CCMC走行会 鈴鹿サーキット国際レーシングコース 2014.11.19 に参加した。
昨年の冬から、
・
鈴鹿フル(12/10)
・
鈴鹿フル(4/29)
・
鈴鹿南(5/5)
・
日光(6/6)
と
4連続でサーキットに雨を降らしてきたが、今回はひろあき!さんのおかげで快晴!!!
・
岡山国際(7/23)
・鈴鹿フル(10/12)
・鈴鹿フル(11/19=今回)
と3
回連続でドライとなったので、「サーキット雨男」の悪名を返上!
↑鈴鹿サーキット近くの「豊田えり 連絡所」が・・・
↑写真付に変わってた。。。
たぶん、人違いでの「御連絡」が多かったんだろう。。。
今回は、ひろあき!さんと一緒。
ひろあき!さんはVITAでのレース参戦を控えているのでVITAでの練習。
VITAのお話を聞かせて頂いたり、フェラーリなご友人、GC8なご友人の方々を御紹介頂き、楽しく話をさせて頂いた。ありがとうございますm(u_u)m
1ヶ月強前の
「
ないじぇる走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12」
をおさらいすると、
・自己ベスト9秒短縮 → 3:06.916
・
ストレートスピードが、のり☆たまさんのビートや、ひろあき!さんのビートと較べて全く伸びない
がトピック。
今回の出走に備えて、この1ヶ月で行ったことは、
・
4速→5速でパワーバンドを外してしまう問題の対策として、トゥデイ5速0.861→ライフ5速0.885に交換
・
パワー不足解消の一環としての、オートマック製ステンレスのタコ足への換装
・
レーシングプラグ交換
・
誤って切断してしまったので、プラグコード交換
・
カーボンミラーに換装
・
ROMのUPDATE
・
前回の走行ログの解析、特に1~2コーナー、デグナー攻略の改善検討とイメトレ
・幌を閉めて走行(ストレートスピード問題対策)
・・・多いなあ。
ケータハムよりUPDATEしてるかも。
●自己ベスト更新
で、タイム。
自己ベスト6秒7秒更新!
2:59.830
3分切り達成!!
みん友の皆様に、ドラテク指南を受けているので、
「志が低い!」と叱られそうだが、
正直なところ、3分3秒台ぐらいがターゲットだった。
自分にはドライビングのセンスがナイと思っているので、自分のビートとタイヤやLSDなどが近い仕様のビート乗りの方々で、自分がベンチマークとしている、ひろあき!さん、のり☆たまさん、tsworksさんなどが3分切りされているのを見て、
自分はまあ、+3~4秒差に入ればOKだろう・・・と考えていた。
なので、今回は3分3秒台狙いで、ゆくゆく、ウデも上がり、クルマのUPDATEがもっと進んだら、いずれ3分切れたらイイな(切れなくても仕方ないだろう)ぐらいに思っていた。
(志が低くて本当にスミマセン)
なので、いきなり3分切りを達成できたのは、
ウレシイとともに、
少し戸惑ってもいたりします。
いずれにしても、仕事と家族の条件から、時々しかサーキットランできない私が、
「走行ログをブログに詳細公開し、みん友さんにコメント欄でいろいろアドバイス頂く」
「走行ログから、クルマ的にマズい部分を確認し(今回はストレートスピードと5速ギア)、クルマのUPDATE」
という方法論でサーキット走行に臨み、サーキット走行毎に大幅なタイム短縮という成果を出すことができたのは、私自身もモチロンウレシイが、
ドラテクやクルマの仕様について、いろいろアドバイスを頂いた、みん友の皆様のお力も証明することができたのをとてもウレシク思っています。
皆様、本当にありがとうございますm(u_u)m
●各Lapタイム
完熟走行(Lap1、2)とクーリングLapを除くと
Lap3: 3:05.723 (自己ベスト更新)
Lap4: 3:03.634 (自己ベスト、更に更新。目標達成)
Lap5: 3:02.940 (自己ベスト、更に更新)
Lap6: 3:01.976 (自己ベスト、更に更新)
Lap7: 2:59.830 (自己ベスト、更に更新! 3分切り!!!)
・・・で、一旦ピットインして、燃料補充と空気圧調整してからは、トラフィックとかハーフスピンとかあって、
Lap11: 3:00.018
が後半のベスト。
3分切りを達成できたLap7は、シケイン進入時の5速→4速→3速のヒール・アンド・トゥで、3速にきちんと入っておらず、シケイン途中で気づいて慌ててシフト操作でタイムロス。(
コレがなかったら、もうコンマいくらかはタイム短縮できていたが、気にしない)
それよりも、スマホGPSLaps + 747Proが示す、
「2:59.816」というタイムが、かなり微妙なタイムなので、トランスポンダによる正式タイムが誤差により3分切ってないんじゃないか?と、ちょっと不安になりながら周回を重ねた。
・・・が、走行を終えて、ひろあき!さんが、
「3分切りできてましたね。モニタで確認しましたよ。」と教えてくれて安堵。
更に、CCMCさんからタイム表をもらって、
「2:59.830」を確認できて更に安堵。
感無量です。
●ストレートスピード問題
ストレートスピード問題は解決した。
・メインストレート車速↓
桃: のり☆たまさん
緑: mistbahn(1ヶ月前)
紫: mistbahn(今回)
のり☆さまさんの最高速度161.3km/hに対し、
mistbahnは160.1km/hと若干劣っているが、のり☆たまさんのデータは1月の寒い時期で吸気温度の違い、それからシケインからの立ち上がりや1コーナーの処理の違い(要はウデの差)だろう。
クルマとしてはOKだ。
・スプーン2つ目~裏ストレート車速↓
桃: のり☆たまさん
緑: mistbahn(1ヶ月前)
紫: mistbahn(今回)
登坂のスプーン2つ目~裏ストレートでも、
のり☆たまさんやひろあき!さんと
遜色ナイ。
・・・いろいろUPDATEしたので、どれが効いているのかわからないが、
5速ギア変更によるシフトアップ回転数の変更は確実に効いてる。
ROMのUPDATEも効いてると思う。
エキマニもたぶん効いてるんじゃないかな。
幌を閉めて・・・はわからない。効いてるんじゃないかな。代わりにS字やヘアピン、シケインがツラくなったケド。
いずれにせよ、問題解決して良かった。
●運転
・1コーナーはボトムスピード改善
・でも2コーナーで車速落とし過ぎ
・デグナー1つ目はボトムスピード改善
・でもデグナー2つ目で車速落とし過ぎ
・スプーン1つ目で、毎回フロントブレーキロックさせたが、まあOK
・ストレートスピードが上がっているので130Rアクセル全開が怖かった。微妙にちょんちょんと90%ぐらいに戻しながらになってしまうこともあったが、タイヤ的には全開でもOK。
・案外路面温度が高く、Z2は早くからズルズルきた。S字~逆バンク~ダンロップあたりはずっと横滑りしてる状態。
・3分フラット~3分切りぐらいになってくると、ちょっとリスキーな領域にも入ってくるのだな。もっとグリップするタイヤが欲しい。お金ができたらSタイヤ履いてみたい。
【おしまいに】
主催者のCCMCさん、ありがとうございました。
参加者の皆様、お疲れ様でした+ありがとうございました!
●サーキット走行 関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2014/11/19 18:43:23 | |
トラックバック(3) |
サーキット | クルマ