• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

スプレッダー&日本の対策検証【三和土(タタキ)、お風呂、手洗い】

実効再生産数は「0.5-2」なのに
日本人の「うつした患者」は1/5

これは何を意味しているだろうか?
新型コロナ患者2割のみ他人に感染
日本の調査で判明とWHO


*******************
当然以下の2点となる。

①不顕性感染が中心である。
(総量型)

②スプレッダーは動き回って広げている。
(T越型)



厳密にはスプレッダーが濃厚感染を
重点的に行い、
一定の密度になった時点で
総量型の感染爆発が発生
(相互にリンク)

もうひとつは「伝染す人はとことん伝染す」
これが「雑魚風邪」でもあるコロナの
ちょっと怖いところだと言える。

と言うか、風邪そのものの
感染爆発過程なんだけどね。



***************
パンデミックと言う名の
スプレッダーチェーンともいえる「チェーン(鎖)構造」で
ウイルスをコピーして行って
そのうち「高齢者施設に入り込んで」
大量死を引き起こす。

これが「ロックダウン」が世界で
通用しない理由です。

一定以下にウイルス密度を希釈。
スプレッダーを重点的に抑え込む。

マスコミがSNSを必死になって
叩いている一因もここにあって、
マスコミ様の検事接待や
芸能人の濃厚接触など

スプレッダーとあの業界は
極めて近いので、彼らは他人事じゃないんだよね。
感染して追われたら母国の工作員とも会えないし
異性に粉もかけられない。

まさに死活問題。

***************
どっちにしても
スプレッダーチェーン」を断ち切らない限り
どれだけ「ロックダウンをしても」
意味がないのです


もうひとつは「チェーンの形成時期」です。
そこは「人口当たりの感染者数が一定レベル」を超えると
感染をまき散らす
「スプレッダーチェーン」が形成されます。

要するに「T越の友達はT越」な訳で
スプレッダー保菌者がうつしあう
乱交、もしくは濃厚接触構造の中
「ずっと感染する」という状態を作ります。



***********
これが「夜の飲食店」の
自粛につながった大きな理由です。

とにかく日本の防疫成功を
「謎」にしたがっていますが
検査のやりすぎは危険だと
ずっと繰り返してきました。


それに対して日本はなぞなの、
アジアはもっと上手くやってるなの
頭の悪い意見が散見されます。

アジアは鎖国が上手くいったのが大きいです。
ヨーロッパ型を検疫で推奨入国させた
人権と言う名のダメ国とは違います。

京アニ容疑者を、大きい燃料缶大変ですね。
そうですかーって
事務所に通したら火事は起きますよね?

その辺りの数値化が問題で
わからないって叫んでますが、寧ろ
欧米は何がしたいの?
謎なんですよね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c4e37eafc93502ab2370abfe95a5e8706c9a81

WHO成功と評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f36c75e825f726fab2fa3df9bbd7144bce9bc0

*************
もう一つは前出の、
日本人の係数の低さには

日本人の玄関たたき
例えばトイレ/バス セパレート構造
水回りを分ける思想
この辺りが関わっているようです。

と言うのも
ダイヤモンドプリンセスで
ウイルスが残り易かった箇所には

「ユニットバスの床」
「枕等の寝具」がありました。

日本のお風呂の床には
もれなく石鹸の泡がかかるケースが多いです。
ところがユニットバスのトイレ周りの床は
やはりあまり掃除されない

毛に付着も多いのかと思います。

ーーーーーーーーーーー

この辺は衛生と宗教が
物凄く密接に関わっていて、

少し前に神道は、疫病等の野戦病院の名残、
みたいなことも書きましたけど
実際その辺りの反映はあると思います。

一方で西洋の衛生学の確立には
不潔との差異が検証しやすい
そういうメリットもあります。
効果覿面ってやつですね。

ーーーーーーーーーーー
さて、今回のコロナでも
その辺りはデータに出つつあって、
ボチボチとロックダウンは無駄
なんて研究が出てきているようです。

有効なのは学校閉鎖だとか。
うわー、アベガーブーメラン(苦笑)炸裂ですね

この辺もミスリードがあって、
住居が不潔であればあるほど
家庭内感染がはかどります。

家庭衛生レベルが高い日本では
薄い感染と治癒が進みましたが、

住居衛生が低く、密着感染を起こしやすい
ヨーロッパ諸国では逆に蔓延の基地となりました。
(例えばスチーム暖房と関連があるのでは?
とも書いたのですが)
そして蔓延したら助けを求めに外出します。

しかし蔓延空間の元気な人は、
やはり感染しています。


ましてや、スーパーなどの包装や衛生も
あちらではおざなりです。

衛生レベルが一定以上ではないと、
まだ十分に蔓延している場合、
手遅れのロックダウンは、家庭内クラスターと
クラスター外出者(感染者)
という
香ばしい状況を生む、と考えられます。

ーーーーーーーーーーー
あと、コロナと血管炎について
ストレス症状との類似を指摘していますが
(放射能の折の症状に酷似)

ロックダウンは強度のストレス環境です。
どっちにしろ、
パンデミック後のロックダウンは
あまり効果がないのです。

ーーーーーーーーーーー
日本もロックタウンがあと二週間遅れたら
極めて危険な状況にありました。

それが防げたのは、
実数管理ができたからです。

検査を極力減らし、
重症者の治療に専念しました。
薄い患者は、自己治癒に依存したわけです。
(これこそが免疫獲得です)

だから、実数が
厳しさを増した時点で、日本は
簡易ロックダウンができました。
もう一週(厳密には3-5日)早められれば、
尚よかったんですけどね。

でも、よその国よりも
潜在の感染者数は少なかった筈です。
そこは、
衛生レベルが高かったからです、

一般の感染者はほとんどうつしていなかった。
それが係数が低いということです。

ーーーーーーーーーーー
また、簡易検査は極めて悪影響があります。
マスコミは確信犯で必死に訴えました。
野党も基地外じみてました。

それはなぜかというと、
陰性の人は、安心して動き回る、
陽性の人は、今や免疫獲得として、ウェーイって
騒ぎ始める、

どちらにしても、自粛のコントロールが
効かなくなるんです。

自粛は誰がいつかかるか分からないから
せめて自宅で人にうつさないようにしよう。
という他者への思いやりが重要です。

つまり、囚人のジレンマが
極めて強力に作用します。

そこら辺でT越が騒がれてますが
あのゲーム理論が働いているだけで
(だからたまにこっそり外出できますが)

そういう要因が多分に重なっているから
現在の結果に繋がっています。

ーーーーーーーーーーー
数理モデルにするには要因数が多すぎて、
なかなか難しいのですが、

2の対数グラフである感染は
感染増加には基本係数が重要で
係数が一定以下であれば自粛は強力に作用し、
一定以上であれば無駄(軽減効果しかない)、
ということです。

ーーーーーーーーーーー
日本の場合、緊急事態宣言の発令は
範囲内ではありましたが少し遅かったです。

ですがその少しの遅さと
検疫のミス(ヨーロッパ型の侵入)が
逆に劇的に見える結果を生みました。

マスコミや扇動家に騙されず、
専門家の言うことを極めて真面目に
安倍政権が少しの遅れで実行したからです。

逆にマスコミはほぼすべての項目で
悪影響を及ぼす提言を行いました。
その辺りはこれから、しっかりと研究結果が
示されていく筈です。

(時間を待って検証しましょうね)

マスゴミは
検事マスコミ接待マージャンやら、
リアルガチ恋愛ショー(閉鎖環境の発情ドラマ)

とかで必死にSNSのせいにして
誤魔化そうとしていますが、
そー言う問題でしょうか?

自ら扇動して人を殺した
リアルガチ恋愛ショーとやらの
自作自演の殺人ショーを引っ掻けて

コロナでの無様な扇動失敗についての
SNSからの追求をごまかそうと言う、
半島精神には敬意を表しますが、
責任を問うばかりで、自らはごまかすのが
マスコミなんですかね?

多分実際そうなんでしょうけどね。
Posted at 2020/05/28 06:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2020年05月27日 イイね!

「三権分立」って「検察にマスコミとパヨクが人事介入」する事⁇

キョンシーキョンシーは言いました。
「検察への定年を延長すること」は「三権分立の干渉」だと

*************
検察とは司法ニダ。
どこの古代中国ですか⁇

確かに古代中国では「司空」等のという
裁判官の様なポジションがあり、
検察権をも持っているケースが散見されます。。

そして場合によっては
それらが暴走して
「父祖の罪」を上げて「族滅」をする
ケースが目立ったのです。

まあ、「三権分立」ができる「遥かに以前の話」です。

ちょっと似ているのが「文化大革命」と
そのあとの四人組の「族滅」ですね。
***************
そう、三権分立は西洋的な発想であり
キョンシーキョンシーのいう
三権分立が極めて

「中華より」である事は明らかです。
*************
で、麻雀がどうのはいいんだけど

ええと
アサヒの記者は常習的に賭博して
ハイヤーとかを持ち回りで用意
してたんだよね。

それって「接待」「贈賄」じゃないのかな?

*************
で、それをネタに
「ばらして」「脅して」

法務省の決めた処分に異を唱え
人事権に介入しようとしている

野党とマスコミ。

「接待」には「やくざ」がつきもの
と言うのは自分は身をもって知っているけど
(嵌ったことはないけど嵌った人を見たことはある)

*************
さて、今のゴネやくざ的な
検察への介入の仕方は
文革中期における
毛沢東による「劉少奇殺害事件」
にちょっと似ています。

「相反有理」と
「自己批判」を手に、
わずかな「汚職」(疑惑含む)をもって「ゆすり」

青年団的な、団体をもって弾劾をし
そして追い込んで、社会的に抹殺してから
ちゃんと殺します。

***********
女子プロレスラー自殺教唆事件もそうですけど

マスコミが煽って扇動して
それにのってくる、キョンシーキョンシーとか
チャリーンパルパルとか

そういう広告塔を使って
宣伝をし、社会不安をあおるスタイルは
偉大なる毛主席の大の得意でした。

2000万人くらい死者を創造したとされ
今でも偉大な二酸化炭素削減者として
色々な場所に飾られています。
(そこまでは許されるという証だと思います)。

************
でさ、市民の声が検察に届いたら
大変なことだと思うんだけど、

それって、
「検察が衆愚主義と化す」と言う事とか
「多数決で捜査が変わってくる」
検察OBは検察として自殺を試みている
と言う事でよいのかなと思います。

法とはそういう
「恣意的な権力の執行を防ぐため」
に作られたものです。
だから「民意」たる立法府から「独立」した
体系が築かれている。

ロシア皇太子の殺害未遂事件
「大津事件」でも明らかなように
司法は、「独立した判断を下せる」
組織なわけで、

でもこれって「裁判官」なんですよね。

****************
検察は「司法」寄りとして
国家公務員としての統制を受けつつも
独立性を配慮されている。

そういう立場であって
「三権分立」とは違います。

************
しかし

一方で行政の検察の介入が
危険視されるというなら
もっとあやふやな「民意」や
「ツイッターの声」が
検察に介入することは「禁忌中の禁忌」


であり、
公務員の職務を逸脱して
反社会的、或いは情報操作を与えかねない
マスコミの接待を受けやすい環境にある
と言うならば

検察は「統制」を今までより
強める必要があります
。、


**************
ましてや
処分や処遇にマスコミや
マスコミが嫌う「SNS」の声が
反映されるというのであれば

中国人がなりすましで10億程
翻訳ソフトで「私日本人だけど」って
呟けば

内政干渉を招く
と言う話でもあります。

昔だったら扇動罪で、
島流しでも獄門でも
されかねない罪状かと思います。

つまり検事長の処分なんかよりも
根本的に大きな情報漏洩問題があります。
今回の黒川検事長を厳罰に処すのであれば
過去にさかのぼって捜査し
マスコミを含めて贈収賄事件として
処理すべき必要があるでしょうね


勿論マスコミのお金の出どころが
外国だったらスパイや
資金洗浄の問題
すら出ます。

キョンシーキョンシーの戯言どころではなく
大事件なんですよねー
(パヨクの皆さんは、中国や北朝鮮に慣れ過ぎて
分かってないみたいですけど)
Posted at 2020/05/27 12:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本を潰す | 日記
2020年05月26日 イイね!

家ごもりはバカになる?(苦笑)

埼玉県の深谷市では学校で
アベノマスクの持参が義務付けられたとか
マスコミが叫んでますが、
自分でアベノマスクとは言わないと思うんですよね?
バカなの?
脳みそがネギ味噌になってる?

教育委員会と言えばどっちかと言えばパヨク。
露骨ですよね。
◯◯のって子供がいじめやすくなるように
先生も工夫してらっしゃいます。

さ、す、がです。
いじめは先生から直伝なんでしょう。
頭に葱坊主でもはえたんでしょう。

あれはパヨクの言い方が発祥なので
それってただのマッチポンプ。

ーーーーーーーーーーー
あと、自粛廚も繁殖しすぎ。
第2波まで(厳密には第三波まで)
我慢を続けるって
学ばなすぎ。

クラスターとクラスターが交わると悪化するので
(ヤリコントイベントサークルとか
合同で飲み会とか)
そういうのに近づかなければいいだけで、
それくらいなら、感染者の監視システムを
作った方がいいかもよ?
(ウイルス消失まででね)


ーーーーーーーーーーー
咳もしないのにマスクをするのも
夏には意味がない。(効果が薄い)
熱中症になりたいの?

冬に備えて、きちんとマスクを揃える。
消毒系もね。

感染対策はメリハリと休養
再生産数増加の中ではしっかり自粛。
下がって総数が減ったらリセット。

その繰り返しが重要なんだから。
そして海外には患者がワンサカいます。
だから、今は緩めても大丈夫ですが
その間に体制を整えたいものです。

ーーーーーーーーーーー
これでマスクと消毒液が行き渡れば
多分セミロックダウンなしでも
自粛のみで冬は乗りきれる筈です。



外は人も少なくて
もう暫く自粛でもいいなんて呟きながら。


何度も繰り返されているように
感染経路が分かれば
そこからクラスターを潰せます。
しかし不顕性感染が増えすぎて

患者数が医療をオーバーして
なおかつ、どのクラスターかがわからないから
困るわけです。



ただ、一度数を減らしたウイルスは
どんどん減るものです。
しかし冬になったり、
また変異するともう一度増えたりします。

ってその事、前に何度も書いた筈です。
制圧したんじゃなく、
夏のお休みに入ったわけです。
アジアが低いのは日本より優秀?

いいえ、鎖国ができたからです。
日本の検疫がざるだったので
ヨーロッパ型が侵入しそれが
スプレッダーによってばらまかれたのが
日本ではありました。

だから今緩めて、冬に絞め直せるように
できれば押さえ込めるよう、
経済活動をしながら、衛生に気を付ける、
というのが今の流れだと思います。
Posted at 2020/05/26 20:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2020年05月25日 イイね!

「リアルショー出演者自殺」の犯人は犯人の近くです(推測)

※題名間違えてますね。「被害者の近く」です。※

テラスハウスとやらで出演者が自殺した事件

パヨはパヨパヨ
ネトウヨが殺したニダ、証拠は推測にだとか言ってるけど
「知らんがな」(´・ω・`) って人が多いと思います。

*********
そもそも「ネットで言われたから死にます。」
なんて人はそうそういないと思うんだよね。
マスコミ以外で見たことある??

「ネットで炎上すると、
精神的に脆弱になる。」

こここそ演出の強みだったと思う。

**********
外圧で弱めることによって人を操作する。
そういう「意図が番組にはあった可能性」が高い。

演じていても人と言うのは本質が出ることがある。
そこを晒して攻撃させて
本人に気にさせることによって
精神の脆弱性が出てそこは
「つけ込みどころ」

と言うのは「詐欺商法」でも
「宗教」でも「壺売り」でも一緒。

**************
ところが同じセリフを共感者と思しき人に
叫ばせると、人は折れることがあります


よく分かんなかったら
夏目漱石の「こころ」でも読んでみてください
まあ普通は、負わせた側は罪の意識を持つことなく
のうのうと生き延びるんだけど
それじゃ文学にはならないという小説です。
(仏教的な視点ですね)

何というか今回の事件に近い設定が
いくつかあるようなんです。

*************
ま、興味はあんまりないというか
言葉は悪いですが興味しかないので

深入りはしませんが、
演出上で番組が心を折に行った確率が高いです。

「ネットがーー」と言う非難者の中には
多分番組の「グル」
もいます。

*************
それをごまかすために
「ネット弁慶が悪い」と言っているわけですが
どっかの「ハッシュタグでのツイッター悪用」は
この前の定年延長とかでもありました。

というか、
ネットでの罵詈雑言は
「人の精神をぶっ壊すにあたって
保険を掛けた」んでしょう。
また仕込みの材料になります。

「だからネットで〇●って言われるんだよ」
と言う必殺のセリフの為の仕込みです。

つまり「割とマスコミ御用達の方法」でもあります。

***************
ちなみに壊れたほうが楽(安易)ですし
「面白い絵が撮れます」


今回の被害者の女性は壊れる事が出来ずに
「整合性の取れる」死を選んでしまったようです。

ちなみに決定打を与えた人は
「殺人事件の犯人」よろしく
「許さない」
なんて言っているはずです。

発狂している人が
黒幕の一人である確率は極めて高いので
注目してみてください。

************
と言うか「友達」にしろ「家族」にしろ
弱らせてから手の平を返すのが
傷つけたり屈服には「最も有効」とされています。

************
また、「壊し方」と「治し方」は紙一重です、が
壊す方が治すよりも圧倒的に楽です。
だから、治す自信が最低限なければ壊してはいけませんし
治らなかったときどうすんの?という問題も付いて回ります。

************
今回の場合「筋書き」と「出演理由」は
「出来レースだった」気がしますので
(出演事由に遠因は遡るかと)

個人的には弱くて死んだのではなく
みんなを傷つけない為に本人が自傷するケースに
当てはまるかと思います。

「尊厳ある自殺」と言われるものです。
***************
ぶっちゃけ亡くなって、そういえばそんな人いた
みたいな感覚ですが

とはいえ、マスコミががなりだてる
「有象無象のネトウヨに」
「誹謗中傷で弱って死んだ」
はあまりに「不可解なストーリー」なので
(むしろ荒唐無稽)

どっちかと言えば「ミステリー」に
近い案件かと思い追記させて頂きました。

(個人的には「殺した」本人は
内心ニコニコしながら「許さない!!」って
息まいている人物かと思われます。)

あ、あくまでプロファイリング(当たったりはずれたり)
であって
決め付けじゃないので、普通沸かないと思うのですが
意味不明な人は沸く可能性は万が一とはいえ
ゼロ…とも言い切れないので
「ウリの事ニダかプギャー!!」は
くれぐれもご容赦くださいね。
Posted at 2020/05/25 13:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | だまされないで | 日記
2020年05月25日 イイね!

社会心理学実験をテレビでやると人は死ぬよ

テラスハウス、とか言う
リアルを謳う
演出番組でヒトがなくなったらしいけど

なんと言うのか、
マスコミがいじめを演出したわけで
今までもその辺のメンタルで
傷ついて、消えていった人は多いと思う、

亡くなった方は、
弱かったのではなく、
(ある意味)強かったのが
災いした、というのが推察。

死ぬには、精神的な力がいるので
それを完遂できてしまった、というところが
問題だったりする、

共演者(一部は共犯者)がなんか
告白するように、フォローをしているけど
人の本質と言うのは、
ある意味見せてはいけないもので
それをむき出しにする、という演出は
あの年代では特に危険をはらむ。

いわゆる自己受容の年代な訳で
そこで心を引き裂くような演出を
繰り返してしまうと、
往々にして隠れていた自我が顔を出すことが多く、

今回亡くなった、プロレスラーの人なんかは
その自我が深夜に本人の
意識を上回ってしまった、というところが
恐らくは真相なんだけど、

利用しようとする人が出るわ出るわ。

かといって、あの手の自我の萌芽には
力も隠れていたりするので
例えばカウンセリングとかをしてしまえば、
その力も失われてしまったりする。

という訳で、和田アキ子の台詞を
のせておこうと思ったり。


演出で色々力を振るっている人間側の
台詞な気がするんだけど、
いじめでも良くあるけど、遊びなの演出なの、
この中で、そういう理由があると
残虐性がかなり噴出する。

そしてその中で強引に演じることで
隠されていた自我や傷が露出すると
人の心はしばしば致命傷を負ったりする。

でも周りは単純化する。
あいつがー、私がーというドラマを
みんな作るんだけど。
そして本質が忘れられていく。

その辺りの傷のチェックを
きちんとしないと、今後もこういう
死者の出方は普通にすると思う。

うまーく大人になった人には
なに言ってんだか、
わからないエントリーだと思いますけど

力を失っても、生きていてほしい、
なんて人は
実はあんまりいないことが多いので
そういった意味では、亡くなった方は
実は詰んでいた、とも言えなくはなくて、

そこは運としても
実は恵まれていなかった、なんて言えるけど

そこの隙を見てネットハンマーたちが
よってたかって、叩いてきたりもする。

人の本質は元々、
残虐で愚かな猿にすぎない。

ただ、人の精神には違うものも宿るので
その辺りの不完全さが魅力でもあり、
欠点でもある。

どっちにしろ、それを売り物にする番組に出て
心をいじられると、かなりの確率で
よくない影響がある、のは当たり前で

それを売りにしているマスコミ
を野放しにしているのも、
実は多分問題なんだよね。

心理操作の結果、
心が壊れて(矛盾が露出して)
人が死んだ、と言うのは、
マスコミの番組の(潜在的な本来の)意義的には
多分 大成功な筈。
あとは、犯人探しが始まるだけです。

(そして、この話題は
本質を大きく逸脱していくと思うけど
一方で、犠牲者になった方の
ご冥福をお祈りします。)
Posted at 2020/05/25 06:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 統計学 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3456 789
10 1112 1314 1516
17 1819 20 212223
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation