• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月09日

【書籍】Racing On 2008.11 ~F1 100人の勝者~

■Racing On No.432 (2008.11) ~F1 100人の勝者~



もう先月号だが、ようやく読み終えた。

「しょうしゃ」を変換すると、「勝者」ではなく、真っ先に「商社」と変換されてしまう、このラップトップが恨めしい(^_^;)


F-1の歴史が、コバライネンで100人目の勝者、ベッテルで101人目ということでこういう特集が組まれたワケだが、相変わらずRacing Onの特集の組み方は巧みだなあ・・・と思う。


私のF-1ファンとしてのキャリアは1986年後半から始まり、1994年にセナが死んだところで停まってしまったが、Racing Onの編集者のF-1目線も、基本的に1987年を「日本における近代モータースポーツ元年」としているので、個人的には非常に読み易い(この件については、以前のブログエントリ「【書籍】Racing On 2008.05」にも同様のことを書いた)。

特に、特集記事としては「やはり圧倒的だった“四天王の時代”」として、セナ・プロスト・ピケ・マンセル+ベルガーをクローズアップしたものが、中坊だった頃の自分のF1観とモロにリンクしていて面白かった。


時事ネタとしては、あちこちのコラムで、先日のモンツァで最年少ウイナーとなったセバスチャン・ベッテルの話題でもちきりだった。




本著で一番印象に残ったのは、本号の内容の本筋とは離れるのだが、一冊を通じて2箇所に登場した「フィンランドは人口たったの530万人だが、多くのトップドライバーを輩出」という事実。

ケケ・ロズベルグ、ハッキネン、ライコネン、コバライネン・・・
ティモ・マキネン、トイヴォネン、アリ・バタネン、カンクネン、ヒルボネン、グロンホルム・・・
(末尾に「ネン」が付く確率、高いなあ・・・・)

そして、現在の私のお気に入りヤリ・マティ・ラトバラ。

お国柄って凄いなあ・・・と感心するとともに、昔読んだ本に「ユダヤ人は世界人口のわずか0.25[%]なのに、ノーベル賞受賞者の27[%]、 コンピューター科学賞の25[%]、世界チェス選手権の優勝者の半分を占めている」と書かれていたことを思い出した。



ちなみに、この本号は永久保存版。
WTCCで、何人かのドライバーにサインしてもらったからだ。



ウッカリ、BMWのヨルグ・ミュラーに、このページのアウグスト・ファルファスJrの左隣(イヴァン・ミューラーの欄)に、サインを求めて怒られてしまった、問題のページだ。



●自動車 書籍レビュー関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | 日記
Posted at 2008/11/09 23:24:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

美東ちゃんぽん亭
mimiパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

中学校時代の思い出
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
shinD5さん

POTY2025上半期、多数受賞!!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2008年11月10日 0:22
F1はセナの死で多くの人が離れてしまったように思えます。あの事故以降、レギュレーションがさらに厳しくなり、アウトスタンディングなレースが消えてしまった感じがしますね。最近はエンジンまで統一するとかしないとか言ってますし、ますますF1の魅力が薄れていくような気がします。

>「しょうしゃ」を変換すると、「勝者」ではなく、真っ先に「商社」と変換されてしまう

MSのIMEはお馬鹿ですから(^_^;)
コメントへの返答
2008年11月10日 0:28
特別セナのファンというワケではなかったんですが、あのレースをリアルタイムで観てしまったのは、結構トラウマになっちゃいました。

最近の「戦略命」なF-1も、それはそれで面白いと聞きますが、こないだ観たWTCCのガチンコっぷりがやっぱり素敵です。

IMEはいつまで経ってもお馬鹿ですよね(^_^;)
2008年11月10日 1:47
あの頃は熱かった。

http://jp.youtube.com/watch?v=6y5caS8GdRo

自分はマンセルの無鉄砲ぶりが大好きでした。
あんなドライバーが又、F1に現れてくれる事を願っています。
コメントへの返答
2008年11月10日 8:00
モナコのセナ VS マンセルは本当に名勝負ですよね。

ウイリアムズ・ホンダ時代のマンセルとピケがサイド・バイ・サイドで本当にタイヤをぶつけ合っていたのも熱すぎでした。

F-1も、WRCでさえも、派手なパフォーマンスのドライビング・スタイルでは良いタイムが出ないんでしょうねえ・・・・。
WTCCはまだまだ熱かったですよ!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation