• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

御礼参り…の筈が、紅葉延長戦?

※本エントリーはメッセージ性はありません。
ただの日記です。

タイヤもつけ終わって
天気もいいので、


みんからっぽい集団を見たりしつつ
御礼参りへ。


普段から神社にお世話になることが
多いのですが、

御礼を言えていなかったので
紅葉も終ったことで
言いに行ってきました。

あれ、


紅葉してる…。


次行きましょうか。
あれ、ど、どういうこと?






やっぱり…。
あの紅葉を見せて頂いた御礼に

これは行かなければ…。

その前にもうひとつお礼。


秋の日は釣瓶落とし


間に合わないかな?と思いましたが
ちゃんと間に合いました。
と、ここ数日の寒さで色づいてました。


ナゼナゼどうして…。


もちろん、外れ組もいますが、
ライト大増設の影響で写真もきれいに
写りませんが…。
一部はそれなりに。




色づきはじめの遅いものは
この強烈な寒さで結構綺麗です。


ちなみに紅葉は闇と相性がいいんです。
清水なんかは計算されてます。




なのでライトアップは本当は程々の方が
鮮烈な色が出ます。


御礼にうかがって、御礼をのべて、
流石に気になって、暗闇の中で
目を凝らして、何処の社の神様なのか
確認しました。

変わった名前だけどどこかで聞いたことが
有るような…。
閉門間際で、闇が少し違う
景色を見せてくれました。


裏手に回ると、かつての少し暗かった頃のあの色が。


車に戻って、思い出せないのでGoogle先生。
ま、まさかの、
や、やっちまった(;´д`)

嬉しいんですけど、やっちまった感満載です。
ま、またお礼と御詫びにいかなくっちゃ。
とにかく感謝なのでした。

本当に大したことも出来ないのに。
神恩のありがたさと
何時までも神社とそれを大事に思う
日本人が続くように
願わずにはいられないのでした。
Posted at 2015/12/05 21:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都奈良伊勢 | 日記
2015年12月05日 イイね!

スタッドレス交換中

年末は北志賀にそばを食べに行きたいので(苦笑)?
スタッドレスに交換中です。

燃費が落ちるのが難点ですが、致し方ありません。
寧ろ凍結や峠越えにはやはり欠かせないですし
とは言え、明日の予約をとる筈が
スタンドにしてやられた気がする。

と言っても年末は忙しいし
車は二週間近く放置したので動かしてあげないとね。
伊勢までいきたかったのに、
と、ちょっとイラッとしているのでした。

こんな時間とられるなら
自分でやるのにねー。
二時間かかるならいらんって言った筈なんだけど

ただリアダンパーがくそ延びるので
スタンドの方が楽なんだよね…。



とは言え、ちょっと秋は動きすぎ、
少しおとなしくした方がいいのは
分かってはいるんだけど。
(来週も予定がありますしね)


ちょっと最近イライラと言うか
抜き身の部分が強くなっている気がします。


そう言うときは自らも隙が出ますので
ちょっとだけ気を付けなければいけません、

しかし、失敗したなぁ。断ればよかった。
Posted at 2015/12/05 12:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月04日 イイね!

もうスタッドレス交換な時期ですね。と京都編おまけ

今週末はタイヤを交換したいと思っていますが、
寒くなってしまいました。
混んでるかな…。

今年は暖かい冬に
突然のドカ雪パターン化とは思います。

低コストなADはともかく
最近のスタッドレスは
ホイール大径化で高いんですよね。
=置き場に困るのでうーん…

************
さて、清水のちょっとした続き

奇跡には二度出会えない、とは言いますが、
強風と寒さで散ってしまったかもしれません。



何よりもう水面は、鏡にはなりづらいかも。
とは言え、去年も今年も見れたのは嬉しかったです。



清水は紅葉せずに枯れることも多いので、尚更です。
特にここ数年は秋の冷え込みが戻りつつあるので、
去年↓のような大当たりは望めないにしろ、


山や町で様々な紅葉に出会うことができました。
とは言え、紅葉ももう終わりですね。


そういえば、清水からの坂の下りは、
何故か独り占めでした。はじめて、ですね。
じゃらん坂状態です(笑)


幽玄の美、
そして伝えることすら出来ない
暗闇の美。

どうも最近は、日本人よりも
外国人の方が熱心な様子。


さりげなく人を撒いて
その空間を独り占めする自分は
かなり意地悪です(苦笑)、



古い物が何でもいいとは言いません。
古き悪習の方がむしろ多いでしょうね。
とは言え、スラム街の様な所に
陳哲郎のポスターと赤旗が宣伝されている様な都市では

がっかり都市になってしまいます。



八坂周りがディベロッパーに
浸食されている様子を見て
ちょっと何だかな―とも思いますが
その辺りは日本人の心の持ちようが
必要なんだろうなと思うのでした。

経済は大事です。
経済指標はもちろん大事です。
ですがそれだけでは駄目なんです。

特亜と特亜移民の(の一部)が犯罪やテロで
もたらす害悪を考えれば
経済指標以上に護る必要もある事が
よく分かるのかもしれませんね。
Posted at 2015/12/04 20:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京都奈良伊勢 | 日記
2015年12月03日 イイね!

【火の元用心火の用心】「靖国の火の元」は「何処の人??」

結構多くの人が反応しているけど
なんか「らしい話」になってきたね。

これでやっと何してるが更新できます。



**************
自称高尚な高度なインテリじぇんす軍団が
何故テロやテロリストを否定できないか。


やっぱり切実な理由があるんだねえ(苦笑)


***********
テロリストを否定したら
暗殺者 安 義士とやらを否定できないしね。

もちろんそうじゃない人も多いんだろうけど
三つ子の魂百までも

幼少の情操教育は恐ろしいね。

**************
ちなみに今回の事故は突き詰める必要はないよ。

「ハングルの書かれた乾電池」を
用いた「爆発物」を
「靖国」の「便所」にセットした
怪しい男が「半島」に「出国した」


と、いうだけの事だ。

***************
すっとぼけて
「かもしれないね」、と呟いて
折角だから、
「かもしれない用心」をしよう。

冬だから、火の元用心火の用心
って

注意喚起、するのはとても大事なことで
火の元の一つに
放火があるって事が大事なんだろうしね。

しかも火事は放射能より
はるかに人が死ぬ危険のある事だしねえ



***********
(確か「かもしれないは禁止」だとか
「かもしれないは罪深い」とか
そういう事が高度インテリジェンス民の
常識としてはあったらしいよ。)

実際には
前からリスクはあった
 んだけどね^^;
※本エントリーは、「正義の味方」への嫌みに近いです。

えっと、村山、河野を始めとして
「明確な証拠がない以上否定できない」だっけ。
そりゃ大変だねえ。


火の元用心、っと。
※実際にはそうじゃない人の方が多いんだけど
「カモシレーヌ」達のブーメランにつきあってはいられないしね。
Posted at 2015/12/03 22:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | マスコミネタ | 日記
2015年12月02日 イイね!

左翼とパヨクと粛清【怖いなあ】

サヨクノセカイも厳しいんだよ?とは書いたけど、
本来左翼はとっても怖い、

どっかの半島の犬(韓犬とでも略す)みたいに
いちいち矛盾を書き揃えてみたり、
テロ組織を応援したり、
半島違法移民の言いぐさを
竹島に適応しようとはしない。



彼らの世界は闘争に負ければ、
直ちに粛清される。

正義感と大義のバランスによって、
闘争の有無を決める彼らは
極めて敵に回してはいけない存在だ。


結局、パヨクであっても、度が過ぎれば
全体としての民意を損なうならば、
遠慮なく闘争し、
粛清をいとわない、から怖いんだけど。


才能や頭脳はともかく、(ほら低脳だし)
その行動原則や、心理的機構は
個人的には、意外と頷けたりして。

そして、その左翼や左翼を抑えうる政治家が
頂上に立てたから、野中や金丸みたいな
政治家は後をたたなかった。

見方を変えると
要するに、半島を味方につけた方が負けるのと同様、
パヨクを味方につけると、破滅したりする。

今の日本について言えば、
微妙にパヨクに気をとられて、
守りがないがしろになっているんだよね。

中国のバブルは崩壊しているわりには、
と言うことで油断しているけど、
ユーロと元にはすでに仕掛けがしてある。

ワーゲンの元決済なんかもその一つだよね。
簡単なことで、バブルがはじけたら、
その時はアジアブロック経済を
作って、ブロックだけで通用する貨幣として
元を確立して、
アメリカ的軍事国家になって、
近隣諸国を搾取するのが、中国の生き残り策
(AIIBの国際通貨化が不可の場合の保険)

その場合は主敵はもちろん日本になる。
ワーゲンは場合によっては分社して、
チャイニーズフォルクスになるかもね。

日産も微妙に似てるけど(苦笑)、
逆を言えば、軍事的優位を保てなければ、
脅迫や収奪をされる側に立たされかねない
(から、朝貢して、頭を垂れようと言うのが
チャイナスクール達だよね。)

つまりは日本は、情況的にはそこまで有利には
展開できていなくて、経済バランス的には、
長期的には追い込まれる可能性を
大いに有してはいる。

その為のシステムと戦力の両立に
今正直、凄く苦慮していたりする。

利益を最大化しつつ、
(数字指標は新自由主義の視点を用いる)
尚且つチームとしてのチーム力を重視する。

そこが難しくて、それを併せ呑む
政治家やブレーンの不足が焦眉の問題
になっていると言うのは

1億総活躍の意味を具現化できない
今の安倍政権の目下の問題、だったりする。
要するに、物凄く時間がかかるってことなんだけどなかなか
そこまでは把握できる人は多いようで、
少ないのかもね。
Posted at 2015/12/02 23:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平和主義の闇 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 3 4 5
6 78 9 10 1112
13 1415 1617 1819
20 21 22 232425 26
27 2829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation