• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

秘密保護で萎縮する人って何者よ?

特定の秘密って何だろうね。
一般的には職種の権限で得た情報には当たり前のように、機密保護がかかる。
打合せで誰々にあったとか、こんな仕事をしたよ。なんかもろにヤバイ。社会人としては結構当たり前なんだよね。だから自分に関してはしょうもない事でも書かない様にしてます。
職業柄知りうる公知は、公知だから、いいんだけど、職業柄知りうる機密情報の違いは重要度に関わらず、漏らしちゃダメなんだ。見るのはキライじゃないんだけど、心当たりのある人は気を付けた方がいいのかも、って言わざるを得ない。

変な喩え話、外交官が過去の交渉の話を漏らしちゃダメなんだ。増して、外交官が私は外交官してました、と言うだけで、私は秘密を持っていますとPRしているようなものなんだよね。外交官が、交渉者としてこんな妥協や譲歩が大事だ何て言えば、河野談話的利用をされる可能性が当然あるし、それは本当であれば、守秘義務違反、嘘なら虚偽の申告になる。これは民間でも言えなくはないけど、組織にもよるよね。
但し企業の内部統制にしてもきつくなる事はあっても緩くはならないのは、これは国際的な潮流で知財管理にも絡む要素とも言える。

個人的には複雑なんだけど情報漏洩対策上は、むしろ遅すぎたと思う。

それを直接的には言えないよ。当時は一応法律はなかったわけだからね。でも経験やその見解には魅力がある。こういう相反する事をやんわり伝えるって本当に難しいよね。

匿名だからいいだろうって言うのも実は怖い面があるよね。ミクシィが廃れたのも、現実の関係から暴かれたりして、招待性のプライバシーが乱されたから、とも言える。

blogでトチ狂った一個人のバカが何を言おうが、それは戯れ言で済むが、私は立派な元総理なの外交官なの、官房長官なので無責任な発言をすれば国の意志と捉えられる可能性がある。

法律が今まで社内ルールで民間であっても、国でなかったのは異常なんだよね。仕事で直接的に得た情報を漏らすのは、紛れもなくスパイに捉えられるし、というのも、そういう情報公開の皮を被ってスパイ活動はされてきたからなんだ。

勿論、法律ごときでは止められないけど、ルールを無視すべきかといえばすべきじゃないよね。むしろ今までみたいな言い放題の方が凄くレアではあったけどこれもまた歴史の流れだし、それが法治でもあるんだよね。

そうなると、書きたい時にはその辺りの個別情報は取り除く事になる。blogで仕事柄こんな情報(商談がらみ、開発がらみ)きいちゃった、テヘとか言う奴はスパイ的広告塔でしかない。
露出ステマはわざとだから別だろうけどね。

幸い、最低限のそういうたしなみはあるから、ぶっちゃけネタですら、直接的に得た情報は書かずに、人様の情報として得てから話をしてきた。あるいはソースの使用だよね。

当たり前だけど、馬鹿の独り言だから言える事の方が多い。実際バカだしね!

それでも、イチイチ証明する気もないんだよね。なぜかそうなるよ。って予想して検証しているわけで、ちょこばのblogにこんなことが書いてあったから、謝罪と賠償にだってなったらおかしいでしょ?
だったらネタになった記事はなんなのってなるわけだし、文句つける輩は、きちんとblogをつけて自分の予想や見解が正しい事、せめて論旨に一定の方向性を持たせること、更にそれを長期的に検証して見せれば、いいだけなんだ。

簡単でしょ?
例えば、例えばですよ。反原発で中韓友好をこよなく愛し、反米、反自民、慰安婦賠償促進、革命とか、推進とか、危険運転絶対禁止とか、考えを余すことなく書けば良いわけ。

とはいっても、我ながら尖ってるから、不満を持つ人もいるし、自主避難等の背景があれば、もう少し配慮するのが義理じゃないか?って思う事は理解するし当然その辺りはきちんと配慮します。

どんなにムカついても、一発でアウトにしたりはしない。何度か警告する。その辺りも一応可能な限りは心がけました。

自分は意思よりも論理を優先してこのblogを書きましたから、今は今、将来の可能性は可能性と区別をつけました。もちろん可能性については可能性だから討議の自由があります。同時に、統計の目をもって検証しなくちゃいけないんです。

なぜかって言えば、庶民が騒いだとて大した影響はありません。結局投票というシンプルなもので、国民の一人として判断をするのが国民の義務であり、権利です。途中のブロセスにについて突っかかってくる人もいたようですが、じゃあ彼らはそのブロセスで政党でも何でも作ればいいんですよ。

文句をつけるだけは言論の自由ではなく言論の横暴な訳です。だから自分のblogで勝手にやればいいことです。

ただ、情報が錯綜するなかで状況を読み、分析して、流れを宛てられたのはほんと面白かった。ただ、当事者は面白い訳がなくて、そこは理解しているし、あと、肝心な部分をぼかして機序を書くのは、骨が折れた。結論や予想はは嘘じゃないのに、途中のプロセスには反原発派がコピペできないように、一杯仕込んであるんだから(笑)

そこはモザイクの様に仕込んであるから、100%間違いって火病うる人がいるなら、少し誉め言葉なんだ(苦笑)ただ、大枠では嘘をつく必要もないし、つくつもりもない。

反原発に反論した「ほぼ安全」に何の嘘があったの?
早いこと政治政争から離れて冷静にエネルギーや原発が討議されれば、何よりです(^^)

原発に関しては、政治対立に関係なく、廃炉停止プロセスにゆっくりと移動していきます。そして、それに二酸化炭素や熱量、エネルギー規制と市場化が絡むつて言うシンプルな話です。

更にその為には平和主義じゃなく平和が大事で、その為には無茶を言う特亜対策が肝心です。その為には憲法の脆弱性を知って、対策を打てるように準備することが、係争や紛争を未然に防ぐひとつの抑止力になります。係争を認めようなんて、憲法9条に止めをさすバカそのものです。

だから、必死なのがわくと思うと解りやすいと思い込むことにしました(笑)

そして、その先の方向性には、国家観、即ち国体のあり方が問われているわけです。そのイメージを国民が考えてしまうことを、なぜかマスコミやその取り巻きは恐れていますね。

大事なのは大枠なんです。だって選挙は所詮単勝馬券、せいぜい複勝馬券。ブロセスではなくギャンブルで、民主に投票が集まって痛い思いをしたのはつい最近の事なんですからね(笑)
Posted at 2013/12/01 22:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本を潰す | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation