• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

(人は自分と同じと考えがち)鸚鵡返しで釣れる怖さと悲しさ

一時期、原発推進派の工作員はお金をもらって、と言う反原発派の妄想に随分笑わせてもらった(笑)

それこそ、熊本の院長センセが何故かその洗脳に引っ掛かって、放射脳になって自滅した(苦笑)、

人間て相手も同じだと思いがちなんだけど、実際には違って、朝鮮の人は朝鮮的だし、日本人もDQNはDQNなのは言うまでもない。
ネットの人格は別に作れるから、例えばネットのチョコバと現実のチョコバは、ちょっと違う。もちろんネット上では恥ずかしい姿を晒しているのは言うまでもない。(汗)

でね。工作員て騒いでいるから、何でそんな暇人な発送ができるのか考えてみたんだけど、どうも左翼な組織は結構律儀に金を払うみたい(笑)


で、迂闊に喋って怒られたりするみたい(笑)
実際には、どうなんだか知らないんだけど(メーデーとかはただだしね)、とりあえずこいつ何者だと思った時は、相手の人格を想定して鸚鵡返しするのは、心理学的に有りな手法だ。そうすると鏡を見たゴリラみたいに勝手に怒り出す。ちゃんと本性を表してくれる。

後は、しっかり記録をとる。これを繰り返す事によっていわばある程度
行動や思考形式を読むことができる。
そして面白いことに、人はあくまで自分を基準に判断するんだ。
だから、訳のわからない国や組織を相手にする時は、ゲーム理論が最適と言われている。

だから日本は右傾化ではなく、ワケわからんと言うことでゲーム理論を展開したに過ぎないんだけど、見事に隣国とその応援団は火病しちゃった(苦笑)。

テキサス親父さんにも、もう彼らは火病を隠せない。

心配は大事なんだけど、心配だからと言って人を支配しようとしてはいけないんだ。逆に言えば、支配しようと思ったら心配しているふりをすればいい。だから、放射脳な人達は、左翼の大きなターゲットになるのは、心理学的にも裏付けがあることだ。

自分は性格がよくないからつい取り上げてしまうけど、100%の化学的裏付けがあるなら、のんびり構えていればいいし、何にもあせる必要はない。間違える対抗者がいるから信望が集まるんだから、自分ならそうする(笑)

だから自分のブログじゃ、大体の結論は事故以前から出ているからあせる必要はない。になる。

でもね、皆がそうじゃない。むしろ大多数は集団心理や集団不安に非常に弱い。自分も呑まれる時がないとは自信がない(苦笑)
集団パニック時はそう言う頭目を皆が求めるし、支配欲に勝てなかった人達は、祭り上げられて自滅した人が多い。

0ベクレルなの、安心の食べ物なの、みんな自信満々なのに結局商売のでき損ないで終わったし、未だに全品放射能検査済なんてタグがついてるけど、みんな見ているのは、福島県産かどうか、なんてふざけた話だよね?

自分の場合もまだまだ、ビビりだなと正直に思う。どんなに危なくなっても統計的にほぼ安全だって頭では強がってブログでは断言していてもいても、気持ちではやっぱり怖がっていたしその本質は変わらない。

心配する事慎重になること、それは決して悪い事じゃない。でもね、心配を押し付けて人を支配しようとしてはいけないし、支配しようとしている人には、心配は支配の楔にしかすぎない。

勿論本気で心配してくれる人もいるし、本気で心配しても、支配しようとしている人だと思われることもある。ただ、この辺りは簡単なことで、信頼には信義をもって応えていればそれが実績になって、自分を守ってくれるようになる。

ネットはそう言う意味じゃ積み重ねやすい。幸い自分のブログは今のところあんまり消されたりはしていないみたい。消してないしね。
この辺りは本当に縛りで、ひょっとしたら、大間違いを書いて恥ずかしい思いをする確率も結構あるし、そう言うリスキーなエントリーも転がってる。

自分はそれでいいかなと思っているし、そう思うようにもなっている。
結果的に、今の日本は幸いブログで予想したことと、大差なく推移していてくれているけど、やっぱり人を支配しようとする事に自分はあんまり魅力を感じない。

ともかくも、文章を紡ぐなかで考えをまとめて、実際の現実でどのように支配するか(仕事などでは必要だからね)自分の好き嫌いはさておいて、実績や積み重ねの中で、段取りや根回しをするのがどうも一番有効だし、近道だと思う。

日本人はそう言う意味ではよくも悪くも保守的で、集団心理的な部分は否めないから、支配力を過信せず、急がば廻れで実績を積んで、信用をもって根回しをして、但し嘘をついたり無茶をしない事が大事なんだと思う。

そう言う意味では、反原発派とか、放射脳、民主党なんかは最高の反面教師だよね。有り難く学習させて頂いております(苦笑)

信頼には信義をもって応える。損もするけど、抜けるところはいい意味で手を抜きつつ、特に現実では愚直にしたいなと思います。たまにいい人ぶりすぎて、黒い怨念みたいなのに飲まれそうになりますが(苦笑)呑まれて火病る隣国一派を数多く見ると、一緒にはなりたかないと心底思います(笑)

但しDQN返しもたまには必要になるのがこの世の悲しいところ、これも信頼を積んで、絡むのはDQNに違いないと、もっと思って貰えるよう、現実では頑張りたいですね。ネットでは相変わらず大人げないと思いますけどね(おい、(汗))
Posted at 2013/12/15 23:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 集団心理 | 日記
2013年12月15日 イイね!

(中間保管地の話)原子力と環境機器の難しい関係

今日はどちらかと言うとぶっちゃけかな?

100%の化学理論でないことは許して欲しい。こういうのはボカしても伝わる人には伝わるし、100%とか言う人は素人か、スパイだから、詳しくは話す気はない。たぶん公知の集合程度の話だから、知っている人にとっては児戯に等しい内容だよ。

言いたいのはね、核物質をトラップする方法なんざ星の数ほどあるってこと(苦笑)、公害関連に知識と経験があれば、簡単に何十もの方法が思い付くんだ。

ゴミの時に、自分は焼却炉やフィルターが汚れるからなるべくやめてね、っと言ったよね。核物質であろうと何であろうと取るのは簡単なんだ。でも取った後の行き場がないし、その量たるや大変なことだよ、というのが大事な事なんだ。

つまりは中間保管地だよね。頭の足りない100%達は最終処分地と勘違いしているけど、中間保管地と、最終処分地の意味合いは、違うんだ。

捨てばがないから原発を動かすなと言う人達はその現実を、40年に渡って知らないふりをした罪人か、知らなかった大馬鹿者だ。つまりは日本人である以上、正義の味方なんかいるわけがない(笑)

ちなみに捨て場はこれだけ放射脳が危険を煽った以上永遠に見つからなくなったかも知れないね。
誰がどんなにカッコいいこと言ったって現実はそんなもんなんだ。

つまりは、環境放出された時点で、天然、人工問わずに環境機器(公害用)にキャッチされる。でもね、キャッチされたものは、放射線を出す。このシンプルな事は、100%の化学の何百倍も大事な事なんだよね。
それに一喜一憂する放射脳達、そしてそれを煽る100%の化学者達、これ程滑稽で哀れなピエロの物語はないって事なんだ。

自分は一度だけ焦ってパニックしたことがある。乾燥ミルクからセシウムが出た時かな?あれは、初期プルーム(315)の時に、乾燥機フィルターに引っ掛からなかったから、焦った話。どうもヨウ素135が怪しいけど、間違いだってうやむやになった。

あの時のガスは、どうもミストだったんだよね。その状態は未だに謎で
とりあえず、殆どヘパで取れたって事は、分かっていて多分ミストが多分熱せられて、水蒸気の状態で入った疑いが強い。

因みに人間こそ高度な環境機器なんだ、まぁもう分かんないから別にいいんだけど、初期被曝それもノーマークの状態の被曝こそ恐ろしい。後は、知識のない人間が禁忌をふまないかぎり、原発事故で健康を損なう事は、道端で精神異常の在日にレイプや殺される事より難しい。

確率や統計の話だけどね。

ただ、放射脳達のお陰で得体の知れない物には認定された核物質を、保管するって事は、風評被害のおまけを要求するようになったんだよね。
中間保管地はもっと早い時期に決めるべきだった。それから風評被害の撲滅をすべきだったと思う。

今は風評被害は確かに収まったけど、中間保管地はいるかな?欲しいかな?誰も欲しく無いよね。
反原発派の言い分は、廃炉ゴミは福島へ、後は原発立地ニダ。

そんなわがままで自分勝手な話を、高度な化学議論とぬかし、100%の間違いチョコバは我々に任せて、北朝鮮のように退場粛清ニダと抜かしているようなものだよね。

つまり彼らは国民議論をしたい訳じゃなく、自分がやりたいように世論誘導をし、気にくわない勢力を、北朝鮮バリにヘイトスピーチだとか、発言する資格はないニダとか、言ってるだけ、なんだよね。

自分はたまたま、原子力に少しだけ関わりがあった事もあるし、環境機器にも知識がある。たまたま、なんだけどね。
だから、おおよそ何が起こるかは、想像がついたし、実際そうなった。

でさ、トラップすると汚れるんだ。結局これをどうするのか?今回は基準を緩めて対応した、問題は、やっぱりオンボロ中韓原発なんだ。こいつらが壊れたら、PM2.5バリに福島の比じゃなく飛んでくる。

廃炉、廃炉って廃炉の方法も知らない素人が当たり前だけど殆どだよね。でも本当に100%間違いを断言できる化学者がそんなにわんさかいたなら、なぜあの事故当時、彼らは静かにしていたのかな?

面白いよね(笑)
後ね、一般プラントと原子力プラントの間にはちょっとした壁がある。自分はそれを知らない訳じゃない。何故なら、ほぼゼロは環境機器をコンバインドしても難しいんだけど、ほぼゼロを続けないと、原子力は放射線でばれる(苦笑)
じゃあばれないようにする方法は…関わったことはないけど、想像はつく(苦笑)言っても良いけど面倒だから言わない。

でも、それに近いことは既に書いてきたよ。見えるものだけを、残るものだけを、トラップすればいいんだ。それこそ選択的に化学的100%の理論を使えば簡単なこと。

だから、恐れずに心配して欲しい。そして日本は日本人はほぼ安全なんだ。原発なんかより国を守るのに大事なことはたくさんある。証明には時間がかかるけど、もう心配はいらないよ、と言っても賭けには殆ど勝てる話に既になっているのはもう大方の人が実感していると思う。

おかしな矛盾やスパイ、在日特権、生活保護、反原発も、ブサヨさんの飯のたねって訳。だからちょっと容認すると死ぬ気で潰しに来る。9条に触れると突然Trackbackや個人攻撃が始まる。大したブログじゃないのに(苦笑)

原発問題は、実はどう転ぼうが問題は大差ない。だから、落ち着く時間こそが必要で、場が整えば国民が緩やかに判断する事なんだ。
ちょっと話はずれすぎたけど、環境機器と原発の単純で抜き差しならない関係の一端を分かってもらえれば嬉しいかな?

逆に言えば、難しいことを小難しく言わなくても、状況判断は簡単にできる。だから、震災直後から情報をとらえ続けられたし、100%の理論を唱える化学者はただの放射脳達だったと考えてもらって、震災当時を思い出して欲しいな。

あの当時の混乱と、正義の味方の生き残りを考えると、今でも興味深いけどね。



2013年12月14日 イイね!

沸騰したやかんに水が入るわけないじゃん!

マスコミがなんか100%の化学みたいな寝ぼけたこと言ってるよ。


結局、安定した化学反応や、物理法則が継続的に為されるには、ラボのような安定した継続環境が必要なんだよ。

トラブルっていうのはその真逆。
なぜうまくいくのかは、慎重を期して計算を精緻にしなければいけないけど、うまくいかない理由は、少々手を抜いても問題ない。

水が入るようになったのは、穴が開いて圧力が下がったから。圧力鍋がバカ鍋になったからなんだよね。

その蒸気が出たのが3月15辺りな訳。そして人が近づき続けるために、レスキューが放水したのさ。
でも鍋の蓋までは飛んでいかなくて、水蒸気やスプレーがある程度、蓋をしたから日本は助かった、って訳。

簡単でしょ(苦笑)
それを経験で知っているかどうか、なだけのお話で、こういうトラブルには誤差が付き物。変に計算であわせようとすると、頓珍漢になる。

当たり前の事を当たり前に考えて、勝手に計算でパニクる事を避けるために、統計で補足する、原発は高度な化学議論どころかローテクの塊だからね(苦笑)

化学式や反応環境はうまく成り立たせるために必要であって、うまくいかないときに、手当てができるかどうか?は、そんなのでいいんかい、って事が多い。

トラブるの際には北朝鮮の様に内ゲバをしている暇はないんだよ?
いつどこで正しい知識が必要なのか、これの見極めが一番大事なんだよね。逆に、こんなのでいいのとういうような間違った環境で、正しいプロセスが起きるときもある。

今回の話はだからなんなのの典型だよね。


高度な化学議論とやらはものすごく時間と手間がかかって、だから、この世にはプロセス屋さんがいる。計算されちゃえば後は判断して単純化するだけ、なんですよね。

だからこそ、化学式を出しても仕方がないわけで、ぼかす、或いはフェイクで方向性を間違えないようにするには、統計の目と大局観が必要なんだよ。


水が入る時間こそが危険時間で、何度も繰り返し続けたのは大正解。チェルノブイリと福島の差はそこなんだよね。因みに高度な化学議論だけで動かないのが再処理の難しさ。棄てるにしても同様だよね。なんとか動く欠陥機械は後が面倒なんだ。
Posted at 2013/12/14 06:06:00 | コメント(0) | トラックバック(1) | 原発事故の対応 | 日記
2013年12月13日 イイね!

やーめーてー!(大雪)

これが渦様の言う定めなのか?(笑)

余りの雪に早朝散歩を実施した(苦笑)


や、ヤバイ


長靴ギリギリ(汗)


バスはカマクラ状態


哀れにも埋もれた車達


祟りでしょうか?いいえ、温暖化です(笑)
Posted at 2013/12/13 09:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北案内 | 日記
2013年12月12日 イイね!

環境技術とリサイクル

簡単に書けば環境技術とは有害物を集めることだけど、それを精錬してやれば薬剤として使えるんだよね。

というか、当たり前の様に使われている。その一つの代表がコンビナートって訳。ブロセスこそちがいますが使われている技術は基本的には似ていたりします。余り物の有効利用がレジ袋みたいなものです。

あんまり細かくは、書かないけどね。

だから環境技術も結局は化学技術に直結するし、一方であまりぶっちゃけると、化学知識自慢のプロ市民が湧くから、程々になる。
許せないなの賠償なの付き合ってらんないからね。

自分の場合は、逆用して面倒なのを嵌めちゃうけどね。そう言うものや物質の流れをつかむことが大事で、追いかけていけば、反応や精製の中で何がどれ位無くなるか掴むことだって出来るようになれる。

因みに自分は、コンビナート側には当たり前だけど住まない。何をどうやってどんな基準で排出しているかおおよその推定がつくから、技術を過信したりはしないからだ。

ごみの焼却でも、これは環境問題だって、公害問題だって言ったよね。
あんまり聞いてくれた人はいないんだけどね。
例えば、本当に乾式と脱窒装置だけで大丈夫なのかな?とかそう言う所にポイントはある。

完全な化学知識はいらないんだ(苦笑)より多くの人に何がポイントなのかを知ってもらうのに、化学式や飽和や、イオン化や、それによる電荷や捕集効率とその弱点、再処理に使う方法、それを説いて何になるのかな?

だって物理好きはたくさんいても化学好きなんか見たコタないし(笑)そんなもんは、計算書の世界で十分でしょ?設計さんにお任せした方が早い訳。

だって最終判断する、役員なりそれに類する人達が、それをポイントだと思いますか?安倍さんが、化学式を延々と連ねたらマスコミは叩きまくるのではないでしょうか?(笑)
むしろ、経験なりノウハウの方がよほど重要だよね。

心配しなくても中国の環境技術はもうじき飛躍的に進歩します。だから、日本レベルでは、公害はそんなに心配要りません。
但しノウハウや誠意の足りない中国において、とれた有害物を生かしたり処理する事をきちんと出来るかと言えば、そのまんま垂れ流すケースが続出します。

ユニクロの毒々しいカラフルさを見れば、あんなもん日本できちんとコントロールして作れない代物な事はわかるはず。大気放出が、精製されない不純物混じりの産廃に成れば、昔の日本みたいに、海や川が死にます。でも中国は水が豊かじゃない

となれば、ガンの村がより一層増えるわけで、そのメカニズムは泥封に似ますが、問題はきれいな泥がいつまでたっても来ないわけです。
そして日本どころじゃなく地下水を汚染しまくってます。

そんなこんなで、医療費が中国を滅ぼすのはもう、ほとんど規定路線です。その内本当に中国産は毒だらけになるかもしれません(苦笑)、その恐ろしさは放射能の非ではありません。

と言う訳で、ポイントは中韓と比較せよ、です。
勿論日本をより良くするのは当たり前の事ですが、スパイは中韓は?と聞かれるのが死ぬほど嫌いなんです(苦笑)

如何にも日本だけが悪いと宗教の様に繰り返しますから、中韓の素晴らしい情報公開や制度、そして人権、民度を誉めちぎってあげればいいわけです。その時にどう反応するかで、彼らの政治的立ち位置が推定出来ます。

但し、あの広い中国が人がすめなくなる訳じゃありません。ですがあそこまでやれば自滅は避け得ないでしょう。環境技術とリサイクルのからくりを持って、もう十分毒は仕込まれました。つまり中国はこれから放射脳の心配したような国になっていきます。彼らの余計な心配は中国にこそ有効です。

それが実証その前段階で実感されるにはまだもう少しかかります。そして放射脳的混乱はかの国でこそ生じます。
その時には目を逸らすために彼らは侵略に出る可能性が高いと思います。

そうなった時を考えれば、平和主義と平和では平和の方が大事です。
その辺りの矛盾にこそ、実は左巻きについては、愛国と売国の選択を迫られるからくりがあります。意外にも環境技術とリサイクルの中国の普及状況があの国の方向性を決めるのですが、発想と意識が違いますので未だに読みかねています。

どっちに転ぼうと、潜在的に敵ですから、油断したら攻めてくると考えるのが自然です。ですから、売国左巻きは油断油断、売国安心とうるさいのでしょう(笑)放射脳的な心配はするくせに、中韓の敵対的態度は批判してはいけないみたいなんです。

面白いですね(苦笑)
Posted at 2013/12/12 13:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation