• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

【B4】【軽量化】助手席サンバイザー撤去

記憶をたどってみたが、ろくに使ったことがないので撤去することに。


撤去前。





カバーを外すとボルトが見えるので、これを外す。



サンバイザーを外すと、穴から、サンバイザー付属のライト用の配線が出てくるので、コネクタを外す。



撤去後。



天井取っ手は、内張りの中に取っ手用のブラケットがあり、これが重かったが、サンバイザー用のブラケットは残念ながら、どうも溶接されてるっぽい(内装剥がして確認したワケではない)。



撤去後ズームアウト写真。





ボルトを含み、340[g]の軽量化
天井部なのでウレシイ。



写真のように、無駄に鏡とか照明とかついてるので重いのだ。




●レガシィB4(BL5A)の軽量化関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4軽量化 | 日記
Posted at 2009/08/27 07:54:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2009年8月27日 8:18
そこまでいっちゃいましたか・・・(;´Д`)

そろそろ、ご家族からのクレームが出そうな・・・(笑)
コメントへの返答
2009年8月27日 8:25
子どもが「あの穴何??」と聞くのに、妻がため息混じりに回答
・・・というのが日常化してます(笑)
2009年8月27日 8:38
僕は彼女に怒られると思います^^;

理解あるご家族で良いですね♪
コメントへの返答
2009年8月27日 10:29
時間をかけて理解を深めた成果です(爆)
2009年8月27日 8:52
おひさです~

次は見た目に重そうなルームミラーかな?

前面の視界もよくなるよん。

って私は買った車全て外してます。
コメントへの返答
2009年8月27日 10:30
ルームミラーは流石にちょっと・・・・(汗)

確かに無駄に重そうなんですけどねえ。。。
2009年8月27日 8:54
確かにGDBのスペC(ACレス仕様)では撤去してますが・・・
さすがにレガシィでは・・・

あと、思いつくアイテムは・・・
リヤワイパーレスですから、リヤウォッシャをインタークーラースプレーに転用するか、
あの大きなタンク(モーター2個あり)から旧車で使うカンガルータイプのウォッシャータンクに変更するのと、
エアバックレスですから、前席左右のシートベルトをスペC(B型)のリトラクタ機能簡素化+肩アンカー固定式に変更刷れば少しは・・・

華子
コメントへの返答
2009年8月27日 10:33
スペCはないですね。

前回バンパーを外したときに、ウオッシャータンクとそのポンプについては、どうしよかな?と思いましたが、時間もなかったのでそのままにしちゃいました。

スペCの「運転席シートベルトアジャスター撤去」というのは気になってるんですが、何をどうして良いのかわかっておりませんorz...
2009年8月27日 12:34
うちの妻は車に対して結構理解してくれていますが、これをやったらさすがに小言を言われてしまいますよ(^_^;)

しかし、サンバイザーに付いているバニティミラーはいらないですね。女性をターゲットにしている車ならともかく、B4なんかには不要だと思っています。


コメントへの返答
2009年8月27日 12:49
妻は助手席に座らないもので(笑)

助手席:次女(座面のみのチャイルドシート)
後部座席:妻、長女、三女(チャイルドシート)

ですから。

> サンバイザーに付いているバニティミラー

運転席のも使ったことがありません。
存在を忘れてるので、鏡が必要なときはルームミラーやドアミラーを見てしまいそうです(笑)
2009年8月27日 14:49
逆にバニティミラーがあるのは羨ましいです。
R32はともかくとして、GGA・F型(WRXワゴン)には装備されていませんので不便でした。
でも、GG2・A型はWRXよりも100万円も車輌価格が違うのにバニティミラーを装備してました。
しかも、乗り換え順序がGG2>BP5>GGAだから、有ると思った分ショックは大きかったですし、
逆に私は裸足で運転する事がしばしばあるので、アルミペダルでは足の裏が痛くなるので、かえって邪魔な存在で、カタログを見た時にはワゴンは通常のゴムペダルだと思っいたので更にショックはデカイです。
GGA納車後再度カタログを読んだら、ATはゴムペダルでMTはアルミペダルでした。

華子
コメントへの返答
2009年8月27日 16:10
GGAとBLのサンバイザーの寸法が同じなら交換いたしますよ。私は軽い方が良いですし。
・・・って、送料の方がサンバイザー購入額より高いかもしれないですね(^_^;)


ペダルは・・・
裸足で運転したことがないのでわかりません(爆)
個人的には、スバルのアルミペダルは純正のクセにカッコ良くて素敵だと思ってます。


おすすめスポットで紹介しているMINI DELTAには3万円以上するACシュニッツァーやハルトゲなんかのMINI用ペダルセットがありましたが、確かにカッコ良いけどペダルに3万円は出せないなあ・・・と思ったもんです。

BL5にはスパルコのペダルをつけたかったりしますが、ほかに金をかける部分がたくさんあるので・・・

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation