■今回の台風、途中で閉塞低気圧に変わっていたの
知っていましたか?
台風って言わないと、皆警戒してくれないので
台風って日本を抜けるまで言い続けました^^;
***********
■いくら何でもこの形で台風は無茶です^^;
************
■途中でその形は崩れちゃったんですよね。
大体九州を抜けた辺りで、本当は温帯低気圧になっています。
***********
■ポイントは写真。
どう見ても台風な形はしていません。
**********
■似た画像をかこのエントリーから引っ張ってきます。
2014年02月15日
雪の特異点と夏の猛暑の共通点【興味深い】
今年冬の大雪の時の低気圧に似ていますね。
**********
■もう一つ持って来ますね。
2012年10月22日
洞爺丸台風におけるベクトル変化と閉そく低気圧
***********
■もう一度写真を載せますと…
似てますよね。
その証拠として、台風の向きが全く変わっている事も上げられます。
2段階右折、ですね。
台風は強力だったので頑張って上がってきましたが
力尽きて崩れたって訳です。
昨日の朝の内にもう、
低気圧と台風の形に差が無くなっていますので
***************
■大阪や関東を通り過ぎたのは
実はただの低気圧だった、
なんて言えば
次にメガ台風ニダ
スペシャルスーパー温暖化台風ニダ
と狼少年を続けた時に
信用が無くなりますから、
まあ、致し方ないかと思います。
低気圧だからって出あるかれても迷惑ですしね。
要するに冬の嵐みたいな通り方をしたので
少し冬型で、涼しい状況が続きます。
******
■まるで冬の様な西高東低で
今日は一日中真冬の様な強風が吹いていましたね。
御嶽やよその山にもそろそろ冬が来ます。
今年は秋が少しだけ早く推移しているんですよ。
(普段は10月20日頃が紅葉ですからね)。
と言う訳で、今回は気象の読みが短期的には
非常に良く当りましたので、
連休中の写真を載せていきますね。
********
個人のブログですので
台風を台風って言わないなんて許せないニダ
国益を損なったニダ。
とかそういうご意見はお断りします。
後しばらく山は寒くなりやすいので、
(と言うかもう冬に近いですから)
気軽に登って遭難しないでほしいですね。
Posted at 2014/10/14 23:48:00 | |
トラックバック(0) |
気象を科学しよう | 日記