• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2018年09月06日 イイね!

【写真】NISSAN VIOLET STANZA (PA10) at MLS

【写真】NISSAN VIOLET STANZA (PA10) at MLSeo光から、私の住んでいる地域の光が復旧したと、サービスページにアナウンスがあるんだケド、何回、ルータ類の電源をリセットしても、WEBもテレビも家電話も復旧しない (>_<)




ブログエントリ: 「【サーキット】【ビート】MLS 2018.09.03

で撮影した「珍しいクルマ」写真集を順に投稿する。



2018.09.03 の モーターランド鈴鹿は、店長さんも「今日は不思議な日」というぐらい、普段、「(UKではない)日本のサーキット」では見慣れない、珍しいクルマが集まっていた。



■NISSAN VIOLET STANZA (PA10)

NISSAN VIOLET STANZA (PA10) ニッサン・バイオレット・スタンザ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



珍しいクルマが走っていました。

ニッサン・バイオレット・スタンザ(PA10)。

詳しくないんだケド、調べてみると、グループ2規定のラリーカーでWRCにも出走されていたんですね??
(詳しい方、コメントください m(u_u)m )


このクルマが走ると事前情報を得て、観に来られているギャラリーさんも何名かいらっしゃいました。


NISSAN VIOLET STANZA (PA10) ニッサン・バイオレット・スタンザ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




NISSAN VIOLET STANZA (PA10) ニッサン・バイオレット・スタンザ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)





NISSAN VIOLET STANZA (PA10) ニッサン・バイオレット・スタンザ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




自分のビートの準備作業や、1本目走行後のタイヤの空気圧や減衰設定をバタバタしていて、十分に写真撮影できないうちに、AMでスタンザはお帰りになられてしまいました(T_T)





●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2018/09/06 08:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ写真 | クルマ
2018年06月21日 イイね!

【FD2 タイプR】【写真】油脂類交換、ASLAN車両写真撮影

【FD2 タイプR】【写真】油脂類交換、ASLAN車両写真撮影今は志木市のホテル。(昨夜は四谷)













祝!レッドブル・ホンダ爆誕!!!!


フライングで



↑レッドブルF1チームのキャップ


と、



↑ブラTシャツ


買っておいて正解だったよ。

着るものはお小遣いとは別枠なので、またPUMAショップでレッドブル・グッズを購入して妻に叱られるゾ!



せっかくレッドブル・カラーに塗装してもらったビートのボンネットにも、レッドブル・ロゴのカッティングシート、作って貼ろうかな。



ASLAN アスラン EG6 シビック

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




昨日(2018.06.19 火曜)の朝、FD2の

- エンジンオイル・エレメント交換
- トランスミッションオイル交換

に、出張前にASLANさんを訪問。





ホンダ シビック FD2 タイプR Honda Civic TypeR

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)


オドメータ: 72395km






エンジンオイルは、前回入れて頂いた

NUTEC Interceptor ZZ-01 5W-35

より、その前まで入れて頂いていた

NUTEC NC-50 10W-50, NC-51 0W-30 ブレンド

の方が好みだったので、後者を入れて頂いた。
ヌルヌル。



3Q自動車 モリモリ管 ホンダ・シビック Honda Civic FD2 Type R

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



↑3Q自動車 モリモリ管を底から撮影したの、ハジメテだケド、細いな~





ASLANさんにお願いして、いくらかの車両を撮影させて頂いた。

作業をお願いしに訪問したのか、撮影しに行ったのかわからない 笑

最近、写真撮影がとても楽しい。
(ちゅうか、他にできることがあまりナイ・・・というのもあるのだが・・・)



EG6 Civic ASLAN 日出石油天美店 Auto Shop 神吉

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



EG6 Civic ASLAN 日出石油天美店 Auto Shop 神吉

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



EG6 Civic ASLAN 日出石油天美店 Auto Shop 神吉

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




EK9 Honda Civic ホンダ シビック ASLAN アスラン

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)






ASLAN アスラン DC2 Honda Integra ホンダ インテグラ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



ASLAN アスラン DC2 Honda Integra ホンダ インテグラ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)





Honda DC5 Integra Concept136 ホンダ インテグラ ASLAN

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



Honda DC5 Integra Concept136 ホンダ インテグラ ASLAN

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)







→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)






●ホンダ・シビック・タイプR(FD2)関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2018/06/21 00:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ写真 | クルマ
2018年06月18日 イイね!

【写真】【ビート】【FD2 Type R】ハジメテの夜撮り

【写真】【ビート】【FD2 Type R】ハジメテの夜撮り今週、mistbahnビートに載せ替え予定のスペック3エンジンが届く予定です♪
昨日、補機類一式が届きました。

本当にありがとうございますm(u_u)m



先週、 「ハジメテの工場夜景撮影」 をした。


昨夏も一時期、tsworksさんのビートをお借りして、烈@MLSに参戦させて頂いたが、今、またお借りしています。
ありがとうございますm(u_u)m






埋立地を走っていると、工場夜景を撮影している方々は夜な夜な見かけるのだが・・・



【1】
mistbahnの写真撮影は基本的にアートではなく記録を目的としたもの。
(なので、コントラスト付けた方がカッコイイ写真になる場合でも、シャドウを持ち上げて、メカのディテールがわかるようにすることなどが多い)

【2】
自分のビートで外出するときは、サーキット走行以外は100%、フルコンの適合や、データ採りが目的。
ただでさえ、限られた時間でセッティングをしないといけないので、記録目的以外の写真撮影の余裕なんて全くナイ。

【3】
暗所での撮影が下手。苦手。
機材的にもフルサイズ一眼を所有していないし、レンズも暗所向けではない。
何より、三脚を使うのが面倒くさい。(一眼始めた頃は使っていたんだケド、すぐに面倒になって、一脚しか使わなくなった)


・・・といった理由で、「工場夜景とクルマ♪」みたいなテーマで撮影することは皆無だったのだが・・・


・・・エンジン損壊により、再度自分のビートが手元に存在せず、作業ができないのと、先日、故障エンジン調査のガレージ作業で三脚を使ってみて「こんなにキレイに撮れるのか!」と今更感激してみたり・・・


・・・で、「ハジメテの夜撮り」にチャレンジしてみた。


(↑夜撮りするだけのことなのに、いちいち、そこに至る背景の説明とか、面倒くさいヤツだと思う。。。)



■Honda BEAT tsworks号

Honda BEAT pp1 ホンダ ビート

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




Honda BEAT pp1 ホンダ ビート

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




Honda BEAT pp1 ホンダ ビート

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




Honda BEAT pp1 ホンダ ビート

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)





・・・・思いのほか、気に入った写真を撮影できて、すっかり三脚撮影が好きになった。


「ASLANさんのお店でのあの撮影も三脚使えばよかった」
「こさとうさんのガレージでのフォードRS200の撮影も三脚使えばよかった」

・・・と後悔だらけ。





■Honda CIVIC Type R (FD2) mistbahn号(営業車)


Honda CIVIC シビック タイプR FD2

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



Honda CIVIC シビック タイプR FD2

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)








●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
●ホンダ・シビック・タイプR(FD2)関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2018/06/18 19:12:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ写真 | クルマ
2018年04月01日 イイね!

【写真】Ferrari F12 TdF

【写真】Ferrari F12 TdF先日試乗させて頂いた 「ランボルギーニ・ウラカン・ペルフォルマンテのオーナー、skmodeのガレージで撮影。


Ferrari 458 Speciale A に引き続き、 skmodeのスーパーカー・コレクションの一台。







■Ferrari F12 TdF

Ferrari F12 TdF

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



フェラーリ F12 TdF。


限定799台。


「TdF」=「Tour de France」
自転車レースではなく、自動車によるフランス1周レースだそうな。


中学生の頃はコアなフェラリスタだった私だが(当時はF40とかテスタロッサとか)・・・

・・・今はすっかり疎くなっているので、V12 FR系フェラーリが、599から「F12」なんて名前に変わっていることすら知らんかった。。。



Ferrari F12 TdF

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



サイドのプレスラインが、ホンダ・S660にそっくりだと思うのは私だけだろうか?



Ferrari F12 TdF

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)






→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



古典。様式美♪


Ferrari F12 TdF

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)


65度 V型12気筒
6262cc
ボア×ストローク: 94 × 75.2
圧縮比: 13.5:1
最高出力: 780 ps @ 8500 rpm
最大トルク: 705 Nm @ 6250 rpm



Ferrari F12 TdF

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




Ferrari F12 TdF

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



サイドウインドウの後ろ、Cピラー手前の空力処理の効用が良くわからないので気になる。


※その他にも、このF12 TdFには、理解できない空力処理が多かった。

フロントバンパーのダクトから取り入れた空気を、フロントタイヤ正面にぶつけていたり・・・

リアもあえてタイヤ正面に空気をぶつける導風となっていた・・・

何か理由があるのだろうケド、解説ソースが欲しい。



Ferrari F12 TdF

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



288GTO(←大好き!!!!)を彷彿とさせるスリット。


ダックテール状の跳ね上げも、フェラーリのひとつの古典というか様式美かな。


Ferrari F12 TdF


Ferrari F12 TdF



Ferrari F12 TdF

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



これも新車時価格5230万円だケド、今買うと中古でも軽く1億円オーバーするみたいネ(そもそも出物自体がないみたい)。
もうワケわからん 笑


V12サウンド、聴いてみたい!!!!





●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2018/04/01 21:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ写真 | クルマ
2018年04月01日 イイね!

【写真】Ferrari 458 Speciale A

【写真】Ferrari 458 Speciale A先日試乗させて頂いた 「ランボルギーニ・ウラカン・ペルフォルマンテ のオーナー、skmodeのガレージで撮影。

skmodeのスーパーカー・コレクションの一台。


フェラーリ 458 スペチアーレ・アペルタ。

(これは乗っていない。機会があったら助手席で良いので体験させて頂きたい!)


■Ferrari 458 Speciale A

Ferrari 458 Speciale A フェラーリ 458 スペチアーレ・アペルタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



※照明の関係で、山吹色っぽい写真だケド、現物はもっと明るい黄色。


Ferrari 458 Speciale A フェラーリ 458 スペチアーレ・アペルタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




Ferrari 458 Speciale A フェラーリ 458 スペチアーレ・アペルタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



カナードと同じで、リアタイヤ横の空気の流速を高めることで、リアタイヤハウス内の空気を引っ張り出して、リアのリフトを低減させる思想だろうか?



Ferrari 458 Speciale A フェラーリ 458 スペチアーレ・アペルタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



フロントはダクトから入った空気が、やはり整流されて、フロントタイヤの横を通る造形。

リアと同じ思想かな?



Ferrari 458 Speciale A フェラーリ 458 スペチアーレ・アペルタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



ヘッドライト横のルーバーも同じく、冷却対策ではなく、フロントバンパーから入った空気を整流。




Ferrari 458 Speciale A フェラーリ 458 スペチアーレ・アペルタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



↑オーナーさん曰く、カッコイイ、ヘッドカバーはもっと奥にあり、残念ながら見え難いそうな。
確かに覗き込むと奥に二連の「Ferrari」のエンボス入りのヘッドが見える。


V型8気筒
4497cc
最高出力: 605ps @ 9000rpm
最大トルク: 540Nm @ 600 rpm



Ferrari 458 Speciale A フェラーリ 458 スペチアーレ・アペルタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



「A」=「Aperta」(イタリア語での「オープン」)

フェラーリ史上最強の市販オープントップ・モデル。

フェラーリはいつから「スパイダー」という表現をやめたんだろう??



499台限定。

調べてみると、中古車の実勢価格は新車時3400万円の3倍近く。1億円を超えるのだな・・・。




●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2018/04/01 18:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ写真 | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation