• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

とても迷惑な「みんカラ」ヘッダの追加について

「みんカラへのご意見・ご要望は、トラックバックでお寄せください。」とのことなので、みんカラ開発チームに直接メッセージを送りたいが、仕方なくブログに書く。


12/2のアナウンス「ユーザーページ ヘッダー変更予定のお知らせ」によると、


12月4日(木)に、ユーザーページのヘッダーをマイページと同じデザインに変更することを予定しております。


とのこと。

実際、変更されたワケだが、とてもとても美観が損なわれた。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


デザイン的にも、内容的にもコンセプチュアル感が損なわれた。
迷惑この上ない。


「みんカラ」は無償で使用させて頂いているし、随分とお世話になっているので、基本的に「みんカラ」の運営・方針にケチはつけられない立場ながら、ここまで美観が損なわれると甚だ迷惑だ。
それも突然・・・。

ここは譲れないほど個人的には嫌悪感が強いので、「みんカラ開発チーム」には仕様の再考を御願いします。


せめて、

 ・ヘッダメニューを表示しない設定
 ・CSSでヘッダメニューを自由にカスタマイズできる

のいずれかで対応頂きたく。

以上。
Posted at 2008/12/04 18:51:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2008年12月03日 イイね!

【ECU】暖機中だとノッキングしやすい件

暖機完了前だと、低回転、低負荷でもノッキングしやすい。

ロガーのパフォーマンスのために冷却水温度はロギングしていないが、40~45[℃]程度だと思う。




1速での徐行でノッキング発生。





やはり1速での徐行でノッキング発生。





やはり1速での徐行で派手にノッキング発生。

これが、暖機完了後だと、同じ回転数、スロットル開度、速度域では決してノッキングしない。


上記は12/2晩のログだが、本日12/3は、水温62[℃]まで暖機したが、やっぱり発進時にノッキングが出た。


この寒い時期、十分な暖機運転を・・・・。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2008/12/03 23:57:18 | コメント(8) | トラックバック(4) | レガシィB4 OpenECU | 日記
2008年12月03日 イイね!

【ECU】左足ブレーキによるブーストセッティング

選択ギアによって、同じWastegate Duty値でもブースト圧が違うので、4速でのセッティングを行っていることを
2008.11.30のブログエントリ:「【ECU】3ポートソレノイド用 ブーストセッティング ver.1
でも書いたが、yukiguniさんに頂いたコメントなどからも、ブーストセッティングにやはり走行負荷が必要だということを認識し、以下のようなロギングを行っている。


4速でスロットル全開だと、途方もないスピードとなってしまうので、左足ブレーキで負荷を与えて、ゆっくりと回転上昇させている(行間は約300[msec])。
ブレーキパッドがもったいないので、あまり多用したくはないのだが・・・・



上図のログでは、4速というギアと、回転数から換算される車速は出ていない。





左足ブレーキを用いることにより、安定してログを取ることが難しいパーシャル域もある程度、採取可能。



図中ではThrottle Opening Angleが40[%]近傍で割と安定している(右足によるアクセルワークをパーシャルで安定させるのはかなり困難だが)。

これも行間は約300[msec]なので、ジワジワと速度上昇しているのがわかる。

2431~2565[rpm]で高いオーバーシュートが発生してしまっているのが確認される。





定負荷、定回転などでセッティングするのに、シャシダイがあるとやっぱりイイよなあ・・・とつくづく思う。
パワーチェックだけに使うには本当にもったいない。

ドイツMAHA製のMSRシリーズというシャシダイはシングルローラーなので一般的なツインローラーのシャシダイよりもタイヤへの負担が小さい上、前後輪をうまく同期させる機構となっているため、トラクションコントロール付の4WD車にも適している。
私はプライベーターなので時間をかけた実走セッティングも楽しいが、これがプロだと業務効率を考えると・・・・。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2008/12/03 07:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 OpenECU | 日記
2008年12月02日 イイね!

【B4】ブースト0.5病修復

朝の通勤前後のドタバタ。


とりあえず、3ポート・ソレノイドのスタックをブースト0.5病の原因候補と見なし、コンプレッサー側ポートのホースを抜いて、爪楊枝で押してみた。

ホースを復旧して運転してみた。






ゲ、ブースト計が動作しない(滝汗)。
差圧計ならぬ大気圧計状態だ。





RomRaiderでも見てみたが、同様に大気圧計状態に。





0.5病問題はともかく、ブースト圧が測定できていないのは、

 ・ソレノイドを爪楊枝でつついてソレノイドが潰れた
 ・インマニからの配管

のいずれかしか考えられないので、配管をじっくり見てみたら




写真ではわかりにくいが、オルタネータの後ろのインマニへのホース配管が抜けていることが判明。
3ポート・ソレノイドバルブの繰返しの配管作業で徐々に抜けてきたのだろう。

ここが0.5病の原因だったのか、ソレノイド内の問題だったのかは不明だが、ブースト圧が測定できない問題だけでなく、ブースト0.5病も解決した。

とりあえずオーバーシュートで1.3ぐらい。
時間なくてちゃんとログ採ってないけど、3速、4速もベタ踏んでみたりした時のブーストのかかり方など、今回のROMはイケてる雰囲気。

お騒がせ致しました。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2008/12/02 08:03:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィB4 OpenECU | 日記
2008年12月01日 イイね!

【B4】ブースト0.5病の原因とは

いくつかのサイトで調べてみた。

【1】
デューティ・コントロール・ソレノイドバルブのスタック。

3ポート・ソレノイドに交換したばっかりだし、可能性は一番高いかもね。

明日、早起きできたら出勤前に、ソレノイドの中を細いものでプッシュしてみよう。
私のInitial Wastegate Dutyのマップは純正が最大90[%]のところ、100[%]まで使っているので、「顎が外れた」ような状態になってしまうのかな?


【2】

ECUをリセットしたら治る場合も。
これは散々トライしたので、今回の原因とは無関係。


【3】

* ノックセンサ不良
* ダイレクトイグニッションコイル不良(DI仕様の場合)
* フュエルインジェクタ不良

たぶん違うだろう。


【4】

ホースの割れ。
これは、使っているホースの熱容量などがわからないのでなんとも言えないが、タービンやらオルタなどの熱源に接しているので、可能性はアリ。
でも、ざっと目視点検した感じでは問題なさそうだった。



・・・やっぱり時期的にも【1】かなあ。

明日、ソレノイドの配管外して、中をつついてみよう。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2008/12/01 22:42:30 | コメント(2) | トラックバック(1) | レガシィB4 | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
789 101112 13
14 15 16 17 18 1920
21 222324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation