• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

過去にありえた「祭政一致」と政治は宗教じゃないという当たり前の話

政治に宗教を持ち込むな、
とはよく言うけど何故だと思うかという様なお話。

昔は祭政一致はありえたから、
現代においても政治を宗教にしようとする人達がいる。
個人崇拝とか
この人を信じるとか

こ奴は悪魔だとか(苦笑)


***************
正直片腹痛いけど…
とにかく「まじない」を現実に持ち込むと迷信になる。

何故昔々は
祭政一致が成立しえたかを
書こうかななんて。

それは単純で祀りを司る祭祀者が
何処までも地道に
現実的な政治を行ったから

なんだよね。

**************
でも当時の科学は未発達で
分からない事だらけ


割り切れない事だらけで
誰も分からない、
でも決断しないといけない


その時に、政治を司る祭祀者が
自らの責任という事を示す為

神の意を伺い、或いは占いやまじないを行い
出来るだけ多くの人の合意を得た

それが外れれば、人々の逆恨みは
祭祀者に及ぶ。


でも人間のやること、
賭けに常勝はできない。必要な人を
濡れ衣で粛清するなんてことは、
古代でもよくあった。

それを誤魔化す為に作られたのが
御霊、即ち怨霊
なんだ。

つまり怨霊は人が作る物
そして人は勝手に怨霊を祀り奉る
本当の姿を知ろうともしないで、
そして勝手に滅したがる。


陰陽師も、本来は人と御霊を
「とりもつ」役割で、人の心ひとつで
それらの姿も捉え方も変わる物ではあるんだよね。

逆に言えば人こそ危い生き物
と言えるかもよ。

****************
だから、祭政一致というのは
宗教に頼ったのではなく、何処までも現実的に
でも責任から逃げなかった
そういう祭祀者の歴史でもある。

だから今の陛下も
権力はないけど
祭祀を背負い、
権もないのに己の責を背負おうとしている


そうすることで一定の目を
己に向け、注意をそらす事も出来るからね。
また、それは日本人のあり方にも
もちろん影響を与えてはいる。

****************
翻って政治に勝手に信仰を持ちこむ人もいる。
勝手にすればいいけどね。

政治は何処までも現実的で多面的で
そして、それは権力のせめぎ合いでもある。

幸い今は民意を持って、政治に携われるけど
それ自体が物凄く稀有な事ではある。

**************
スターリンにしろ、毛沢東にしろ
個人崇拝の行く末と結末と
犠牲者は膨大
なものだ。

それは崇拝の名のもとに思考を停止して
責任を人任せにしようとする人が
沢山いるから
なんだよね。

虎の威を借る狐が増えると
国は乱れる。


****************
要するに正義の名の元
思考を停止すれば、殆どの物は滅ぶ


祭祀とは思考の果てに己が責を背負うもの
という事を人は容易に忘れ得る。

思考を停止し、価値観や感情の出し入れを始めると
無限にその、「バランスシート」は広がるけど
多くは無駄でもあるんだよね。

(その無駄に価値がないとは思わないけど
それを、勝手に
プラスやマイナスに変えてしまうと大きな
ツケを負う事になる。)

******************
かつて春秋の中国では
祀りを失う事を恐れた。

祀りを失った民族は
アイデンティティを失いやがて
巨大部族に同化される。


そういう蟲毒の中で出来たのが
中華民族という、祀りのない
何でも食べる、拡大と共食いをする
不思議な部族なんだけどね。

***********
もっとも祭りと祀りを
区別しない人も多いし
もちろん祭りの中に祀りもある訳で.

故に古代日本では従わない人達を
「まつろわぬ」民や神と称していたりする。
大抵そういう物を失うと

変なアイデンティティとか
火病祭りとか
そういう方向に行くのは
民俗学的にも興味深くはある。

*******************
そんな訳で祀りと政治は別れる事になって久しいけど
これらはそれぞれ
人と国と民の基本である事は
変わりがない。

だってまじないとは、呪いであり
呪いとは、予言であり
それゆえ神職は祝(ほうり)ともいう
昔はほふりと書いてほうりと読ませたみたいだけど。

皮肉にも血と祀りは極めて近く
それ故、日本の天皇家は
万世一系であるべきとされていたりするんだけどね。

それを理解しない人は、例えば
盛んにこの女の血は汚れている
この穢れた女の血が入ったらもう駄目ニダとか言うんだけど
それを愛国だと思うなら、
やっぱり片腹痛いとしか言いようがない。

攻撃の時によくある常とう手段なんだけど
そんな神や悪魔は平易にいない(笑)

**************
そういう世界だからこそ
祭政は分けられた。
政に携われば、いわれなき
逆恨みや中傷を受けやすくなる。

ただ何ゆえ祭政一致が存在し
どうやってそれが維持されていたかと考えると

理知的や科学的である事と
祀りを保つ事は、古より対立する物ではない
(共産主義が宗教を否定しつつ
宗教である様なものかもね)
そういう証左ではある。
**********
とは言え、

自分の様な
下々の者は普通に日々を頑張っていれば
それでいいんだけど、(笑)

好き嫌いの話で言えば

正義の名のもとに皇室や日本に仇為す
「まつろわぬ者」になるのは
自分は嫌なんだよね。


もちろんそういう人たちは、
使命感や正義に囚われて足元を
壊そうとする。
禍つ者になっている事には気づかずにね。

分を誤れば自らも、そして廻りも滅ぶ
己の非才を恥じることも多いけど
非才であるからこそ分を過たないのは
幸いなのかもと思うことも多々ある。

その分努力は必要で、
苦労は絶えないんだけど、
それは仕方のないことだと思うしね。
Posted at 2016/01/30 22:05:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未来を明るくする為に | 日記
2016年01月30日 イイね!

【マイナス金利をタブーにしない為のマイナス金利】マイナス金利の嘘とトリック

【マイナス金利】甘利を切って何を絶つ?【さりげなく大事件】
の続きです。

ちなみに肉を絶って骨を断つのもじりで
当然最初は誤字なんですが
語感が良かったので直すのをやめちゃいました。

という訳で誤字です。
一応先に書いちゃいます。

*************
さて、マーケットは大混乱。
マイナス金利と言いながら限定的
でもマイナス金利という事は金融界では目茶苦茶とされている。
(EUの場合はあれ実験通貨だから可能という所もある
裏マルクだしww)

***********
どういう事かというと二重金利なんだよね。


だから日本国内のマーケットは混乱があるも冷静
海外は集団心理で混乱円安
当然言葉としては「実験的」になる。

***********
ここからが難しくて円安誘導ととられると円は上がる。
でも実際は金融強化の面からは円高は悪くない。
(日本の円レート理想は110-115円)

つまり今はどう転んでも痛くないから
やってみたという所があって

但し国内マーケットを刺激したくないから
「甘利切りを並行してやった」という残酷さがあるんだよね。

*************
実は本当の金融政策の意味は
マーケットの反応を見て決めるのが理想的。

ズレが出るんだよね。
100%の化学反応は何の役にも立たない訳。



いわば金融と心理学の合体現象は
金融工学の世界において、デリバティブの破綻があってから
とりいれられるようになり、それは人工知能の発達と
背中合わせなのは広く知られている。

**************
で、今の日本政府と日銀と、そして財務省と
厚労省が何をしたいかというのは、
支持するしないに関わらず、知っておいた方がいいと思う。

1)インフレ(資産塩漬けの緩和)
2)見た目賃金アップ(金融緩和)
3)実質賃金ダウン(円安)
4)サラリーキャップ(残業ゼロ)

海外駐在の人には
分かりやすいのかもね。



***************
もちろんその施策は、民主のばらまき政策を
生かすことから始まっているのは言うまでもない。

ちなみにインラック政権と民主政権の相似は
ちょっと有名だよね。



**************
*************
という訳で今回のゼロ金利は
色々な思惑が重なって入るけど、

2回目のインパクトはない、という事を生かして
市場の反応を見る為に1回目の
マイナス金利をブチ上げたという所にある。

(そのデータはノウハウとして吸収される)。
その事を自分は頭で理解したという感じ
*******************
***************
****************

さあて、ここ1カ月の、経済および政治の動きは
実際凄く読みづらくて…
自信がないので
(そこまで予言出来れば世の中苦労は要らない)
苦心しました。

2015年12月28日
【売春婦妥協】日本に不利とは言えないけど安倍さんの政治生命を奪うかもよ?


>実際にはライダイハン、コピーノで焦る
半島を助けたんだと思う。
勿論恩は仇で返されるけどね(苦笑)

>裏では誰か側近が寝返ってるっぽいんだけど
さて、誰なんだろう?(経済系じゃないのかなぁ)

******************
2016年01月19日
そういえば、寒いのがもうじきドンドコ来ますよ

>もうじき、経済の方でちょっとした
大事件が起きるかもしれません。
そのあと、世相が少し見やすくなるかなと思います。


********************
そして今、日本の電機業界≒エレクトロニクス の
救済に政府は動いていますね。



*********************
でそれを読み解くとこうなります。

2016年01月21日
【禿鷹のやり方】これから起こるであろう事(経済のちょっとした大事件)


>***********
最近だと日本の電機関係は
そういう圧力にさらされてる。

技術を韓国奴売るなんてバカをしたからだよね。
目先のファンダメンタルを良くするために
ヘーゾーがやった手段だけどね。
小泉も共犯だよ。

**********
東芝とシャープもそれだよね。
価値ある物をジャンク市で。
これが禿鷹業で儲かるんだ。

それに協力するのが日本経済しん
おっと誰か来ちゃうよね。

>**********
ただ、何処が「爆発」するかは候補はあるけど
まだ良く分からないんだよね。
それが見えればお金の流れが見えるので

のんびりゆったり見ている所です。
あるいい群集心理と
最近の金融システムと相まって
(人ばかりじゃなくプログラム同士の戦いもある)

***********
ここで何か動きがあれば世界金融の
『仕組』とその集合集積の方向性が
(マネーロンダリングの仕組とも言えるかも)
ちょっと明らかになります。

実験としては面白いですが
ハタ迷惑な話です。

そこの影響は日本にはあまり良くなくて
(貿易、およびビジネス立国にいい訳がない)
その影響に安倍さんは大分ビビっている模様。…

********************
**********************
*******************
困った事に正義は一つではありません。
例え同じ国同じ価値観に見えたって
違うのは当然の事。

その中で争うのは致し方のない事で
色んな視点や視線が飛び交ってます。
そしてそれを見て人の心が動いてそれが
また民意となって
一つの価値観の潮流になります。

甘利さんの件で言えば
感情的には同情的だけど、どう見たって何やってんの
の初歩的トラップにどっぷりハマってます。
そんな人には、やはり交渉の全権は
と言われると、「護りきれ」ませんよね。

だからいずれ辞めるべきだけど
「やめさせる」という発想になると…ではあります。

という訳で、現状こうだ
もうちょっと先こうなるんじゃない?としか
自分は言いようがないなあと思います。

***********
全てが見えない段階で
「こうします」とは断言しないし出来ません。

安倍さんは日本の国のあり方を考えていますが
国民一人一人の幸せを心より願っている…
暇はありませんw

基本的に権力者には側近を選ぶ事
彼らに任せる事、YES、NOの判断を下す事
これ位の自由しかない
んですよね。

そしてそれを選ぶ権利を持つ事が
そもそも稀有だったりします。

故にマキャベリズム無きリーダーは
長持ちしないという悲しい矛盾
があります。

************
例えば武田勝頼の滅亡でも
武田勝頼の有能さは一部で認められていますし

裏切った木曽も、穴山も、小山田も
領主としては領民思いで知られていました。

末路は置いておいて。

人間性と、権力のあり方と
その栄枯盛衰は、関係がある様で
実はあまりないのも事実です。

**************
「庇えない物」を「庇った振り」をするのは欺瞞です。

もちろん、それを口にすることで
イメージは崩れるでしょうが
それで離れたり裏切る人は
早めに離れた方がいいでしょうし、早めに離すに限ります。

そして、「曲げて過ちを正当化する」のは
破滅を招きます。
それは、「中韓の核はいい核」の反原発派や
「中国の領土侵略はいい侵略」の9条派
と同じ事で

「秘書がはめられた甘利さんは正しい」などと言えば
オザーマンセーと何ら変わりありませんよね^^;

*************
とにかく、これでちょっと
お金の動きが見えやすくなりました。
何故なら中国のお金の統計と違って
日本のお金の統計に「嘘」は
基本的にないからです


*********
でも、繰り返しますが
今回のマイナス金利、甘利さんの粛清を持って
5対4で押し切りましたが
日本にはあんまりいい事は無い筈
です。

副作用がありますし
そんなに美味しければ、
皆やってますからね(苦笑)


長期的に見れば、
投機的資金に晒されやすくなりますからね。
だからあんまり評価はしません。
実験としてみれば面白いですが…
日本人の金でやってほしくないなあと^^;


もちろん実験としては面白いんですけど(苦笑)

例えばそれを
裏切りと捉えるのなら、そうなんでしょうし(苦笑)
人の心は本当に面白いなあと思います。
Posted at 2016/01/30 14:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 67 8 9
10 111213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation