• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

【武田教授】どっちが正しいのか?【ダーティーボム】

■人はしばしば、見たい情報を見ます。
見たくない情報は見ません。
それは自分も例外ではありません。

■そんな訳で、二つの説があるというのは当然なのだと思います。

明治の粉ミルクから1キロあたりセシウム30-40ベクレル
武田教授の意見は、
>だから、粉ミルクの汚染は危険なのです。4月以来、牛肉が汚染されているのに、牛乳や粉ミルクが汚染されていないということはありません。今回も乾燥用空気が汚染されていたと発表されていますが、おそらくウソでしょう。

******************
■いや、その方が全然いい内容なのです。
恐らく明治は相当気を使っています。
確か山さんの調査でも、明治は絶賛でした。

それは元乳でチェックしているから、だと思います。
元々粉ミルクは、乾燥しますので凝縮されやすいのは事実です。

■しかし、明治は、HACCPを取っているはず。
と、思ったら取ってなかった・・・、戸田はとっているのに。
埼玉県

でも2007年、ですよ建築は。
銭高組の免震構造です

*****************
で、製造所固有番号データベース
なるものを見つけました。

でも固有記号一覧は繋がりませんでした・・・
http://faq.meiji.co.jp:80/EokpControl?&event=CE0002&cid=37569

明治くらいになると、きちんと固有番号があって
POS等で管理をしているはずなので、
個人的には嘘は無いと思います。
武田教授が子供のころはいざ知らず・・・^^;

****************
■と、言う訳で、今一番信憑性が高いのは・・・

粉ミルク「ステップ」から放射性セシウム微量(22-31Bq/kg)検出
http://www.meiji.co.jp/notice/2011/detail/20111206.html
3/14-20に埼玉春日部市の工場で乾燥工程をした商品が検出対象です
原乳は3/11以前の北海道産使用


■なので、やっぱり
ダーティーボムの汚染微粒子が
HEPAフィルターを突破した可能性が強い
訳です。
普通だったらフィルターに異常があったとか
そう言う言い訳にするはずです。

■明治にしては青天の霹靂でしょう。
今回の件はコンプライアンス上、
むしろ「英断」、なのですが

ミルクにセシウムで大騒ぎになってしまっています・・・

2011年12月06日
【3月15日】Meijiの粉ミルクが語る、ダーティーボムの残滓と影響【凄く一大事><】

この内容がすべて真実だ、なんて語るつもりはありませんが、
工場設備を知りうる物としては、明治の工場はいざ知らず
極めて絶望的な事件でもあるのです。

■明治がヘタれた、とすれば
オチはフィルター取付が悪かったとかいう話になると思います、
取付け忘れが一枚あったとか、ね。

でも2007年竣工で、(乾燥機が何年製で
いつの建物に入っているかは知りませんが)
そんな甘い取付な訳もないと思います。
(そんな話ならもっとたくさんの商品を回収するはずです)

大体フィルターの一部に故障があって、
異物混入の恐れがあるから、回収するでいいはずです。
暫定規制値内なのですから・・・


それなのに、セシウムの影響を出しました。
明治の自信を鑑みますと・・・
3月15日のプルームの、
粒子の細かさはやはり可能性の一つとしては捨て切れません。
しかも水分量は少ないはずですから・・・
もし明治が本気でこの話を出しているのであれば、
とてつもなく細かい粒子が生じている、という事なのです。


問題のHEPAを検査すれば汚染具合が分かると思いますが
とりあえずは、該当のフィルターを交換してない事を願いましょう。
話の表面の分かりやすさとは裏腹に
物凄く難しい問題だと思います。

そして日本の畜産と乳製品には致命傷となるかもしれませんね
Posted at 2011/12/06 23:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政府が隠したい物 | 日記
2011年12月06日 イイね!

【東海地震】浜岡の弱点をドラスティックに言えば【柏崎との比較】

この記事は、陳情書草案について書いています。

もう間に合わないとは思いますけれど
何か失礼な表現に見えたので消します。おこがましく見える・・・
別に表現を変えて欲しい訳、ではないです。

陳情書等は端折りますので
自分的解釈で普通の人向の表現にしてみましょう。
(3) 浜岡原子力発電所の事故想定の検討

■浜岡は断層位置を考えると震源直近となる恐れがあり、その場合為、耐震限界においては直下型地震を想定すべきものと考えられます。もとより建築基準法では水平400ガルをその耐震基準として設定し、垂直方向の規定がないのが現状です。原子力発電所においては水平耐力についても従来より耐震検討、がなされ、現在の浜岡では耐震補強が実施されております。しかし、阪神大震災以降の直下型地震においては、従来ありえないとされた、垂直1G(980ガル)以上の加速度を伴う地震が相次いでおり、柏原刈羽においても、最大1000600ガル以上の振動で、いまだに一部停止を余儀なくされております。

■浜岡周辺は過去の東海地震でも隆起が見られ、垂直方向の地殻変動が見られてきた地域です
その跡は段丘として確認する事ができます。歴史的、地形的背景を考えますと
垂直方向の最大加速度についての対策は不十分と思われます。

(マニアックに付け加えるならば)
また地震の固有振動数は、配管、建物、設備、それぞれ違います。
大地震においては固有振動数の違いに伴い、
各設備の揺れ方の違いが、緩衝部の限度を超えるケースが散見され
その場合、被害は主に接続部、即ち配管フランジのボルト破断に直結します。

(以降戻します)
・・・長くなってきたので再トラバしますね^^;


という事で補足です。こんな感じではないでしょうか
変えろという意味ではありません。^^
【追記】何か急いでやはり失礼な表現です、
意味的にはこんなニュアンスだと言いたいんですが【追記終】

炉心からの燃料の撤去及び燃料貯蔵プールでは別系統で燃料冷却機能を持たせ
   ることが 望ましいと進言いたします

これはセットじゃないと意味がないです。
撤去してプール無対策だと爆発しますので・・・
なので相手が理解して頂ければいいなと思います。

******************************

柏崎刈羽の報告書を借りましょう。

M6.8震源から20km>東海はそれ以上M8クラス直下連動の恐れ+御前崎地盤隆起


建屋に計測された地震計でも、そのデータは測られている。


垂直には設計耐力わずか235ガル(設計)



瞬間的には1000ガル近い応答加速度があった


旧の指針では対応できない


御前崎隆起が予想される浜岡では、よりひどい現場の混乱が起きるだろう


+津波があるわけですから
浜岡は止めるべき原発の筆頭とされている訳です。
事故を起こすと首都圏壊滅しちゃいますしね・・・

われながら今日は落ち着きがないですね・・・
Posted at 2011/12/06 21:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 浜岡問題 | 日記
2011年12月06日 イイね!

【3月15日】Meijiの粉ミルクが語る、ダーティーボムの残滓と影響【凄く一大事><】

この記事は、粉ミルクが汚染されていた・・・について書いています。
guchiPAPAさんの記事も、もちろん興味深いのですが
(粉ミルクにベクレルはたまりませんよね)
ritsukiyoさんのコメントが興味深かったので、気になって、
報道を調べてみました。

粉ミルクからセシウム=規制値以下、40万缶回収へ―明治
2011年 12月 6日 18:23 JST
..

食品メーカーの明治は6日、粉ミルク「明治ステップ」(850グラム缶)の製品の一部から、1キログラム当たり最大30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。国の暫定規制値(同200ベクレル)を下回ったものの、同社は約40万缶を無償回収し、新たな製品に交換する。
 回収対象は、埼玉工場(埼玉県春日部市)で製造した賞味期限が2012年10月の商品。東京電力福島第1原発事故後の3月14日から同20日に、外部の空気を使って熱風を当て、原料を乾燥させる作業を行った際、大気中に含まれていたセシウムが混入した可能性が高いという。 

明治の粉ミルクからセシウム 規制値は下回る 無償交換


ふーん
熱風乾燥機の熱風ね・・・
え・・・・
何!!!!!まずくないか???
ちょっと(泣)


食品用のドライエアは特に気を遣います。
特に牛乳関係はベクミルクの前身があっという間に崩壊しましたから
エア関係を物凄く悪魔のように嫌い、気をつけています。
エア系の提案は、そのエア綺麗なの本当に、から始まります。
それ位繊細な分野です。

当然、
粗塵フィルター→中性能フィルター→HEPAフィルター
と通ります。
虫とかゴミが混入したらおしまいですからね。



■じゃあ、HEPAってどんなものか、分かりやすいページがあったので説明します^^
第21回:HEPAフィルターとは


何々??
HEPAフィルターの性能は、日本工業規格(JIS規格)にて「定格流量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター」として定義されています(JIS Z8122:コンタミネーションコントロール用語)。1μmは0.001mmなので、HEPAフィルターは直径0.0003mmの細かな微細粒子を99.97%キャッチできるフィルターということになります。

あはは粒径 0.0003mmを0.03%も通すのか、
仕方ないよね^^もう!!
なんて思うかボケ!!
!


■発表すると言う事はHEPAを入れていたはず、
入ってないんだったら明治間抜けすぎ・・・

ダーティーボムの粒径は・・・
HEPAじゃ止められなかった・・・
何ということか・・・(本当に泣きたい)

>花粉症でおなじみのスギ花粉は直径が30μm程度で、その他の花粉も直径10μm以上の大きさがほとんど。つまり、性能的には花粉をほぼ完全にキャッチできることになります。また、ダニのふん/カビの胞子/細かな砂ぼこり/ハウスダストも、2~5μm以上の大きさのものが中心です。HEPAフィルターはこういったアレル物質の多くをキャッチできるため、家庭用の空気清浄機のメインフィルターとして広く採用されています。

■2号機突沸の影響か、(プルーム①)
4号機爆発+2号機S/C爆発の影響か(プルーム③)
そこは分かりません。


2011年12月04日
6)首都圏におけるダーティーボムの濃度と対策

ここに大きく絡むのです。


花粉用マスクを超える範囲は・・・
吸い込まれたと言う事です!!!!!
3月15日朝9時、夕方6時、
東京、埼玉でそして夕方は千葉も
外にいた人は完全も被曝者です


なんてこった・・・><
本当になんてこった・・・

瞬間的には、言い方は悪いですが
3月15日の朝か夕方、外出していれば、
瞬間的に福島を越える被曝を、
恐らく子供を中心にしたのです。
マスクをしていなければ、完全にね


■このダーティーボムの粒径が、
HEPAを多数通り抜けた・・・
吸い込んだとは言っていたけれど、
2号機のプルームも
ダーティーボムの心配も、
的中していたけど
あんまりといえばあんまりです><

■粒子の細かさについては、2号機とも4号機の水蒸気爆発ともいえませんが
粒子の細かさを勘案すれば、やはり、
4号の燃料揮発の影響が大きいでしょう。


■その粒子の細かさは、
明らかに放射性物質が揮発した、と言う証拠です。
4号ダーティーボムを政府が隠したかったということが
ほぼ確定しました。隠している、という事は、
取り返しのつかない何かが起きる可能性が高いという事です。

2011年12月02日
消されたプルームと瓦礫処理の盛り上がり【3月15日の首都圏汚染】


■反対しかされないガレキ処理を何故強行するのか・・・
もっと濃い汚染が既に来ている事をごまかすため、という邪推が現実味を帯びます。
「何も来ていないのに健康被害が出るのはおかしい」

「ガレキを燃やしたから、呼吸器被害が増えたんだ」
で、後者を選んだということです。

政府の読みでは健康被害が出る、
と読んでいるようです。
そして自説のダーティーボム、ウラン238、
4号機水蒸気爆発は・・・
恐らく正解という事です。
うれしくない・・・

+揮発したセシウムはHEPAをも通ります。
HEPAとスクラバーの効率は、
仕組みは違いますが似たような物のはずです。
スクラバーだと99.99%位の除去効率ですからね・・


意味が分からない人はこちらをどうぞ
2011年12月04日
【本質は別】バグフィルターは間違い、スクラバが問題【いい加減理解しようよ】


なんてこった・・・
Posted at 2011/12/06 21:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | シリーズ3月15日その2 | 日記
2011年12月06日 イイね!

もし、強い発言権を得る事が可能ならば、お願いしてみたいこと

この記事は、自己プロフィールについて書いています。

ちょっと夢想してみた(笑)


■農業用、無動力シックナー設備(沈砂設備)開発のお願い

趣旨:家庭用排水枡などは、
セシウムを中心とした汚染を集中し
溜め込む性質が明らかとなっています。

泥などの攪拌と沈砂過程を経る事によって、
山からの栄養塩と一緒に田畑に流れ込むセシウムの量を


低減し、将来的な、汚染の蓄積を抑える事によって
田畑におけるセシウムの環境半減期を
早める事が目標です。

小型の枡に、回転羽(水車)をつけ
下部にはゼオライトと、清泥を攪拌する。
上部から水が入り、上部から水が出る
枡構造とする

取水口、排水口に取付けを行い
田んぼ同士での汚染の攪拌を抑える。

国が無償供与、もしくは補助によって取付けを促進する。
*****************
■農業用水路における砂防ダム施設の建設

趣旨:目標は上記と同様
泥を浚渫する事によって、
除染を並行して行います。

*****************
河川源流域における沈砂施設の建設
1)砂防ダム
2)自然を利用した野越設備(親水公園をかねる)


※ダムは沈砂効果があり、汚染は層になって蓄積する
よってダム上流こそ必要
***************
■汚染地域におけるダム建設の促進
八場ダムは皮肉にも有効性の高いダム。
ダムの沈砂、滞留効果に着目し
汚染地域を中心に、多数の農業用、あるいは灌漑用ダムを建設し
農業用水取水設備を設ける。
取水設備では、沈砂、攪拌工程を義務付け
清浄水にして、汚染が出来うる限り濃縮しないよう最大限の
配慮をする事。
Posted at 2011/12/06 19:54:42 | コメント(1) | トラックバック(1) | 水源汚染 | 日記
2011年12月06日 イイね!

【低カリウム血症】バリウム毒性?【セシウム134,137の崩壊物質の毒性】

この記事は、暫定基準を厳しくするとどうなるか?について書いています。

■昨日書いた、セシウムの毒性は低カリウム血症
うーんセシウムじゃあまりにも都合がよすぎる・・・

と言う訳でセシウム134,137の崩壊後の物質、
バリウム137やバリウム134(途中の物質もあるんですが)に着目してみました。

■注目したのは水電解質異常というページ。


バリウム中毒
セシウムの次はバリウムですか・・・
???


造影剤汚染曝露後のバリウム中毒
-ゴイアス州、ブラジル,2003年

うーん・・・

■セシウム134,137は
セシウム毒性、
+バリウムで2倍危ないと言う事ですか?><


■でも、セシウム単独犯よりも、納得がいきます・・・
機序的にもより矛盾がない・・・


■と言う訳で、セシウムばかりに独り占めはよくないので
低カリウム血症の害は、バリウムに譲り渡してみる事にしました。

■ちなみにバリウムにはMSDSでもあからさまな毒性があります。
おまけ:犬のバリウム中毒の話。

■と、言う訳でセシウム134,137は、一粒で二度危ないかも知れません。

セシウム134や137が崩壊して、バリウムになります
バリウムは細胞内外に蓄積して、バリウム中毒を起こし、
低カリウム血症を起こします。
低カリウム血症が筋肉溶解症を起こしたりする。
心臓にも悪い(セシウムとダブルで影響を及ぼす)


■これで筋肉溶解症と、QT延長を無理やりくっつける必要はなくなりました。
QT延長=セシウム・・・心臓、心電図
低カリウム血症&筋肉溶解症=バリウム・・・心臓、ブラブラ、筋断裂






筋肉融解



■これでゴメリ大の病理解剖に対する機序説明がつきます。
心臓

腎臓


故意とは言え、挑発を繰り返して
申し訳ありませんでした。
機序的な話に持ち込みたかったのです。
(対山さんじゃないですよ
お気づきの方もいらっしゃるかと思いましたが、
院長先生です。
実は反応したかどうか存じませんが・・、
反論しうるのはあの方くらいでしょう)
一応の機序のめどがつきました。
ありがとうございます。

満足とちょっとした恐怖が残ったのでした・・・
セシウム怖いです・・・


■バリウム中毒及び、低カリウム血症の発生要因及び閾値は
もうちょっと考える必要がありますが、
おおよその材料は揃いました。




■如何せん、セシウムの体内残留率はかなりの物ですから・・・
2011年12月01日
ICRP勧告ドラフトから見るセシウムの許容量と頻度

来年くらいから、子供が亡くなりだしそうです。
とにかく食生活をうまくする事が大事で

1日10ベクレルで1400ベクレルも溜まるようであれば、筋肉、心臓組織の
バックグラウンドはそれだけで3000(カリウム40)+1500で、1.5倍になります。

2倍を超えるバックグランドは、恐らく晩発の影響を招く恐れがあるでしょう。

■セシウムはふぐ毒的(生化学的な電気毒)で
そこから生まれるバリウムは、毒きのこ系(化学毒)

■山から下りてきた汚染がどの程度畑を汚すのか?


フレコンバック除染も手遅れとなろう今、

食生活に気をつけながら、
傍観していくしか道はなさそうです。

■ちなみに子供を関東、特に福島におく人たちは、
ホームステイでも何でもいいですから、
休みの間子供を県外(汚染圏外)に出してあげてください。
今年の冬が、子供にとっては多分休セシウムの、
ある意味、第一回チャンスの終了期間になると思います。
いやだったら安全なお水とカップめんで、
週に一度セシウム絶食でもしてください^^;


宜しくお願いしますね。
Posted at 2011/12/06 12:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | セシウムの超毒性?仮説 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation