• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

遭難の話とパーティーと縦走の関係及び「リスク許容」の話

■そう言えば、自分の登山の方針があります。

<1>縦走は出来るだけ避ける
<2>パーティーは組まない。
但し現地で、自然発生的に一緒に上り下りするのは別。

何ででしょう?

■それは…以下の理由から。

<1>縦走は出来るだけ避ける。
1)縦走は来た道を戻る訳じゃないので、間違えやすい。
間違えても分からない。
(かつてピストンできた山を縦走するのは別)

2)来た道を戻る訳じゃないから、トラブルがあった時帰れない(引き返せない)。
そもそも登山道とは山を壊す、崩す行為です。

幾ら山を愛すなんて美辞麗句を並べても
所詮は、エゴイズムの塊
です。


<2>パーティーって、責任回避だし、合わせるの面倒だし無駄。
エベレストじゃないんだし…。
知らない人とパーティー組んで体調悪いの遠慮したら
死への近道。
しかも死んだらもっと迷惑…

更に馬鹿なリーダーついたら、
逆らわずに死ねる?
ごめんです。

*******************************
■昨日登った秋田駒ケ岳も、新道と旧道があって
旧道は危険ですと但し書きがあります。
(もう数年で、通行禁止になるんじゃないかな…)
昨日は天気よかったので突撃しました。

■秋田駒は1970年に噴火している、バリバリの活火山です。
日本の火山らしく色んなところから色んな噴火をして、
崩れる所は崩れているツワモノです。

こんなとこがあったり


何やら硫黄の結晶が紛れてたり


■ま、今は山ブーム、
老若男女がせっせと山を崩している訳で(笑)
俺カッコいいとか言いながら小走りで崩す馬鹿もいる。
富士山もあんだけ人登ればボロボロ。
そもそも、あんまり楽しい山じゃないと思うんですが


■で、登山道のなれの果てはこうなります、
通行禁止じゃないからまあいいんですけど…。


崖じゃないっすか…。
とか言ってる内に、笑顔が引きつります(汗)


いや、その紐が頼りですか…


いや、杭弱々し過ぎ^^;


見降ろすと…戻れないよね…。


■ま、無事一息超えたので。


■実際には雨も降ってないので、
沢を下っても何とかなるんですけど、

これで、豪雨降ってて、
昔を知る「ベテラン」が旧道で降りる縦走プラン立てちゃってて
お年寄り混成軍のツアーガイドで、じいちゃん一人ずべり落ちて、
助けに言ったガイドがぬれた。
で、動けないから、ひとまず1時間停止した(体冷える)

死ぬでしょ?


■そもそも山登りのベテランは
そんな天気の時に、山に登らずに帰ります。
危ないし。

でも商売のガイドや、
登山ツアーは往々にしてそういうリスクを
折り込めてないし、


ツアー参加者も自己責任意識が弱過ぎる。

■大体ペースは人それぞれが違う訳で
体調によっても全く違います。

で、事故が起きると規制だ禁止だ!
通行禁止!!、
そんなリスクが織り込めないなんてなんて愚かな??


放射脳が出現する訳です

リスクが許容できないなら山なんてのぼんなボケ!!
と、正直思うんですが

その内、
失恋で死ぬ人が出る…恋愛禁止令
受験で死ぬ人が出る…受験禁止令
歩いて棒に当たる人が出る…歩行禁止令
しゃべって傷つく人がいる…発言禁止令


リスクを許容しない人間が
「禁止令」を作る事は
本当に簡単な事です。


■一方で自分に都合のいいリスクは許容します。
だってリスクない事なんてありえない以上
それはもう個人の価値観や気まぐれであると言う様な物で
科学的定量観念の無い、1、ゼロ主義者は
所詮気まぐれと思いこみで
判断をしている確率が高いからです。


■結局はリスクを叫び続ければ
「ニートこそ正義」に絶対なるんです。
「立てこもって滅びよう、小田原評定主義」って奴です。


失敗をとにかく禁止すればそんな事は簡単にできます。
日本…失敗をゼロにしよう
中韓…チャレンジ最高^^

ま、バッカじゃないの?と思う観念です。
だから、表向きの推進反対よりも
「心の本音」を探るのがすごく重要になります。


■ま、そんなこんなで、ブームに乗った人間が増えると
リスクを許容せずに、
リスクテイクした責任を人のせいにしようとします
言わば売国奴気質とも言えるんじゃないかなあ?


建前だけで世の中は何とかなる訳じゃないし…。

リスクの定量化でいえば…
まずリスクたっぷりのパチンコを禁止した方がいい。
人生狂う率でいえば、放射能で人生狂う人よりも多分多いでしょ??

■結局は、突き詰めれば
縛られまくりの奴隷規制社会が来るだけで、
そんな禁止令ばかりで世の中が良くなると思っている人は
ホントおめでたいと思うんですよね^^;

■震災でも「○○が全て悪い」と言う話がよく出ますけど
じゃあ全て悪い○○に何で選択権を託したのか?
ですよね?


タラレバ、後付の手のひら返し
これがあんまりにも多過ぎる気がします。
Posted at 2012/10/15 19:40:10 | コメント(0) | トラックバック(1) | 東北案内 | 日記
2012年10月15日 イイね!

雲上の楽園 その1

雲上の楽園 その1どうやったらあんな誤字が出るんだろう…^^;
雲上の楽園、うんちゃんと出る(笑)

今回目指したのは秋田駒ケ岳1637m
大雪山クラスのお花畑を有する、東北屈指の
美しい山です。
実は去年も登ってますが…。去年は鬼のような寒さでした^^;

朝はもやってまして
コレはこれでとっても綺麗。
一般人の行動パターンとは変えているので
最初の内はひとりきりを満喫します。





朝じゃないと出ない色があるんです。
光のスペクトルや角度が関係してるのかもしれませんね。


そうこうしてる内に霧も晴れて…
まさしく雲上の楽園です。^^


■登頂は後回しでウロウロ絶景ポイントを満喫した後
折角登頂したので、ご飯を食べる事にしました。



■頂上は風もなくポカポカ。
おにぎりに、水をぶっかけて、コンロで加熱して
お粥なのかリゾットなのか?
調味料があればもう一つ美味しくできたのにな。
と思いつつ、料理に入ります。



■カセットコンロ方式のコンロは、なかなか希少品、
登山マニアもあんまり持ってない。
安定性が何よりいいです^^
(自分はイワタニプリムスもあるけど使わない)


暖かいだけで美味しいんですよ。
山登りにはレトルトだと思ってる人達、まだまだ甘い!!
ちょっとひねれば「おにぎりリゾットもどき」は色々できます。
塩分もあって、消化にもいいし。

■食後はコーヒー作り。


本格?ドリップでございます。元は、もらいもんだけど


■山頂でこんな事をやったせいで
(注:ちゃんと飲みほしてるので環境は汚してないけどね)
匂いに触発された人達によって山頂は御飯処と化したのでした^^;
気がつくと皆食べてる^^;
登ってきた人たちが、「みんなごはん食べてる…」って口々に
それぐらいポカポカで、贅沢ができたのでした。
Posted at 2012/10/15 11:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2012年10月14日 イイね!

犬HKのプロパガンダ番組

■この週末は秋田駒に登ってまいりました。
運上の楽園でしたよ。

写真は近々。

ところで犬HKが中国プロパガンダ番組をやってますが、
夏なんざ地方政権なんですが・・・。

秦の始皇帝は異民族なので都合が悪いんでしょう。
遊牧民の性格を残してますしね。

夏のどこが中華統一政権なんかなあ?
そもそも中華の儀礼的発想はは周より出ているはずで

その発想を夏から取り入れただけで
その前は殷だし

統治システムで言うなら、メソポタミアやエジプトと一神教も
関連あるんじゃね?
(それこそモーゼとか関連してね)

大体、文革で文化を破壊しくさった国が・・・儀礼とかねえ?

■新の始皇帝で十分凄いと思うんだけどな。。。 

中国の一体性を説きたいんだろうけど
清も元もあからさまな征服王朝ですよね?

そもそも中国の征服王朝の時しか、
版図はでかくないんですよね。
元しかり清しかり、唐だって北方民族説が強い、
それとも・・・

日本で言えば、
民主党の余計な約束を引き継げという意味かなあ。
Posted at 2012/10/14 21:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本を潰す | 日記
2012年10月12日 イイね!

反原発孫崎さんの売国奴徹底ぶり【外務省チャイナスクール】

■反原発を叫ぶ元外務官僚=胡散臭い売国奴
なのはどうしてなんでしょうね?

どうしてそこまでして売国と反米と親中を唱えられるのか?

加藤紘一とか
孫崎享とか、そう言った人達です。

■まあ外交と言うよりは売国官僚ですけどね^^;
彼らは言います。
尖閣は中国の物と言う解釈を作ったニダ」。


■挙句の果てにはとことん中国の味方を試みます


■でも反原発なのです。
心の故郷にはこんなにたくさん原発があるのにね(笑)


*******************************
■端的にいうと
原発は縮小プロセスの中で
有効に使用しなければ
日本は立ちゆきません。

長い目での廃止に備えて
核燃料サイクルの確立、進歩に
技術を注がなくてはなりません。


将来の方向性と短期的な志向性は
相反するものである必要があるのですが…


ところが…単純化勢力が、蠢きます。
必要だから動かすとか
要らないから止めるとか
原発の「宗教化」です


■チャイナスクール連中は、
国際法廷で決着をつけたいと言う日本の主張に対し
日本のせいで戦争だ、と騒ぎたてます。

出るトコ出ましょと
ケンカが同じだと言うのです。

一言でいえば、
先公にチクったら分かってるやろな!!!ワレ!!!
と言う脅し文句ですよね。

おとなしくこづかい寄こせばええんじゃ。
島の一個や二個ええやろ。
2個も3個も一緒やろ

大津のいじめみたいですよね?

********************************
孫崎の言う通り、原発もオスプレイも
尖閣も、竹島も、はたまたTPPもちゃーんと繋がってます。


非常に悪い意味で

ま、アメリカの側につく事と、アメリカに頼り切る事は大きく違う訳で
今尖閣絡みでアメリカにある程度頼らなければいけなくなったのは
一体誰のせいなのか?


批判しているチャイナスクール共が、
お仲間の鳩山が、余計な事をして
アメリカにケンカ売った上に、中韓に弱腰を見せて
付けこまれたせいじゃないのか?


■つまり中国様の肩をもって
脅迫してる輩のせいで、
アメリカ様に頼らなければいけない

彼らは中韓の肩をもち
失敗すれば、アメリカ様に頼らざるを得ない状況を作り出し
そして、当然出てくる重たい対価に対して
反米をささやきます。

でもこいつらがいなければ、
アメリカに頼りまくる必要も
中国におびえまくる必要も、
譲歩しまくる必要も半減するんじゃないのか?



■もちろん実際にはそうは問屋がおろさないのですが
こいつら、媚中韓を如何につまみだすかは
日本が過度に同盟国アメリカに頼ったり、代価を取られて
貧乏にならないためにも必要だと思います。

■何故そして売国系の方は反原発を叫ぶのか?
原発は確かにアメリカとの関連が技術的に強固な業界なので
そういう意味では売国奴ホイホイな面は色濃いのでしょうね。


■アメリカとは関係なく、再処理の行き詰まりと国土の狭さ、
高速増殖炉の失敗この3つが、
本当は原発を縮減する原因なのですが

原発を無くすのが目的なら、
3つの失敗を喜べばいいのに
失敗の責任まで追及しようと騒ぎたてるから

欲張って何も得られない。
結局欲張り売国奴には何もあげる事はないんです。

欲張り売国奴の代表が、
公約「全部のせ」の民主党な事は
もうあらゆる人が理解しているはずですしね。
Posted at 2012/10/12 18:31:00 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日本を潰す | 日記
2012年10月12日 イイね!

福島産の信用力の棄損が心配される件

■最近熱意を欠いてしまいますが
当たり前の事を大げさに騒ぎ続ける才能
と言うのにどうも欠けている自分です。

■何を言いたいかと言うと、
ベルトコンベア方式の問題点と疑心暗鬼の問題です。
まずはアーバンフレッパーのこちらをどうぞ

Thu.2012.10.04 子供を放射能から守る
ベルトコンベア方式による福島産コメの全袋検査の信頼性


*****************************************
■以前にも触れてはいるのですが…
2012年03月23日
児玉教授の言及から見る、焼却場の「スペック」と「盲点」と「論点のずれ」


でかつてこう触れています。
■仮置き場と食品検査についてはその通り、
ですが予想よりも食品のベクレルが低い為、

せっかく島津で開発した装置、
より多くのものを、
「ベクレル付」で世の中に流す装置になろうとしています。
生産者チェックをするのであれば、
100ベクレル/kgは高すぎます。
現状は(幸運にも)消費者チェック基準で
いいのではないかと推測します


******************************************
でどういう事かと言いますと、
言い方はきつくなりますが
要するに…全数装置なんて装置は
要らなくなっているのに
(抜き出しの方が安全を見てベクレルが下がる)
全数装置の開発費をペイするために
導入された結果、
100bq/kgという基準は下がっていない為に
基準緩和に近い形が形成された


■数字をはっきりさせる。
コレは100bq/kg以下です、は全く信用を為さない訳です^^;
福島はもう大丈夫だと言う
折角の共同幻想を
むしろ大きく後退させる事
になります。

東北は流通コストもあって
自給自足にちょっとだけ近い体制です。

食糧の一部の米やその他が100bq/kg以下であると言う事は
別にそれ単体で問題を引き起こすとは思いませんが
偶然に偶然が重なれば、

「こういう例に近い事を引き起こす可能性」があります。


■誤解を招かない様に言い直しますと
厳密には「こういう例に近い事を引き起こす可能性」があります。
言いがかりをつけられた時に、
否定する事が難しくなります

**************************************
■「ほぼ安全」と言うのは、「危険がない訳ではない」と言う事です。
そのわずかな危険を予知する(KY活動)をもって
より安全を達成しよう、と言うのが安全活動です。


「ほぼ安全」は「常に危険だ」「禁止だ」と言うのは暴論ですし
そういう物を日本にだけ押し付けるのが左翼の論法です。


より危険な毒餃子、糞便キムチがあったとして、
中日韓日経済の為に
検証なく食べるべきだと言う訳です。

**************************************
■面白い事に、
実はこの事によって

福島産の穀物の安全性が
上下する訳ではありません。
基準を仮に25bq/kgや10bq/kgに下げたと仮定しても
実際はじかれる事自体ほとんどない筈です。
ところが基準を下げないばっかりに
余計な邪推が入る余地ができつつある
と言う事が言えます

しかも基準を下げて引っ掛かれば
これまた危険説をゴネ屋が再燃させます。

「独自基準」を低く設定すると言うのが
恐らく理想なのですけど…


****************************************
■実は今後、ベクレルはここ数年
増える傾向になると思われます。

ガードも甘くなって、見た目除染で、作付禁止範囲が減らされていきます。
そうなると基準を暖めずに(100bq/kg)をキープしながら
より高いベクレルを出荷しようとすると、
コンベアでCPSを測って、ガンマ線ではじくと言う
まあ凄い様ですごくない方法
になります。

装置の原資を取ろうとすれば
歩留まりを上げる≒危険とされていた地域を「安全とする」
のは経済の原則です。


■つまり、福島の一部のベクレル地帯の
作付け禁止地域を減らして
改善ムードを高める為に、
今かなり厳しめで安全とされつつある
福島の食べ物は巻き添えを食う事は明らかです。

まあ全体の為に我慢しろなのかもしれませんけど。

福島は「ほぼ安全」でありながら、
このように施策や、経済原理によって
風評被害から逃げる事は出来ません。
都合のいい「共同幻想」が乱造されて
バランスを取るのでしょうが、

徐々に上っ面のマーケティングの次元に
原子力や食の安全はズレ出しました。

「だからどうするか」は個人に託されますが
しばらくはそういう「あいまい」な状態が続く
と言えると思います。




Posted at 2012/10/12 14:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食物汚染 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 56
78 910 11 1213
14 15 1617 181920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation