• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月10日

みんカラ登録 12周年

みんカラ登録 12周年 2006年11月10日に、レガシィ(BL5A)の納車をきっかけに、みんカラを始めてから、12年間


濃い12年間を過ごしてきたケド、

・サーキットで(自分なりに鮮烈な)実績を作る

・エンジンがぶっ壊れる

・サーキットで(自分なりに鮮烈な)実績を作る

・エンジンがぶっ壊れる



を一年間の間に繰り返したという観点では、この一年間がもっとも強烈な一年間だった

一生忘れへんやろう。






1年前より、ほんの少し前に投入した


●E07A改SPEC2「静流」

Honda ホンダ E07A改 SPEC2 静流


●RSマッハ 車高調 スペックR

RSマッハ 車高調 スペックR


により、私のビートは劇的に速くなった

静流のエンジンビルダーさん、本当にありがとうございましたm(u_u)m







1年前に、更に

●常進技研 アクリルウインドウ


常進技研 アクリルウインドウ

を投入。






で・・・






2017.12.05 鈴鹿サーキット・フルコース KRS走行会

alt

では、ラジアルタイヤでの自己ベスト 2分54秒533 を記録


静流と、RSマッハ車高調を投入するまでは数年間、どれだけ走っても、安定して3分フラットで頭打ちしていたので、そこから5秒3の更新は衝撃的だった。

タイムは劇的に速くなっているし、ストレートスピードはもちろんのこと、各コーナーのボトムスピードも劇的に速くなっているのだが、BLITZ ZZ-R(のバネやスタビを変更した仕様)の頃と違って、全くスリリングじゃない。

安心して、楽しく、自信をもって踏める!






↑このKRS走行会で、ラジアルタイヤを卒業することに。







●スカイビート製 FRPワイドボンネット


ホンダ ビート スカイビート製 FRPワイドボンネット

を投入して、フロントを若干ワイド化して・・・





Sタイヤデビュー↓


2018.01.14 鈴鹿サーキット・フルコース タカス研修走行会


2018.01.14 鈴鹿サーキット・フルコース タカス研修走行会 Honda Beat ホンダ ビート

自己ベスト 2分49秒496 を記録!!!!!


Sタイヤで速くなることは想定していたが、まさか自分が50秒切りを果たすとは思っていなかった。


「これ、最終回なのでは?」とすら思った。(まあ、実際、この後、苦労の連続が始まるのだが・・・)

2018.01.14 鈴鹿サーキット・フルコース タカス研修走行会 Honda Beat ホンダ ビート

2018.01.14 鈴鹿サーキット・フルコース タカス研修走行会 Honda Beat ホンダ ビート







ASLANさんに、

●リアフェンダーのワイド化と、カラーリングの銀→ライムグリーン変更

リアフェンダーのワイド化と、カラーリングの銀→ライムグリーン変更

をしてもらい、


「さて、Sタイヤで、鈴鹿南、岡山国際、MLSと自己ベストを記録しまくるゾ!」


・・・と思っていたのだが・・・・




・MLS走行予定日が、MLSのカレンダーではフリー走行なのに、実は予約が入っていて走れなかったり・・・

・頂き物の中古Sタイヤで鈴鹿南に行く道中でリアタイヤをダメにして、まともに走れずに帰ったり・・・

・春の「烈」鈴鹿フルコースの当日朝、出発時に、オイルクーラ送りのオイルホースに裂傷を発見して出走断念したり・・・(コレが一番残念だった)





・・・と、タイムアタックの機会を、様々な理由でことごとくダメにした挙げ句・・・





2018.06.02 MLSへの道中、E07A改SPEC2「静流」がいきなり損壊した

(T_T) (T_T) (T_T) (T_T) (T_T) (T_T)

E07A改SPEC2「静流」


E07A改SPEC2「静流」


E07A改SPEC2「静流」






ド金欠まっただ中だったので、長期のサーキット走行停止を覚悟していたのだが・・・・








「耐久レース用にE07Aを組んだものの、レーシングチームが解散して、未使用な状態で半年間置いているE07Aを使いませんか?」

という、

「えっ!?そんなことってあるの??」

と誰もが驚く「神の声」のようなご提案を頂き・・・




E07A改 SPEC3 「千速」 にエンジン換装!!!

E07A改 SPEC3 「千速」


E07A改 SPEC3 「千速」


E07A改 SPEC3 「千速」




エアコンレス、アクリル窓ハメ殺しのビートなので、ハードトップを幌に戻して、真夏の連日連夜、慣らし運転を頑張ったり・・・





高回転域で必ずエンジンチェックランプが点灯する(シリンダ判別センサのエラー)を、かなり苦労しながら解決したり・・・

alt










・・・で、ビート復活!


千速のエンジンビルダーさん、
千速へのエンジン換装作業をしてくれた静流のエンジンビルダーさん、
アドバイス、応援してくれた多くのみん友さん、

本当にありがとうございましたm(u_u)m









Honda BEAT A050

↑またしても、中古フロントタイヤをダメにして、ドアンダーに悩まされながらも、一応MLSでのシェイクダウンを終えて・・・












2018.09.23 烈 鈴鹿サーキット・フルコース

一年ぶりの烈!!!!

2018.09.23 烈 鈴鹿サーキット・フルコース Honda beat ホンダ ビート


2018.09.23 烈 鈴鹿サーキット・フルコース Honda beat ホンダ ビート


タイムは 2分51秒531 と、自己ベストよりも2秒ほど遅かったケド、夏だし、クリアラップあんまり取れなかったのでOK。


それより、「烈」参加車両内でのポジションが、一年前より遥かに前進し、今まではあっという間に置いていかれていた諸先輩方ときちんとバトルができたり・・・・

・・・と本当に充実。

大満足!









続けて・・・・








2018.10.13 セントラルサーキット come 1 day race

ハジメテのセントラルサーキット!

セントラルサーキット come 1 day race Honda beat ホンダ ビート


セントラルサーキット come 1 day race Honda beat ホンダ ビート


セントラルは初体験だったケド、

フリー走行: 1分42秒852
予選: 1分42秒645 (総合23位、後輪駆動NAクラス5位、軽自動車2位)
レース:総合18位、後輪駆動NAクラス3位、軽自動車1位/8台

という好タイム、好成績を記録できた!








セントラルサーキットから、ゴキゲンに帰阪する道中・・・


静流と全く同じ感じで、千速がいきない損壊した。。。。

Honda E07A改 SPEC3 千速


Honda E07A改 SPEC3 千速






自分でも可能な範囲の調査は行ったが・・・・

ドナドナ

ドナドナ・・・


(イマココ)









いろんな方に支えられているからこそ、なのだが・・・



レーシングチームじゃあるまいし、一年間で、


・サーキットで(自分なりに鮮烈な)実績を作る

・エンジンがぶっ壊れる

・サーキットで(自分なりに鮮烈な)実績を作る

・エンジンがぶっ壊れる



をこれだけ繰り返すのも、レアなんじゃないかと思う。



いや、壊したのは、整備や注意が不十分な非プロだからこそか・・・。

もっとも、ここまでのキャリアでは、エンジンもサスペンションも、以前にお世話になっていたプロショップよりも非プロの方々の方が遥かにクオリティの高い仕事をされているのだが・・・。




なんか浮き沈みの激しい一年間だったが、こうして一年間を振り返ってブログ化する作業が楽しいので、充実した一年間だったと思える。




問題は・・・エンジンの復旧と再発防止をどうするか、だなあ・・・。






明日は、以前より告知していた

alt

ASLANさん主催のセントラル・サーキットでのホンダ車だけのレースイベント。



エントラントだったケド、当然、辞退。。。



仕事激務だし、睡眠不足だし、疲労炸裂だケド、楽しみにしていたイベントなので、ギャラリーとして写真撮りに行ってきます。



「一緒に観に行きたい!」という、アイルランド人の旅行者(アイルランドでEG6に乗っているレーシングドライバー。下の名前しか知らないし、ハジメテ会うし、「レーシングドライバー」がプロなのかアマなのかすら知らんケド)を、朝拾って、FD2で行ってきます。



ASLANさんの常連客車両は良く拝見して写真撮らせてもらっているんだケド、実際に面識がある方はごくわずか。

できればビートで参戦したかったなあ・・・。
自己紹介しやすいし。
良くも悪くも参戦して実力がわかった方が話が弾むし。








状況的には、いろんな方々に助けてもらっているだけではなく、ご迷惑もおかけしているワケだし・・・

金欠が続いているし・・・

ビートもお疲れだし・・・・


(私もモチベーションは下がっていないケド、体力的にはかなり疲れている)



普通ならリタイアする状況なのかもしれないケド、ビート復活を目標に動いています。

春の烈(・・・が開催されることを信じます!)までにはきちんと復活させて、出走したい。



以前と較べると、みんカラはかなり サボりがちだケド、引き続き、仲良くして頂けますようお願い致します m(u_u)m
ブログ一覧 | みんカラ | クルマ
Posted at 2018/11/10 20:20:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2018年11月10日 21:09
こんばんは。

・・・2度あることは3度ある、にならないように
原因が分かると良いですね~。(^_^;
コメントへの返答
2018年11月12日 17:02
そうなんです。。

エンジン修理もしくは修理ついでのSPEC UPも、再発原因がわからないとうかつに投資できない。。。

まあ、まずはアスランさんの調査を待ちます。
2018年11月10日 21:29
お身体が資本ですから
Beat復活の財源を稼ぐことも大事ではありますが くれぐれも倒れたりということは無いように

タイベルの写真 ラグが飛んでいないところでも根元にクラックが入ってしまっているのが以前より気になっておりましたわ
コメントへの返答
2018年11月12日 17:06
ありがとうございます。


そうなんです。飛んでないリグも全て、付け根はヒビが入っているんです。。。

自動車メーカのタイベルやプーリ関連の専門家にもレポートを送って、見解をお聞きしているのですが、あくまで可能性、推論としての見解しかないのが現状です。

それでもいろんな方から見解を頂けるのはありがたいことです。

結果として再発してしまったワケですが、

「何も考えずに、別のエンジンを使って再発した」

と、

「自分たちなりの考えで、再発防止策を講じた次のエンジンを使ったが、やはり再発した」

では、意味合いが全く違い、後者は「無意味」ではなく「問題の切り分けが進んだ」ワケですから。
2018年11月10日 22:21
プライベーターはほんと大変なんですよね。
うちもタイヤ、オイル、走行代の捻出で精一杯です。
タイヤなんて、全て中古タイヤですし(汗)
でも、それでも来シーズンはさらに上を目指して頑張ります!
mistbahnさんも、来シーズンはエンジンのトラブルなく思う存分走れるといいですね!!!
コメントへの返答
2018年11月12日 18:59
次の3月が車検なのも最近思い出して、頭抱えています。。。

私のビートはドアから排気系やら一旦、かなりのものを純正に戻して、車検後にまたアフターパーツに戻すので、結構手間もお金もかかるのです。。。

お互い、来シーズンは更に上を目指してがんばりましょ!
2018年11月12日 22:36
なにかしらの参考となれば です
アクティタイミングベルト 06141-P1A-305 をMonotaRoでググったら
https://www.monotaro.com/g/00526728/?t.q=06141%81%7CP1A%81%7C305
何社かから同等品が出ているようですわね

そして3★製ベルト品番 MFHC2002 での画像検索結果に気になる「Made in TL」の文字が・・・
http://syaken-parts.com/swfu/d/tb_mb5.jpg

タイミングベルト界もイロイロとあるようです
http://syaken-parts.com/index.php?タイミングベルト類

「問題の切り分け」未知の領域に踏み入った時にやってくる予期せぬ事態
立ち向かうには論理的な検証&考察が必要と あてくしも自身のエンジン壊すたびに思います
コメントへの返答
2018年12月15日 19:23
御返信遅くなりました。申し訳ありません。。。


静流のタイベルは手元に残しているのですが、プリント部はテンショナプーリなんかで擦れてしまって、メーカ名/型式/製造国などはわからなくなってしまっているんですよね。。。

何でもかんでも、組立前に部品単体での写真を撮影する習慣が必要ですね。
(私はいちいち撮影するタイプです)


もっとも、静流、千速と2基のエンジンを違うエンジンビルダーさんが組んで、同じような故障の仕方をしているので、原因は補機類か、給油系統なのかなあ?

・・・と考えています。


ショップさんに預けて2ヶ月が経過し、まだ調査開始待ちなので、悶々としていますが、お忙しいのは知っていたし、エンジンを組まれたショップさんではないので、順番待ちは当然で仕方がないと考えています。

今は我慢、我慢です。。。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation