• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月23日

【JSAE2013】人とくるまのテクノロジー展2013 Subaru リニアトロニックHV

【JSAE2013】人とくるまのテクノロジー展2013 Subaru リニアトロニックHV 昨夜の「【JSAE2013】人とくるまのテクノロジー展2013 Honda i-MMD」に続いて、スバルのブース。





あまりオネーサンのいない展示会だし、場の雰囲気的にもオネーサンの写真撮影とか誰もしないのだが、思わず・・・・



■Subaru リニアトロニックHV

スバルは2013初夏に発売が予定されている、SUBARU XVハイブリッドの展示。



エンジンルーム見せても、全く意味がないよな。
せめてカバーぐらい外せ。






「リニアトロニック」は2009年に5代目BM・BRレガシィから採用されたチェーン式CVT。
スバルより少し先にチェーン式CVTを採用したライバルのAudiと同じくLuk製で、二番煎じ感にガッカリしたことを昔ブログアップした





「リニアトロニックHV」は、リニアトロニックCVTのプライマリープーリー後方にモータ・ジェネレータを直結(ここにはクラッチ無し)。

「インプットシャフトとプーリーの間にCVTがもともと持っている前進/後退切換用のクラッチを使うことで、エンジンを切り離したEV走行が可能」

ただし、EV走行時にエンジンで発電したりはしないので(モータと縁切りされているので)、その状態を「シリーズハイブリッド」(あるいは「レンジエクステンダーEV」)と呼ぶのはちょっと違う模様。
「シリーズ・パラレル」とは言い切り難く、ハイブリッドも多様化しているなあ・・・という印象。

・・・もっとも、EV走行中にオルタネータでの発電→モータ動力に充ててたりすれば、シリーズ・パラレルとも呼べるが、オルタでの発電がモータ動力に十分だとは考えにくい。





「スバルからボクサー・ハイブリッド」って最初に聞いたときは、トヨタのTHSの流用程度にしか考えていなかったが、良し悪しはともかく、THSにあまり近いものではなく、リニアトロニックを用いて独自の方法を取っていることには好感がもてる。

エンジンはFB20をベースにしたハイブリッド用。

モータは10kW、最大トルク65Nm。

バッテリーはニッケル水素バッテリー。
セル容量5.5Ah、総容量0.6kAh。
電圧は約100Vらしい。



さて、今から会場に行きます。(今夜は泥酔の予定なのでたぶんブログアップはできない)



●自動車技術関連関連目次はこちら
ブログ一覧 | イベント・展示会・オフ会 | クルマ
Posted at 2013/05/23 07:46:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

伏木
THE TALLさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

この記事へのコメント

2013年5月23日 21:00
毎年行きたいのですが、チケットはくれるのに、行くなら休暇でって話で行けず、、、

レガシィのCVTの時にも少し気になったのですが、Luk製の『チェーン』を使ってる事は同じですが、ミッションとしてはスバル開発でスバル生産です(^-^)/トヨタとか日産みたいにアイシンとかジャトコから買ってきてるだけーでは無いです。まぁ、チェーン式CVTとしては二番煎じかもしれませんが、、、

ハイブリッドは出来はともかく、独自技術で作った事が偉いと思いますよ、次に繋がりますしね。ハイブリッドは特許だらけで、どこのメーカーもスキマ探しが、大変そうですね(汗)
コメントへの返答
2013年5月24日 2:59
レガシィのCVTのときにツッコんでくれれば良かったのに・・・・

チェーン以外はスバル内製なんですね。
流石、CVTに歴史と実績のあるスバル、というワケですか。

「Luk製」は書籍・WEB等のソースが悪かったのか、私の解釈がマズかったのか・・・。

リリースのタイミングはすごく残念でしたね。半年速ければAudiが二番煎じ感炸裂だったのに。。


CVT自体が好きになれない私ですが、スバル独自技術で作ったのは立派ですよね。
ほんでもって、THSよりもローコストっぽいのも好感が持てます。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation