• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月31日

【日本の強さ】乾式排ガス処理の肝と凝結核の面白さ及びゲリラ豪雨、竜巻をも科学する

2013年01月30日
【反核とは脱原発ではない】FPの恐ろしさを今こそ語ろう【エアロゾルと車】

の続き、気象とゴミ処理場を科学しよう。

■ゲリラ豪雨は人間のせい、竜巻は人間のせい。
本当だろうか、ビル建てると雨降って竜巻が起こるんだろうか

まあそんな訳はない。
だったら水不足の土地にビルを建てりゃきっと
オアシスが出来る筈なのだが…

温暖化が雨を呼ぶ、じゃあ雪は何だよこのオタンコナス。
****************************
■日本が悪いから日本が悪いのだ
そんな思い込みは今すぐ捨てろ!!
棄てないなら、今すぐにでも出ていって欲しい^^

敗北史観にはいい事はほぼ無い
***************************
■さて、人工降雨の件や、雪の量には
エアロゾルが関わってるよ、という話をちょっとしているので
その延長のお話。

■雨には水蒸気とエアロゾル(凝結核)が必要だ。
つまりはどちらかが欠けると雨は降らない。
それは自分の様な馬鹿でもすぐ分かる。


厳密には氷の核ができないと雨にはならない。
だから厳密には昇華核であって、
記憶では凝結核と言ってたような気がするが大筋には関係ない。
一部の人が間違っているニダ!!!って叫ぶかも
しれないが気にしないで欲しい。

砂粒(黄砂)や塩の粒、砂塵…FP(核生成物)が
核になる訳で、ダジャレではない


*********************************
■つまり雨や雪は汚くて当たり前で、水蒸気が水滴になり
そこに核ができると
一気に析出して降ってくる。
実はそんな設備がゴミ焼却場にあったりする


正直スクラバと違って難解で専門的にはよく分からないのだが
2012年03月23日
児玉教授の言及から見る、焼却場の「スペック」と「盲点」と「論点のずれ」


>こちらを拝見すると、いくつかの重要な事が
分かります。
>重金属などの階級用に開発された技術燃焼700℃以上になるとセシウムは気化する。
そこで、排気を温度低下させ、200℃程度にするとセシウムは析出する。
それをバグフィルターで取っているが
つまり誰も触れていなかった析出温度です。
バグフィルターはろ布の性能上大体200度前後ですので
そしてダイオキシンの回収の為に、
消石灰等の粉体を吹き付けています
これがプラスに大きく働いている事が分かります。


…ほらね。
一気に冷やして核を持って析出させる。
lこれも日本の公害技術
ってわけです。


■但し、方式も多くて会社でばらばらなので
同じ、とは限らないんですよね。
減温塔や、消石灰吹き付け、後はバグとバクの間の脱塩剤噴射なども
同じ効果を狙ったものと考えていいかと思います。
(例:浜松市)


装置の細部はともかく原理の一部が分かるのは面白い物です。
*****************************************
でもこう考えると
雨や雪が何で バッチいかよく分かるかと思いますし、
エアロゾル自身を気化させて一気に冷やすと言うのが、
どうもバグフィルター前の「魔法」だってわけなんですよね


減温が甘い施設はクズだって言ったんですが、
それはあんまり興味は持ってもらえなかったです。
自分も自信満々じゃないので黙ってました。

******************************
■さてさて、そんな雨や雪の「核」となるエアロゾル
これらは、例えば、ゲリラ豪雨にもしっかり影響しています。

何故か?排ガスが綺麗になり過ぎた、からなんです。
エアコンなどで、排熱しますが、あまりにクリーンなんです。
だから水蒸気が綺麗だから、水蒸気が黙々とたまって
凄い雲になるけどなかなか「雨になれない」


今の日本は昔みたいにゴミだらけじゃないですので。


そこに核を放りこむことで、
一気に氷の粒に変わって
雨粒の一気の落下が始まる



これがゲリラ降雨が増えている秘密、という訳です。
中途半端に排ガスも綺麗になって、
なかなか雨が降り難い=一気に雨が降る。
気象って面白いですよね。
********************************
■ちなみに核は、海の近くであれば塩粒(ミネラル)
工業地帯であれば排気の一部、畑などの黒土、などなど
別に中国のPMである必要は全くありません(苦笑)

で、そのモクモク発達した入道雲なので
何故か東京で竜巻って聞きませんよね???

その辺は竜巻を思い出してみてください。
2012年05月13日
【渦!!!】竜巻をもうちょっと分かり易く??【砂時計の不思議】


冷気と、地形、そして水蒸気と黒土。
そう、エアロゾルの補給は
関東の田園地帯の仕業という訳です。






**************************************
■つまり、竜巻がジェットエンジンというのは
その時は、雨やひょうはあんまり考慮して無かったので
実はエアロゾルをあんまり考慮して無かったんですけど
エアロゾルと析出を考えると、凄く当てはまると言う事が分かりますね。





多分…発達した積乱雲に対して、
先に冷気塊が落ちてゆくとしたら、
その場合は直下のエアロゾル供給になるので、竜巻ですし

エアロゾルが、海などの風で先に、
上空まで供給されれば、雷&雷雨、雷雪になるのかなあ
なんて思います。

********************************
■少なくとも冬の雪については、
エアロゾルの影響も非常に大きくて、ここ5年秋田は
大雪で秋田市が大泣きしてるんですが
その分、山の雪は多い訳でもない、平地VS山の雪の比率も
水蒸気に対する、エアロゾルの量が影響している、のかもしれませんね。

ただ、昔よりは、酸性雨なんかは
酸性度は低くなっていたりして、
中国も前よりは頑張ってたりします。
酸の中和は簡単ですから、
その辺りは進歩しているんですよね。

(反原発派の意見を入れると
中国は毒霧だね、というだけで
別に中国だけを責めたい訳じゃあないんです。
怨むなら反原発派や瓦礫反対派は
自らを恨んでくださいませ
。)

******************************
■という訳で、「凝結核」ならぬ「昇華核」と
エアロゾルの関係、更に公害対策との兼ね合いを見ると
なかなか面白い物があります。

「昇華核」については、ゴミの折には、追及はしなかったのですが
奇しくも中国のPM大発生の御蔭で、
原理をよくよく考えると、気象現象にも大きくかかわっていたり
セシウムの析出にも活躍していたり、
本当に面白いものだと思います。^^

*******************************
■裏返せば日本は、何だかんだ言いながら
実はものすごく、FPやPMに強い国だと言う事が分かります。
周囲が海だらけですから、

雨や雪自体がスクラバーとして関っていたり


FPやPM等の微小粒子自体が
スクラバー機能をスタートさせる
(雨や雪を降らせる)
そんな仕組みがあったり


*************************************
PMやFPはあるけど、




周囲が海に囲まれていないがために
水資源の足りない中国(毒霧だけで雨になれない)
とは大違い、という訳です。


************************************
■ちなみにゲリラ豪雪、当然高PMの弊害もあるんですよ
ほれ、北京の高PMが大豪雪になったお話。
マスコミは温暖化だ!!!
異常気象だとか
ボケた事を言ってましたけど、
あれPMもお仲間に加わって
で一気にゲリラ豪雪

なったのかも?
なんて思ってしまいました。


2012年11月06日
【グレートウォール】アミューズのページが残ってる(苦笑)




2012年11月05日
オホーツク閉塞低気圧を張っていたら偶然万里の長城事件が…


*************************************
■いなくなる筈の低気圧が戻ってきたせいで
もう押し合いへしあい
大渋滞です…
その中で、黄海の温水蒸気を大量に
【追記】北京のエアロゾルと一緒に?【追記終】
シベリア高気圧(今年初登場?)に吹き付けた訳ですから…
それはそれは偉いこっちゃになりました。

多分、洞爺丸台風の小型版が、北京付近には出現して、
そう、疑似眼の後ろの、超暴風域ならぬ、暴雪域が
ガイドと観光客を「油断」させた。

ミクロな話でいえば、北京の発展と工業化に伴う
温水膜による黄海の温暖化がこの事件には関連している。
(夏も北京の大雨がありましたよね)
日本人のせいじゃなく、中国人の自爆
と言う訳です。
**************************************
舐めてましたが…
エアロゾルの相乗効果も??


一回の事だけで断言はできませんので、
今後も注目して行きましょうか^^

■こうやって注意深く目を凝らし、物理化学法則に照らしながら
色々考えていくと、馬鹿の一つ覚えの
地球温暖化、なんて本当に馬鹿の一つ覚えで

実際はもっと複雑で難しいけど面白いのが
環境問題だって分かります


私達が節電すれば、原発やめれば
奴隷になって謝罪と賠償すれば

何か解決するか?何もしません。

**********************************
■環境問題を考えるのは大事な事です。
でも本当に大事な事は自分の頭で考え
仮説を立て、間違っていたら修正し、
そしてまた考えればいいんです。

地球は一つの大きなプラントである。
もちろんエアロゾルの影響度については、まだまだ謎も多い。
でも、馬鹿の一つ覚えの温暖化は明らかに怪しくて
私達が節電してもアジア30億人の罪とやらが背負えるのか?

そこから始めれば、意外と答えは近くにあるのかもしれませんね。

********************************
■ちなみにエアロゾルに、季節風(ヒマラヤ)やアマゾン西部
でも多く見られます。エアロゾルが多ければ、公害だと言う訳ではなく
むしろ雨にはエアロゾルと水蒸気と適度な冷気この3つが必要で
日本は如何に世界的に見て、素晴らしい環境にあるか
を感謝すべきです。



逆にウイグルみたいに雨は少ないが
エアロゾルの材料のPMや、塩そしてFPが多いと
言うのは
体には悪いし、雨雪は汚いし、汚れは凝縮しやすいし
「最悪の条件」である事が分かります。



****************************
■そして自分も意地が悪いので
すぐに意趣返しをしてしまいますが、
あんまり怖がり過ぎない事です
だって放射脳たちによれば
放射能汚染があって、PMがあれば
みんな死んじゃう筈です。


もしそんなおいしい話があるなら、
日本は戦わずして9条を掲げていれば
隣の国の人が全滅して、苦労しないでいい筈です。
ですが、一向に全滅したと言う話は聞きません。


残念ながら、害があると言っても、
その程度な訳です。とは言え、
安全衛生に基づいて、
しっかり対策をする事の大切さは分かります


近くに反面教師がいる御蔭で
安全だから何もしないでいいニダー」も
これまた迷惑な事が分かります。



****************************
安全なのはハナから分かっている訳で
それでもベストを尽くそうとする訳です。

証明も出来ないのかとか
統計上安全だから何もしないとか
ベストを尽くせないから全滅するとか
そういう馬鹿な問題ではないのです。

かといって盲説を振りまわすマスコミと
反原発派は大いに反省しろというか
いい加減にしろって思いますが
まあ思想は自由ではあります。

ましてや分かりきった経典など
この世には無いのです。
仮説を立て知識を得て
少しずつ現実に対比する。

意味があるかないかはさておいて
有難い時代にいるなと思います。
ブログ一覧 | 核拡散とテロと実被害 | 日記
Posted at 2013/01/31 00:10:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

プリプリ。
.ξさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation