• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月07日

【オーナーズレビュー】Honda Civic TYPE R (FD2) 後編

【オーナーズレビュー】Honda Civic TYPE R (FD2) 後編 ブログエントリ:「【オーナーズレビュー】Honda Civic TYPE R (FD2) 前編」 の続き。


「走ってみて」編。









■Honda Civic TYPE R (FD2) 後編

●エンジン+ドライブトレイン

Honda Civic Type R FD2 ホンダ・シビック・タイプR K20A VTEC

↑Click!

世界一の直4NAエンジンと信じて疑わない、K20Aの最終到達点。


エンジン型式: K20A
エンジン種類: 水冷直列4気筒横置
弁機構: DOHC チェーン駆動 吸気2 排気2
総排気量:1,998cc
内径×行程: 86.0mm×86.0mm
圧縮比:11.7
最高出力: 165kW[225ps]/8,000rpm
最大トルク: 215N・m[21.9kg・m]/6,100rpm


K20Aにもいろいろ仕様違いがあり、


以前、いろは坂を試乗させて頂いた、アコード・ユーロR(CL7)は、アコードというクルマの位置付けからバランサーシャフトが存在する(振動少ないケド、レスポンス低)。
吸排気はFD2のK20Aに近いらしい。

以前試乗させて頂いたインテグラ・タイプR(DC5)バランサーレスだケド、吸排気などはFD2ほど最適化されていないみたい。


CL7、DC5、どちらも、本当に素晴らしいクルマで、この2台の試乗により、私はK20Aへの強い憧れを抱くようになった。



FD2のK20Aは、CL7、DC5と較べて、数字の上でもトルク、出力ともに高いのだが、数字の上でのピークトルク、ピークパワーなんて知らなくても、全域でトルクフルなのが良くわかる。

CL7、DC5と較べて、全域で線が太い。(「線が細いケド高回転型」が昔ながらのホンダらしさだが・・・)

あと、先日試乗させて頂いたNSXなどと違って、VTECのローカム、ハイカムの切り換えが露骨じゃない

VTECのローカム側でも、十分トルクがあり、パンチがある。

10年近く前に試乗した、S2000(AP2)のF22Cに近いフィーリング。

本当にパワフルで速い。圧倒的。

スバルの今のSTiのEJ20と較べても、体感的には全然負けてない・・・か、むしろ速く感じる。




ウチのプジョー307SWだって、2L 直4 NAだケド、FD2を運転した後だと「壊れた?」と思うぐらいトルク無いし(K20Aよりロングストロークだケド、低回転域からプア)・・・・・

NCロードスターだって2L 直4 NAでオープンFRだケド、S2000とは同じクラス扱いされないぐらいパワー差があり、同様にFD2のK20Aとも全く比較ができないほどの差があるし・・・

スバルBRZ、トヨタ86のFA20エンジン(2L 水平対向4気筒NA)も、K20Aとボア×ストロークまで同じ(スクエア、86×86)なのに、本当にプアなエンジンだし・・・



・・・「2L NAエンジンとは何なのか?」・・・・・という、観念、常識自体が崩壊していく感じ。

ホンダってスゴい。





↑コレってECUだよね。
エンジンルーム内、エアクリBOXとバッテリーの間。


ノーマルK20Aのパフォーマンスに、何の不満もナイので、ROMチューンしたいとも思わないのだケド、「何やってるか、どうやっているかは知りたい」ので、HONDATA(純正ECUと通信して、ロギングしたり、マップ書き換えするツール)欲しいなあ・・・

スバル車向けのOpenECUと違って、OBD2を使用するフリーウェアが転がっていないので、HONDATAになるワケだケド、HONDATA、10万円ぐらいするんだよね。。。
中古でVPROを購入できてしまう。




Honda Civic Type R FD2 ホンダ・シビック・タイプR 3Q自動車 モリモリ管

↑Click!


マフラーは、みんカラであまりに評判が良すぎる、3Q自動車のモリモリ管(Ver.11.5-MJ チタンテール青焼)。


「結構イカツイ音」と聞いてたケド、インナーサイレンサーを付けてたら純正マフラーより静か

インナーサイレンサー無しでも、3000rpm以下に留めて、トロトロ走ってたら、結構静か。(営業車なので助かった。)



「暖機時がウルサイ」的なコメントも散見するのだが、私はウルサイとは思わない。


ビート(E07A+オートマック製エキマニ+RSマッハ製N1マフラー+VPRO制御)の方が、エンジン始動時から、FD2のK20A+モリモリ管よりも、ガツンとパンチのある爆音を奏でる。
アイドリングから泣ける。(かなりご近所迷惑なのだが・・・)


そのビートに慣れているからか、FD2のK20A+モリモリ管は本当に静かだ。



Honda Civic Type R FD2 ホンダ・シビック・タイプR 3Q自動車 モリモリ管

↑Click!


ただし、パーツレビューにも書いたが、5000rpmを超えてから、特にVTECが切り替わる5800rpmから上は・・・

「コレが本当に直4の音か!?」

と思えるほど、甲高い音が鳴る。レーシングエンジンのよう。
コレは私のビートには出ない音。



低回転域の巡航時は静かで、普段は使わない、高回転域では神の音を奏でる!
営業車なので、とても有り難い仕様だ。




そんなこんなで、

街乗りは40~50km/hまでにトントントンと4速までシフトアップして2000rpm台で走っているし・・・

高速道路も80km/h=2450rpm程度でトロトロ走っている。

計算したワケじゃないケド、メータ目視で、
 80km/h=6速2450rpm
 100km/h=6速3040rpm
ぐらいの感じ。

(ちなみに、6速の2000rpm台から、ドンとアクセルを踏んでも、さすがに加速しない)





↑燃料レベルメータ(上部インパネの右端)の燃料がみるみる減っていくので、納車初日は、「極悪燃費車???」と思ったが、燃料タンクが50Lしかナイのも理由。



オーディオレスのビート、オーディオが壊れて何年も経つ307SWと違って、FD2では同乗者がいないときも、音楽聴きながら運転することが多いので、そんなこんなで、FD2では、今までの私の車歴の中で、もっとも、「ダウンスピーディング」「エコ走行」していると思う。






↑※エアクリBOX写真のようだケド、その下のトランスミッションを撮影したかった。

変速比:
 1速: 3.266
 2速: 2.130
 3速: 1.517
 4速: 1.147
 5速: 0.921
 6速: 0.738
減速比:5.062

6MTでファイナルが5.062なので、ギアはかなりクロス。



フライホイールが純正とは思えないほど低イナーシャで(※純正じゃない可能性もナイとは言い切れないが・・・)、アクセルを軽く煽ってもビックリするぐらい吹け上がる。


レスポンスが超絶な上に、ギアがクロスなので、シフトダウン時のブリッピングにはかなり注意が必要(回転数合わせが難しい)

街乗りで5→4→3速などシフトダウンするときは、本当にデリケートに、ブリッピングしているのかしていないのかわからない程度の煽りで丁度。


ただし、2速と3速の間だけがかなり離れているので、3速→2速へのシフトダウン時のみ、多めに空ぶかしする必要があり、これがまた運転操作の難易度を高めている。



BMW E30 M3のS14エンジンが同じ傾向で、空ぶかし時のレスポンス、針落ちのレスポンスが超絶で、シフトワークに鍛錬の必要なクルマだった。
FD2+K20Aもかなり類する。




ところが、スポーツ走行で、VTECのハイカム側作動域(5800~8500rpm)を維持して、2速~3速で走っているときは、そんなにデリケートなアクセルワークをしなくとも、だいたい辻褄が合う。

当たり前の話で、同じギア比なら高回転ほど、回転数合わせの際の差分回転数は大きくなるため、たくさん煽ってやる必要があるので。





●ボディとか足回りとかステアリングとか



納車されて、あまりの乗り心地の悪さ(ハーシュネスがモロに刺さる)にビックリした。


・・・が、後からタイヤの空気圧を測ってみたところ、冷間で2.6k程度だった
納車時に新品タイヤにして頂いたので、最初だから高めに張って頂いたのだろう。


FD2の車体に貼ってある推奨空気圧は、F: 2.0k、R: 1.9k 程度だったが、冬場なのもあり、 F: 2.3k、 R: 2.2k まで空気を抜いてみたところ、かなり乗り心地は改善された



純正足とは思えないほど車高も低いし、バネが硬い。

「ノーマルでサーキット走行可能、横Gに対して踏ん張る足!」 という評価・表現もあるのかもしれないが、最近のスポーツセダンって、踏ん張る足でも、ハーシュネスはうまくいなしているモノがほとんどなので、単純にホンダの足回りの開発能力、セットアップ能力の問題ではないか?・・・とも思う。



Honda Civic Type R FD2 ホンダ・シビック・タイプR

↑Click!

スゴい車体剛性を感じるのだが、そもそも、自分は何をもって「剛性が高い」と感じているのだろうか?
・・・と疑問も覚える。



過去にビートを改造してきて、

 ・硬いバネの車高調を入れる
  ↓
 ・ボディが悲鳴を上げているのがわかる。タワーバー追加で落ち着く
  ↓
 ・更に6点ロールケージを投入。ボディがガッチリした分、「良く動く足」になり、乗り心地向上

という流れだった。



FD2の足がかなり硬く、それに対してボディが悲鳴を上げている感じはしないので、それが「剛性」を感じる理由なのかな?・・・とも思う。

でも、「ボディ剛性が高いから、足が良く動き、乗り心地良好」 という領域に至っているとは思えないので、これでもまだ改善の余地はあるのかな。(でも、重くするのはイヤだよな)




Honda Civic Type R FD2 ホンダ・シビック・タイプR RAYS TE37SL SEEKER SPECIAL Z2☆SPEC

↑Click!

ホイールは、

RAYS TE37SL “SEEKER SPECIAL”

18インチ、8.5J、+51

で、純正足でほぼツライチになるヤツ。
ほんの少しツラウチだケド、フェンダーとの干渉を考えるとこんなモンかな、と。

少しツラウチに見えるのは、Z2 STAR SPECのショルダーが丸いから、というのもあると思う。





タイヤは、中古販売時のがツンツルテンだったので新品に。
ビートと同じ、ダンロップ・ディレッツァZ2☆。
前後225/40R18。


納車日に軽くワインディングを走ってみたところ、弱アンダーだったが、それは乗り心地の問題と同じく、単に新品タイヤなので、空気圧が冷間2.6kとかなり高かったから、だと後でわかった。


F2.3k、R2.2kまで下げてみて、ワインディングを走行してみたところ、特にアンダーもオーバーも出ず、軽快に走るケド、イマイチ、タイヤの存在感は希薄だった(タイヤ幅が細く感じる)。
(ただし、サイドウォール剛性やブロック剛性の低いタイヤの残念なフィーリングはモチロン皆無)


あと、特に問題があるワケではナイけど、やはりフロントがリアに対してキャパ不足な感じがするので、サーキット派がフロントだけ255などにワイド化する気持ちはわかる。

また、フロントのトラクションを十分に感じにくいので、フロントに機械式LSDを入れると楽しそうだ。







ブレーキシステムはbrembo。
パッドは純正品。(ニッシンかな??)


レガシィに乗っていたときは、純正ブレーキシステムがプアで、すぐにフェードするし、ロクなモンじゃなかったので、ブレンボとか憧れたケド、今は特に憧れ、ナイ。

ビートが純正ブレーキシステムで十分で、むしろオーバークールを心配したりしている状況なので。


スバルのSTi系車種や、R32~34スカイラインのブレンボは実際には住友が作っているので「スミンボ」と呼ばれていて、モデルによっては、アルミではなく鉄製の場合もあるんだケド、FD2のブレンボはスミンボ?
鉄?アルミ??



新品タイヤにフラットスポットを作らないよう、無闇にフルブレーキングしていないのもあるが、ワインディングを走っていても、あまりブレーキの主張、存在感はナイ。

でも、不自然さもなく、コントローラブルなので、コレでOKだと思う。

フロントが容量不足にも少し思えたケド、ブレーキじゃなくタイヤだろう。






パワステは良い感じで重く、ダイレクト感がある。好み。


ただし、最小回転半径がドン引きするぐらい大きい(=5.9m)。

車庫入れ、駐車場入れとか、トラックならともかく、車格からすると想定外に大きく回ってやる必要があり、ややこしい。

以前乗っていたレガシィB4(BL5A)と比較しても、ホイールベースもトレッドもFD2の方が大きいから当たり前か。

街乗りで軽いスポーツ走行を楽しみたい方、あるいはジムカーナな方?には、ショートホイールベースが好まれるが、ブリヂストンのサイトで森脇氏が、レーシングにおけるロングホイールベースと、ワイドトレッドの優位性を語っているので、FD2はおそらくそういう思想で、ホイールベースとトレッドを目一杯の寸法に設定したんだろう。



街乗りだと、ガッチリしているのと、パワステが重めなので、あまり軽快感がナイよう誤解しがち。
(※「鈍重」という意味ではなく・・・)
(もちろん、エンジンをブン回したときの、加速感は半端ナイのだが)

1270kg「しか」ナイのだが・・・・。

※歴代シビック、インテグラと較べて重いと言われてるケド、ターボ/NA問わず2Lクラスのスポーツセダン関連と較べると、100~150kgぐらい軽い




「ガッチリした重めの乗り味(でもハーシュネス、キツい)」がFD2の特性かと思っていたが・・・

ワインディングでは違った。


タイトなS字が連続するような区間も、右に左に、驚くほど軽快にスイスイと自由自在に曲がる!

 バネ定数が高い+クルマが軽い=固有振動数が高い=レスポンスが良い

・・・とはこういうことか!と。





ただし、残念ながら、スバルBRZ、トヨタ86、ホンダ・S2000、RX-8のような「フロントミッドシップのFR車」と違って、重心高さは露骨に感じる。

特に大きいロールやピッチングがあるワケでもナイのだが、それでも人間ってちゃんと重心高さを感じとったりできるんだねえ。

重心高さを感じるので、タイトなS字の連続をスイスイと軽快に走っているときなんかは、モーグル選手な気分。

重心高さによる、不安感はナイ。




ワインディングを、VTECハイカム側を途切れさせないように、スイスイと軽快に走るのは楽しいクルマ。



Honda Civic Type R FD2 ホンダ・シビック・タイプR

↑Click!



●総評

(普段、ビートに乗っているので)重心がやや高いこと、シート座面が高いことが気になるが、それ以外は、S2000のFF・セダン版という感じ。

コレ選んで良かった~!!!!




●試乗記関連目次はこちら
●ホンダ・シビック・タイプR(FD2)関連目次はこちら
ブログ一覧 | FD2シビック・タイプR | クルマ
Posted at 2016/01/07 02:06:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ABBA - Summer Nig ...
kazoo zzさん

大戦争\(^o^)/
.ξさん

皆様お疲れ様です。
ns-asmmさん

くじ運
avot-kunさん

クリア25!^^
レガッテムさん

ムー君、何を目指すのか🤔②インテ ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2016年1月7日 7:43
おはようございます!
いやあ、こんな営業車ないわ!!!(笑)

うらやましいです~♪

あとは仕事エリア内にお山があれば最高ですね!
仕事で和歌山にもおいでくださいまし。
コメントへの返答
2016年1月7日 13:16
かなり気に入って楽しんでます♪

和歌山、なかなかお客様になってくれそうな企業がナイんですよね。
協力業者を開拓すべきかも?

(前職では橋本市民病院立上げ時に良く現場行ってましたが)

家からだとすぐなんですケドね~
2016年1月7日 12:08
とりあえず、パッドとハーネスを入れて、鈴鹿近辺に宿泊できる出張を組んでください。

私は、ビートはもちろんNCでもちぎられそうですので、36で迎撃する用意がございます。
フルを希望しますので、SMSCに入会しましょう。経費で(笑)。
コメントへの返答
2016年1月7日 13:20
ハーネス、シートレールの固定ボルトのところにネジこめるアイボルト売ってるんですよね。

い・・・いや、いや、サーキットはこのクルマでは・・・


ゴルフ接待みたいなノリで、サーキット派なお客様との接待をセッティングすれば行けるかも?経費で 笑

仮に走ったとしても、ビクビクしながらなので、最初は酷いタイムだと思いますよ。
実際、ビートでの鈴鹿フルや岡国もかなりのスロースタートでしたし。
2016年1月8日 17:30
最後の『コレ選んで良かった~!』に全て集約されてる感じですネ!

やっぱり車は“走ってナンボ”ですヨ。間違いない!
コメントへの返答
2016年1月8日 20:39
「走ってナンボ」です。ホント。


FD2が納車されてから、プジョー307SWやプロボックスが、
「あれ?エンジン何かオカシイ??」
と思ってしまうぐらい非力に感じます。

ビートはたったの660ccのNAで速くはナイすが、ノーマルのK20Aよりもパンチ(たぶん排気系と、点火のドエルタイムに起因)があるので、気になりません。
2016年1月10日 22:27
おうちの前に停まっているのを拝見しましたが、営業車だとは絶対誰も思いません(笑)だって、我々の区画でブッチギリの走りグルマじゃないですか(笑)贅沢な3台持ちにしか見えません(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月11日 5:52
昨夜はどうもです 笑
ちょうど鈴鹿から帰ってきたタイミングでした。


確かに走りグルマとしては町内1かもしれませんね(^_^;)

新車のマセラティとか新車のテスラとかいますし、ウチに停まってる3台は会社のクルマも含めて全部中古車(ビート+307SWは合計70万円!)ですが、特にビートが全く実用車じゃないあたりは、贅沢ですよね~
2018年12月2日 23:17
こんばんは。
最小回転半径が大きいとのことで、気になったので
うちのエディックスと比べてみました。
(メーカーの主要緒元より抜粋)

ABA-FD2
■全長/全幅:4.540m/1.770m
■ホイールベース:2.700m
■トレッド(前/後):1.505m/1.515m
■最小回転半径 5.9m(225/40R18)

エディックス(FF・2WD)
■全長/全幅 4.285m / 1.795m
■ホイールベース 2.680m
■トレッド 前/後 1.550m / 1.560m
■最小回転半径 4.9m(195/65R15@鉄っちん)/ 5.2m(205/55R16@アルミ)

エディックスは切れ角が同一でも、タイヤ幅によって?
(タイヤの断面形状が65扁平は丸く、55扁平は角張ってたりしますよね)
最小回転半径が0.3mも変化しているようですので、
FD2が履いている225幅の40扁平だと尚更
最小回転半径が大きくなるんじゃないかと思いました。


こうやって緒元を並べてみると、
全幅とホイールベースが2cmくらいしか変わらないし
トレッドも4cmの違いなので、エディックスも足が固かったら
それなりにワインディングが楽しめるのかも?!

(実際のノーマル車は、全高も重心も高くて
 しかもD17Aエンジン仕様はリアスタビも無いですし、
 運転席への視界に太い右側Aピラーが露骨にかぶってきて
 峠道は最悪ですが・・・

 ・・・って、自分の比較対照にビートが入ってしまうので
 余計にそう思うだけなのかも。。(^_^;;
コメントへの返答
2018年12月6日 8:30
古いブログエントリにコメントありがとうございます 笑


興味深いスペック比較ですね!

スポーツ走行している方々は私も含め、一生懸命ワイドトレッド化しているので、トレッドが広い分、エディックスの方が更にロール剛性を確保できて良い走りができそうにすら見えます♪

一列に横3人掛けなので自ずとワイドトレッドになるワケですね。納得です。



エディックスやストリームのK20A仕様に興味を抱いたこともありましたが、オーナーさん方から話を聞くと、シリンダブロックが同じK型ってだけで、全くの別物だと言われました。

もっとも、FD2やDC5のK20Aが転がっていれば(転がっていても非常に高価ですが・・・)簡単にスワップできちゃうワケで、アメリカ人やオーストラリア人はすぐにスワップしちゃいそうです。
というか、スワップ前提ならD型仕様を買った方が良いのか・・・・。


いずれにしてもエディックスでスポーツ走行をするには

「足回りが」「エンジンが」

以前に、エディックスの売りであるベンチシートを放棄してフルバケを積むところからですかね 笑

プロフィール

「【サーキット】【ビート】HAOC走行会 鈴鹿ツインサーキット 1分11秒437 2024.02.25 http://cvw.jp/b/242406/47671199/
何シテル?   04/22 00:11
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation