• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

斬新過ぎる発想、突飛過ぎる発想、過酷過ぎる環境、(馬鹿か馬鹿の振りか)

■キツイ書き出しになってしまう。
どうしてこう、政府と役人は他人事なのだろう。
どうしてこう、現地で頑張っている人を大切にしないのだろう。
どうして命をかけてくれた人に頭を垂れて礼を言えないのだろう。

■どうしても苛立ちが募る。
お昼のニュースをチラッと見た。
タンカーに移して水を処理する。結構だ、出来るなら。
そんな簡単に出来るなら、世界各地の放射線汚染などたちどころに解決するだろう。
セシウムがたっぷり放つ放射線を、
やがて自身も放射線を発するようになったタンカーをどのようにする気なのだろうか。

もしかしたら日本の石油を運べなくする事でCO2削減を狙っているのだろうか。
そうだとしたらすごい偉大だと思う・・・
が、厳しい言い方だが、多分発案した人が呼吸を止めてくれた方が、
一生分のエネルギーにかかるCO2が減るだろう。

■問題は、これは時間を作る為の隠れ蓑か「真剣な発想」なのか、それが分からない事だ。
詐欺師的発想というのか・・・
どうもふざけた「真剣な発想」を夢想し、
出来ないと人のせいにするのが今の政治の状況になっているのが悔しい

■後、今頃、布をかぶせて放射線物質の飛散を防ぐそうだ。
水はもうかけないのだろうか?<飛散を認めたことに気付かないのだろうか。
そしてずいぶん大きい布だ。もしかして内部を隠すのが目的じゃないですよね?

■役人から書類を渡されると何でも真顔で読む「政治主導」の人々
東京だからもう安全だよね!!というのが透けて見える。
そのうち、福島の人は今すぐは安全なので感知しません^^って真顔で言うのだろうか?
現状もそうなのが怖いけど。

■食べ物のベクレル基準を上げる件、
どうやら真剣に検討しているらしい。
そのうち3シーベルト或いは3万ベクレル/立方センチくらい食べても平気、ポポポポーン
って宣伝してもらう気か?

せめても上るとしても、時限立法かつ、18歳以下の飲食禁止くらいはしなければ
頭が割れていたり、目が飛び出していたり、成長しなかったり、8歳でガンで死んだり
そういう子供が沢山望める社会が政府の望みのようだ。

参考:今回に比べると小事故のスリーマイル島の動植物たち!
http://2r.ldblog.jp/archives/4372587.html

引用:上記サイト

福島第一の周りはもっと素敵><な生き物たちが・・・・
【追記】スリーマイルでは炉心溶融を起こしたと言う事で、再臨界していれば中性子量が多かったと思われます。一概に福島第一の周りがこうなるわけはない。
ただ、ガンにならないから、基準を暖めていいというのはどうかと思うし、
少なくともスリーマイルよりも放射線量の拡散量は多いはずです。
「関係ない」様々な奇形が近隣では数倍どころでなく発生すると思われます。
【追記終】


■ビタミンと一緒にベクレルをとろう!!という運動でも展開するのだろう。
話が違うと思う。きちんと検査して、基準を超えたものは補償すればいい。
超えていないものは出荷すればいい。その基準をいじれば、結局危ないんでしょ?
になると思う。
どこまでも人を馬鹿にしているのが透けて分かる。誰かは分からないが。

■西日本の方が報道は冷静で、核心を突いている。
チェルノブイリの健康被害を研究したヤブロコフ博士はこのように言っているそうだ。
抜粋したい。

引用)
チェルノブイリ事故の放射性降下物は計約5千万キュリーだが、福島第1原発は今のところ私の知る限り約200万キュリーで格段に少ない。チェルノブイリは爆発とともに何日も核燃料が燃え続けたが、福島ではそういう事態はなく状況は明らかに違う。

福島第1の3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプルサーマル発電だ。もしここからプルトニウムが大量に放出される事態となれば、極めて甚大な被害が生じる。除去は不可能で、人が住めない土地が生まれる。それを大変懸念している。

 チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
引用終)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873

★もしや、政府の目的は人の住めない土地を作って(30キロ圏内)、そこで出てこれない人を人体実験する目標でもあるのだろうか。福島第一実験場でも作る気なのだろうか。
まさか、とは思うが、政府の政策を見るとまんざらでもないのかもしれない・・・。

■中国新聞でも作業環境の改善が叫ばれていた。
各電力会社は協力会社の決死隊を国のために送り込んだが
「水が汚いから、お前らが運べ、俺たちのために!!」と言って酷使したいのだろうか。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201103300187.html
最低限人として、報いてあげて欲しいのだが・・・
東京の人はそんなの関係ないという人も多いのだろうか?まさかそんな事はありませんよね。

■タバコをすっても今すぐ肺がんにならないし、
怠惰な食生活でも今すぐ糖尿にはならないし
出来の悪い政治が続いても今すぐ日本は悪くならない。
原発が少々爆発しても今すぐ日本はなくならない。
部品が作れなくても今すぐクルマ会社はつぶれない・・・

もう今すぐは勘弁して下さい。
ありえないことを悪い方向で具現化するのはもう十分です。

■思えば、前総理が選挙前にFMラジオ局でこういっていた。
「友愛についてですが・・・
私の目指す世の中はお金と言う報酬がなくても仕事の出来るそういう世の中です。
皆さんが友愛精神を持てば、今のこういう状況を打開する事が出来るのです。」

友愛とは「ただ働き」のことでした。記憶違いでない限り本人が言っていた。
親からのお金で困らない人なので全てが、ボランティア精神なのでしょう。
ちょっと「ぞっ」としました。

ただほど怖いものはないとも言いますけどね?
Posted at 2011/03/30 13:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発情況 | その他
2011年03月30日 イイね!

流さないことが可能なのだろうか?

■放射性物質を安易に流す事はよくない
良くないが、トレンチやタービン室の6000トンもの水をいったいどこに入れる気だろう。
玉突きで、タンクに移すと言う。
でも水を移せば、容器の一部に損傷があるのに、
新しい水が沸く。
新しい水はより放射線が強いだろう。

■世界はみんな海に流して欲しくない。
そんな事は当たり前だ。
しかし、このまま行くとその水を使うことで、
作業員は死ぬか、線量オーバーで去ることになる。
くるぶし被曝事件で危険性は響き渡った。
もう人は来ないよ?

■今求められているのは
作業員の安全だと思われる。
そうしなければ原子炉の冷却をする人が不足する。
そんな事態になれば、沸騰によって放出される、より高濃度のガスが
再び町々を襲うだろう。

■フランスアレバが、処理の技術者を派遣するとのニュースがある。
力強くもあり、これは放射線処理における日本の完全敗北である。
元々日本は作る能力は強いが、放射性のごみを処理する能力が著しく低い。
頭を垂れて学べればいいが、アレバはそのノウハウを出す事はないだろう。
原子力戦争の当事者だからだ。
(東芝ーウエスティンハウスVS日立GEVSアレバ三菱重工)
原発を壊す、安全に処理する技術、それに関してはフランスは世界一だ。
期待とともに、言いなりでは意味がないという危機感もある。
パートナーの三菱重工業を巻き込みたい。

■とにかく今は冷却を優先して欲しい。
冷却が出来なければ、楽観的な見通しは崩れ去り、過熱、加圧が起こり
再び放射性ガスが勢いを増して、漏れ出たガスは
被災者や関東を再び恐怖にさらし続けるはずだ。
誰を守るのか、面子を守るのか、国民を守るのか。
国民主権と言いながら国民が一番後回しなのが、
何とも言えないなと思うし、
国民の生活が一番という建前すら守ろうとしないこの国の政府が
将来の日本を表したりしそうで、ちょっと寂しいです


Posted at 2011/03/30 07:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発情況 | その他

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation