• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

【もう一つの可能性】お隣の国に注意せよ、【再処理より危険な再処理】

■「石石混合」、これが今の反原発原理派の現状でしょう。
皆原発の運転どうのこうのと言ってますが
何故か再処理や燃料プールについては
触れてきません。


だって、隠れているのは、
韓国の核燃料処理問題
だから。
知っておいておかしくないネタです。

■まーた陰謀論かどうか?
あー、この馬淵って人…民主党ですよ
しかも元大臣。
ネタでしょうかね?
国民みんなで選んだ民主党の代議士様ですよ^^
ネタでこんな発言できますか

**********************************************
反原発原理派が絶対に触れないネタです。
何故??、それこそ核で国土が汚染されるかもしれないのに…

「“韓国の使用済み核燃料を日本で再処理する”ことはあってはならない」
福島第一原発4号機建屋に入った唯一の国会議員、馬淵澄夫・元国交相との対話(下)


韓国の核燃料ならきっと健康的でキムチで温かいのかもしれません^^けどね。

■再稼働反対だけを叫ぶ輩は明らかにおかしい気配を漂わせています。
問題の本質を必ずスルーして
目先の安心を餌に
誇大に危険や恐怖を叫びながら話しかけます。

*********************************************
はっきり言えば、「正義と真実」を叫ぶ
反原発原理派の触れない事が
ほぼ原発の問題点であり、
根本の難題です


1)電源喪失の問題の方が
運転再開より害が大きい

2)燃料処理に急に触れなくなったのは、
韓国様の核燃料を処理したいという、
生温かい絆による物の可能性がある。

3)若狭湾の原発に関して言えば、
津波よりも北朝鮮の方が脅威だ
(拉致頻発=工作船接近)

4)数年~10年かかる安全対策よりも
原発の老朽化と直近の電力不足の問題の方が深刻


■私は、運転して電力需要が減る
或いは電力置換のできる
5年後、あるいは10年後をめどに
原発を老朽化した物から順次停止して
後始末をするべきだと説いています。

2012年04月16日
【5年の訳】NASの話・・・その1【再稼働が必要だと思う訳】


2012年04月10日
【問題の本質】原発の再稼働反対は問題の先送り【10年後を見据えるべき】


その立場から言えば、何故、今
原発の運転をしない事が
原発の将来に関わりがあるかが
全く理解できません。

「冷温停止」が本当に安全なのか?
福島第一の事故は核分裂ではなく
「崩壊熱」によるものである、

このエントリーはその為の物です。
2012年05月08日
【平気平気】原発止めるのもギャンブルだって気づいてらっしゃいますよね。【まずは賭けるべ】


********************************************
■原子力協定と、韓国の裏切るぞ外交の影響と思われます。
(政府に本質的に脅迫者の才能があるんでしょう)


************************************************
■同時に推進派の欺瞞は安全保障上の問題に
ごまかそうとしてしまう事です。安全保障上の問題だから、
情報公開できないという流れです。
これはこれで非常に迷惑な話でしょう。(大赤字だし)



**********************************************
■更に橋下知事が急に原発運転反対を叫び出したのは
都道府県保管の問題が急浮上したからのようです。

******************************************
再稼働は結局政争の具であり
それに踊らされている日本人の多くは、私も含めて
ちょっと甘いというか、
本質を見極めていない事が分かるかと思います。

******************************************
■同時に本質をごまかすとともにウソの被曝報告を交えて
恐怖ばかりを煽ろうとする放射脳どものせいで
(≒疑似カルト)

将来本当に害が出るかもしれない
(予想、0.数%くらいの数が出る、母数が多いのでそれなり)
0.数%単位の人達(特に福島)の健康被害が
「嘘つきにくくられる」事を真剣に心配しています。


************************************
■また、守るべきは日本の付加価値を作り出している技術=職人です
弘(2型)さんの
、おとーさんの独り言(ビッグウェーブがやってくる・・・)
をご覧になれば今の現状が分かるはずです。

**********************************
いい加減年末ジャンボ症候群はやめましょう。
「いやー俺、一等前後賞当たっちゃったら…」とか
「再開(再稼働)したら、
史上最高額の当りが出ちゃうかもしれない」

とか…何で当たる前提になってんのあんたら?

ちょっと前に福島第一で逆ロト6の大当たりが出たばかりだから
でもずいぶんキャリーオーバー
していたようですよ、あれ

ちょっと前は、「宝くじなんて当たらない」
って安全神話を信じたふりをしていたくせに…


*************************************
■国民の生活は第一のキャッチフレーズに共感した方たちが
今このように叫んでいる訳です。

原発の今すぐの廃止が第一(反原発原理派)
原発の停止が第一とか(今の多くの国民)
その挙句の電力不安定性による節電が第一とか(エコ厨)

優先順位考えてみた方がいいんじゃないでしょうか?

今こそ国民の生活が第一?じゃないの?…

あ、マニュフェストは禁句で
財源は埋蔵金、でもマニュフェストは約束だ?(一郎)
いいなあタンス掘れば4億円…、
宝くじよりよく見るとおおい


****************************************
■確率や統計は情報を操作するための物ではなく
冷静になる、あるいは俯瞰的に見る為の物です。

優先順位を整理するための物ですね^^

本当に原発を止めたければ
原発反対原理派&マスコミの言う事と
逆の事をする事が、近道かもしれませんよ?


ちなみに韓国が
核燃料の再処理をしたら日本海は
本気で死の海になります…
賠償で六ヶ所で処理するか?
それとも日本海、いや東海を死の海にするか?
そういう交渉をしかけてくるでしょう


だから核技術を守るという事が
A6kenさんの仰る「卒原発」も、必要だと思います。
ところが、核技術の流出が今危なくて
その為の反原発運動じゃないの?
その思いは否定できません。


■好き嫌いでは無くて
韓国は地政学的に敵国もしくは敵国が使う「橋」です。
そう言う意味では、お互い、本当に尊敬すべき、仮想敵なのです。
朝鮮半島があそこにある限り、そういった関係は続くのです。
Posted at 2012/05/12 09:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原子力の闇、再処理 | 日記
2012年04月27日 イイね!

【核のゴミ】で、どこに埋め捨てるんでしょうね(苦笑)【お気楽マスコミ^^】

■チウニチ新聞なんて言われる新聞がありますが、
使用済み核燃料、埋め捨てが再処理より安価 
2012年4月27日 21時19分



国の原子力委員会の小委員会は27日、2030年までに発生する原発の使用済み核燃料を処理するため、今後新たにかかる費用を処理方法ごとに試算し公表した。総発電量に占める原発の比率にかかわらず、燃料を再処理するよりも地中に埋め捨てる「全量直接処分」が安くなった。差は2・8兆~4・7兆円。
 19日に公表した試算では10~30年にかかる費用を求め、全量直接処分の方が1・8兆~2・1兆円高かったが、逆転した。委員からは「今後の国民の負担をみる場合、前回よりはるかに正確だ」(松村敏弘東京大教授)などの意見が出た。

(共同)

個人運営で
カンパも頂いていない(当たり前)
幣ブログより遅れる事約一年


で、どうやって埋め捨て
どうやって安全性を確保し
そもそもどこに埋める気なんでしょう。
スペース含めて

2011年05月29日
訳の分からない連鎖を断ち切るために【解決編】


■夢の方法など無い事をいつになったら
日本という国家は理解するんでしょうね…

*****************************

■マスコミは都合よく古いネタを出す事によって
世論を動かそうとし
また動かされてます(ため息)

2011年05月29日
核燃料サイクルの抱える問題点


実はこの中で劣化ウランと言うゴミが
大量に出ると言う事を指摘しています。
「貧者の核」と言われる劣化ウラン弾に繋がる技術が
少なくとも日本にはあります。

ウラン238が散らばっていては困るのですが
劣化ウラン弾の装備は(実演絶対禁止ですが)
実は私はまあいいかなと思ってます。

******************************

■その為にも、ワンススルーを基本としつつ
ぜひトリチウムや希ガスの安全化技術、さらには
ガラス固化技術も手に入れてほしい物だと思います。

但し民主党政権だと多分富士山で演習して
富士山が危険地帯になるので
ちょうどいいのかもしれません^^;

どちらにしろ…例えば「琵琶湖の底」とかに保管すれば
冷却の心配はいりませんね。
もちろん皮肉でありそんな事をしてはいけないのですが
エネルギーを使ってきた以上他人事ではなく
地方に押し付けるだけでは恨みを買うばかりな事を
沖縄の例から学ぶべきです。

喩え普天間基地の初期に人が周りに住んでなくても
そんな物なんですから…

******************************
■まあ、マスコミのディレクターだった人は、今や院長先生とコラボして
楽しい毎日を送っておいでです。
自分も品性が良くないと自覚していますが、
こう言うやり取りを
見るとちょっと希望が湧いてきます。
Posted at 2012/04/27 22:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原子力の闇、再処理 | 日記
2012年04月20日 イイね!

日本に足りないのは、「無理せず棒を切り分ける」事と、「うまい事容器に詰める」事

小出裕章の「使用済み核燃料の再処理」の説明が、ウナるぐらいにわかりやすい!

分かりやすいですね。
ここに、もう一つの再処理のポイントがあります。


■以前にちょっとつぶやきました。
六ヶ所はゴミの減容施設である…と。
言葉通りです。
「埋めた方が安いけど埋め場所が無い」というのが問題で
こういった問題はゴミの最終処分に重なる問題です。


■六ヶ所の問題は、技術ではなく、
主問題は3点です
1)燃料棒を切ったり貼ったりすると、
キセノンやクリプトンやトリチウムが大量に出る。
法律上の規制はない^^;
ちなみにトリチウム分解技術は日本がトップ
(研究元:JAEA)

2)処理済の燃料をドラム缶に詰められない。^^;
技術は米英仏が持っているが極秘中の極秘
ちなみにドイツは失敗
日本も成功しない。(JAEA&IHI)
(パイロットプラントはうまくいったけど
実際にやってみたらうまくいかない)
↑今ココ

■アレバは何でも協力すると言いましたけど
ココの部分のライセンスは、触れないまま
社長が首になっちゃいましたね

■極端に言えば、熱交換しながら水に埋めておくか
プシューッとなんか出しながらバラ。して、
ドラム缶づめにして置いておくか

■急ごうが急ぐまいがあんまり変わんないと言えば変わんない。
ここで分かるのは何故発電所内に
使用済燃料が埋まっているのか


原発と一緒に管理すれば、
管理費が浮くから


■どうしようもない状況で
ゴネ屋に養分を与えれば
あいつらの飯のタネは永遠に出来る訳です。

ゴネやくざ、「これのかすまで、
うちらへのシノギ出さなかったら、
どうなるか分かってるやろなー」

国民「のかす事を言ってくれる人は、
ゴネやくざさんしかいない」

ゴネ「ノカセやオラー!!のかせやオラー!!」

枝野「ま、これで」

ゴネ「たらんわ、のかせやオラーのかせやオラー」

枝野「周辺との話が大事だね」

国民「頑張って叫んでくれてる、カッコイイ」

暴対法対策ですね^^
この勢いで総会屋も応援しちゃうんでしょうね。
本当は茶番劇ができるだけなんだけど・・・


******************************************
■ちなみに橋下さんが寝ぼけた事を言ってますが


い、今までの電気の分のごみはノーカウントだからね!!
とか言ってますが、(うまいねー)

誰も突っ込みませんね。
原発を東京や大阪に作る必要はないかもしれない。
でも、原発の罪を騒ぐなら、
みんな罪に気づいて
例えば庭にプール作ってひと欠片入れておくとか
自治体にそれぞれプール作って、
その温排水で金魚でも飼ってみるのはどうでしょうね


■要するに正義の味方ぶっても、同じ穴のむじな
じっくりゆっくり、しっかり処理すればそれでいい話です。
まともな議論をよろしくお願いしたいものですね。

急いては事をし損じる。
大事なのは一歩一歩建設的に話を進めて
進んでいるのなら、たちの悪い姑みたいにならない事です。

原発反対原理主義≒渡る世間は ピン子ばかり?
誰が嫁になってもいびりまくり(笑)
Posted at 2012/04/20 12:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原子力の闇、再処理 | 日記
2011年10月24日 イイね!

【使用済核燃料】おさらいがてら上げておきます【ようやく論議】

■使用済み核燃料プールの爆発(3号機)、
がどうも主な放射性物質放出源な今回の事故
ようやく、使用済燃料プールに
再び光が当たるようになってきたのかな。


福島第一にはメルトダウンした核燃料よりももっと危険なものがある
ああ、そのとおりさ、3号機の爆発見れば明らかでしょ。


反対派の、ちょっと煽り気味?の論議でしか出てこないのがちょっと辛いのですが。
一方で・・・六ヶ所が動くと、ガシガシと放射性物質を垂れ流すので
私はどっちがいいのか分かりません。

止めるにしても動かすにしても堂々巡り・・・
核燃料使用済が一杯まで動かしてワンススルー、
多分これが一番シンプルなんですよね。


原子力の怖いのは不可逆性が強い事。
安全神話を鵜呑みにして、目をつむってきた事こそが多分
一番の原因であって、
今更止めるか動かすかは重要じゃないのかもしれません。

■今の日本は決断も前進も後退も誰もできません。
「直ちに   しない」

そういえば「バブル世代」の先輩方はかつて言いました。
景気は波があって、いずれ良くなるんだ。
だから気にするな。
それから10年余が経ちますが、そろそろ現実を眺めた方がいいのですが
未だにその方向性が見えないのにぞっとします・・・。

■騒いだって何も解決しませんが、
そんな情況の中で作業を続けている作業員の方には
改めて頭が下がるのでした・・・
Posted at 2011/10/24 20:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原子力の闇、再処理 | 日記
2011年10月05日 イイね!

原発は高い【ドライなアメリカ】

原発は高い【ドライなアメリカ】円バブルの話を、
今日は主にしています。
それはエネルギー戦略
に絡むからでもあります。

将来円安が起きた時、
それを考えなきゃ
いけないということです。

■また、当たり前だが、
原発は高い。
そんな発言を繰り返してきました。

アメリカはその点正直です、
どうもちゃんと、書いているようです。

前に書いてたらすみません
(書いたような気がする)
思ったまま書いてしまうもので

原発は安いと言ったのは誰だ
発電コストの試算を電事連に頼るな
市村 孝二巳  【プロフィール】 バックナンバー
2011年8月24日(水)


4P目より

各国の発電コストの試算をまとめた結果が、上の表だ。原発推進の立場を取ってきたフランス、フィンランドの試算は石炭、ガス火力よりも原子力が安いという結果だが、一方で米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)、シカゴ大学、米議会予算局(CBO)の試算はいずれも原子力が高いという結果である。

 例えば、CBOの試算では割引率を8~14%と設定しており、電事連試算の0~4%という前提とは異なることが、日米の試算に大きく差が出る原因だと分析している。米国では原発を建設する際の資金をファイナンスできるかどうかがプロジェクトの成否を左右する実態をよく表わしていると言える。これに対して日本はこれまで潤沢なキャッシュフローと高い格付けを持つ電力会社が投資主体だったので、割引率の低い試算に妥当性があったが、電力会社の財務体質がすっかり悪化した今では、割引率も高めに見積もらざるを得ないだろう。従来の試算よりも原発の稼働率を低く、耐用年数を短く設定せざるを得ないとすれば、投資回収期間は自ずと短くなり、割引率は当然上がるだろう。

 最近、電事連と同じような手法で、各電源の発電コストを試算した地球境産業技術研究機構(RITE)の秋元圭吾氏(東京大学大学院総合文化研究科客員教授)によると、現状では原発は石炭火力とほぼ同じ1キロワット時当たり8~12円という結果が出た。秋元氏は原発の稼働率を火力と同じ80~90%程度とやや高めに見積もる一方、バックエンド費用を1キロワット時当たり1円程度とみて算入している。試算値には含めていないが、原発の立地交付金についても1キロワット時当たり0.3円と推計しており、今後の議論の参考になろう。原発のコストについては「電事連の試算ほど安くはないが、優位性が少なくなっているのは事実」という立場だ。地球温暖化対策の影響で二酸化炭素の排出量が多い石炭のコストが安くなっているため、相対的に原発の優位性が保たれている面もあるという。「かといって原発に代わるベース電源として石炭火力というご時世でもない」という指摘ももっともだ。

 秋元氏は「まずコストにどこまで含めるか、どこに不確実性があるか、どの部分で意見が違うかを明らかにする必要がある」とも指摘する。これまで電力業界のベールに包まれていたデータを透明性、中立性の観点から公開し、誰でも検証できるようにする。経産省や電力業界の影響力が及ばない独立性のあるメンバーにより、新たな視座からの検討作業を進めてほしい。これは菅直人首相が退陣しようとも、誰が国家戦略担当相になろうとも貫徹してもらいたい課題である。

***************************
冬の節電が始まりそうです。
私は、電気が足らないうちは原発を動かす事をお勧めします。
今ある設備を使わなきゃ、より一層効率が悪化します。
電気代が余計上がります。
節電すれば、収入が落ちてより一層電気代が上がります。
原発を動かさなければ動かさないほど
次の大地震が近づいて、再稼動リスクも上がります。

車のローン支払があるのに、かっこつけて、車を使わず
徒歩と、タクシーを使っているような状態です


頭悪すぎです・・・
子供の為に父ちゃんはブラック会社を辞めてきたけど
カードはガッツリ使ってる・・・
一緒に乞食になろうなと言われて、子供は嬉しいのでしょうか
大人の自己満足に子供を巻き込んではいけません。

次の仕事(エネルギーのメド)を見つけて、
ゴミ捨て場が一杯になる前に、今の職場に見切りをつける

方向性もろくにつけずに、駄目だ、駄目だ
ではなく、今は着実な手を打つべき時でしょう。
もうちょっと長い目を持ち、長い目でのリスクを軽減
する必要が有るのではないかと思います。

いい事をやめるのはすぐ出来ますが
悪い事をやめるには
落とし前が往々にして必要なのです・・・


そして何より原子力技術が悪用されないよう、
流出には細心の注意が必要ですが、
スパイみたいな政府なのできついかもしれませんね。
***********************************

自分の意見
2011年07月12日
原発に対する意見の収束


2011年04月17日
原発容認という選択(地元にとっての悪魔的魅力と学者の懺悔)
Posted at 2011/10/05 14:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原子力の闇、再処理 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation