• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

経済と軍事力は【それこそ無能でなければ】ほぼ比例する。

消費税の延期は経済の失敗とか
訳の分からない事をほざいていますが

ま、新聞税でも高めましょう^^
良心的記事により、
特に毎日様アカヒ様辺りは
15%くらいの税金をかければ
きっと読者が増えます。^^

と書けば分かりますよね?

**********
要するに日本国の政府の全体的な収支は赤字。

お勧めはマクドナルドを追い出されて
ベネッセを赤字に仕立てた名指揮者でも
(原田)
トップに据えれば…駄目ですよね(苦笑)



*********
アベノミクスがどうのこうの


アベノミクスは量的緩和によるカンフルです。
糖尿病患者にインシュリンが足りない
インシュリン増加!!!
失敗ニダ!!!

いやいや食生活が間違ってますよね。
というかそこまでの生活が間違っている訳です。

************
治療がおかしい、怪しい水が足りない
特効薬がない、
騙されるのはもうやめにしませんか?

ま、特効薬もありませんけど。
そういうのは土光臨調(1980年代)でも出てましたよね。

とは言えそういう
ネガティブキャンペーンは効いてきているみたいです。
衆参同日選は、危険との事ですが…


じゃあ時を待てば、
衆院選は勝てるんでしょうか???
うーん、駄目ですよね。

(要するに自民党の中で
足引っ張るのが増えてきてますよね。
彼らが巣食った挙句日本を傾けたのにね。)

************
おバカ、じゃないやオバマの広島訪問も然り。


アメリカにとっては真珠湾は『騙し打ち』
つまり真珠湾で原爆が相殺できるなら、
勘定は如何ですか??
(ぼろ儲けですよね)




***********
その事を通じて日米同盟の深化、という意見はもっともですが

それはあくまで、
自衛隊や米軍を好意的に見る人々
だけでしょう。


ここでまた、沖縄が---
沖縄が--
オスプレイが-


そういうのを繰り返し見せることで確実に
「もういいや」
「あんなアホ守っても無駄だろう」
お金ケチろうぜ。

(オバマはオバマケアの金を破綻しない様に
軍事費を減らして出そうとしてるんだよね
)。


つまりオバマはオバマケアの失敗を
誤魔化そうとしてるんだよね。
と言うか福祉を厚くし過ぎると

国は絶対に滅びる、んだよね。
だって、自助をしなくなった機能は、
猛烈な勢いで衰えるから
「助け」によって回復するのは一握りで
悪い影響の方が増すんだから。

**************
ちなみに「広島/長崎原爆」は、
首都圏や九州で出る「べき」
犠牲を移したって側面はあるし、
何よりも、陸軍の説得
(クーデター派減少)

には役に立った。



*************
「太平洋」戦争は経済戦争でした。
如何に生産設備を破壊し、パイロットを減らし
経済規模を縮小するか、

その為に空襲があったり、
艦砲射撃があったり

「消耗戦」だったんですよね。
「日露戦争」や「一次大戦」があれほど
塹壕での殺し合いになったのは
飛び道具が無く、国力の損耗が
前線に集中したから、と言えます。


**********
だからこそV1,V2、そして原爆、ICBMは
意外にも、「大国間の戦争」を
止めうる手立てとなりました。

同時に、「国土が大きい」方が
消耗戦を制する、可能性が強い。
(つまり日本はその時点で
戦争における強国から滑り落ちた
という現実に気付かない人は多い)


*********
つまりは「経済ブロック」と言うのは
戦争における総合力」を示します。

オバマが「核なき世界」をほざくのは勝手ですし
それを叫ぶのは「一見」美しく見えます。

しかしながら「核の使用をためらわない」
「大国」がある限りは
それは無駄であり、
ボタンを押す覚悟すらない(押したら駄目ですが)
のであればそれは
もう強国ですらなくなります。

それは「ヒトラーとチェンバレンの関係性」で
きちんと実証済です。

その事に関する幻想やら妄想やらは
脇に置いておいて

**************
つまりは日本は
「技術特化」の「身軽」で「統制の効いた」
「飛び道具」を持った国家を目指せば、
生き残りがしやすいと言えますよね。

経済は飢えなければ良ければ漸減しても
良くて漸減に対応した
社会制度を整えればいい訳です。


要するにトン将軍を笑っている場合じゃないんです。
あれは演ずる人(将軍)が
「大根役者」なので笑事ですが

生存戦略としては、全く間違っていません。
ま、経済があれですから、危いですが
年何兆もの規模を持つ
安定した資金供給源
もあります。

とてつもなく太いパイプを持つ小泉閣下はもちろん
安倍さんもそれなりのパイプを持っていらっしゃいます。


***********
極端な話を言えば
経済を巨大化して、
銭ばらまいて移民増やして
税金上げて、

得するのは統治機構の利権だけです。(苦笑)

とりあえず北朝鮮は、嫌いなので揶揄してますが(笑)
でも生存戦略的には、
それなりに日本にはメリットのある国であり
皮肉にもその生存戦略は日本にとっても
とりいれるべき面がそれなりに
存在します。

**********
まあその事に気づくのは
色んな人が困る様なので、
あまり言いませんけど

結局は地下経済を通じて
北を潤す金を抑制して、
その金で飛び道具を安価に作る

どう考えても今の斜陽の日本では
それが「合理的選択」に見えます。



***********
但し民主主義と言うのは衆愚主義と近いですから
どれだけの人がそれを感情的に
上手に処理しつつ合理的に、進められるか
と言うのは、「社会の空気に頼らざる」を得ません。

オバマの広島訪問で感動している人が
随分いらっしゃるのを見て、
駄目だこりゃ、と内心思いましたが

まあ、そういう空気が蔓延している以上
衰退への道や破滅への道であっても

「感情的」には、もちろん
原爆の犠牲者が報われた事になるのでしょうから
涙ちょちょ切れで、報われたニダ、
と一緒になって叫んでおこうと思います。

***********
そーいえば、半島民問題も
15年前はそんな感じでしたね。


「感情」はそうかもしれないけど
「論理」は全く違うよね??
この人達は救うべき人じゃない。
自分はもっと身近な困った人を救います。


冷酷、非情、
言われましたね。

*****

多分あと15年位は、原爆に関する
幻想は解けないと思います。
さすがに105歳の被曝者可哀そう
ゲンバクガナケレバウウウウ、とか言わないでしょ?


***********
ただ、15年後の日本の国力が
中国様に勝てるのかどうか
考えるまでもありませんが
愚かな集団は、国を滅ぼして悟るのでしょうから

それもまたいたしかたない選択と言えるのでしょう。
その数十年後、高尚を名乗って
こうすれば勝てたニダって言えば
人は皆支持するでしょうし、ね。

つまりは日本は、キリギリスの夢
どうも浸かっています。
その結末は、残念ながら、
もう見えつつあるのですが
夢とは、恐ろしい現実になってから覚めるものです。


残念ながら日本人が醒めかけたのは幻なら
もう少しのんびり致します。
(無駄な事をしてもね…、少し割切のつく事件ですね)

***********
おまけ

今更になって
バブルが人に与えた影響に…ビビってます。
「大人になって」
労せずして与えられた裕福は、
残念ながら…人を変えるんですね…。
不可逆的、にね。

自分だけでも、自律しなきゃね
(ため息)





Posted at 2016/05/29 17:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記
2016年05月10日 イイね!

日産と三菱の内ゲバに勝者はない。&消費税の件

今回の騒動、(燃費騒動)日産にも三菱にも
そして日本メーカにも
何の得もないでしょう。

一言で言えば踊らされた国民が
国富を毀損したと言うことです。

と言うか、説明するのも面倒です(苦笑)
それこそ、こういう陰謀は、
欧米が好むところで
瞬時に判断ができなければ
多分、お話になりません。

陰謀は嬉々として国富を毀損する
そう言う意識高い系を、踊らせることで
成立します。
お手軽だし。

その辺、ファイアウォールと儒教で
中国が対抗しているのは
日本と言う反面教師がいるからなんですけどね(苦笑)
その正否や正当性は甚だ疑問ですが
成否と言う面では有効性は高いです。

さて、タックスヘイブン騒がれてますけど、
例えば日銀は日本だけでなくても金は流せます
でも日本国内にしか徴税権はなく
消費税にしたところで日本人にしか
金はとれません。

消費税には強力な金利効果がありますが
そこで回収できるのは
日本人、日本国内だけなので
(なんか在日の免税も昔話題に上ったような)
低金利の恩恵は日本ではなく、日本から金を借りれる
金持ち、になります。

つまり日本は赤字を垂れ流していて、
貿易やサービス収支の黒字がなければ
破綻します。
今さら、消費税を下げるのも
プライマリーバランス的にあり得ません。

欧州がプライマリーバランス的にうるさいのは
それなりの理由があります。

こういう低金利高信用マネーは
高金利低信用の国でマネーゲームや
殖産興業をするのに用いられ
その一部が日本企業を潤しているから
日本は低空飛行を続けてきました。

金融機関の売国化はここ(消費税)に
一つの端を発します。
つまりペーパーカンパニーは
仕事もせず強力な力を持つわけです。

これが消費税の持つ不可逆的な
蟻地獄効果で、
その金が流れ込んで成長したのが中国、です。

だから破綻しているのに
経済が回ります。マイナス金利を
欧州と日本が打ち出して
息を吹き返したりして(苦笑)ます。

でも、破綻を無理矢理伸ばしている
ゾンビなので、そのリスクを証券化
して、リスク証券として世界にばらまいてます。
ババ抜きですね。
その間に革新を起こさなければ
世界は恐慌に陥る仕組みです。

その革新ターゲットに、
ついに車が上り出しているんですが
(そういう意味ではみんから的)

三菱がー!
と騒いでも…何の得にもならず、
困るのは下請けで働く日本人、
と言う仕組みですが

正義のためなら、人の人生なんか
軽いもので、誹謗中傷する方が
気持ちいいものと思われます。

5年もして振り返れば
わかるかもしれませんけど。

因みにハイブリットは世界的には
特にアメリカでは冷遇されます。
それを見越して、トヨタは水素に
あえて舵を切っていますが

電気の環境負荷を考慮できない人が
多い限り、またCO2詐欺に気づけない人が
多い限り、電気自動車で、携帯と同じような
日本潰しが始まります。

ゲームに勝てなければ
ゲームのルールを変えればいいんです。
日本人はルールがぁ、ルールがぁと
盲目的に騒ぎますので
非常に扱いやすい存在です。

ネギしょったカモって奴ですよね。
その辺は憲法9条護憲派の異常性と
何度失敗しても学ばない、学習性の高さに
象徴されます。

但し、ルールの概念が宗教化
している以上、迂闊にルール概念を
破壊すると、また別の宗教に嵌まるので
ここが難しいところです。

その動きの一部は、
明治回帰等に象徴されますが
一つのモデルであって、
過度に拘ることによって、これまた
国富が一部毀損されています。

富国強兵、殖産興業は、実は明治維新を
一度否定するための概念であったことも
また事実です。
(その過程で多くの政変や暗殺が起きているのは
歴史上も明らかです)

そして何よりも金融システムの重要性が
当時と比較にはならないのも重要な要素なのですが
その中で国のイニシアチブが落ちてきているのは
客観的な事実であり、

その中で各国の国威掲揚があり、
一方で日本の場合は国威の滅失を
正義と思う、日本シネ民が一定数いるので
足枷になってきていたりします。

つまりは国家の金融システム化が進んでいるのが
現代です。

そこの舵取りは非常に難しく、
また、政権側の腐敗も早いため、なかなか難しいのは
仕方ないのかも知れませんね

Posted at 2016/05/10 07:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記
2016年04月29日 イイね!

今一度アベノミクスを見直してみようか?その2

2つめは、このエントリー。
今経済が荒れているから、つい気になるけど
三年前を見ると、状況はそこまで悪くはない。
アベノミクスの本質を理解していれば、
今の現状も決して予想の範囲外ではない。




2013/05/25
ホイホイ釣れる人達(苦笑)とアベノミクスの現状と将来の製造業



■上がるのは日本株でしょうかね、なんて言っていた数ヶ月前
見事に株は乱高下している^^;
正直、お金がダブダブ出ている訳で、
株、買うには上がりすぎたなあと思っている人が多いんじゃないだろうか?

実際こんだけ一気に上がれば落ちる(利益確定)は当たり前だと思う^^;


このまま上がる方がおかしい(笑)
**************************
■見ていると経済紙系が盛んに、不安を煽っている。
「円高で産業を潰した馬鹿共」ばかり。


アベノミクスの戦略は結構分かりやすくて、

円を下げて、金融緩和をすれば、何かしらバブルが起きる。
そして円安を1年維持すれば企業利益が、見た目でかくなるから
そうするの税金対策でボロボロの物の
メンテナンスを慌てて始める。

そして税金対策として設備投資が大量に起きて
製造業や建築業にその影響が広がっていく。

***************************
■とりあえずはこういう流れになっている。
ぶっちゃけ金融がどうのこうのマネーゲームがあれようと
実体経済に反映される訳が無い。

実体経済に伴う会社の株こそが、
低価格にあえいでいる訳で、ここがバブルを起こすことで
「金が湧いて」「円安」になる。

そこまではとりあえず、貿易赤字めいた状態をキープし不安を煽る。
行き過ぎた時点で原発を動かすとあら不思議、
貿易収支が改善する(故に原発が今動かないという不可思議な事に)

実際モラトリアム法で会社は潰れそうな所はつぶれる。
それもバラバラに債券として組み込めば、
アベノミクスにおける債券市場の利回りに貢献する。

ただ債券市場が余りに魅力的だと、
当たり前だけど国債の利回りが上がるので
債券市場は程々にしないといけない訳で、むしろ
バブルが派手にはじけるのは、実は国債には悪くない
(やっぱり国債だということで金利が下がる)

結局は「日本に対する長期的信頼」こそが
国債金利な訳で、マネーゲームの世界の住人が
どう騒ごうとも、上がる時は上がるし、下がる時は下がる。
1万4,5000円で落ち着くというのは
実は悪くない線だと思うんですよね。

*******************************
■アベノミクスとやらのいい所は、どう転ぼうが
仕掛けた連中は損しない所にあって、
別に製造業を助けようとしてやっている訳ではない
と言うのがポイントなのだと思う。

ただ、最初は製造業の、「仮復活」が大事なので
今せっせと、三陸で役に立つのかよく分からん6m護岸
等をせっせと熱心に、やって
ゼネコンが無茶苦茶をしているのは聞こえてくる。

まさしくバブルで不毛なんだけど。
復興を旗印に叫ぶ人は、それを声高に叫んでいるし
叫ぶ事が復興に繋がるからいいんだけどね^^;

***********************************
■要するにアベノミクスが茶番なのは百も承知だけど
「わっしょいわっしょい」って勝手に盛り上がるのは
実にすばらしい^^;

人間の心理的効果と言うのはでかくて、
それに冷や水をかける必要はまったくなかったりする。

どーぞどーぞと言う奴で、それがしばらくすると
ジワジワと経済に回ってくる、と言うだけのことだったりして。

************************************
■と言う訳で、自分は金融論者、の面があるが
一方で製造業重視の面がある。

そこは物凄く矛盾していて、ただ、金は何であろうと金であって
それを如何に日本の中で、日本人で回すか
と言うのが経済と言う物であったりする。

**************************************
はっきり言うと…デフレは止まらないだろうし
製造業は潰れていくだろう。
くしの歯システムは欠け続けるし、
製造業が復活するとは私は思わない。

だから、個人的には切ないが、覚えて盗んで
自分が関るチームだけは守りたい、と思っている。
買える物は、とにかく安く買う、外国産でも構わない。
その分設計基準を上げて交換しやすくすればいいし。

**********************************
■下げれない物は、とにかくそれを理解してもらわないといけないし
逆に下げなきゃ生きられないのなら、甘やかすんじゃなくて
割合を下げて頂いてでも「生き残ってもらわなくてはいけない」

お互いが、お互いで生きていく事が出来るかどうか?
逆に、仕事以外にも情報をあげればいいし
さりげない会話で相手の操業情報も聞きだしたり
そういうのも大事だったりする。

とにかく必要なものと本当の値段を見極めて、
生き残りをかけて、ライバルを淘汰する。
シビアだけれど、綺麗、汚いじゃ無くて、
(もちろん法の範囲内でね)
あらゆる手を使って生き延びる物が正しいのだと思う。

今の時代は困った事に本当の値段を誰も知らない。
紙切れの見積書だけで判断するけど
その見積り根拠を、見定めるという事が為されてないし
見積り根拠と言うよりは製造側の、経営システムこそが
価格だってことに、多くの人が気付かない。


その欠片だけでも覚えようと必死な時もよくあります。
***********************************
■正直、椅子取りゲーム、なんですよね。
生き残れる椅子と生き残れない椅子がある。

能力がとか、価格努力が、とか言うけど
それが後付けの理由に過ぎない事が往々にしてあります。

意外と貸借り勘定なんかって大きかったりして。

でもね、確かに全員は生き残れないし、
後継ぎがいない社長さんも増えた。

■でも後継ぎがいないって事は、ちょっとだけパイが増えるとも言える。
今までは地域っていうチームだったし
狭い地域内でのやり取りで良かったと思う。

今度はもっと広いチームになるし、
正直日本チームは組むのは可能だと思う。
その下調べと準備をしなければいけない時代になりました。

情だけじゃ済まされなくなってきているんですよね。
*************************************
■それに為替リスクとか、TPPに伴う本社機構の維持を考えれば
モノづくりを残す日本企業は必ずいるし
そういう企業はモノづくりをある程度続けていくと思う。

後は、残念だけどインフラ系になっちゃうよね…。
モノ作りは無くならない、でもモノづくりの意味は変わるし変わってきている。
Posted at 2016/04/30 17:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記
2016年04月29日 イイね!

今一度アベノミクスを見直してみようか? その1

今さらだけど、古い記事を再掲する。
自民党は別に神様じゃない。
という当たり前の事に気づけば
今の状況は、そんなに予想外じゃない。

ただ、民進がひどすぎるだけで自民も
売国系が強くなってきてるね。


2013/06/18
【だから強気でいい】日中米が一蓮托生の訳【金融緩和の秘密】


全体的には私見の話
同意はいらない話です。悪しからず^^;
ちょっと無理やりなエントリーですけど(自覚あり)
大筋ではそんなにずれないんじゃないかなと思います。
もちろん暴論です。話半分にどうぞ。


************************
アベノミクスの真髄である、「金融緩和」
早々に詰まりましたけどある意味当たり前、なんですよね。
日本には発展産業が無い訳で…金だけ注いでも無駄なんです。

じゃあ、今までは??
そこには国を挙げての巨大ロンダリングシステムがあるから、
なんですよ。

民主党末期が恐ろしい位、
中国、韓国に対して強気だった訳
分かりますか?
自民党にはできないけど民主党にはできた訳、」
の一部が最近ばれてきましたね。

******************************
■自分が思うに、「攻め込まれたかった」んだと思うんです。
(もちろん偏見に満ち満ちてますよ)

日本が駄目になって欲しい、
さあ9条で丸裸だ。
是非攻め込んでくれ!!!!!!
日本滅亡、さあ!!!
なんなら沖縄も、女も犯し放題だ!!!
民主党政権の今がチャンスだ!!!!
ほらほら!!!
さあ、早く、早く!!!!!
ついでに(民主党→)俺たちも襲ってくれ!!!! 


中韓:…(吐き気する…)
本気?ウソ?気持ち悪い…
売国にもほどがある…
こいつら日本鬼子じゃねえの
さすがに…罠じゃね…
 


現代版空城の計ですよね
但し結果的に…です。空城の中で裸の民主党勢【男】が踊りまくったんですから
気持ち悪くて相手は手を出しきれませんでした。

なので9条維持派だった自分は
あまりのヤバさに改憲派に
すっぱり切り変えました。

ありがとう民主党…

(※あくまで私見ですよ(笑))

******************************
■それは「日本の失われた20年」にも意味があったりします。
失われた20年にこそ中国の発展があった訳で
そして膨大な、円の垂れ流しがどこに消えたのか?
≒埋蔵金、って事の推論
なんですよね。

■さてさて、現在の日銀総裁って誰でしょ?
黒田さん
ですよね。
2013年02月26日
ある意味アベノミクスの正当性が出てる件【為替阿鼻叫喚】

でも触れましたがそれなりの噂と腕力を持つ方です。
自分は評価してます。







前任はアジア開発銀行総裁。です
*******************************
■一言で言えば、金をジャブジャブ注ぎ込んで
循環取引だろうが何だろうがそれに応じて動かし続ける
事を続けて中国は成り立ってきた訳

そうでなければこの急成長は成り立たない訳です。

その蔭に香港がある(2000年以降ロンダリング地として役に立っている、という訳)






**********************************
■要はスッカスカの中国経済に、裏付のある金が注ぎ込まれてきていて
その金って何?どこを経由してどうやって注ぎ込んでるの?

日本、アメリカ、ヨーロッパ
だから、中国経済は成長し続けてきた訳で
つまり中国の成長というのは日米欧共同バブリング作業
というのが実際の所であってると思うんです(笑)

だから、中国だって強気だったし
それで賄賂もらって中抜きみんなしてたし
(但し賄賂体質が根付いてしまったので
中国は単独では経済が成り立たない)

こういう背景が、実は経済環境にはあったりします。

********************************
■逆に言えば戦争なんかしちゃったら、
日米欧、どいつもこいつも、経済が吹っ飛んじゃう(苦笑)
つまり経済的な結びつきがすなわち、平和の安全弁である訳で

そこを理解すれば、現実的な自民党が、何で中国に媚びたか
というのも政治資金的な利権の還流があったからだし、
その人脈は、宮沢派(河野洋平、加藤、谷垣さん)にもあったし
田中派(田中角栄…竹下派、野中、人民軍日本司令官)にもあった。
もちろん旧福田派にもね。


*********************************
■注意して欲しいのはこれは批判ではなくって
現実的で、ある意味真っ当な自民党は、動けなかったんですよね。
利益を得ているからこそ、ズブズブに籠絡されてしまった。


逆らったら最後、朝鮮日本新聞からスキャンダルが出ると

******************************
■逆を言えば埋蔵金は中国にあった訳で(苦笑)
自民党何やってんだなんですけど、
それ以上に中国い擦り寄ったのは民主党ですよね
ジャスコ岡田とかルーピーとか。

菅直人がにんまりしていたのも、もちろん国の中じゃ無くて
御主人たる中国様に埋蔵金があったからと考えると
つじつま合いまくりでしょ(笑)

要するに、日本は優れた開発力を持つに至った
物作り&貿易国家な訳ですから、
割り切って世界中に金をばらまけば
世界の経済が回って、日本国内にお金が還流される、
それが日本の経済システム、の根幹
を今為しています。

それをコバンザメで自分の利にしようとしたのが
半島の同盟国の皮をかぶった敵国です。

******************************
■いずれにしても、野田のおっさんのけがの功名で
(尖閣国有化、+逆切れ外交)
現実的な中国政府も、本気で戦争すれば経済が吹っ飛ぶからできない
≒しばらくは経済戦争が続く

という、何だかふざけた様なふざけてない様な状態が
今の日本なんです(苦笑)


******************************
■だから戦争はしないというのは大前提で
(当たり前、誰も出来っこない)

だからある程度言うべきを言えばいいし
改憲して普通の国になればいいし、
不法占領された竹島を譲歩する必要なんてかけらもないし、
(不法占領の時効を占領された側が認めるなんて、愚にもほどがある)

平和の意志を持って、言うべき事を言う。
その為に敗北意識を捨てて
尚且つ、「平和を前提に」強気で交渉する。
当たり前の話なんですよね^^;

******************************
■自分が安倍さんを支持しているのは
別に安倍さんが素晴らしいとか、凄い政治家だ、なんてことでは無くて

ヘタレだけど、勘はいい
(かつて北朝鮮に拉致家族を返さなかった)からです。
あれは返すと言って連れてきた以上
「外交上騙し打ちだしありえない」
んですけど
『非礼には非礼を持って良しとする』、
この意思を日本が初めて実行した瞬間
でした。

『礼には礼を持って対処する』
『非礼には非礼を持って対処する事も良しとする』
それだけのことを成し遂げるというのは凄く大事な事です。

日本は今まで
『礼にはコメつきバッタ』
『非礼には土下座』
だった
様に思います。


************************************
■その中で、領土問題で『妥協』ですら前進だったのが日本の外交です。

その件については、自分は批判的ですが
でも、多分当事者にとっては物凄い努力とその結果の前進(成果)だった筈です。
当事者じゃ無ければ原則論で「妥協は法的にもありえない」で
終わりなんですけどね^^;


今回の領土問題の件で、アメリカさえ文句を言わなければ
「当たり前のことを言ってもいいし、言うべきだ」
という事が分かりました。
追軍売春婦の件も、アメリカは建前上文句を言いますが
「責任のない人間(橋下)がある程度正論を言えば、追認せざるを得ない」

という事も分かりましたよね。

(だから最初否定的にして、だんだんライダイハンとかの話しをするという行動に
日本人の多くは向かいましたよね?)

***************************************
意見は違ってもいいと思いますが、
「当たり前のことを当たり前に意見を言う」事を
日本は長い間怠ってきました。
『反省』が美徳の時代が長く続きました。
皮肉にも、ISOなどでの国際化の中で、システム上
『真っ当』で「冤罪」であれば
抵抗した方がはるかにいい結果が出るという事が分かってきた。

一回でも間違えたら終わりだ
一回でも失敗したら終わりだ
という減点主義をマスコミが作り上げる中で

日本には事無かれ癒着人材ばかりが育つようになった。


**********************************
■逆を言えば民主は潰れ切らずに復興します。
自民が復活したように歴史は繰り返すからです。

何度でも日本の国益を損ねて
外国人参政権の為に詐欺を叫び続けるでしょう。
私見では目的は国益を損ねることそのものですからね。

**********************************
■とにもかくにも、中国という巨大闇市における
ロンダリング市場を利用して、
日米欧は、(日本にとっての)失われた20年を生き延びてきた、
といってもいいかと思います。

ですがあの国資源を回すにはあまりにも…図体がでかすぎます。
ですからどんな弾け方をするのか、
予想がしづらい所があります(笑)

***********************************
■つまりは軍事バランスを拮抗させて、
言うべき事は言い、その上で平和への心がけを失わない
という持久戦法
こそが、
日本にとっては最も有利なのだと思います。

『戦争が』『軍靴が」と言いますが
経済上は、日米欧どこもどうも出来っこない(苦笑)…。


アメリカ国債を経たり、米国の債券や株式を経て
結局金が大量に、中国になだれ込んで
更に循環取引とかで水増しして、経済成長を作り続けた
その金は日本を通じて、アメリカにも流れ込む訳で

これがブッシュ政権前期まで続いた
空前の好景気のもう一つの仕組、だったのかと思います。
(サブプライムはある意味原因ではなく結果、
と捉える事も出来ます)。

*************************************
■いずれにしても言うべき事を言う事は非常に大事です。
但し日本も中国バブリングの立派な共犯な訳で
その意味では、借金を札刷ってごまかすのは全然いいんですけど
最後にババを引く確率が高いのは日本国民だったりします(汗)

何せ相手は12億人、数千万人死んでも痛くもかゆくもない国です。
つい40年前に死んだばかりですし…。

****************************
■そんな訳で「言うべき事を言って」
『積み上げるべき事を積み上げていく』
当たり前で地道で地道な作業を継続的に続ける事が大事であって
そこには過度の知能は必要なくて、『戦争をせずに(経済的には)耐えしのぶ』
そういう努力こそが必要です。

そうやって、多少無茶はしましたが40年かけて
敗戦から奇跡の復活をした国がありました。
もちろん豊富な資金が、アジアにおける戦争での
『補給基地』として地政学的に流入したからです。

*****************************
■但し不足していた事があります。
冤罪という「言うべき事」を言わず
『積み上げている』にもかかわらず土下座して
モンスター国家に貢ぎ続けてきた事です。

その当たり前の事に対して、抵抗に必死なのが
マスコミであったり、左巻き政党だったり
民主党だったり、自民党の一部(かつての中枢)だったりします。

もっとも自民党だって、本音は…一緒だと思いますけど(苦笑)
彼らには改憲政党という建前がありますので
改憲するまでは真っ当にふるまわないといけない訳です。
だから建前を持たない「護憲派」は
特に籠絡しやすくてターゲット
になるんでしょうね。

どうせ憲法は条文上変えないといけないんですから^^;
せいぜい働いてもらいましょう。
実際には厳しい面が沢山あるんですけど
日本が生き延びて国土を守る道は、
そこにあると私は勝手に思ってます


*******************************
備考:中国の戦略
過去のエントリーから引用

■実は9条には一回だけ発動できる
素晴らしい仕掛けがあります。

考えなしの野田さんが、
仕掛けを思いっきりさく裂させました(笑)
考えない事の勝利です

2012年09月21日
【素晴らしい仕掛】日本におけるロジックの罠がさく裂しつつある件


東京都より自由になると思ったのでしょうが
「国有化」の3文字は、はるかに独り歩きをしてしまいました。

■9条の範囲内に「尖閣が明確に入った」と言う意思表示な訳で
9条の範囲内に安保が及ぶ訳です。
安保の範囲内=日本国憲法の有効範囲
がついに成立しました。
中国にしてみれば「ふざけんなよ」状態です。
しかも日本の9条はこの事によって
中国が尖閣を呑みこめば、
「日本は普通の国になる」
と言う事を指し示した訳です。

*****************************************************
■そこにかかってくるのが安倍さんのいう「集団的自衛権の拡大」
同盟国=米国への攻撃で
9条が解除される

たったこれだけの事で9条は有名無実化します。
改憲の必要がさっくりなくなります。

*****************************************
■これに対して中国は、「国際紛争化」と「米国買収」で、
9条を再発動させようとしている訳です。
Posted at 2016/04/29 01:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記
2016年04月28日 イイね!

慶長津波には続きがあって&バブルをバブルで誤魔化す新発想

1590年年代から未曾有の地震があった
慶長は何度も取り上げていますが

2016年04月19日
再再掲、慶長と言う時代から今回の地震を学ぶ


その後も活動はしていたというお話です。


ちなみに国府津断層は動く動くと言われ続けているので
そのうち動くでしょうねえ。
その順番を無理やりそろえるとオカルトになっちゃいますけどwww

いつかは起きると言うだけの話で
地震が起きるとお騒ぎ
おきなくなると忘れる…

では只の…
控えておきましょうか。

**************
同じ事は三菱自工にも言えますけど
まあ、もう無理でしょ?


偏見がすぐ解けるのなら苦労はいりませんって。
疑いをかけて何百回もストレステストして
一度でも駄目だとマイナスがつく様な社会に
発展がある訳も無し。

消費者がおバカだと国が傾く事は
間違いないんでしょうけどね。

*************
そもそも…

金曜会やら三菱の結束とやら
どうなんでしょ?(苦笑)

三菱はグループが広いので

取引先もやっぱりありますけど
どう見ても「風評被害」で怒っている
従業員の方が多いんですよね。

そりゃそうですよね。
三菱だから財閥的ニダ。
何処のカンコクノ感覚ですか?
財閥的な仕事って
何なんでしょうねえ???

それゼネコンじゃない?


*****************
話を戻すと、取引先の三菱グループの社員は
怒っている人が散見されて

つまりその層は
リコール隠し事件以降
三菱自動車を切り替えた層が圧倒的に多い

そのケアをしてこなかった三菱自工が
もっと冷酷な暖かい振りをしている
「三菱ファンもどき」を振り向かせられるとは
自分は思いません。



だから重工の民生用の機器、
どんどん下火ですよね?
最近ビーバーエアコンとか見ないじゃないですか??

**************
そういえばシャープさんさっそく1000人削減ですって。



こうなるともう性能も品質も実は関係ないんですよね。
人間は匿名の条件で幾らでも残酷に慣れるのに
でも聞かれると自分には出来ないって言う生き物です。

「困ったら正直に言えば助ける」なんて人は
頼ると、しらねーーと言い
また逆に
「困ったら絶対に頼りなさい、来るんだよ」と言う人は
本当だと…「何故か勝手にやって来る」^^;
のは面白いものです。


つまりこれが再生の条件だ
なんて言う人が約束を守る確率は低いので
(受身で助ける人はほぼいない)

そんなもんは
どっかの謝罪と賠償と同じ
だと思った方がいいです。


**************
と言う訳で、バブルをバブルで誤魔化すと
ろくでもない事が起こります。

破綻する物を膨らませたら、大爆発しますよね^^;
火砕流大発生。



今の日本人は腐ったものを
喜んで取り込みそうな状態なので…

まあいいや…
延命しようがなにしようが既に崩れている物を
幻想で支えてもやっぱり幻想ですよね。

ちなみにこんな事すると世界恐慌が…ORZ


******************
そういえば自工をフランス産の影と一緒に
後ろから狙い撃ちした
日産自動車も(日産買うのやめようかな…本気で
でもまあディーラーの担当者さんが一緒のうちは買うけどね)



初期モデルについては
アメリカで評価されつつあるみたいですね。

アメリカのラインナップは
なかなかいいのが日産自動車です。

最近は中国と一緒にされつつある日本。
中華ティアナとかいらないって。

**************
物事の転落や落下にはそれなりの理が有ります。
緊結まではわずかなバランスの崩れで
崩落や崩壊はつきものです。

なぜこうなったかと言えば、可能性としては…


今の季節寒暖が大きいから
PCじゃない、鉄の橋は伸縮で重心がずれやすいんです。
そこに風が吹けば容易にそのバランスは失われますよね。

ちなみに今回の工事さりげなく
工区が違うとはいえ
三井住友建設がJVなんですよ。
報道されませんけどね。

************
残念ながら世の中の理は
フラットで冷酷なものです。

相撲取りでも車でも
大きい方が頑丈なのは言うまでもありません。


特に位置取りが重要なのですが
ぶつかり合いっこでは頑丈な、
無茶した方が圧勝します。
残念ながら…ね

世の中綺麗事が溢れると
その裏で人の心はちゃんと淀みます。


ちなみに燃費偽装で騒げば騒ぐ程
外国から見れば燃費半分のハイブリッドも
そうなんだろうなあと思って頂けるので

ヒュンダイも、VWも大喜びです。


最近の日本人は隣国に近づく位賢い人も増えてきていて
本当に
よく物事を考える傾向が強まっていて
民主党とかを注目させないと
墓穴や、売国を繰り返す人も増えているので

小さい正義の為に大義を崩す
本当にかっこいいなあ(棒)と思って見ています。
Posted at 2016/04/28 23:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation