• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月28日

【ECU】Turbo Dynamicsに配慮してのブースト周りセッティング



以前、「ブースト制御(Boost ErrorとTurbo Dynamics覚書)」というブログを書いたが、本当にただの「覚え書き」となってしまっていて、あまり役立てていなかった。


以下、整備手帳「Turbo Dynamicsに配慮してのブースト周りセッティング」に書いた文章との重複になりますが、最近、Turbo Dynamicsというものの存在に配慮して、ブーストセッティングの方針・手法を変えてみてます。

[(以下、整備手帳と重複)
==============================================================

ブーストセッティングは、
・Target Boost A または B
でブースト圧を目標設定し、
・Initial Wastegate Duty A または B
で、目標ブースト圧に見合ったWastegate Duty Cycleを設定してやる。

実走ロギングし、Boost Error値(Target Boostに達していないと正値、Target Boostを超過していると負値を示す)を見ながら、Initial Wastegate Dutyを調整するのだが、今まで十分に配慮してこなかったのが、Turbo Dynamics。


Turbo DynamicsはECUの賢さそのもので、Target Boostに対しての実際のブースト圧の違い(すなわちBoost Error値)に応じて、Wastegate Dutyを補正してくれる機能である。

この機能のおかげで、Initial Wastegate Dutyの設定がイケてなくとも、Target Boostさえ設定してしまえば、ある程度ECUでなんとかしてくれるし、機械的な条件の違いもある程度吸収してくれる。

そんなわけで、ノーマルのECUはTarget Boost値に対して、Initial Wastegate Dutyは低めに設定されているようである。

しかし、Turbo Dynamicsはフィードバック制御なので、効きにタイムラグが発生する。

だから、補正が必要な状態が持続した場合、Turbo DynamicsによるWastegate Duty補正値がある程度蓄積されるような機能も存在する。
これが「TD Integral」。

これはこれで素晴らしい機能で、ECUの優秀さであるが、ECUのリセッティングをするにあたり、困った存在でもある(ことに気づいた)。

というのは、ログのBoost Error値は、Target BoostとInitial Wastegate Dutyのマップで設定した値から生じるBoost Errorとは限らないから・・・である。

実際、図のログのように、「* Turbo Dynamics Integral Cumulative」は最大値の15度まであれこれ変化しており、「Primary Wastegate Duty Cycle」はこの値も加算された値となっている。

Turbo Dynamics Integral Cumulativeは、少し前までの状態の蓄積によるものなので、Primary Wastegate Duty Cycleログ値からTurbo Dynamics Integral Cumulativeを差し引いた値をInitial Wastegate Dutyのセッティングに反映する・・・なんて単純なセッティングはできない。
回転数―スロットル開度の2次元的なセッティングが決まらないのである。
オーバーシュート(Boost Errorが負値)がInitial Wastegate Dutyが癌なのか、Turbo Dynamicsが加算された結果なのかを考慮する必要があるし、Turbo Dynamics Integralが増大した過程まで遡ってセッティングを考える必要が出てきてしまう。


セッティングの難しさだけでなく、Tubo Dynamics Integral Cumulativeが15度まで増大してしまうと、スロットル開度の急増時に、オーバーシュートしやすくなり、また、Tubo Dynamics Integral Cumulativeが下がるまでのタイムラグも気になる。


・・・・という事実に長いこと気づかずに、地道にBoost Errorログ値を見ながらInitial Wastegate Dutyをセッティングしてきたマヌケな私であったが、最近コレに気づいたので、方針を変えてセッティングをしてみている。

==============================================================

有識者の方、ツッコミと補正をお願いします。




==============================================================

■後日談(2007.11.30)

かなりフィーリング悪い。
「Primary Wastegate Duty Cycle」ログは過去最強で、ブーストカーブも素晴らしいのだが、とにかくフィーリングが悪い。
なんか「開けっぴろげ」な感じで、締まりがない。特に低回転・低スロットル域。
加速も悪い気が・・・・

難しいなあ・・・・・・

■後日談(2008.01.10)
AモードではTurbo DynamicsによるWastegate Duty補正が行われないことが判明
低回転・低負荷域のチェックには大きな支障を与えないと思われるが、本テストでのA・B比較にはあまりイミがなくなった。




●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 OpenECU | 日記
Posted at 2007/11/28 23:08:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ECU】失敗:ブースト周りセッティング From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年5月17日 23:58
先日のTurbo Dynamicsに配慮してのブースト周りセッティング以降、あれこれ試してみたが、Initial Wastegate Dutyを十分に上げても、Turbo Dynamics Inte ...
【ECU】ブローオフバルブのレスポンス From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年6月12日 21:31
ここのところ、Bモードのブースト周辺を派手にイジっていることは前にも書いた。 何をしているのかというと、Target Boost Bで設定した目標ブースト圧になるだけ近いブースト値となるよう、In ...
【ECU】ブーストセッティング大規模変更 From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年6月14日 00:25
先日からアナウンスしていた、ブースト関係の大幅セッティング変更が、完成に近づいてきた。 まだ、若干オーバーシュートの対策が必要だが、とりあえず細かい修正を残すのみとなったので公開する。 先にフィ ...
【ECU】ブーストセッティング最終章? From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年6月19日 00:41
先日のブログ「【ECU】ブーストセッティング大規模変更」の続き。 「TD Integral Cumlative Range」を正方向に働かせない思想でのブースト・セッティングが完了した。 ●T ...
【ECU】現状のTurbo Dynam ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2011年4月23日 17:13
Turbo Dynamics = ブーストのPI制御。 目標ブースト(Target Boost)に対して計測されたManifold Absolute PressureをフィードバックしてWaste ...
ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2007年12月10日 12:19
どもです。
このコメントいらなくなったら削除してください。

関連情報URLがリンク先に飛べません~。
私だけかな?

いろいろなターボ関連の記事を物色中。

EVCよりノーマルで制御したい今日この頃。

なんとかノーマルの制御を復活させたい・・・。
コメントへの返答
2007年12月10日 12:29
ご指摘ありがとうございます。
修正しました(^_^;)

この日記は失敗談す(笑)

WEBには正しい情報も間違った情報も氾濫している良い例ですよね(笑)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation