• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

長江の影響&【コロナ】ボーダレス時代に発狂しても無駄

うーん。Gotoキャンペーンで
世の中騒いでますが、
発狂しすぎです。

そもそも、完全な鎖国はできてませんよね?
そして患者は1000万人?
自粛して防ぐニダ。
撲滅はそもそも無理、

大体指標が変わっているのに、
相変わらず患者数で騒ぐおバカさんたち。
だから検査すればいいと言う考えは間違いなんです。

だって、宗教的おバカを
説得しても無駄ですし、間をとろうとか
謎のことを言いますから
相手をしない方がましです。



前回に比べるとウイルスは
おとなしくなっているので、
これまた一概には言えませんが
まずは、スナックから声が響く状況を
何とかしましょう?

そして、感染を広めている学生連中。
コロナに感染の理由次第では
留年にすればいいと思うんですよね。
学費は三割引くらいでいいでしょ?

とはいえ、重症患者を潰していくと
進化論的には症状が軽く
感染力が強いのが残りますので
当たり前の結末であって
マスクも消毒薬もあるので
係数は1前後だと思うんです。

人狼感染シアターとか
へずまりゅう的スプレッダーが相変わらず広げていて
基本そう言う人に接触しない、
というのが大事なんですが
とにかく旅行業界は氏ね
とか言っているのを見ると
中国に劣る気かなぁ?とつい思ってしまいます。

今から発狂してたら、冬は冬眠ですね。

それはともかく、
海水温が高くて大雨になった日本。

ピタリと大雨が止まりました。
理由はなんでしょうか?

三峡ダムがどんどん水を流すので
水温が下がったんですよ。
そして水温がーと叫ぶマスコミ。

前回登場


今回(笑)長江の先が青いぞ


雨季は本来は長江が水量が増えるので、
梅雨の大雨を防ぐ役割を果たしていたけど、
三峡ダムによって露骨に水蒸気量が増え
水温も上がっている、

+モンスーンの合流点
ここに高気圧ができると特異点が出る


単純に言えばそう言うことです。
そして海水温…
あれ、脈動で等温上昇?


これって人間の活動だけに
原因を求めるのはおかしいですよね?
つまり活動で、トイレを我慢みたいな
変態プレーをしても解決しない可能性が高いです。

そんなわけで、マスコミの言うことを
真に受けてばかりいると
バカになっちゃいます。

しかし、これは衝撃的でした(苦笑)
長江出まくってますし、水温下がってますよ。


といってもインド洋の南向き湾口の
水温の上昇傾向が強いので
インドモンスーンは南風的に強いのは
否めないところです。

なので、元々アジアモンスーンと
インド由来のモンスーンの合流点の


水温が、三峡ダムの放水制限で
影響で上がる傾向にあれば
そこに寒冷な低気圧が来た場合
いわゆる温度差の概念で言えば、
Δtが大きくなります。
そして、飽和水蒸気量が下がります。
ちなみに冷たい空気をぶち混むと、
渦が起きやすい。(竜巻とか、雷とか)

たかが三峡ダムですが、
されど三峡ダムですし、海水と真水の関係を
ここまでしっかりとマスコミが
自爆的に出すことは少ないので
つい笑ってしまいました。

もちろんビニール袋を痩せ我慢すれば
これらの問題は友愛できる筈です。
ここは民主党系が合体して
共に民主党日本支部ができるらしいですから
期待しましょう。

という訳で気象を科学すると
人口と工業の影響で
中国の影響が浮かび上がりますが、
ごまかすためには、地球全体の温暖化、と
言いますので、チャイナマネーポイントとして
覚えておいてくださいね?

そして、温暖化対策とは、
工場の中国移転です。
日本の二酸化炭素量は減りますが
中国はそもそも、そんなキャンペーンに
参加しません。

そりゃ中国もお金かけますよ。
騙せるカモばっかりだしね。
Posted at 2020/07/18 08:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | コロナ | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5 6 7 8910 11
1213 1415 1617 18
192021 22 232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation