• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

日産とモービルアイ

やっちゃえ日産。
技術の日産。


なんのことはない
このカメラ、あのイスラエルの
モービルアイである。


勿論テスラもね。


日産は技術で、モービルアイをポンヅケしたのだ。


勿論軍事技術で、これで的確に
陰や死角に隠れるゲリラをウチコロ
じゃないや、識別できるようになる。

そうすれば兵器は自動運転が可能だ。
たとえば、ルンバは将来人を駆逐する、
殺人兵器になったりしてね。
あれはあれで

いやなんでもない。
さすがは日産の技術は苦労したみたいですけど。
Posted at 2016/08/26 22:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年08月26日 イイね!

台風はねえ。

前エントリー怖いくらい、うけてない。
(受け狙いじゃないけどね)

言えるのは
「馬鹿にしつつ縛られる」なら結局
「価値観に縛られてる」
って事なんだけどね。

ある意味社会心理学のデータ通り。
(人間はそんなもの(苦笑))

「根拠のない自信の為に蔑む」だけなら 
半島民と大差はない。
「基準」が曖昧なら、それはドングリの背比べ

データ通りだと少しホッとする。

***********
結局人はどうあれ、
こーなのあーなの優劣をつけたがるけど

「こだわり」
「いいがかり」
「針小棒大」

は一歩間違えれば、すごく似ていて
それは周囲が拍手する数で
なんか変わったような気になるから
マスコミ様に
騙され続ける
んだったりしてね。

でもこだわりニダって言えば
みんながすごいですね、って言うから
なんちゃってダンディーは後を絶たない。

そしてその辺りは本物のこだわりと
なんちゃってダンディーさんは
多くの人にとっては
結局…同じなんだよね。

************
さて、台風

意外と納得いく経路なんだけど、
大騒ぎにはなるよね。


でもちょっと引きが弱いから
まだ読めない、かな。


回転体の方向転換は意外と大変。
過去にもUターンした奴はいるし
台風が3つだと相互作用があって
前の二つがあのルートで北上したという事は
偏西風が蛇行しているという事。

台風は動くんじゃなくて
実は引っ張られるんだけど

停電しても
ソーラー発電があるから
大丈夫だよね^^
風力発電も故障なんか一台もせずに
ガンガン発電するよ。

だってエコは偉大な宗教神だからね。
アメリカガーーって
唱えれば効果倍増??


しーらね。
Posted at 2016/08/26 20:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2016年08月25日 イイね!

「大物」の話と熱膨張

そう言えば、台風は大物になって
戻ってきそうですね。
と言うか戻ってきます。
しばらくお待ちください。
(但し時間かかり過ぎたので、
最盛期には戻ってきませんが)

でも秋雨前線に合体すると
えらいこっちゃになりそうです。
今のところはネタどまりで済みそうですけど…



物事の矮小化
拡大解釈
色々あるよね。

或いは都市伝説。
とかね。

大物って「誰にとっての」大物とかね。
大物に映るという事は、
何かのバイアスがあったりして。

中韓に忠誠を誓う変態なら
内ゲバは心配だ。
親韓派の大物、
親中派の大物。


さて…大物大物…


最近は「大物の息子」が騒がれているけど、
マザコンな大物もいれば
大物もいざという時小物もいれば
ジャニーさんの様にアイドルに大物な人もいる。
大物の国もいれば小物の国もいる


さて、自分は…もちろん小者です。
でもまあ、小者度は半島には
負ける気もします。ホッとしておきますか。


だって、比べたがるアホは多いけど
そういう状況で育つほど「あほ」じゃないし
そういう趣味ないし。


尚、金融経済とは
このようなデータを見て
価値づけする行為である。

だからこそ「ちょっと狂って」いるし
外から見る分には「ちょっとだけ面白い。」

でも世界一位と言う噂は
「完全なウソ」と言う訳ではなく
「中らずと雖も遠からず」


なのかどうか…?
ただ、「大物の息子」のような
事をするには、コンパクトな方が
便利なんでしょうねえ。
(興味もわかない…)
Posted at 2016/08/25 23:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デムパ(笑) | 日記
2016年08月25日 イイね!

秋と百花繚乱【ゆーらゆら】

台風連発は何気に空を美しく彩ります。



富士山も。


月夜も


マーブリング模様も
落ち着きます。


お化けみたいなのも紛れてますが(笑)
そのゆらゆら感がいいですね。


池に浮く葉や、餌クレーって鯉も
百花繚乱で悪くありません。
Posted at 2016/08/25 00:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然、山 | 日記
2016年08月25日 イイね!

【車体剛性】だから自分はバンに乗る

先週車検を通らせました。
走行距離は16万5000キロ(6年)
ずいぶんペースが落ちました(笑)

エンジンノイズはやや上昇気味ですので
オイルを徐々に固めにしていっています。

*************
日本メーカはどうも「疲れ」「感覚」
を舐めているんですよね。
(設計思想としては違う事はいいんですよ)



そこを舐めているから日本の
中上流層は、なんちゃってBMWや
ぼろくそワーゲンマークで
満足しちゃいます。

「走らないこと」が正義(エコ)
なんですから
「車は退化する」一方です。
やがて自動運転がつけば
中韓の粗悪車に駆逐されるでしょう。


**********
独壇場の有機ELを捨て去り
オワコンに近づきつつある液晶に過大投資し
そして事業再編すらせずに外資に売り渡すのが
(そしてそのことに怒りすら覚えない崇高な国民性)
今の日本人の平均的レベルですからね。




********
ボディー剛性と言いますが要するに
この場合は
ベースの強さ、ねじり剛性です




自分の求めるのは、
「流れに乗って」
「疲れにくく」
「行きたいところに長距離移動する」

ことで、
「路面の情報を細かくわかる車」
です。


つまりベースが過強度で
重心が低く
乗用車的な要素もある
(ADはウイングロードを改良)
バンを選ぶことは
合理性があります。
半島民を横に載せる
デートカーじゃないし(笑)


ファーストカー並みの
乗り心地は望むべくもありませんが
「バンしか乗れないのか貧乏人がー」
と言われようが、
それだけの合理性があったりします。

寧ろビンボーなのだから
隠してもね(苦笑)

逆に硬い車は
サスが安物だと
足回りの限界が低くなりますので
タイヤ限界が低い(バンタイヤ)
うちの車は、滑り出しが早くなります。

かつて、所詮そのスピードとか
滑ったらスピードを下げるとか
うわ言を聞かされて
揚げ足を取り続けた方もいましたが

趣味のレースでテクニックを
競い合う目的で生きてませんので
どーでもいいことです。
部品や素材関連で車会社と関連することは
勿論あり得ますが。

*************
但し、(低重心高剛性ベース)
それだけを追求すると
上部は非常に軽量で、柔くなります。

壁相手や、同型車相手ならいいのですが
少し高重心で上部に硬い車にあたると
柔い部分と固い部分が激突するので
(肝心の高剛性部分が下に潜る)

バンもプリウスも危険です。
衝突でもぐったら人は確実に死にます。
当たり前ですよね?

**********
またこういう設計思想は
「非常にわかりやすく」
「低コストで中性能」を絞り出すのに向いていますが
テクノロジーの進歩で
一気に、いわゆるパワーが上がると
「破たん」しやすくなります。

(だからADをチューニングして
最速にするなんて発想は無謀)

*************
この発想は「ゼロ戦」でも
出てきていましたね。

発展性や改良性に欠け
大量生産が義務付けられます。
だからADは延々と売り続けられ、
ウィングロードは不人気車となり、
と言うか250万のウィングロードなら、
miniのクラブマン検討しますって
と言うのが最近の日本車です。

その辺は新プリウスがテンガとやらの
第一号車であるというところも似ています。
何気に後ろのウイングがいい
ロールバーになってますが、
ゲッソーみたいですよね。

結局は目的と使い方によって
車の使い方は変わります。
高いので買う予定はありませんが
プリウスがバン的要素を持っているのは
少し面白いです。

でも…。そろそろブーム的にも
終わりが見えてますし、
トヨタも今後苦労するでしょうね。

Posted at 2016/08/25 00:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
1415 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation