• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

【B4】Bloodtype:B4

2003年、BL5A、BP5Aレガシィ登場時の書籍は何冊かAmazonやBook Offで購入し、それらの裏表紙で、「Bloodtype:B4」というキャッチコピーのレガシィB4の広告は目にしてきた。

しかし、当時(というか現在も)、全くというほどTVを観なかった私は、BLレガシィのTVCFは観たことがなかった。

2003年当時のTVCF、カッコ良いな。
シンプルなだけにメーカの自身が伝わってくる。









↑3.0Rと一緒のCMは、演出がモロにGRB(「凛」っちゅうCM)とカブってるな。


BGMはエリック・サティ作曲の「ジムノペティ第1番」の「ef」というアーティスト(知らない人だ)によるリミックス。

「ジムノペティ第1番」 ef


CDのジャケットまでB4なので、うっかりAmazonで注文してしまいそうになったが堪えた。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/08/22 20:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィB4 | 日記
2009年08月22日 イイね!

【B4】BM型レガシィB4のスーパーGT動画

YouTubeにアップされてた。

HD版/世界最速の新型LEGACY B4がスーパーGTに初参戦!!


ドライバーはAdenauの蜜山氏だね(お会いしたことあります)。


BLレガシィのときにやって欲しかったなあ・・・・
何故BMレガ?



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/08/22 20:49:50 | コメント(5) | トラックバック(1) | レガシィB4 | 日記
2009年08月22日 イイね!

【B4】【軽量化】インストルメントパネルロアカバーアンダー撤去

助手席側のグローブボックスアンダーカバー撤去に引き続き、運転席側も。


撤去前の状態。





撤去物。

レガシィ(BL5A)インストルメントパネルロアカバーアンダー

300[g]



撤去後。



配線の処理はきちんとしてやったので、何の問題もナシ。




●レガシィB4(BL5A)の軽量化関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/08/22 12:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィB4軽量化 | 日記
2009年08月17日 イイね!

【ECU】運転席側の緑のコネクタ

【ECU】運転席側の緑のコネクタOpenECUな皆様にアドバイス頂いた、BP5C ATのROM読み書きができない件ですが、オーナーさん=KAZUya01さんに運転席側の緑のコネクタを撮影して頂いたところ、やっぱり接続されていませんでした。


KAZUya01さん、コネクタの接続先は、すぐ傍にあります。
本ブログエントリの写真のように、オス・メス両方の緑のコネクタがあり、これを繋いでおきます。


これが原因のひとつであることは間違いないようです。
OpenECUな皆様、アドバイスありがとうございました。


まだ腑に落ちない点としては、

・助手席側の緑のコネクタを抜くと「テストモードになっていません」的なエラーが出るが、接続すると別のエラーとなる。
運転席側と助手席側の緑のコネクタは直列に接続されているイメージでしたが、違うようですね。

・どうもROM吸い上げに失敗すると同時にECUリセットを行っている。

などがあるので、BP5C ATのROM型式とEcuFlash1.38の相性説にも懸念が残るけど、運転席側のコネクタ接続のみで万事解決すると良いなあ・・・・・




●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/08/17 07:21:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィB4 OpenECU | 日記
2009年08月16日 イイね!

【B4】スモールランプ交換

ディーラーも水曜まで夏休みだし、自分でスモールランプ交換できるかな?と触ってみた。


あっさりと外れたバルブ。



ランプの交換は工具すら不要なんだな。



ランプ購入。
RAYBRIG R103。



RAYBRIGってSUPER GTのスポンサーしているので、派手なイメージがあるのだが、ランプのサプライヤーであるSTANLEYの1ブランドなんだな。

交換には2分とかからなかった。



「明るさ2倍」と書かれていたので、助手席側だけでなく運転席側も交換しないと不自然かも?
と、暗くなってからチェック。



確かに、運転席側(純正)より助手席側(RAYBRIG)の方が明るいけど、2倍ということはなく、そこまで気にならないので、運転席側は放置することに。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/08/16 21:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィB4 | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 678
910 1112 13 14 15
16 1718192021 22
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation