• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月24日

【PP1】【サーキット】岡山国際サーキット 2014.07.23 WP part.2 コースアウト動画

【PP1】【サーキット】岡山国際サーキット 2014.07.23 WP part.2 コースアウト動画 昨日の「【PP1】【サーキット】岡山国際サーキット 2014.07.23 WP」のフリー走行1の終盤、最終コーナーで前走者に追いついてしまい、処理しきれずに、タコ踊り→グラベル突入した動画。



フリー走行1では747Proの電源は入ってたものの、ロギングモードになっていなかった(※テープ固定の仕方が悪く)ので、ログの重ねあわせがナイです。

フリー走行2は747Proでのロギングできているので、追って(たぶん後日)UPする、自己ベスト動画はログの重ねあわせ動画となります。

関係者の皆様、ご迷惑をおかけしましたm(u_u)m




●サーキット走行 関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/07/24 19:40:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】【サーキット】岡山国際サーキ ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年7月25日 12:24
昨日の「【PP1】【サーキット】岡山国際サーキット 2014.07.23 WP」のフリー走行2、LAP8の自己ベスト 2:13.616 の車載走行動画。 <embed src="http://ww ...
【PP1】【サーキット】岡山国際サーキ ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年7月30日 21:14
2014.07.23の「【PP1】【サーキット】岡山国際サーキット 2014.07.23 WP」のフリー走行2、LAP8の自己ベスト 2:13.616 の反省会。 ようやく完結編(長かった・・・) ...
ブログ人気記事

朝の一杯 7/4
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

遠雷やステロタイプに公示の日
CSDJPさん

車検
KUMAMONさん

ヴァリ雄と出会って3年経過しました ...
伯父貴さん

単なるウワサか⁉️😅
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年7月24日 21:50
たまに「ピーピー」と鳴って
ログ結果が上手く行かない事がありますね。

#衛星の関係なんでしょうかね?
コメントへの返答
2014年7月24日 22:22
んー、私は今まで、計測がうまくいかなかったことはナイんですが、今回は、ONにしていたんですが、貼り付けに使った養生テープの留め方が悪く、養生テープによってOFF側に動いちゃってました。。。

フリー1が終わって、そのことに気づいてショックでした。「うぉ、自己ベストのログ撮りそこねた!!!」と。

フリー2でタイム更新できて良かったです(^_^;)
2014年7月24日 21:53
岡国の最終コーナーはムズイっすよね。

コーナリング中にぐっと切り足しちゃいましたね(>_<)
コメントへの返答
2014年7月24日 22:24
難しくて怖いなりに、個人的には好きなコーナーなんですケドね(←攻略できているという意味ではないです)。

前走者をかわすのに、ブレーキングできる状況ではなかったので、左か右か迷ったんですが、左が正解でした。。。

この一瞬の判断ミスが、経験の少なさと、老いによる頭の回転の遅さですかね。。。
2014年7月24日 21:57
スピンしてコースアウトした箇所はちょっと下ってますかね。オーバーステアが出やすそうに見えます。

ちょっと気になったのですが、スピン時の処理とスライドコントロールを練習された方が良いように思いました。ケツが出たきっかけは異なりますがスライドしてから逆に吹っ飛んでる感じが、レガシィのクラッシュを思い出しました…。

すみません(>_<;)
コメントへの返答
2014年7月24日 22:35
ちょっと下りですね。

前荷重のかけ方で、オーバーにもアンダーにもなりうるところです。


スピン時の処理、おっしゃる通りですね。

ビートでは、フロントのグリップがいきなり回復したりしないので、今まで、カウンターを当てずに、スピン発生した場所でクルンと回って、コースアウトもせずにその場で停止することばかりだったんですが・・・
(鈴鹿のシケインとか、雨の鈴鹿のS字とか、鈴鹿南の4コーナー出口とか)

今回は、グラベル側ではなく、壁に向かってしまったのと、さすがのハイスピード区間なので、思わず派手にカウンターを当ててしまいました。

んー、でも、やっぱり振り返ってみると、右の壁に突っ込んだら完全アウトなので、今回のはやっぱりコレが最小ダメージだったようにも思います。

「こうすべきだ」的なアドバイスがあればお願いしますm(u_u)m
2014年7月25日 0:33
たぶん、カウンターのあて方が遅くて、そのためにカウンターを切りすぎて、戻すのが間に合わずに、おつりをもらってしまったのだと思います。
コメントへの返答
2014年7月25日 7:06
アドバイスありがとうございます。

確かに、1コーナーや、ダブルヘアピン2つ目脱出でオーバーステアを誘発したときは、少しのカウンターで立て直せているので、頂いたアドバイスを元にじっくり比較してみました。

問題の最終コーナーの、カウンターを当てるタイミングが遅いか・・・は何回か見てみたのですが、正直良くわからない(=たぶん自分的にはコレ以上早く反応できない)のですが、カウンターの当て方が大きすぎるのは間違いないですよね。

カウンターの舵角がもっと小さければ、「オーバー出たケド補正できた」で済みそうにも思えます。
2014年7月25日 14:35
このような全開走行直後、コースアウト時に
クールダウン無しにエンジンを切っても、
冷却水の沸騰とかエンジンに悪影響は無いんでしょうか?

レース場でのルールなのか私には分かりませんが、
ターボタイマー付いてるようなターボ車でも
即エンジンを切るんでしょうか?
コメントへの返答
2014年7月25日 15:07
サーキットランにおけるルールなので仕方ナイです。

クルマの保護よりも、乗員の保護、二次災害発生防止・・・が最優先です。
そして、それが正しいと思います。

私のビートはすぐにエンジン切っても、たぶんあんまし問題ナイです。
適切にオイル温度管理できてますし、空冷オイルクーラなので、アイドリングを続けてもあまり効果が期待できません。

ターボタイマーは・・・・
近年付けてるクルマをあまり見かけなくなったんですが、どうしているのか不明です。
レガシィのときはターボタイマー付けてなかったですし、最近のタービンは水冷なので、比較的冷機運転は短くてOKになっています。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation