• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

【Mercedes-Benz Museum】30 | Diesel Engine OM654 in E220d

【Mercedes-Benz Museum】30 | Diesel Engine OM654 in E220d2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの

メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)

の続き。



「メルセデスの技術」 編。




■Diesel Engine OM654 in E220d


新型 メルセデス・ベンツ E220d に搭載されている、
4気筒ディーゼル・エンジン「OM 654」。

エンジン型式:OM 654
気筒数: 4
排気量: 1950cc
最高出力: 195ps (143kW)


普通は 「わかりやすい順番」 だと、吸気側→排気側 だと思うのだが、この展示エンジンは排気側から写真を並べた方が私的にはわかりやすい。



メルセデス・ベンツ E220d 4気筒ディーゼル・エンジン「OM 654」

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


排気管は接続されていないが、左上にターボチャージャーのタービン出口が口を開いている。

その奥が当然コンプレッサ。


メルセデス・ベンツ E220d 4気筒ディーゼル・エンジン「OM 654」

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

左に回り込む。

右上がタービンで、コンプレッサから左下に向かって、過給された吸気管が取り回されているのが見える。

ターボチャージャーの下の、断熱カバーされた部分はエキマニで、そこから生えている配管はEGRだと思うのだが、合っているだろうか??

このエンジン、高圧排気と低圧排気をEGRとして使う 「マルチウェイEGR」 という技術を採用しているらしい。


メルセデス・ベンツ E220d 4気筒ディーゼル・エンジン「OM 654」

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


反対側面に回り込むと、写真右側から回り込んできた、圧縮吸気管が、水冷式インタークーラ(パッと見、ECUにも見えるヤツ)に入っている・・・・ようにしか見えないのだが、合っているかな?

インタークーラ下に冷却水の出口配管がドレン状に出ている・・・と解釈している。



メルセデス・ベンツ E220d 4気筒ディーゼル・エンジン「OM 654」

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


OM654 に関しては、みんカラで、良くブログを拝見させて頂いている「もげ.」さんが詳しく書かれている


OM654は、シリンダブロックにアルミ素材、シリンダに鉄を使う・・・・という、ディーゼルエンジンの文法の真逆の設計・製作とし、「34kgも軽いのに、最高出力を24馬力アップした」のが売りだそうだ。


6月にドイツでレンタルしてガッツリ乗ったE200は、同じくEクラスのディーゼルターボだったが、ちょい旧世代だし、2Lだったし、また別物なんだろうなあ・・・。





●Mercedes-Benz Museum | メルセデス・ベンツ博物館 目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2016/10/16 20:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2016年10月16日 イイね!

【Mercedes-Benz Museum】29 | Vision Tokyo Z Design Study 2015

【Mercedes-Benz Museum】29 | Vision Tokyo Z Design Study 20152016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの

メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)

の続き。








■Vision Tokyo Z Design Study 2015

Mercedes-Benz Vision Tokyo Z メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


2015年の東京モーターショーに出展されたコンセプトカー(デザイン・スタディ・モデル)
Mercedes-Benz Vision Tokyo Z

最近のメルセデスのTVCMに登場していてビックリした。


Mercedes-Benz Vision Tokyo Z メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)




●Mercedes-Benz Museum | メルセデス・ベンツ博物館 目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら

Posted at 2016/10/16 11:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2016年10月15日 イイね!

【ビート】【E07A改R1】キャドカーズ・ワンオフ E07A用ハイカム入荷!

【ビート】【E07A改R1】キャドカーズ・ワンオフ E07A用ハイカム入荷!首を 長~~~~~~~~~~~~~~く して待ち望んだ・・・・

キャドカーズさんに製作して頂いた、ワンオフのE07A用のハイカムが遂に入荷!!
(純正加工ではなく、完全オリジナル)



一昨夜も昨夜もロクに寝てないケド、どうしても見て、写真撮りたくて、仕事終わりでお店に寄ってきた。



キャドカーズ・ワンオフ E07A用ハイカム

キャドカーズ・ワンオフ E07A用ハイカム

キャドカーズ・ワンオフ E07A用ハイカム

キャドカーズ・ワンオフ E07A用ハイカム

キャドカーズ・ワンオフ E07A用ハイカム

非対称カムなの、写真でわかるかな?

キャドカーズ・ワンオフ E07A用ハイカム



エンジンASSYの完成が楽しみだ!!!



2017.07.26追記)
キャドカーズさんからは「純正加工にはできない形状」「削り出し」と聞いているが、これらの写真を見た有識者さんからは「純正加工品では?」の指摘アリ。
刻印(エンボス)などが純正品と同一だからだ。
純正カムを元に、鋳物の型を取り、それを元に鋳造→機械加工のプロセスを踏んでいる場合、完全削り出しでも、同じ刻印が入る可能性はあるものの。。。

※借りに削り出しではなかったとしてもキャドカーズさんに騙す意図はなく、キャドカーズさん自体もわかっていないのではないか?と思う。加工屋との意思疎通ができていないとか(そうだとすると、それはそれで問題なのだが・・・)。
・・・というのは、キャドカーズさんから「他の加工屋ではできない特殊な加工。えーと、確か『リグラインド』という加工。」と聞いたのだが、「リグラインド」は「追研磨」以外の何物でもないので・・・。





●ホンダ・シビック・タイプR(FD2)関連目次はこちら

Posted at 2016/10/15 22:30:17 | コメント(9) | トラックバック(2) | ビート | クルマ
2016年10月14日 イイね!

【Mercedes-Benz Museum】28 | F100, F200 Imagination, F700

【Mercedes-Benz Museum】28 | F100, F200 Imagination, F700栃木。
昨夜は午前様まで客先で、ホテル帰ってからAM3まで仕事していたので眠い。。。
今から帰阪する。


2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの

メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編

の続き。



コンセプトカー「FX00」シリーズ。

「F400 Carving 」だけはちょっとだけカッコイイのでたくさん写真撮ったので先行して紹介した。

残りの「F100」「F200イマジネーション」「F700」をまとめて紹介する。



■Mercedes-Benz F100 Concept 1991

Mercedes-Benz F100 Concept 1991 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

メルセデス・ベンツのコンセプトカー F100
1991年のデトロイト・モーターショーで発表。

「ミニバンのボディに多くの先進技術を詰め込んだコンセプトカー」らしいケド、ドアを開けた展示じゃないと良くわからん。。。


Mercedes-Benz F100 Concept 1991 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


メルセデスのコンセプトカーって基本的にデザイン、(個人的には)ブサイクだと思う。


Mercedes-Benz F100 Concept 1991 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)




■Mercedes-Benz F200 Imagination Concept 1996

Mercedes-Benz F200 Imagination Concept 1996 メルセデス・ベンツ F200イマジネーション コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


メルセデス・ベンツのコンセプトカー F200イマジネーション
1996年のパリ・モーターショーで発表。

メルセデスのサイトによると、

「アクティブ・ボディ・コントロール(ABC))と呼ばれる、現行市販車に採用されている新技術を発表しました。ステアリングやアクセル、ブレーキなどをデジタル信号による命令で制御する、今話題のテクノロジー「ドライブ・バイ・ワイア」も、このときすでにF200で実用域にまで仕上げられていました。」

とのこと。(よーわからん)

そういえば男女のイケナイことのステップ、「カレと私のABC」 とかって言わなくなったな。
今の若者には通じないのかな?やっぱり。

クルマヲタ的には「ABC」は「AZ-1、Beat、Cappuccino」だよね、やっぱり。





→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


↑シフトノブが 「大人のオモチャ」 に見えるのでズームしてみた↓。





・・・単に、シフトノブにカバーをかけてあるだけのようにも見えるが、やっぱり 「大人のオモチャ」 にも見える。


Mercedes-Benz F200 Imagination Concept 1996 メルセデス・ベンツ F200イマジネーション コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


・・・個人的にはあまり「メルセデス」なイメージのしないコンセプトカー。





■Mercedes-Benz F700 Concept 2007

Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


メルセデス・ベンツのコンセプトカー F700

2007年のフランクフルト・モーターショーで発表。

「ディゾット(DIESOTTO)」 と呼ばれる直4 1.8Lの HCCIエンジン+モータのハイブリッドが特徴らしい。
(実際に試乗できるらしく、試乗記がいろいろWEBに転がっている)

「ディゾット」は点火プラグを使わない「ディーゼル」と、燃料・予混合の「オットー」を組み合わせた造語だそうな。


Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)





●Mercedes-Benz Museum | メルセデス・ベンツ博物館 目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2016/10/14 07:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2016年10月12日 イイね!

【Mercedes-Benz Museum】27 | C111 Concept 1970

【Mercedes-Benz Museum】27 | C111 Concept 1970今週は大阪ステイの予定だったんだケド、また栃木に向かってる。。。
(座りすぎで尻コリ酷い)
(ビートのDIYしたいことが貯まったまんま・・・)



2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの

メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編

の続き。





■Mercedes-Benz C111 Concept 1970

Mercedes-Benz C111 Concept 1970 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Mercedes-Benz C111 Concept 1970 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


メルセデス・ベンツのコンセプトカー C111

1969年のフランクフルト・モーターショーで発表されたが、この展示車両は1970年にジュネーブ・モーターショーで発表された二代目。

4ローターのロータリーエンジン搭載。
2400cc
350ps (257kW)
最高回転数7000rpm

FRPボディ
ガルウイング


Mercedes-Benz C111 Concept 1970 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Mercedes-Benz C111 Concept 1970 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)




●Mercedes-Benz Museum | メルセデス・ベンツ博物館 目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2016/10/12 11:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 45678
9 1011 1213 14 15
1617 18 1920 2122
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation