2012年02月27日
【頭隠さずパンツ丸出し?】NHKの謎々な主張「100万ベクレルは珍しくない」?【賢くない】
の続き
案の定、噛付かれました。(苦笑)
さすがNHKスケールが違う!
「児玉センセイ、泣くぐらいならホントのこと言って
子供たちを助けて!」
■こんな事を言っている時点で、・・・・
市議さんも何と言うのか、助けてとかそういう問題なんでしょうか?
個人的にはあんまり好きになれないんですよね。
多分「お前なんかに好きになってもらう必要はない」
と言われるとと知りつつも・・・
ここからは一般論
間違えても、別にいいですし、
証明しないといけないわけじゃないんです。
ただ、・・・例えば
自分の間違い=素人だから許される
人の間違い=絶対に許さない永遠に吹聴
こういった性格の方を相手に
エキサイトするのは極めて危険です。
___________________________
さて
本日、民間検査機関で 「新小川橋の黒い物質=藍藻」
の検査結果が出ました。
→見てみると、原町市街地のようです。
川が二つあって、でも小川とありますから、小川なんだと思います。
ちなみにデルモンテの川は、新田川=飯館から流れている川です
どちらにしろ怪しさ満載の新田川が
非常に近い事が良く分かります。
珪藻土除染は常磐太田ですので、やや南に位置します。

**************************
■色々調べた結果、南相馬はワンダーワールドの様です。
地衣類は(菌+藍藻の)集合体ですので
熱処理をしない珪藻土をまいたりする事で

進化した可能性だってあります(汗)
一種のキメラみたいなものですからね・・・
*******************************
■少なくとも百万ベクレル/kgになるには、相当の濃縮が必要です。
珪藻土由来なら、道路に撒かれた珪藻土が、車に付着して移動している
(猛走峠さん的な説ですね)
新田川由来なら、上流から危ない地衣類の海苔もどきが
流れてきている。
どっちにしろ特濃ソースみたいな物体が、どこからかやって来て
更に濃縮してこういう事態が起きます。
大体新田川が飯館村の南半分をほぼ全て水源とする。
しかもダムがない・・・

汚染域と重ね合わせると、
福島や伊達、二本松が
「かわいく見える」と言う事実がありこの1点を持って、
南相馬に関して言えば
現時点における線量に関らず避難が推奨される
どうせ避難なら早い方がいい、と言えます。
また、上流から何が流れてきても不思議ではない事が
理解いただけるかと思います
■この事実がつかめただけでも、今回の騒動には意味がありますし
水道水に出ないからいいとか言うふざけた話ではありません。
■一刻も早く、それも「害のないうちに」
身の安全を図るべきですが・・・除染街道を走ってしまった以上
「南相馬も実験区」ですので
賠償が取れるわけもなく、子供がいる家庭を中心に
「思い切った自主避難」が求められると思います。
ブログ一覧 |
謎の黒い粉 | 日記
Posted at
2012/02/28 12:47:12