• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月30日

【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.11.19 CCMC走行会 part.8 総括と今後

【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.11.19 CCMC走行会 part.8 総括と今後 今回はそこそこにしておく予定だった走行ログ分析だったが・・・

分析し始めると思ってたよりいろいろ発見があり、また、自分の視点だけでは気づかなかったアドバイスも多く頂くことができ、結局、長編となってしまった。。。

走行動画はこちら。


ブログエントリ:「【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.11.19 CCMC走行会 part.3 走行ログ分析 1~2コーナー

ブログエントリ:「【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.11.19 CCMC走行会 part.4 走行ログ分析 S字~逆バンク~ダンロップ

ブログエントリ:「【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.11.19 CCMC走行会 part.5 走行ログ分析 デグナー

ブログエントリ:「【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.11.19 CCMC走行会 part.6 走行ログ分析 ヘアピン~スプーン

ブログエントリ:「【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.11.19 CCMC走行会 part.7 走行ログ分析 裏ストレート~130R~シケイン



■まとめ

●メインストレート
ストレートスピード向上、タイム短縮。

●1コーナー
ボトムスピード向上、タイム短縮。
ただし、2コーナーに対してのアプローチに課題が残る。

●2コーナー
改善ナシ。ボトムスピード遅い。

●S字1つ目
ボトムスピード向上、タイム短縮。

●逆バンク
ボトムスピード向上、タイム短縮。

●ダンロップ
ボトムスピード向上、タイム短縮。
ただし、ダンロップ~デグナー間の左回りの登坂区間で速度が乗ってないので、ダンロップ攻略には課題が残る。

●デグナー1つ目
ボトムスピード向上、タイム短縮。

●デグナー2つ目
前回よりは少しボトムスピード向上しているが、改善の余地アリ。

●ヘアピン
ボトムスピード向上しているが、立ち上がりを考えると課題が残る。

●スプーン1つ目
前回より遅い。進入時のブレーキロックがNG。

●スプーン2つ目
前回よりマシだが、改善の余地アリ。

●裏ストレート
ストレートスピード向上、タイム短縮。

●130R
ぶっちぎりでボトムスピード向上、タイム短縮。

●シケイン
シフトミスで大きくタイムロス。


・・・となる。


思ってたより多くのコーナーでタイム短縮に成功しているが、まだまだ課題も多いことがわかった。



■今後

たくさんのアドバイスを頂いているので、「オマエ、そんなに志 低いのか!?」と叱られそうなのだが・・・

私自身は、レガシィに乗っていた頃から、自分はドライバーではなくエンジニア体質だと思っていて、

「クルマがイイからタイムが良い」

と言われても褒め言葉だし、

「クルマがイイのに、その程度のタイムかよ」

と言われても、ちょっと情けないケド、褒め言葉。
「速いクルマ」「自慢のクルマ」を作りたい。


・・・そして、そういうスタンスなのに、レガシィでは、ECUをUPDATEしたり、軽量化したり、車高調を投入したり、リアLSDを投入したりしたが・・・・タイム更新できなかった。(コレは当時の自分のドライビングスタイルが研究して走れば走るほど迷走したのが原因と考えている)



ブログエントリ: 「【サーキット】鈴鹿フルコース 2014.11.19 CCMC走行会 part.1

でも少し触れたように、自分はドライバーとしてのセンスはナイと思っているので、

・カート(1Lap30秒台前半)では速い方々と同一マシン、同一コンディションで、1秒遅れが目標(今は1.5秒差から縮まらない)

・1Lap1分程度のミニサーキット(鈴鹿南とか)なら、比較的近い条件のマシンの速い人の1~2秒遅れが目標

・1Lap2分程度のサーキット(岡国とか)なら、比較的近い条件のマシンの速い人の2~4秒遅れが目標

・1Lap3分程度のサーキット(鈴鹿フルとか)なら、比較的近い条件のマシンの速い人の3~5秒遅れが目標


だろう、と思っている。



そして、過去にサーキットで、大切なレガシィを失った経験から

・事故らず、自走して帰宅が一番の目標

・↑と矛盾するが、事故や、仕事・家庭の諸事情から、常に「今回が最後の出走かもしれない」「最後じゃなくても長いこと走れないかもしれない」。

・↑最後になったとして、いかなる理由、条件があったにせよ、自己ベストは自己ベストとして数字で残るので、マシンに関して言い訳を作りたくない。「そのとき可能な最大限の準備をして出走したが、自分のスキルの問題で、◯◯秒しか出せなかった」と言いたい。

・特に、今回の鈴鹿フルの2nd Bestは「3:00.018」だったワケだが、100分の2秒なんて本当に些細な要素でも変わるワケで、「ああ、◯◯やっとけば」という後悔をしたくない。


・・・というスタンスで走っている。


スタンスの話は、野暮だし、しらけるし、サーキット出走前にすると、事故や死亡のフラグとなりかねないので、あまりブログには書きたくなかったのだが、メンドクサイ諸事情により書いておきます。




で、今回自己ベスト2:59.830

3分切りは長期の目標であり、場合によっては長期的にも自分には届かないかもしれないと考えていたので、「早すぎた3分切り」に戸惑った。
(コレを実現できた自分のビートは誇らしく思う)


今回、3分切りや、それに近いタイムで走っていて、S字~ダンロップなんかは、かなりタイヤの限界を感じた。
リスキーな領域に足を踏み入れ始めたな、と。


元々、3分切りしたら、あるいは3分に近いところで頭打ちしたら、Sタイヤに履き替えよう、と考えていた。

「事故らず、自走して帰宅が一番の目標」なので。

信頼できる多くの方から「Sタイヤの方が安全」と聞いていたので。(結局のところ、Sタイヤのグリップに合わせてスピードレンジ上げると危険なのかもしれないが)


あとは、Sタイヤ履いたことがナイので、単純に「Sタイヤとは」を知りたいな、と。




そんなこんなで、「早すぎた3分切り」には随分と考えさせられたし、まだ考え中。

まだ自分より速い諸先輩方が、ディレッツァZ2やZ2☆などで頑張っている状況下で、Sタイヤに移行してしまうのってどうなんだろう?と。



今回の走行分析結果と、皆様のアドバイスにより、今のタイヤでもまだまだ改善の余地がある・・・ということもわかり、今は、「Sタイヤ移行前に、もう1回、タイム更新しときたいな」という思いが少し強くなってる。

鈴鹿フルはともかく、少なくとも岡山国際、鈴鹿南は、Sタイヤを履かずともまだシッカリとタイム短縮できる余地が残されているので、走っておきたいし。


・・・まあ、いずれにしても、今はド金欠だし、車検費用も貯金しないとイケナイので、悩んでも仕方がナイのだケド・・・・ 笑。



●サーキット走行 関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/11/30 02:51:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年11月30日 9:11
タイヤについては、ZⅡがなかなか摩耗しないので、長く使えてまだ替え時ではないかもしれませんが、スタースペックに換える方法もあります。

雨男の(笑)mistbahnさんには、その方が無難かも。


コメントへの返答
2014年11月30日 11:08
Z2は以前にフロントに入るかな?と思って買った175/60R14 2本がフロントに入らなかったので 笑、リア用としては2本ストックがあります。

年末の鈴鹿南にはリアだけその新古品を投入しようかと考えてます。

> 雨男の(笑)mistbahnさんには、その方が無難かも。

あ"・・・・
確かにそこは重要ですね。。。

ビートだと4輪分を助手席エリアに積んで走るのがかなり困難なのでサーキットでの履き替えがし難いのが辛いところですね。
2014年11月30日 20:45
今日、リアにSタイヤを履いて岐阜のミニサーキットを走ってきました。
Sタイヤは丁度一年前にも借り物を使ったことがあるのですが、確かに安心です。熱も入りやすいです。そしてビートのような軽量の車であれば熱ダレはあまり気にならないです。(季節的なものも大いにあるとは思いますが)

僕も今回は1年前からの車のアップデートによるタイムアップを本気で狙っていったのですが、終盤の日陰のセクションがウェットだった為、ダウンサス時代のビートのベストタイムを更新することは出来ませんでしたorz
まぁ路面のせいにすれば納得はいくのですが少々複雑な気分でございますw

mistbahnさんのスタンスは僕は支持しますし、否定すること自体間違い。
そして例の方、流石ですわ!走り込んでらっしゃるw
コメントへの返答
2014年11月30日 22:06
おっ!ブログアップ、楽しみにしてます!

そういえば中古Sタイヤ、履かれてましたよね。

レガシィのときは、ネオバAD08×4本でも10数万円していた(18インチ)だったし、Sタイヤなんて興味はあるケド、とんでもない!って感じだったんですが(今より小遣いも少なかったですし)、昨年9月にハジメテ烈ビートに参戦したときに多くの方が履かれているのを見て、とても興味がわきました。


コースの中にドライとウェットな部分が混在するって怖いですよね。
一般道でも日陰のためにウエットな部分が突如現れると危ないですよね。

サーキットのウエット大名は、MC URAさんにバトンタッチできたのかもしれません(笑)


例の方、公道の危険性についても説教されたんですが(←コレはOK)、直後にご自身が免停くらって、免停くらってんのに反省なく峠でガードレールって、終わってますよね。
大怪我や死亡事故にならずに良かったと思いますが、ビートが気の毒です。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation