• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

飲み屋を出ると、雪国だった(笑)

こんばんはー、酔っぱらいです(苦笑)
さっきまで化学的論議をしてましたよー。
排気の処理や、集塵や、乾式湿式、その他もろもろのね!

100%間違いのデマだらけなんですよ!アハハハハ
何せ中学の科学もわからないって断言されちゃいましたからね。
日本はデマ国家なんでしょうね!

さて、そんなこんなで出てくると、お大雪?


えー?


さっきまで大雨だったのにね。


路地は妖しく輝きます(笑)




しっかし吹雪いたんですね。


ホワイトツリーがそこらじゅうに。


しかしグチャグチャシャーベット


見上げると月。


いつだって…秘すれば花。大した秘密ではなくても守るのが道義。
100%ではなく、完全ではないからこそ技術は進むのです。
世の中に100%なんざという効率は滅多にありません。不完全、予想外こういうものがあるからこそ世の中は面白い。

公式じゃなく流体等の誤差や分散があるからこそ、色んな能率もできてきます。世の中の100%詐欺にはご注意を。効率と保証値と実勢値とは違うのです。

所詮はよっぱらいの戯れ言です。
世の中のわからないことは100%な人がこの世にはたくさんいますから、何を聞いても答えてくれますよ。

残念ながら自分は不完全なので、細かい事は答えませんが悪しからず。

うわぁ読み返すと酔っぱらいそのもの(汗)
明日になったら多分忘れてますね。
Posted at 2013/12/11 22:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年11月26日 イイね!

角館の秋

角館は、秋の風情も味がある。


葦名に養子に出た弟の血統が絶えた後、佐竹の殿様は妹婿の公家を京都から迎えた。そして、その息子には公家の娘を迎え、嫁入りに垂れ桜の苗を持って来たと言う。

そんな所以があるが為、角館の小京都には、風情と寂しさが同居している。


弱々しい木漏れ日は、暖かくて


もうじき来る冬を十分に感じさせるものだった。


晩秋の秋田は天気は猫の目のように変わるのだ。
でも一瞬の晴れ間はそれだけで景色が一変する。
Posted at 2013/11/26 02:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年11月24日 イイね!

やっぱ雪見風呂だよね!

後生掛に出掛けて来ました。
秋の日暮れも堪能してきましたよ。

勿論既にスタッドレス。
山の上にはもう行けませんでした。


道も夕方には凍結しだしてました。


夕方にもなると少しずつ氷が張ります。




露天風呂は、丁度きもちいい温度でした。


眺めが素晴らしい訳でもないんですけどね。


温泉宿も雪支度してましたね。


いい感じでございます。


帰りは夕暮れ、


谷地の夕暮れは幻想的でした。


木々の間に夕暮れが迫ります。


ところどころ凍結しそうでしたが、概ね大丈夫でした。年内には冬季通行上に一部なる予定です。
Posted at 2013/11/24 19:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年11月17日 イイね!

(秋の白神他)やり残しを頑張っちゃうぞ

東北の秋はほぼ終わっちゃった。先月は9月の反動で体調不調であんまり動けなかったんだよね。

で紅葉はもうダメなんだけど、ふらふらとやり残しを果たしに旅に出た!

まずは八森のいしづかさんでいい加減丼にメニューにないイクラトッピングをかます。
死ぬほど旨い。




引き潮だから磯歩き、








たまんないよね。
磯には魚もいるよ。


岩館で、ボーッとしてたけど、汽車が来た。
乗りたくなった。




5分待ちで一人きり、これなら鉄になってもいいんだけどね(笑)


後は、日没が早いのを生かして不老不死温泉に行って来たよ。
お風呂自体は撮影お断り。
どうせ日没間際は人が数十人湧いちゃうから、夕暮れを少人数で味わった後で、迷惑にならない場所から、さっと撮ってきた。

日帰りなら今の季節だけ夕暮れが味わえる、露天の日帰りは4時までだけど4時15分位には日没だからね。湯上がりを眺めた方がいも洗い耐久レースより楽しいんだけどそれは内緒。




うん、こういう日もあるんだね。
一人だから、この日時じゃないと、味わえないこともあるし、昨日は本当に全てが貸切りか、貸しきりに近くてそれが心地よかった。季節的に切なくもなるんだけどね。

追記↑なんか言い回しがおかしいから直した。
Posted at 2013/11/17 10:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年11月09日 イイね!

懐かしい気持ちを抱えて街中をぶらついてみた。

ストレスがたまると、体は悲鳴を上げてくれます。
弱くなったと自嘲するか、休めのサインだと落ち着けるかは自分次第。

暫くは、ストレスとまず戦わなくっちゃいけません。
そういう意味では、落ち着きドコロなんでしょう

街は夕暮れ


空を見上げれば、三日月。


切なくって、懐かしい、秋でございます。
ゆっくりと落ち着けば、懐かしい空や景色から子供の頃の記憶が甦るかもしれません。


気がつけば、紅葉は町の中へ。


変わったもの、変わらないもの、残ったもの、残らないもの。


最近はとかく、正義の名のもとにが流行ってますけれど、散歩をするだけで、心が落ち着くのは日本ならでは。やがては自分達も灰に還ります。その時に何を残せますかね。残らない確率の方が、ずっと多いのですが記録にも形にも残らないものにいとおしさを感じられるのは、日本人の甘さであり、優しさであり、そして強みです。

ただ、この日本を、自分は賢かろうがバカだろうが、日本人や日本の心を持った人々(国籍出自に関わりなく)に残したく、あらゆる恩を仇に変え権利だけを叫ぶ不法入国人には、残したくないなぁと思います。

この季節はちょっと切ないですが、自分は大好きです。空気や匂い、光景、記憶を探ることで忘れていた気持ちや、記憶の中でもう会わなかったり、会えない方の記憶がフラッシュバックしやすいからだと思います。

春と違って、浸ってる人も少ないので、素知らぬ顔で浸れますからね(笑)
Posted at 2013/11/09 17:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation