2014年12月05日
今のアベノミクスは庶民に優しいって知ってた?
アベノミクスは金持ち優遇?って言われるけど必ずしもそうじゃない。
消費税は便乗値上げのチャンスだし、
株は実は、円安で、そんなに価値が変わってない、
でも日本の物価は大きく変わってないから、
日本国内でお金を使うのには儲かっている。
それは仙台で牛タンを買うのに似てる。
輸入物でも加工して食べれば地元にはお金が残る。
円安で、中国からは買い物ツアーが来る。
そして円安分彼らはクレードアップして、
旅行における円の落としを増やしてくれる。
これが実は経済の循環も生むし、
無理にクールジャポンみたいな猿真似をしなくても、
日本には沢山の価値あるコンテンツがあるんだ。
緩やかな円安と、国内の円の健全な増加。
一見日本人は貧乏になったけど、
それでも日本人の暮らしは豊かで、物が安い。
いずれ、消費税で円高に戻る、と思われて
円はそれなりの信任を得る。
ところでドルベースの日本の借金について誰も触れないけど、
実は、ドルベースで円の価値は、1.5分の1、
つまり7割まで借金は減っている。
でも金利はそこまで上がってない。
緩やかに仕事は増え、失業者は減り、
物価を劇的にあげずに、数を増やす。
勤勉な良質さで外国人が買う。
ん、これって経済成長の折の好循環に似てなくもない。
経済成長では国民は残念ながら、
先に豊かになってはいけない。
頑張ってその頑張りで社会が豊かになって、
初めて好循環になる。それは中国だって、
お隣だって変わらなくて、
そして初めて正社員を雇おうってなる。
穀潰しが増えまくれば、税金は彼らに食われて、
パチや、風俗を経てキーセンの故郷や
橋の下の弁護士料に消えてしまう。
権利が先行すれば利益が足りず、
パイの奪い合いで貧困が増える。
つまりは日本人が日本人らしさをより取り戻すこと、
これこそが今は大事で、
日本企業の物作りや信頼を高め、そして為替安があれば
日本は無敵に近いことを、示さなくてはならない。
要するに無産階級が貧しくなる仕組みが、
無産赤売国奴のやる気を生むのは、皮肉だが事実だ。
そのときに、助け合い、チームを組めるかどうか?
馴れ合いのチームにならないためには、
どうすればいいか?
将来の人員をどう増やすか?
皮肉だが、アベノミクスではそれが問われるわけで、
それをできる、やろうとした政治家がいたことは(安倍首相)
凄いことだし、珍しいことで
やり方は少々姑息だかが、
できれば安倍政権がよりいっそう長期政権を
担ってくれれば日本の未来は少し明るくなる、と思う。
もちろん、一筋縄ではいかないはずだけどね。
ブログ一覧 |
経済を考えよう | 日記
Posted at
2014/12/05 23:18:29
今、あなたにおすすめ