■
今回はちょっと危険派寄りのお話を
(危険と言いたい訳じゃないけど)
燃料棒崩壊しまくり(苦笑)と言うお話です・・。
■ウラン238は14倍の放射平衡があります。
つまりは、半減期が異様に長いくせに、娘核種は早めに壊れるので
ウラン238が1匹いるだけで14倍の分裂が起きる、と言う事です。
但し14倍の放射平衡までには何万年もかかるので
とりあえずは3倍と言う数字が放射平衡の数字です。
2011年11月09日
【敵は複合】ラジウム+セシウム+アスベスト?【11月9日のまとめ】
2011年10月14日
【ポロニウムを学ぼう!!】密閉ラジウムは超危険?【半減期とベクレル】
に関連する話です。
ウラン系列ではラジウムさんの破壊力(崩壊祭り)が有名で
瓶入りラジウム事件になりましたけど…
**********************************************
■で、実際のウランの放射平衡は200日前後で3倍になります。
2011年10月12日
ウラン238と放射平衡
ふと思ったのがウラン238の放射平衡
ウラン238自体はα崩壊ですが(46億年じゃなくて44億年ですね^^;)
ウラン238の、娘と孫は半減期が短いです。
で、ベータ線が出ます。
ウィキの放射平衡の記述をつれてきますが
精製後の放射能の増加 [編集]精製ウランの放射能は、時間とともに一定の強さにまで増加していく。これは、ウラン鉱石の精製の過程で除去された、ウラン系列、アクチニウム系列に属するウラン以外の核種が、順次壊変によって生成されるためである。ウラン238の場合、娘核種のトリウム234との半減期に、10^10オーダの差があるため、永続平衡が成立する。トリウム234と、ウラン238の孫核種、プロトアクチニウムとの間にも同様に永続平衡が成立する。よって、孫核種までの永続平衡によって放射能は単体の3倍となる。永続平衡成立には二番目に半減期が長い核種の10倍程度の時間がかかるため、200日程度で平衡に達する。 ウラン238とウラン234の間にも10^4オーダでの半減期の差があり、永続平衡は成立するが、成立には10^6年オーダの時間が必要である。よってこれ以降の壊変は、工学上考慮する意味がない。天然ウランのように、ウラン238の寄与分が1/14となるまでには、非常に長い時間が必要である。
■つまりウラン238は存在するだけで放射性物質を3倍のベクレルで産む訳です…。
こう見えて
ウラン238飛散問題を非常に重要視していた訳ですが…
基本裏が取れてないので、黙ってました。
******************************************
「日立・鹿島沖 真いわしからセシウムよりも多いウランの娘核種(2種類)が検出」どんな娘達か調べてみました。
で、問題はこいつ。
まあ
元々ウランは海水に沢山含まれているので、
調べてみないとどっちとも言えないんですが
核燃料棒の比率ってどうでしたっけね^^;
そう、ウラン238だらけ^^;
■ちなみに元データは以前取り上げた事のある
セキュリティ東京
の物でした。
************************************************
■但し海水に含まれているウランは本当に膨大な量。
1立米キロメートル当たり3.3トンも含まれている。
1立米1トンと言う乱暴計算をすると
10億トン当たりだが…、1トン当たり0.0033g含まれている。
個人的には海のウランだと思う、と言う事は
魚は元々放射性物質が多い?可能性がある(苦笑)
***********************************************
■但し半減期が44億年のウラン238系統は、
1ベクレル辺りの原子数が死ぬほど多い。
そして
、和歌山のシラスではこういった数値は全く出てきていない。
■
その他セキュリティ東京の、過去の値を再度確認したが…
■怪しいのは有機的な栄養分と一緒に
流れてきているのではと言う事だ。
いわゆる
水系汚染の一環ではないか?
(落ち葉等の有機物に凝縮されている可能性が高い)。
****************************************************
「日立・鹿島沖 真いわしからセシウムよりも多いウランの娘核種(2種類)が検出」どんな娘達か調べてみました。
のブロガーさんは、核分裂してるとか明後日の方向なので気付いてないのですが…
何や知らん、核燃料の一部は放射性物質と一緒に飛び散った
という物的証拠に思えなくもない…。
**************************************************
■大事なのは…
バランス良く
食生活をすることで、
あまり気張って
「福島を食で応援しない」事は大事だと思う。
「福島」って書いてあれば「必ず買ってしまう」と言う事をしなければ良い。
「10%」の比率で混じっても問題はないが
「250%」福島産、それも未検査とかになると、
こんな芸当が発生する…。
■
そういう意味では宣伝で多くの人がちょっとずつ食べるのは
割と筋の悪い話ではない
そして推測だが、プランクトン食性の内臓に
ポイントがあると考えています。
(動植物問わず。)
例えばあゆの内臓なども
多めの放射性物質がある可能性が高い。
(健康への影響はないが)
■健康への被害ではもちろんないでしょうが
底魚(タラなど)の内臓は極力避ける事
ウラン娘核種は水系汚染マーカーとしても利用ができそうな事
後は、利根川水系は、それなりの可能性が強い
と言う事がいえそうです。
■一生イワシしか食べれないと言う人でなければ
まず心配が要らないのですが…
************************************
■原子炉の中か外の燃料棒が
派手に粉砕して飛び散った可能性が相変わらずある訳で
詐欺に近いと怒っていたコバルトの件も
燃料棒の一部が揮発したととらえれば、おかしくもなんともない訳です。
会津系の汚染は、最も悪質の疑いをかけている、郡山系ですからね…
*********************************************
■だからと言って
健康に影響があるとかないとかでいえば
「ない」訳ですが、過剰にギャーギャー騒がれる事で
原子炉で何が起きていたのかの手掛かりが失われそうになるのは
非常につまらない事です。
2012年08月23日
【興味津津】プルトニウムの分布はどうなりますやらね【布石通り?】
プルトニウムも、コバルト58も、ウラン238も、燃料棒の揮発的な
事態が起きていたとすれば、飛んできても何の不思議もない訳です。
**************************************************
■数字が変わらない以上
4号機プールがシロに近づきつつある中
元々の本命、2号機の異常が再びクローズアップされてきました。
圧倒的な放射能、所長が退去しようとした爆発、
ゆーりっくさんの指摘通り、状況が悪化する中で
2号機では破滅的な何かが起きていたと言う事です。
2012年09月01日
さすがゆーりっくさん^^【推論】みんなグルの確信犯【斑目&本店&東電】
**************************************************
4号機プールの異常であれば、量的にはともかく
事象的には軽い事故と言う事になります。
2号機であれば、格納容器や圧力容器の中で起きたにもかかわらず
4号機プール等とは比較にならない危険な事態が発生していた
と言う事です。
2011年12月03日
5)2号機と言うカモフラージュ
どちらにしろ…2号機の燃料は揮発しているのは
間違いないと言うのが状況証拠からの推定になります。
>■プルームの大半は2号機だったと言う意見、実は変わりません。
ただし2号機の、汚染蒸気が噴出して汚染したのは、
浪江、伊達、福島、地域で
後は①については2号機の推量が突沸でなくなっていますから
説明がつきます。
①は2号機突沸
②は2号機ドライベント
③はダーティーボム
④はダーティーボム&2号機混合
⑤は2号機白煙以降
どうもそんなコラボだったようなのです。
>ただ、今回のグラフを見るとどうも2号機の要素も強いわけです。
2号機は格納容器を燃料が突き破っているのはほぼ確実なので
そのあたりを過去のエントリーから引っ張りましょう。
データ上は16日(1時頃)に突き破ったのではないかという推定をしています。
それまで、14日以降は溶けてドロドロになって、
どんどんガスを出していた可能性があります。
パラメータからはそのように見てよいようです。
もう一つ面白いのがそのように考えると、
チャイナシンドロームで
炉心を次々と突破していく時に
非常に高い放射線が出た、という可能性が出ることです(15日深夜)
そのあたりの絡みはBWRの炉心破壊のメカニズムとして、今後研究されるかと存じます。
****************************************
■この辺りが明らかになれば、
BWR破壊についての一つの観点となるはずです。
その対策ができるかどうかは、世界的に原発だらけの中で
どの様な安全対策がとれるか、と言う所に直結しますし
そう言った対策は
日本の原発だけを止めるなんてヘボいことよりも
よほど重要な事であり、そのノウハウはぜひ手に入れてもらいたいと思っています。