逆バンクのコース図の緑△は最大横Gの発生開始位置。




のS字3つ目→逆バンクへの進入を動画で見るとこんな感じ。

写真がちょうど、ゼロクロスポイント(横Gが右から左に変わる過程で0Gを通る位置)。





↑ダンロップコーナー、ライン比較。

私はアクセル全開だと、ダンロップ出口でコース幅をいっぱいまで使わないといけなかったが、のり☆たまさんはより高い旋回速度をインベタに近いラインで走行されている。

ここに関しては、のり☆たまさんと較べてタイムロスしている部分なのだが、正直、どう改善して良いのかわからない。



続く。。。




●サーキット走行 関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/10/16 12:44:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】【サーキット】鈴鹿フルコース ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年10月16日 22:55
2014.10.13の「【PP1】【サーキット】ないじぇる走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12」の自己ベスト 3:06.916 の反省会。 デグナーは鈴鹿フル初体験のときから ...
【PP1】【サーキット】鈴鹿フルコース ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年10月18日 00:02
2014.10.13の「【PP1】【サーキット】ないじぇる走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12」の自己ベスト 3:06.916 の反省会。 ヘアピンは1年前から大
ブログ人気記事

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年10月17日 0:47
この時のS字は・・・確か上手く走れなかった記憶があるので、
「ベストラップの周が必ずしも全ての区間でベストの走りが出来ているわけではない」
という悪い見本ですね(笑

ライン自体はmistbahnさんの方が良いと私は感じるのですが・・・。

ダンロップは・・・逆バンクを立ち上がったらとにかく早めに向きを変えて、インの縁石めがけてくイメージで走っています。
コメントへの返答
2014年10月17日 7:24
そ・・・そうですか。

ということは、のり☆たまさんはまだタイム短縮可能なんですね!

S字はともかくとして、ダンロップの「インベタなのにボトムスピードは私より高い件」は気になっていたので、アドバイスありがとうございます。

「早めに向きを変える」は多くのコーナーで意識してるんですが、逆バンクとダンロップはとにかくアクセルをどれだけ開けるか(特にダンロップは全開)に注力して、どちらかというとコース幅を使う方に振ってました。

次回、ダンロップ進入のアプローチも試してみます!ありがとうございますm(u_u)m
2014年10月17日 7:44
走行会ではいろんな方の後ろで逆バンクの走りを見るんですが、多くの人が外から入り過ぎ(右に寄り過ぎ)に見えます。
アウトに行き過ぎた結果、向きが変わるのも遅くてクリップにも付けない、みたいな。

ビート程度のパワーなら、早めにインに寄ってアクセル全開にしてもアウト側いっぱいには行かないので次回試してみてください(^^)/
コメントへの返答
2014年10月17日 8:01
下記コメントより「ダンロップ」のことですね。

おっしゃるように、逆バンクはなるだけアウトから進入しないとかなりアクセルを戻さないといけなかったですが、ダンロップはもっと改善の余地があるんだと思います。

インベタで走ってみて、オーバー出そうならやめときますが、アンダー出たら成り行きでその分だけ膨らめば良いと思うので、次回チャレンジしてみます!
2014年10月17日 7:44
すいません、逆バンクではなくダンロップの間違いです(汗
コメントへの返答
2014年10月17日 8:01
了解です。

ありがとうございます!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation