• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月28日

OZ SUPERTURISMOについて

OZ SUPERTURISMO GT-EVO
私の愛用している、OZ SUPERTURISMO GT-EVO

OZは、10年以上前からの憧れのブランドであったことは以前にも書いたが、やはりそれはWRC、DTMなどのレースでの活躍の印象が強かったからに他ならない。

OZ SUPERTURISMOはアルミ鋳造のため、結構重いことは、過去のブログ「OZ ULTRALEGGERA MAT BLACK」でも書いたが、そこでSUPERTURISMOのことを「耐久レース、ラリーで使われまくっている」と書いておきながら、なんか釈然としない感じはあった。

本当にレースシーンでアルミ鋳造なんて使われているのか?・・・・と。


しかし、SUPERTURISMO-GTの公式ページでは

長きにわたり世界のレーシングカーの足下を支えてきた、オーゼット伝統のレーシングホイール “スーパーツーリズモ”。最も過酷といわれる「ル・マン 24 時間耐久レース」や、ヨーロッパ各国で開催される「ツーリングカーレース」で培ったテクノロジーをフィードバック。例えばリムの端まで伸びるマルチスボークデザインはブレーキング時のクーリングパフォーマンスを発揮し、美しさと機能の調和という、オーゼットのフィロソフィーを具現化している。更にリアルカーボンキャップはレーシーな演出をし、キング オブ レーシング レプリカの称号を不動の物にする。“スーパーツーリズモ-GT” この道はサーキットへ続く・・・。

と書かれており、SUPERTURISMO-WRCや、SUPERTURISMO GT-EVOでも、似たようなことが書かれている。

SUPERTURISMOが、ル・マンにおけるAudi R10や、DTMでのAudi A4、WRCのシトロエンC4やフォード・フォーカスRSの履いているホイールのレプリカであることは、以下のような広告でも強調されている。

SUPERTURISMO広告1

・・・ポスターがあれば欲しい・・・

SUPERTURISMO広告2






■Motor Fan illustrated vol.21

に、「ル・マンに勝つためのV12ディーゼル開発ストーリー」というAudi R10をフィーチャーした特集記事があった。

その特集記事に「アウディR10(2006年)テクニカルデータ」が載っていたのだが、

 ホイール:O.Z.製マグネシウム鍛造ホイール

と書かれていた。

やっぱりマグ鍛かよ!!

思わずツッコんでしまった。



まあ・・・・
だからと言って・・・・
薄々わかっていたことだし・・・・
結局、じゃあ他のブランドのホイールに履き替えたいか?と言われれば、私はやっぱりOZが好き。


でも、

最も過酷といわれる「ル・マン 24 時間耐久レース」や、ヨーロッパ各国で開催される「ツーリングカーレース」で培ったテクノロジーをフィードバック。

って宣伝文句はかなり言葉足らずだと正直思う。
設計思想とかは、かなりフィードバックしているのかもしれないが、マグネシウム鍛造とアルミ鋳造の違いはあまりに大きく、この宣伝文句は下手すると詐欺広告とも取られかねないからだ。

OZファンだけに、そのあたり、メーカには考えてもらいたいところだ。



●自動車技術関連関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | クルマ雑文 | 日記
Posted at 2008/06/28 21:32:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

O・Z Racing in the W ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年6月29日 21:12
昨日のブログ「OZ SUPERTURISMOについて」の続編というか、フォローというか・・・・。 「O・Z Racing in the World Motorsport」という、レースシーンにお ...
ブログ人気記事

めっちゃ調子いいぞ! ローギヤ化チ ...
ウッドミッツさん

ババンバ バンバン ・・・ と
P.N.「32乗り」さん

パソコン買い替え
晴馬さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

0714 🌅☔💩💩◎🥛🍱◎
どどまいやさん

休みでも半日病院
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年6月28日 22:07
>…培ったテクノロジーをフィードバック

こういう謳い文句の広告はたくさんありますよね。車の世界はこうやって購買心を煽るというか、メカ好きの心をくすぐるのが伝統のような気がします(^_^;)

それにしてもトップの写真はかっこいいなぁ





コメントへの返答
2008年6月28日 22:18
そう、カッコイイんですよ、OZ(笑)。

レース・ヒストリーとカッコ良さだけで十分なのに、中途半端な謳い文句や、重量をカタログ表記しなかったり・・・という妙なセコさが、ホイールのトップブランドのひとつとして考えさせられてしまう部分です。
2008年6月29日 13:38
よし!
マグ鋳を購入しちゃいましょ♪
コメントへの返答
2008年6月29日 15:04
お、鍛造野郎メ!

OZには鍛造ないので、今のSUPERTURISMO使い続けます。
軽量ホイールには憧れますけどね。

「人とクルマのテクノロジー展」で鉄とアルミとマグネシウムを手で持って重さ比較できるコーナーがあったんですが、アルミと較べてもマグネシウム、遥かに軽いので驚きでした。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation