■お餅が食べたいぞーと思う今日この頃
これから運転をする訳でございます。
そういえば、雪道の走り方で
「速く走る方法じゃない」という指摘がありましたが…
2012年12月24日
【まわって回ってまわってまわーるー】雪道の走り方
うん、別に速く走るより、楽しく走った方がいいよね???
ラリードライバーじゃないし、
でも、逆ハンドルを切ると言うのも、
車の頭がインに滑ってるから有効な訳で、
誰がどういう走り方をしても
自分はいいと思う。
もちろん人に迷惑をかけなければ…ね。
ちなみに仰ってる事は多分この絵は適当すぎるけど(苦笑)
そんなに変わらないんじゃないのかなあ?
逆に4駆はアクセルで曲げますよね。
FRだったら、前輪のスタッドレスがカギですしね。
ただ速く走るなら滑らない事がいいのですが、
敢えて滑らして、余裕を確保する、と言うのが
私の方式です。結果的には滑って安全な速度
と言うのを測ることが大事だと思いますし
轍の利用を考えればインの壁を落とすのは悪くないと思います。
ドリフトを速度じゃなしに、安全に使うと言う話ですので
雪道でレースがしたいと言う場合は大いに違和感かと思います。
あとちょっとでも滑ってるの見れば相手がビビりますから
その辺も「わざと」生かして走っている
と言う事です。右コーナーでインから膨らまれたら
ミラー持ってかれちゃいますもん…
***************************************
■さて、こちとら平和な年末でしたが、久々いろんなサイトを見てみると
状況がこんなに好転しているのに
何かと戦っているようですね…
イエローさんや
カレイドさんも
ほーほー、不正選挙とかのはこういう所から(苦笑)
で、何で日本が危なくてもう時間切れなのに
不正選挙で、東京で活動しているのか??
分かる人教えてくださいね^^;
イエロー氏等は
甘えるなとか言ってますが…
まあ、予想通りと言うか^^;
**************************************
■2011年4月とかは似た様な事を言っていた筈ですが
うーん…いや、イエローさんほど過激な事を言った事はない
(だって安全だって前提は腐るくらい言いましたし…)
どうしてこうなった?と言う表現が正しいんでしょうね^^;
と言うかこいつら無責任すぎる(笑)
避難しなければいけません、
うんうんどうやって?どうして?
だってすぐに避難しなきゃいけないなら、私ちょこばは関東から
家族拉致する為に情報伏せちゃいますよ…
***************************************
■だってチェルノブイリが「リアル」に日本で起きるとこんなのだもの
2012年01月10日
避難(笑)・・・無理無理^^;
残酷でごめんなさい><
短期避難を否定はしないが、長期避難になると、
やっぱりあんまり意味はない。避難は賭けでギャンブルなんです。
だから賭けをする事は否定しない。
でも安全になったんだから戻ろうよ。
移住したんだったら、生活を戻そうよ^^
***************************************
■そうそう、避難と言えばこんな話題もありましたね。
どうなったんでしょうね…
2011年08月10日
そこに答えはあるのだろうか・・・?
>本当に謝罪ではなくて真実が欲しいのであれば、そう言わなくてはいけません。
賠償に付随する謝罪なのか?
謝罪に付随する賠償なのか?
真実→謝罪→賠償→贖罪
であれば、大抵の人は謝罪もしなければ、真実も言いません。
■悔しい思い、辛い思い、をぶつけるのは当然の事です。
それでもあえて、「一生懸命であったと思う」とねぎらってこそ、
真実は出てきます。
あとはその自白した真実に基づいて、加害者側が動いていれば、
ぶつけた思いを加味して、誠意という者は大抵は得られる物なのです。
それは一種の
カウンセリング
■失くした物が大きいが故にその配慮は難しいでしょう。
しかしそれは周囲がコントロールすべきでした。
下手をすると逆にたきつけたマスコミの誰かがいるのでしょう。
彼らは勝つにしろ負けるにしろ、更に多くの物を奪われます。
果たして認知的不協和で吸収し切れるのか?
■もう、後戻りはできません。
叫ぶ中で悲しみを昇華できるのか、
注目の快感と、偽りの手助けにおぼれ、修羅の道を歩むのか
怒りと叫びの中で、彼らにはどのような導きがあるのでしょう?
*******************************************
■そ、
原発ブログにしても、
津波の責任論にしても…
所詮はこれはありえないと思っていた災害に対する
自らの誤作動に対する
「セルフカウンセリング」、なんです。
うん、誤作動です…
でも本当に「津波」がくれば勝ち。
津波も放射能もね…
*************************************
■
2年間騒いで(とっくに)冷静になってきて、
果たして現実はどうか?と言う事です天地がひっくりかえるような驚き
そして目の前の「ほぼ安全」が壊される恐怖
その事の恐怖にどう耐えたか、
どう耐えていけばいいのか?
宗教っぽく言えば「試練」だった訳です。
私ちょこばは「確率上安全だけど」と言って
「安全側」に戻れるようにして、
「危険」を探ってみました。
もちろん「危険になるかもしれなかった」
でもならなかった。
その「危険か、安全か」は政府によって明かされなかった。
一つずつ不確定要素を潰そう!!
***************************************
■
確率で不幸の宝くじが出る、
しかしこれは震災で責めようがない(天災による免責)
このやるせなさをどうこなすか??
家族の安全が守れれば、及第点、
じゃあそれをどの様に確率を上げるか。
**********************************************
■それはあたかも遭難した時に
遭難しかけた時に、自らはどう動くかと言う
自問自答です。
だから、この辺りの記録は、
多少恥ずかしくても残しておこうと思いますし
実際それだけ、危ない状況だったんですよね。
2011年03月26日
「彼ら」が今後の鍵を握る、要注目の今後
2011年03月25日
検証と反省、冷静さを失った反省。【方向的に当ってはいたけれど・・・自戒を込めて】
2011年03月25日
長期戦を戦う為に
2011年03月27日
2号と3号の惨状が明らかになってきた。(兆ベクレルの水?)
***************************************
■
だからこそ忘れちゃいけないのが
実は私達の暮らす日本列島の大半は、
今や影響は「ほぼ無い」けれど
(※危ない所は出荷規制&サンプル調査
での100bqでうまくいってる)
福島第一発電所の危機はちっとも終わっていない。
と言う事
でもこの頃の兆ベクレルとかそんなのは
今私達の周りには無いでしょ?
誰が良い、とか悪いとかじゃなくて
まあ、責任はだれもとってないけど
こんなに良くなったんですよ^^
************************************
■自民党政権になって、あとは忘れて回復をする
と言うのはとっても重要です。
「忘れる事で」経済は良くなります。
そして
何倍にもなると思っていた健康被害は
幸い沈着率が低かったので、大幅に低く済みました。
その一因は計画停電と言う名の、外出禁止令にもあったと思います。
■つまりは現実を認識しつつ、とりあえずは経済復興に向けて
ゴネるのを引っ込めるべきだし、そして戻れる人は戻りましょう^^
2011年03月28日
Q私はこの事故でガンになるのでしょうか?Aその心配はありません
■ある意味中国様様です^^;というか
まず日本は中国の脅威に立ち向かわないといけない
********************************
■と言う訳で心配はないのです。
でも、危ないと思って逃げた人も
間違いではありません。
安全になったから帰ると言うのには、
ちょうどいい年末です。
2012年01月05日
【自分で決める】「避難と移住」と非難【大人気なく釣られて?みた】
■個人的意見(もしも避難を悩むなら)
こんな感じでガッツり釣られてみました。^^;
これが釣り針がでかいという奴なのでしょうか??
・4号機プールがハードに水漏れすれば
まだ関東にろくでもない被害が及ぶ可能性もあります。風次第ですけど
水蒸気爆発したらという限定付ですので、一応大丈夫でしょう。
・後、関東の地震は心配、房総沖、相模トラフ関係は危険な状態が続きます。
・上記2つを考えると、1%未満位の確率で移住した方がいいでしょう
99%以上の確率で、仕事があって、知り合いがいて、親戚がいるなら
そのままで十分でしょう。(もちろん食べ物等は気をつける)
・三陸の津波を思い出してください。
津波が来たら、町は壊滅します。
津波てんでんこ、家族や誰かを探したり助けようとした人は亡くなりました。
・でも、起きる前に移住しろといっても、その判断は個々であるべきですし、
強制避難にしたとして、責任が取れないなら勧めるべきではありません。
地震前にタイムスリップして、地震来るから今すぐ家を出ろって言われても
それは想定の問題なので無理です。
・但し、移住したいなら、個々の責任でするのは悪くない話だと思います。
大変ですけど、住めば都ですし、
地方で子供を育てるほうがいい事もあるかもしれない。
でも移住したところが閉鎖的でいじめがセットで、
子供がいじめで死ぬかもしれない、
そういうリスクももちろんあります。
ボケ老人の運転する車に惹かれて死ぬそんなリスクもあります
・違いは移住・・・お金でない
・避難・・・お金出る?そのうち戻る?
つまり「避難」じゃ何の意味もなしません。
戻るという前提でのみ「避難」は意味を成します。
・地震、原発を考えると、
万が一の時のルールと逃げ方は決めておくべきでしょう。
気休めですが、せめてマスクとか、タイベックの用意はしておいたほうがいいと思います。
但し、避難しても結局は一緒です、確率が変わるだけです。
北朝鮮が核戦争を始める可能性もあれば、
ミサイル打ち込まれて韓国の原発がはじけ飛ぶ可能性もあります
************************
■この様に全ての事に「必然」はありません。
100%なんてありません。
だから1%も起きれば「運命」
99%も起きれば「運命」です。
別に地方が魅力的で、安定した雇用があって
労働人口を歓迎していれば
放っておいても移住者は出ると思います。
移住ではなく避難を勧める、
一家バラバラを勧める?大切なのは貴女???
胡散臭く見えるのは、きっと私の心が曇っているからでしょう
どんな運命にどのようにかけるか?
それは「貴女」次第です。
ただ、あえて言っておきます、
残っても
どこに行こうが、どこに逃げようが、
リスクは付きまといます。
現代の避難船「ブラジル丸」だか「氷川丸」に乗っても、
正解かどうかなんて誰にも分かりません。
それを理解しない人はどこに言っても幸せにはなれませんし、
どんなに不幸でも
「認知的不協和」を発揮して
「あの決断があったから今の私がある」と思えれば
人生の勝者です。
人に迷惑をかけない限り
「死ねば極楽大往生」これも一つの幸せです。
■禅問答のようですが
「人の幸せや不幸せ」は、
決めるのは自分だということです。
折角の機会なので、自分にとっての幸せや
本当の自分の為を考えてみるのも、
いいのかもしれません。ね
支配する、されるだけが人生じゃないって事は
安全神話の無意味さからも明らかだからです。
************************************************
■と言う訳で、意図せずに
イエローネタに終わってしまいました…が(苦笑)
民主じゃない年末がこんなに楽天的に
過ごせるとは思いませんでした。
ちなみによく見ると
何もまだ好転していません(苦笑)が
来年は、経済を本格的に復興し、その勢いで
憲法を是正出来ればいいなあと思います。
2012年12月23日
【憲法改善&経済復興】欲におぼれる橋下氏…は放っておいて、安倍首相の為すべき事
********************************************
■つまり
来年は良くも悪くも「忘却」の一年
になるはずです。
恐らく将来また地震が起きて、「あのとき忘れなければ」
となるかとは思いますが(汗)そうなる筈です。
つまりは眼の前のサバイバルをしないといけません。
モラトリアム法も終わります。
原発もザクザク動きます。(電気代をあげない為にね)
その中で円の価値をあげないようにお金がザクザクすられます。
期待に反してアップダウンの激しい年と予想します。
「共同幻想」が、「震災恐慌」を凌駕できるのか
と言う勝負の年です。
だからこそ、選挙後の今はまさに恩赦の時期。
チーム日本に戻る人は戻って
一緒に経済復興を頑張りましょう。
だって「国民の生活が第一」ですからね(笑)
そして何よりも日本の復興を
経済的に軌道に乗せましょう!!
もちろん本当に忘れては駄目だけどね…
より大きな危険(中韓の恐怖)が、目の前の痛みや恐怖を
消してくれる、と言う訳です。
***************************************
■
そして始まるビッグウェーブ(by弘2型さん)
2012年05月11日
おとーさんの独り言(ビッグウェーブがやってくる・・・)
今度の
ビックウェーブは手ごわいです…
そしてエコが原発を動かすという仕組み^^;
2012年12月21日
【もうしらねー(苦笑)】エコは原発を救う【こうなった以上、ついてくか…】
ちょっと暴論なのは承知ですが、
それでも来年は、指標の経済と実体経済が
かけ離れる可能性も強い。
原発モラトリアムは終わったんです。
さあ、来年も頑張ろう!!!
いい意味で予想が外れますように!